ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都道府県対抗男子駅伝
テレビで都道府県対抗男子駅伝を観た。駅伝は観始めるとやめられない。福島県チームは入賞はならなかったが、上位の方で健闘した。長野が下馬評どおり優勝。すごいね。
2024/01/21 18:16
歯が欠ける
お昼にカップ麺を食べていたら、歯に違和感あり。ちょっと歯が欠けてしまったようである。普通にしていれば何ともないが、舌を触らせると違和感あり。すぐに歯科に行くべきなのだろうが、たぶん放置。そのうち虫歯になることだろう。
2024/01/21 18:14
わたしの森林研究
わたしの森林研究―鳥のタネまきに注目して直江 将司さえら書房2015-04-10著者は直江将司さん。森林総合研究所森林植生研究領域任期付研究員。動物が植物の種を蒔く動物散布についての本。やさしく書かれているが本格的な研究である。特に果実を食べてふん等で種をまく周食散
2024/01/21 18:12
傘をさして散歩
午前中、雨の中、傘をさして散歩。思いのほか、雨が強くて途中で引き返した。かなり濡れた。
2024/01/21 18:06
さわやか自然百景 十勝平野 命をつなぐ防風林
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は十勝平野の命をつなぐ防風林。かしわの林が様々な命を育む。野鳥もたくさん登場。センダイムシクイ、カワラヒワ、シマエナガ、ヤマシギ、シジュウカラ、キバシリ、ミヤマカケスなど。虫やどんぐりが野鳥の食料になっている。ヤマシ
2024/01/21 08:04
今日は少しだけ
今日は曇りがちの天気。よって発電は少しだけ。売電は少しだけあり。
2024/01/20 21:10
有吉のお金発見 突撃!カネオくん 特別編!超過酷クセつよレース大公開SP!
ブラタモリの次はカネオくん。今回は超過酷クセつよレース。バイクレース、ムササビスーツのダイビング、バークレーマラソン。どれも過酷だし、参加するのはお金がかかる。それでも挑戦するのがすごいね。ゲストのカートレースも格好良かったが、普通の車の免許はないという
2024/01/20 21:08
ブラタモリ「秘境!黒部峡谷~黒部の絶景は電源開発の軌跡にあり?~」
土曜の夜はブラタモリ。今回は秘境!黒部峡谷。電源開発のためのルートを下流から上流に向けて進む。今年から黒部宇奈月キャニオンルートとして観光客も利用できるようになるようだ。ダムや発電所の様子や歴史、高熱隧道など地質的なことも含め内容てんこ盛り。エレベーター
2024/01/20 21:01
映画・日本統一32
録画しておいた映画・日本統一32を観た。横浜をめぐって争っていた侠和会と丸神会。しかし、その争いをけしかけていたのは中国マフィアとそれにつながるコブラという半ぐれ集団。氷室と田村、それに鶴見がコブラのアジトを襲撃して一蹴。中国マフィアと手打ちをするも、丸神
2024/01/20 18:18
今日の11時半過ぎの会津若松駅 E721系・GV-E400系
今日の11時半過ぎの会津若松駅。ホームに列車の姿なし。構内をE721系が移動していた。ヘッドマーク付きの快速あいづの車両。指定席のある車両。E721系は構内西側にもあり。GV-E400系の姿もあり。2024年1月20日。
2024/01/20 16:30
今日の甘い物 Manner ウエハース
いただきもののお菓子。オーストリアのMannerのウエハース。サクッと甘くて香ばしい。
2024/01/20 16:27
スマホで振り込みをする
初めてスマホで振り込みをしてみた。スポット買いをするため。インターネットバンキングだと手数料は割安で手軽。ただし、10万円までしかできないのが難点。何度も振り込めは手数料が必要になる。残念。
2024/01/20 16:23
今日の野鳥 キジバト・カワラヒワ・ヒヨドリ
散歩途中に見た野鳥。キジバト。短大の構内に複数。カワラヒワの集団。一瞬シメかとも思ったが。元気な鳴き声ヒヨドリ。
2024/01/20 16:20
アカゲラに会いに散歩
午後、天気が悪くなりそうなので早めに散歩に出た。ふれあい体育館へアカゲラに会いに行ったが不在。残念。磐梯山が見えた。今日の目標歩数はクリア。
2024/01/20 16:13
会津若松駅 改札横のぽぽぺぇ神社 ガンバレ 受験生!
会津若松駅の改札横に受験生を激励する「ぽぽべぇ神社」あり。鳥居が素敵。絵馬のカードにたくさんのメッセージ。いいね。
2024/01/20 14:10
図書館へ行く
かみさんと図書館へ行った。今日は6冊返却して、8冊借りてきた。このあと図書整理の期間に入るため、貸出冊数が増え、貸出期間が延長されていた。2冊は自宅パソコンで延長手続き。図書館には勉強している人がたくさんいた。
2024/01/20 14:04
地下駐車場をぐるぐる
會津稽古堂に行った。駐車場は満車の表示だったが、少し並んで駐車場のゲートを通過。しかし、駐車場のどこにも空き無し。ぐるぐるまわってもなし。しかたないので、出庫する車を駐車場内で待った。ゲートのカウントがおかしいのか。
2024/01/20 14:01
今日は曇り。よって発電は少しだけ。屋根に雪がないのは幸い。
2024/01/19 22:57
今夜の甘い物 給食パン屋さんの ふぞろいシュガーラスク
給食パン屋さんのふぞろいシュガーラスク。サイズが大きくて満足感あり。
2024/01/19 22:55
祝賀会・新年会
仕事関係の祝賀会・新年会があった。これまでコロナの影響で3年開催できなかったが久しぶりの開催。賑わいがあって良い。美味しいお酒もいただくことができた。終了時刻が明確なのが良かった。
2024/01/19 22:52
震災遺構からの学びを語る
会合で機会があって昨夏訪問した震災遺構からの学びを語る機会があった。現場に行ってこそ感じるものがあるのだが、人に語りたくなるというのはそれだけインパクトがあったということだと思う。核心的な部分は今でも強く記憶に残るものである。同じような体験はしたくないが
2024/01/19 22:45
今日の野鳥 ヒヨドリ
遠くの樹木のてっぺんに見えた野鳥。ヒヨドリ。横顔が素敵。
2024/01/19 22:44
懐かしいかな 会津田島駅に停車中の東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅の1番線に停車中の東武6050系。側面の方向幕は「新栃木」。2016年5月に撮影。
2024/01/18 20:57
今日は曇りや雨の天気。よって発電は少しだけ。まあ、この時期に発電ができるだけよし。
2024/01/18 20:54
今夜の甘い物 太郎庵 会津の天神さま チーズ
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津の天神さま。チーズ。いくつ食べても美味しい。
2024/01/18 20:52
サラメシ シーズン13▽29巨大再開発タウン開業▽庭師のおにぎり▽のっぽさん
木曜日はサラメシ。前半は麻布台ヒルズの開業に携わる人。試座会とかレストランの営業をシミュレーション。テナントとして誘ったお店との関わりなどが紹介された。次は足立美術館の専属庭師の皆さん。朝方の暗いうちから松の刈込。作業後の朝食は各自持参のおにぎり。のっぽ
2024/01/18 20:51
愛車ライズ 車検が近づく
愛車ライズの車検が近づいた。ディーラーから案内ハガキが届いた。さて、いつ車検を行うか。
2024/01/18 20:45
帰宅時の月
今日の帰宅時の月。小雨だったので、見えないかと思いきや撮影できた。ほぼ半分のサイズ。
2024/01/18 20:43
来年度の計画を検討する
今日は職場で来年度の計画を検討した。先のこと、未来のことを考えるのはとても楽しいものである。全体のことを考えつつ、一つ一つのことを考えるのが大事。
2024/01/18 20:42
今朝の甘い物 太郎庵 会津の天神さま カリフォルニアラムレーズン
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津の天神さま。カリフォルニアラムレーズン。朝から美味しくいただいた。
2024/01/18 20:40
懐かしいかな キハ40・イーストアイD
今となっては懐かしい会津若松駅構内の列車。キハ40とイーストアイD。2016年5月に撮影。
2024/01/17 21:06
積雪により、当分発電は無理かと思っていたら、なんと発電あり。吹雪きだったため、屋根の積雪が多くなかったのと今日のお日様の力が大きかったと思われる。
2024/01/17 21:01
単位認定試験にチャレンジ
今日は単位認定試験にチャレンジ。1つは早朝、朝食前。1つは帰宅後、夕食前。とりあえず、どちらも終了。カウントダウンタイマーが表示されるのがちょっとしたプレッシャー。制限時間の半分くらいで終了。単位取得に問題はないと思うが、満点がとれるかどうかは微妙か。
2024/01/17 20:59
ふくしまSHOW 喜多方ラーメンvs白河ラーメン
録画して見た「ふくしまSHOW」。今回は、喜多方ラーメンvs白河ラーメン。福島を代表する2大ラーメンの対決。それぞれ名店や特徴あるお店が紹介され、視聴者投票で決着をつける。それぞれの歴史や特徴がよくわかった。対決の結果は白河ラーメンの勝利。
2024/01/17 20:56
クローズアップ現代 迫る「災害関連死」の危機 能登半島地震・被災者をどう守る
今日のクローズアップ現代は災害関連死がテーマ能登半島地震の現状を踏まえながら、阪神・淡路大震災以降の取り組みも振り返る。地震から生き延びたのに、その後の避難生活で命を失うのは残念。様々なチームが現地に赴いていることがわかった。移動手段や場所の確保が課題か
2024/01/17 20:53
帰宅時に見た月。半分くらいのサイズ。
2024/01/17 20:48
今日の甘い物 太郎庵 アールグレイ
会津のお菓子屋さん太郎庵のクッキー。アールグレイ。大人の味わい。
2024/01/17 20:47
今日の野鳥 ハクセキレイ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。かなり黒っぽいか。相変わらず動きが速い。
2024/01/17 20:45
今日は晴天
昨日の吹雪がうそのように今日は晴天。朝は路上にあった雪も日中に消えた。しかし、地面の雪は簡単には消えないだろう。
2024/01/17 20:44
懐かしいかな 719系あかべぇ
今となっては懐かしい磐越西線の719系。あかべぇ。会津若松駅構内の西側で出番を待つ。方向幕は回送。2016年5月に撮影。
2024/01/16 21:45
今日は起動せず
今日は雪。屋根にも積雪があって、発電装置は起動せず。真っ赤な棒グラフ。
2024/01/16 21:42
今夜の甘い物 ロッテ プレミアムガーナ 濃厚生チョコ
ロッテのチョコレート。プレミアムガーナ。濃厚生チョコ。柔らかな食感と濃厚な甘さが素敵。
2024/01/16 21:41
自動車保険 契約内容の確認
損保会社からハガキが届いた。自動車保険の契約内容の確認。3年契約なので、こうしたものがやってくるようだ。
2024/01/16 21:39
東海道 人情ふれあい珍道中 ローカル路線バスの旅
ローカル路線バスの旅のオリジナルかもしれない古い番組。東海道を日本橋から京都へ向かう。旅人は太川さん、蛭子さん、相本さん。バスが走っていない区間はタクシーが利用できるという今から思うと楽ちんなルール。あちこちで美味しいものを食べまくり。3泊4日の旅だったが
2024/01/16 21:38
今夜はビール のち日本酒
今夜はビール。1本で終わるわけがなく、次は日本酒。純米酒。
2024/01/16 21:35
帰宅後 除雪
帰宅後に除雪。日中、家人が除雪をしたようだが、その後にも積雪あり。腰ベルトを着用し、いつもと違ってスノーダンプで除雪。雪が軽いのが幸い。
2024/01/16 21:33
今日の甘い物 クリーム大福
いただきもののお菓子。クリーム大福。食べやすいサイズ。柔らかな食感と甘さが素敵。
2024/01/16 21:32
今日見た野鳥。ハクセキレイ。激しい吹雪を避けるために、近づいてきたようだ。
2024/01/16 21:30
朝から除雪作業
今日は朝から除雪作業。朝方に雪が降ったようである。気温が低く、軽い雪。時間が限られていたので、できるところまで除雪。
2024/01/16 21:29
懐かしいかな 会津鉄道会津線を走る東武6050系
今となっては懐かしい会津鉄道会津線を走る東武6050系。会津田島駅近くで2016年5月に撮影。
2024/01/15 21:35
今日は吹雪の印象が強いが、日中は少しだけ発電もあった。今晩から雪が降り積もる見込みなので、当分、発電はダメだろう。残念。
2024/01/15 21:31
今夜の甘い物 不二家 カントリーマアム チョコまみれ
不二家のしっとり系クッキーのカントリーマアム。チョコがたっぷりのチョコまみれ。クッキーというよりチョコに近いかも。
2024/01/15 21:27
鶴瓶の家族に乾杯 ファーストサマーウイカが淡路市へ!お香の産地で出会い旅!
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。今回のゲストはファーストサマーウイカ。今年の大河ドラマ「光る君へ」に出演。訪問先は淡路市。二人はお香の工場で結構な時間を過ごす。1本1400円の線香はすごいね。別れてから、鶴瓶は道端にいた90近いバイクのご婦人とあれこれ。ウイカは港で
2024/01/15 21:25
放送大学から単位認定試験に関するメール
放送大学から単位認定試験についてのメールが届いた。試験は明日から。キャンパスメールのGメールにも届いた。
2024/01/15 21:21
地吹雪なのに月
退勤時、職場周辺は地吹雪。ホワイトアウトを思わせるしびれる地吹雪。反対車線に車は多いが、自分の前後には全く車の影なし。14キロ走破して帰宅すると、ほとんど雪はなく、何と月まで見えた。10キロ以上離れていると天候はまるで違う。恐るべし。
2024/01/15 21:19
ワードに苦しむ
今日はワードを使って文書作成。長く一太郎を使っているので、ワードは苦手。文書の途中からページ番号をふるのがなかなか上手くいかなくて苦しんだ。ネットで方法を確認するも上手くいかず、あれこれやっていたら偶然クリア。もう一度やれと言われてもできない。
2024/01/15 21:18
運勢悪く 多忙
毎朝、ネットで複数の占いサイトを見ている。今日はかなり丁重な運勢。仕事に行くと、次々と用務が入り、まあ、のんびりやっていればよいのだが、負けずにクリアーしようとするので多忙。今日はほぼほぼ片付けてきた。仕事はためないことが大事。明日は何があるかわからない
2024/01/15 21:17
今朝の甘い物 三万石 塩羊かん
いただきもののお菓子。三万石の塩羊かん。箱入りで高級な感じ。食べきりサイズ。
2024/01/15 21:14
懐かしいかな 会津鉄道所属の東武6050系
今となっては懐かしい会津鉄道所属の東武6050系。会津鉄道のマークと5桁の車両番号。2016年5月に会津田島駅で撮影。
2024/01/14 21:18
今日は好調
今日は天気良し。よって発電は好調。電力消費も多い。
2024/01/14 21:14
大河ドラマ「光る君へ」(2)めぐりあい
大河ドラマ「光る君へ」は第2話。今回は、6年たって、まひろと三郎が成長。街中で再会する。一方、詮子は御子を産むが、帝との仲は冷え切る。兼家は天皇の退位を目論見、動く。代筆に励むまひろだが、父にいさめられる。いよいよ、まひろと三郎はお互いのことを知ることにな
2024/01/14 21:13
今夜のお酒 沢の鶴 純米酒
いただきもののお酒。神戸・灘の沢の鶴・純米酒。一升瓶は何日でなくなるか。
2024/01/14 20:40
映画・日本統一31
録画しておいた映画・日本統一31を観た。侠和会が横浜に進出し、丸神会と対立。秋本が病死し、両者の抗争を遮るものがなくなる。しかし、オリンピック開催を前にして、政府が両者の抗争を認めない方針で、お互いに手が出せない。そんな中、中国マフィアが両者の対立をあおる
2024/01/14 20:33
今日の夕日
今日は晴天。夕日が美しかった。当分、こんな夕日はあるまい。たぶん。
2024/01/14 20:25
タクシードライバーぐるぐる日記
タクシードライバーぐるぐる日記内田 正治三五館シンシャ2021-09-16著者は内田正治さん。50歳から65歳まで15年間のタクシードライバーとしての体験を書いたもの。就職から退職までの間、日々の業務の中で体験した様々な出来事。お客さんへの対応や仕事の様子など、とても興味
2024/01/14 20:24
第42回全国都道府県対抗女子駅伝
テレビで全国都道府県対抗女子駅伝を観た。駅伝は観始めると最後まで観てしまう。福島県チームも頑張っていた。1区で石川県の選手が区間賞をとったのは地元の人たちを勇気づけたことだろう。男子駅伝も楽しみだ。
2024/01/14 18:22
今日の甘い物 三万石 ままどおる
いただきもののお菓子。三万石のままどおる。いつ食べても美味しい。柔らかな食感と甘さが素敵。
2024/01/14 18:20
木のみかた
木のみかた 街を歩こう、森へ行こう (コーヒーと一冊)三浦豊ミシマ社2017-03-16著者は三浦豊さん。森の案内人、庭師。木にこだわった本。自然にできる「盛り」からくる森、人の手によって「はやしていく」林。地域で見られる様々な木を紹介しながら、自然の中で、木がどのよ
2024/01/14 18:19
生命倫理のレッスン
生命倫理のレッスン: 人体改造はどこまで許されるのか? (ちくまQブックス)小林 亜津子筑摩書房2022-06-16著者は小林亜津子さん。北里大学一般教育部教授。専門はヘーゲル哲学、生命倫理学。エンハンスメントについて考える内容。美容整形、ドーピング、スマートドラッグの是
2024/01/14 18:15
かみさんと散歩
午前中、天気が良かったので、かみさんと散歩。かみさんの散歩コースを歩いた。日差しが心地よかった。
2024/01/14 18:06
さわやか自然百景 山口 青海島 春から秋
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は山口・青海島の春から秋。タカの仲間のミサゴが取り上げられていた。海で魚を獲るシーンや子育ての様子など。人が近寄れないような断崖絶壁に巣がある。よく撮影したものだと思う。幼いミサゴがカラスに追い払われていたのは興味深
2024/01/14 18:04
今日は残念
今日は曇りがちの天気。よって発電は残念。青い小さな山型のグラフ。
2024/01/13 22:59
2軒目でラーメンを食べる
会合の後、お誘いを受けて、2件目に行った。美味しいものをいただきながら、ハイボール。偶然、知り合いの方々ともお会いした。〆にラーメンを食べた。外でラーメンを食べるのは久しぶり。
2024/01/13 22:58
会合に出席
夕方から会合に出席。コロナで開催できなかった会合が開催できるようになってきた。なつかしい方々とお会いすることができた。楽しい時間を過ごすことができた。
2024/01/13 22:56
今日の甘い物 三万石 くるみ柚餅子
いただきもののお菓子。三万石のくるみ柚餅子。小ぶりで食べやすい柚餅子。くるみの食感も素敵。
2024/01/13 22:52
懐かしいかな 新新潟色のキハ47 会津若松駅
今となっては懐かしい新新潟色のキハ47。磐越西線の普通列車。2016年5月に会津若松駅の2番線で撮影。
2024/01/12 22:38
今日は曇りや雪の天気。よって発電は残念。少しだけ青が見えた。
2024/01/12 22:34
今夜の甘い物 かんのや ゆべし
かんのやのゆべし。もちもちした食感が素敵。餡は少な目か。
2024/01/12 22:31
ウワサのお客さま【箱根駅伝優勝を目指してレジェンド寮母が100人前クッキング】
ウワサのお客さまは箱根駅伝に出場した駿河台大学の駅伝部員の夕食を調理するという企画。しかも、100人分。スーパーでの買い出しから始まって、調理学校での調理と現地でのサーブ。限られた時間の中で工夫され料理の数々が完成。腹ペコの部員たちは大満足。
2024/01/12 22:29
ザワつく!金曜日 大手コンビニチェーンのスイーツで「1位を当てるな選手権」
ザワつく!金曜日は大手コンビニチェーンのスイーツで人気1位を当てないという企画。最後にプリンとシュークリームの2つ残ったが、一茂が面倒のない方が1位と推理し、見事正解した。どれも、美味しそうなスイーツだった。
2024/01/12 22:26
科目登録申請要項が届く
まだ今期の単位認定試験が終わっていないのだが、今日は放送大学から分厚い封書が届いた。次期の科目登録申請要項。ネットで登録できるので、予定している2科目を登録したいと思う。
2024/01/12 22:22
遅めの退勤
今日はいつもより1時間以上遅めの退勤。前の職場だと、今日のような時間が当たり前だった。それでも7時前には帰宅。今日は日頃はやらないような仕事もあり、仕事をしたなという感じあり。
2024/01/12 22:20
今日の野鳥 アカゲラ・ヒヨドリ
今日見た野鳥。アカゲラ。いつも同じ場所で見かけるようになった。友達になれそうである。こちらはヒヨドリ。
2024/01/12 22:17
今朝も凍結 日中に降雪
今朝も寒かった。愛車ライズフロントは凍結。日中は雪も降った。
2024/01/12 22:15
懐かしいかな 東武6050系の車内
今となっては懐かしい東武6050系の車内。ボックスシート。車内の行先表示。2016年5月に撮影。
2024/01/11 21:21
今夜の甘い物 太郎庵 シュークリーム
会津のお菓子屋さん太郎庵のシュークリーム。クリームも美味しいが皮が甘くてサクサクで美味。
2024/01/11 21:10
列島警察捜査網THE追跡 2024冬の事件簿
列島警察捜査網THE追跡 2024冬の事件簿。警察物は好きな番組の一つ。全部観るのは長すぎるので途中だけ。いろいろな人たちが紹介されていたが、千葉県警の職質指導班はすごいと思った。プロには不審者がすぐにわかるらしい。恐るべし。
2024/01/11 21:08
サラメシ シーズン13(28)新入社員SP後半戦
木曜日はサラメシ。今回は新入社員SPの後半戦。中華料理店やホテルのビュッフェレストランで働く若者のサラメシ。食事はもちろんだが、仕事の中身が興味深かった。ホテルの調理でも24時間勤務というのは驚いた。弁当つくりの自撮り動画も興味深かった。
2024/01/11 21:05
今日は命日
今日は亡き父の命日。あっと言う間に時間が過ぎたような、あまり過ぎていないような。いつもは朝しか線香をあげないが、今日は夜も線香をあげた。我が家の線香は電池式。火事は起こさない。
2024/01/11 21:00
過去問を解く
今日も単位認定試験の過去問を解いた。昨日とは別の講座の問題。今回は10問中8問正解。とりあえずA評価はもらえるのだが、満点を目指したい。本番は一度解いたら、持ち込み可の印刷教材で確認する予定。
2024/01/11 20:59
投資信託を売る
パソコンで投資信託を初めて売った。今となっては旧NISAとなったロールオーバーできなくて特定口座に振り替えられた分。特定口座では売却した時に源泉徴収されてしまうのでいったん売却して新NISAで再購入する予定。まずは解約して出金してもらうが、こちらへの入金は来週。
2024/01/11 20:55
愛車ライズに給油
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カード利用で172円。道路沿いの表示は179円。有料会員は170円だった。ガソリン価格は低下しているのか。
2024/01/11 20:48
今日の夕暮れ
今日の夕暮れ。オレンジが素敵。思わず撮影。
2024/01/11 20:45
今朝は冷え込む
今朝は冷え込んだ。アメダスの数字はそれほどでもないが、職場近くの水たまりは凍結。雪が降らないのが不思議。道路は凍るものがなく快適。
2024/01/11 20:43
スカイツリートレイン
以前、会津田島駅でも見かけたスカイツリートレイン。これは東武線内で見た時のもの。カラフルだが、もとは東武6050系だったはず。2016年5月に撮影。
2024/01/10 21:50
今日は曇り。よって発電は少しだけ。屋根の雪はだいたい消えたようである。
2024/01/10 21:44
1年間の電気代
ちょっと期間はずれるのだが、昨年1年間の買電額と売電額が判明。1か月当たりにすると5000円弱の支払いか。オール電化でガスも灯油も利用していないので、1か月当たりの光熱費が5000円弱ということになる。太陽光発電のおかげ。さて、今年はどうなるか。
2024/01/10 21:43
解体キングダム 自動車解体 すごいね!重機オペレーター
解体キングダムを観た。今回は自動車解体。1台を1時間ほどで解体する。そこで登場するのが解体用の重機。オペレーターの巧みな操作で、鉄のリサイクルの妨げになる銅線等を取り除く。すごいね!日本の自動車リサイクル率は99%。恐るべし。最初に取り組むのはエアバッグの
2024/01/10 21:37
クローズアップ現代 羽田空港 衝突事故 緊急時、命を守る“判断”とは
今夜のクローズアップ現代は羽田空港の航空機事故を扱っていた。機長、管制官、客室乗務員の経験者から取材。朝のワイドショーと同じような感じだったが、NHKらしい落ち着いた展開だった。奇蹟の脱出劇は乗客の冷静が行動が大きかったようである。再発防止のため、原因究明が
2024/01/10 21:33
今日は単位認定試験の過去問を解いてみた。択一式の10問。何も見ないで9問正解した。本番では印刷教材の持ち込み可なので、とりあえず単位を取ることは可能だと思う。でも、できれば満点を取りたいと思うのは人情。
2024/01/10 21:27
2024年1月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?