ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朝から除雪作業
今朝は数センチの積雪あり。別に除雪しなくても、日中消えそうなのだが、冬の運動ということで作業開始。15分くらいで終了。
2023/12/23 15:42
懐かしいかな 東武6050系とC11 会津田島駅
今となっては懐かしい会津田島駅の東武6050系。その向こう側に静態保存されているC11。会津田島駅は昔はSLの走る国鉄の会津線だった。2016年5月に撮影。
2023/12/22 22:25
沸騰ワード カズ 自衛隊衛生部隊に潜入
カズレーサーが自衛隊の衛生部隊に潜入。その訓練の様子はとても興味深かった。三宿駐屯地の衛生学校にはさまざまな車両、施設があり、戦場や災害現場でも様々な医療行為を進めていく。すごいね。鶏、牛、豚を使った三宿丼は美味しそうだった。
2023/12/22 22:20
今日は冬至 ゆず湯
今日は冬至。ゆず湯につかった。明日から日が長くなっていくと思うとちょっと嬉しいが、厳しい冬は、これからが本番だ。
2023/12/22 19:20
講義を聴く
今日もパソコンで講義を聴いた。今日は早いペースで印刷教材にそった説明があり、後半はゲスト2名へのインタビュー。支援を受けた人と支援した人が登場し、当時の気持ちなどを話していた。とても貴重な内容だったと思う。勉強になった。
2023/12/22 19:17
ちょっとだけ発電あり
今日は曇りや雪だったのだが、昼前に強烈なお日様が出た。その時、少しだけ発電あり。屋根の大部分に雪が残っていると思われるが、少しでも雪がない場所は、お日様が出れば仕事をするようである。
2023/12/22 19:15
愛車ライズに給油 箱ティッシュをもらう
帰宅途中、セルフスタンドで愛車ライズの給油。給油カード利用で172円。平日は20リッター以上の給油で箱ティッシュ1箱ということで、レシートを見せてもらってきた。12月のキャンペーンらしい。
2023/12/22 19:13
14キロの違い
職場と自宅の通勤距離は14キロである。この時期になると、14キロの違いが天候や路面状況にあらわれる。退勤時、職場の駐車場には積雪があり、ブラシでかなりの時間をかけて愛車ライズの雪降ろしをした。国道に出ても凍結路面だった。が、走行していくうちに路面は雨の日のよ
2023/12/22 19:10
今日の昼食 田事 わっぱ飯(ぜんまい)
今日の昼食は職場での食事会で田事のわっぱ飯。ぜんまいをチョイス。ステーキのおかず付。満足。
2023/12/22 19:06
区切りの日
今日は我が業界では区切りの日。ちょっとだけ、自分にも出番あり。明日からは冬休み。もっとも休みを取らない限り、仕事納めの日まで仕事は続く。が、通常よりは休めそうである。我が業界の数少ない利点。
2023/12/22 19:04
今朝はうっすらと積雪あり
今朝はうっすらと積雪あり。道路は凍結していて、その上に積雪。一番滑りやすいパターン。
2023/12/22 19:02
懐かしいかな 会津若松駅を出発するキハ47
今となっては懐かしい会津若松駅の2番線から出発する磐越西線のキハ47。車掌さんが発車のベルを鳴らす。新津方面へ向かう。2016年5月に撮影。
2023/12/21 21:46
サラメシ 年末スペシャル2023 新入社員だって腹はへる!!
木曜日はサラメシ。今回は年末スペシャルで新入社員特集。さまざまな職種の新人が登場。ランチも興味深いが、仕事ぶりがさらに興味深かった。やりがいもあるだろうが、苦労も多そうだった。同期といっしょのランチが多かった。まあ、気持ちは理解できる。
2023/12/21 21:43
屋根の雪が少し融けたのか、ちょっとだけ発電が記録されていた。当然、売電はなし。
2023/12/21 21:39
年末調整
今日は給料日で所得税に年末調整が反映されていた。今年は給与が下がったので、年末調整の戻りも少ないように感じられる。前年度の所得で課税される住民税。来年は減額されるはず。今年は苦しい年。
2023/12/21 21:38
今日もパソコンで講義を聴いた。印刷教材にそった講義で聴きやすかった。終盤はインタビュー。昨日の講義とかなりリンクしている内容。関連する講義を集中して聴くと当然ながら理解しやすい。
2023/12/21 21:34
自習型問題の解答・解説が届く
放送大学から自習型問題の解答・解説が届いた。たぶんネットでも見られると思うのだが、とても丁寧な対応。
2023/12/21 21:31
退勤時も雪
退勤時、愛車ライズに積雪あり。ブラシで雪を降ろして職場を出た。道路には雪なし。自宅近くは雪というよりほとんど雨の感じだった。
2023/12/21 21:30
今日の野鳥 ハクセキレイ・ヒヨドリ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。うっすらと雪の積もった地面を歩く。遠くの樹木のてっぺんにヒヨドリ。
2023/12/21 21:28
今朝は愛車ライズに積雪あり
今朝は愛車ライズにうっすらと積雪あり。雪を降ろして出勤。幸い道路に雪はなし。
2023/12/21 21:26
懐かしいかな キハ47 新新潟色
今となっては懐かしい磐越西線のキハ47。新新潟色。会津若松駅の2番線で出発を待つ。2016年5月に撮影。
2023/12/20 21:39
ふくしまSHOW 郡山市喜久田・八山田
ゴールデンタイムのローカル番組。ふくしまSHOW。今回は郡山喜久田・八山田。様々なお店などが紹介されたが、メインは飲食店系。美味しそうな料理・スイーツがてんこ盛りだった。
2023/12/20 21:35
夕食前にパソコンで講義を聴いた。今回は印刷教材にそった形。しかし、ページ数が多く、説明が割愛されている部分が多かった。印刷教材を読み込むことが必要。予習や復習が必要。当たり前か。
2023/12/20 19:32
ゼロカーボンへの取り組み
市役所から封書が届いた。ゼロカーボンへの取り組みに関するもの。太陽光発電で貢献できそうな感じだが、同封されていた取り組みは2年以内に設置したものということで我が家は対象外だった。残念。
2023/12/20 19:30
帰宅時の月
帰宅時に見た月。かなり高い位置に見えた。
2023/12/20 19:28
新聞に記事掲載
先日取材を受けた内容がとある業界紙に記事として掲載された。思いのほか大きく取り上げられていて驚いた。コピーするにはA3用紙が必要なくらい。一般紙と違って購読者が限られているので、知り合いの方で目にする人はほとんどいないだろう。
2023/12/20 19:27
懐かしいかな 会津田島駅 東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅に停車中の東武6050系。1番線で出発を待つ。2016年5月に撮影。
2023/12/19 21:39
今日は起動せず
今日は少し気温があがったが、屋根に降り積もった雪は消えず、発電は起動しなかった。真っ赤な棒グラフ。残念。
2023/12/19 21:37
今夜の甘い物 給食パン屋さんのふぞろいシュガーラスク
学校給食のパンを提供している銀嶺食品のふぞろいシュガーラスク。不揃いだが、素朴な味わいが素敵。
2023/12/19 21:35
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!失敗ならコンビ解散…運命の第19弾
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!9勝9敗で迎えた第19弾。連敗中で、今回失敗ならコンビ解散という設定。マドンナは馬場典子。群馬県の谷川岳から山形県の銀山温泉を目指す。何度も決断しながら北上を目指す。途中の歩きもかなりの距離。何とか切り抜けるかと思われたが、最
2023/12/19 21:32
今日も夕食前にパソコンで講義を聴いた。今回も後半にインタビューがあった。インタビューの内容は印刷教材には掲載されていないので、まさにラジオを聴くような感じで聴くことができる。現場の話なので興味深い。
2023/12/19 19:10
玄関の花
我が家の玄関の花がリニューアル。かみさんの作品。
2023/12/19 19:08
今夜の月
退勤時に月を見た。かすみがかかっていて、きれいに撮れなかった。が、帰宅時に空を見たら、結構きれいに月が見えた。久しぶりに月を撮った。
2023/12/19 19:07
今日の甘い物 井筒八ツ橋
いただきもののお菓子。井筒八ツ橋。パリッと感とほのかな甘さが素敵。
2023/12/19 19:05
今日の野鳥 シジュウカラ・ハクセキレイ
今日見た野鳥。まだ寒い朝に見たシジュウカラ。寒いからか、あまり動きがなかった。少し暖かくなって車の屋根の上にいたハクセキレイ。
2023/12/19 19:03
今朝の甘い物 黒糖まんじゅう
黒糖まんじゅう。ノーマル。もちもちの皮が特徴。
2023/12/19 18:59
懐かしいかな 新緑の南会津を走る東武6050系
今となっては懐かしい新緑の南会津を走る東武6050系。会津田島駅近くを走行中。2016年5月に撮影。
2023/12/18 21:04
屋根に雪が積もる 発電不可
結構、屋根に雪が積もった。発電の関係で、普通の家より屋根の傾斜が緩やかで、しかも雪止めがたくさん付いているので、いったん雪が積もると発電再開は難しい。そんなわけで今日は発電不可。発電量は0。残念。年内に発電再開はあるか。
2023/12/18 21:00
今日も夕食前にパソコンで講義を聴いた。今日は印刷教材にそいつつも、インタビューもあるという展開。現場の人が登場したのだが、結構先進的な取組みだった。印刷教材のすべてを説明しようとしないところが良かった。
2023/12/18 20:57
敬老証書・敬老祝金
母に1通の封書が届いた。差出人は市役所のとある部署。敬老証書だった。成人式の成人証書は聞いたことがあったが、これは初めて。敬老祝金もあるようである。
2023/12/18 20:53
年賀状を購入
かみさんが年賀状を購入してきた。すでに作成も終了したようだ。早いね。自分は次の週末か。
2023/12/18 20:49
定時退勤
今日は定時退勤。道路の凍結が予想されたので、できるだけ早く退勤しようと考えた。が、途中から道路は乾いていた。職場から離れている場所は、天気も異なるようである。
2023/12/18 20:48
今朝の甘い物 黒糖まんじゅう くるみごまあん
先日食べた黒糖まんじゅう。くるみごまあん。今朝も再び。くるみの食感が素敵。
2023/12/18 20:47
今朝は約20センチの積雪 除雪
今朝の会津若松は、約20センチの積雪あり。昨夜一度、雪を片付けておいたので、今朝はそれほど苦労はなかった。が、水分が多くて重い雪だった。雪片付けは、良い運動になる。
2023/12/18 20:45
今日は残念 屋根に積雪
今日は雪。よって発電は残念。屋根に雪が積もったので、今シーズンは発電終了かも。
2023/12/17 23:46
懐かしいかな 小田急特急ロマンスカー
今となっては懐かしい新宿駅で見た小田急特急ロマンスカー。2016年5月に撮影。
2023/12/17 22:25
日曜劇場「下剋上球児」最終話
日曜劇場「下剋上球児」は最終回。越山高校が優勝するのはお約束なので驚くことはなかったが、どんな形で終わるのか興味深かった。ちゃんと甲子園のシーンがあったが、OB会でその後の選手たちが見られたのは良かった。決勝の相手チーム監督が元木大介だったのも良かった。
2023/12/17 22:22
大河ドラマ「どうする家康」(48)神の君へ
大河ドラマ「どうする家康」は最終回。前半は大坂夏の陣。豊臣氏滅亡。後半はこれまでの回想シーンのような感じ。鯛の天ぷらを食べる場面はなかった。小栗旬が天海役で登場。長い1年のドラマが終了。
2023/12/17 22:04
雪かたし
夜になったらコンクリートの上にも積雪があった。それで、雪かたし。今季初。明日の朝も雪かきが必要な感じ。早起きが必要。
2023/12/17 21:49
孤独のグルメSeason3 #11「十日町ドライブインの牛肉の煮込みと五目釜めし」
孤独のグルメ。今回は新潟・十日町のドライブイン。仕事前に、十日町の駅前でお菓子屋さんに入り、地元のことばを冠したお菓子を食べる。古民家で仕事をした後の食事は、ドライブインで牛肉の煮込みと五目釜めし。最後はもちかえりの塩おにぎりをオーダーし、稲穂を見ながら
2023/12/17 21:40
講義を聴く・過去問を解く
今日も講義を聴いた。昨日聴いた内容と重なる部分が多いが、今日の講義を先に聴いた方が、昨日の講義は理解しやすかっただろうと思われる。今日の講義は印刷教材にそったもので、定義等が分かりやすかった。過去の単位認定試験の問題も解いてみた。合格は難しくないと思われ
2023/12/17 17:54
とりあえず車の雪を降ろす
日中も雪が降り続いている。道路に積もるほどではないが、愛車ライズにはかなりの積雪あり。とりあえず、夕方、一度雪を降ろしておいた。寝る前にもう一度降ろすかもしれない。
2023/12/17 16:27
替刃(内刃)が届く
先日Amazonでオーダーしたシェーバーの替刃(内刃)が届いた。先日、外刃が届いているので、これで両方揃った。わざわざ別々に送られてくるの無駄があるような気がする。
2023/12/17 16:25
コンビニオーナーぎりぎり日記
コンビニオーナーぎりぎり日記仁科 充乃三五館シンシャ2023-08-07著者は大手コンビニオーナーの仁科充乃。夫婦で30年間、フランチャイズでコンビニ店経営。客商売は向かないと考えていた著者だが、これまで店を切り盛りして頑張ってきた。そこでの様々なエピソードが紹介され
2023/12/17 16:21
第31回全国中学校駅伝大会
テレビで全国中学校駅伝大会を観た。男子が5区から6区に入るところだった。2チームがトラックに入ってからもデッドヒート。最後は岡山のチームが優勝し、男女アベック優勝。すごいね。福島県代表の高田中も最終区で大きく順位をあげた。すばらしい。
2023/12/17 13:40
今日は積雪あり
今日は朝から雪。お昼頃には土の上に積雪あり。夕方には、雪かたしが必要かも。
2023/12/17 13:36
あなたの牛を追いなさい
あなたの牛を追いなさい松重 豊毎日新聞出版2023-01-19禅僧で庭園デザイナー、多摩美術大学教授の枡野俊明さんと俳優の松重豊さんの対談。牛を探す童子を描いた「十牛図」をもとに対談が進む。生き方や悟りに関わる内容だが、二人のこれまでの話も出てきて興味深い。禅の考え
2023/12/17 13:34
さわやか自然百景 徳島 蒲生田岬
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は徳島・蒲生田岬。瀬戸内海と太平洋に面する岬。近くには砂州で仕切られた池もある。移動する野鳥も羽を休める。イワツバメ、イソヒヨドリ、ウミネコ、ハイタカ、ヒヨドリ、オオバン、カルガモ、ヤマガラが登場。
2023/12/17 13:27
懐かしいかな 祝日の都電
今となっては懐かしい祝日の都電。前面に国旗。2016年5月3日に撮影。今もこれらの車両は走っているのか。
2023/12/16 21:06
今日は残念
今日は曇りがちの天気。よって発電は残念。少しでもお日様が出れば発電可能。まだ、屋根に雪はないので。
2023/12/16 21:02
今夜の甘い物 文明堂 カステラ
文明堂のカステラ。しっとり系。切れているので食べやすい。
2023/12/16 21:00
プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮﨑駿の2399日
「プロフェッショナル 仕事の流儀」はジブリと宮﨑駿の2399日。映画「君たちはどう生きるか」の制作舞台裏。7年近くにわたる密着取材。宮﨑にとっては高畑勲の影響が大だと知った。80歳を超えても、なお精力的に映画作りに向かう姿は素晴らしい。名作ができるには、多
2023/12/16 20:58
夕方、パソコンで講義を聴いた。今回は印刷教材の内容の解説は少なく、記載されていない事項の話が多かった。医学的な内容も多かった。後半は現場の先生へのインタビューで、実際の指導の様子を知ることができた。映像があれば、さらに理解も進むと思うが、ラジオ番組なので
2023/12/16 18:37
映画・日本統一29
録画しておいた映画・日本統一29を観た。今回は北陸での抗争。そこでは侠和会と丸神会が痛み分け。反旗を翻した渡部が自死し、内部抗争は終結。舎弟頭の馬場は実は最初から氷室の指図で動いていた。すごいね。しかし、ひき逃げ事故で命を狙われる。北陸での抗争で棟方は丸神
2023/12/16 17:59
探検ファクトリー スコップ・ショベル工場
土曜日の昼は探検ファクトリー。今回は大阪・堺市のスコップ・ショベル工場。今回は様々な種類のスコップ・ショベルの紹介からスタート。まず、スコップとショベルの違いから説明。製造工程では1枚の金属板から型を抜くところから最後の塗装までを見ることができ興味深かった
2023/12/16 17:53
今日はごろごろ
今日はごろごろ。昨夜は調子に乗って飲み過ぎ。帰宅も遅かったので、今朝の起床も遅かった。午前中はごろごろして過ごした。まあ、時にはこんな過ごし方があっても良いか。
2023/12/16 17:48
今日は雨。よって発電は残念。それでも青が見えるだけ良いか。
2023/12/15 23:44
二次会 カラオケ3曲
忘年会の後、誘われて二人で二次会に行った。コロナ後では、初めての二次会。数年ぶりにカラオケを歌った。3曲。初めての店だったが、とても懐かしい感じがした。
2023/12/15 23:43
夜は忘年会 麺麺亭そば御膳
夜は仕事関係の忘年会。会場は麺麺亭そば御膳。座敷で生ビールや日本酒を楽しんだ。〆はおいしい蕎麦。仕事の話もあったが、昔の話などで盛り上がった。年齢もほぼ同じくらいなので、話は合う。その中では、自分が最年長。調子に乗って飲み過ぎ。
2023/12/15 23:41
雨なのに一時青空
今日はぐずついた天気。小雨だったのに、青空が見えた。日曜からは雪になる予報。
2023/12/15 23:36
今朝の甘い物 ミスド エンゼルフレンチ
ミスドのエンゼルフレンチ。フレンチクルーラーにホイップクリームをサンド。久しぶりにミスドのドーナツを食べた。
2023/12/15 23:35
懐かしいかな 磐越西線 キハ47 会津若松駅
今となっては懐かしい磐越西線のキハ47。異色のカラーリングが素敵。会津若松駅の2番線で出発を待つ。2016年4月に撮影。
2023/12/14 20:56
今日は少しだけ
今日は天気良し。発電は少しだけ。今の時期は太陽高度の関係もあると思うのだが、発電量は限られる。
2023/12/14 20:52
今夜の甘い物 ミスド 大人のポン・デ・ショコラ 芳醇キャラメル
久しぶりに食べるミスドのドーナツ。大人のポン・デ・ショコラ。芳醇キャラメル。見た目が派手。手を汚さずに食べられるパッケージ。
2023/12/14 20:51
あしたが変わるトリセツショー やってはいけない!掃除のトリセツ
サラメシの後は、あしたが変わるトリセツショー。今回は「掃除のトリセツ」。カビ、油汚れ、水あか。目に見える汚れ等を落とそうとするわけだが、それが汚れの定着や拡大につながっているようである。それを科学的に示すところがNHK。さすが。やってはいけない!の理由が
2023/12/14 20:48
サラメシ シーズン13(27)ボクのスイミングのコーチ▽ひつじ大好き新入社員
木曜日はサラメシ。前半はスイミングスクールに通う少年がスイミングのコーチに興味をもち、その実像に迫るというなかなかユニークな企画。その中でのランチはボリュームのあるからあげ弁当だった。後半は羊好きから観光牧場に就職した女性。羊と牧羊犬によるイベントを仕切
2023/12/14 20:43
帰宅後にパソコンで講義を聴いた。昨日とほぼ同じ項目だが、講座と講師が異なるので、ちょっと視点は異なる。が、いろいろな視点で考えることができ、理解は深まるように思う。それに2回目だし。忘れないうちに、早く単位認定試験を受けたいものだ。
2023/12/14 20:39
帰宅途中に通院
今日もほぼ定時退勤。それで、帰宅途中に通院。この2週間で、3種類4回目の通院。日中よりも患者さんが少なくて、ほぼ待ち時間なしで診療。医院より薬局の方が時間を要した。
2023/12/14 20:36
今日は青空 飛行機雲
今日は青空。飛行機雲が見えた。天気予報だと、こんな青空は当分なさそうだ。
2023/12/14 20:34
懐かしいかな 485系国鉄色 ヘッドマークは空白
今となっては懐かしい会津若松駅で出番を待つ485系国鉄色。ヘッドマークが白い。ちょっと間抜けな雰囲気も良いか。2016年4月に撮影。
2023/12/13 20:57
今日は曇りや小雨。よって発電は残念。すべて赤くなる日も近いか。
2023/12/13 20:52
あいつ今何してる? 長嶋一茂・石原伸晃
途中から観た番組。あいつ今何してる?長島一茂の高校時代の野球の先輩。石原伸晃の小学校と高校時代の友人。昔話に花が咲く。なかなか面白い番組である。ゲストはもちろん「あいつ」の人生も興味深い。旧石原邸、すごいね。友人の山のようなお屋敷もすごい。
2023/12/13 20:51
今夜の甘い物 ココナッツサブレ
日清のココナッツサブレ。自分の好きなお菓子の一つ。個包装で食べやすい。サクサク感と甘さが素敵。
2023/12/13 20:44
ふくしまSHOW 石川町
水曜日は「ふくしまSHOW」。ゴールデンタイムのローカル番組。今回は石川町の紹介。ラーメンからスタートして、最後はりんご。美味しそうな料理やお菓子がてんこ盛り。さらに鉱物など町の自慢も登場。学石の生徒が推すスポットも登場。まさにローカル。
2023/12/13 20:42
夕方は学生 講義を聴く
散歩後に、家のパソコンで講義を聴いた。夕方に講義を聴くのが定着し、夕方は、まさに学生である。今回もインタビューのある講義。印刷教材とのリンクもあり、とても分かりやすく、日々の業務にも役立つ内容だった。
2023/12/13 20:34
帰宅後 散歩
帰宅後、散歩。定時退勤すると、夕食までに、いろいろなことができる。今日は小雨だったのでプチ散歩。いつもと同じコースを歩いていたが、途中からまったく別ルートで帰宅。散歩は運動になるのはもちろんだが、気分転換に良い。
2023/12/13 20:31
夢の定時退勤
今日は「ほぼ」ではなくて、「完全な」定時退勤。普通に仕事をした上での定時退勤。これはなかなかできないことだ。本来はこれがあるべき姿なのだろうが、あまりにも超過勤務に慣れてしまっている。これは業界の問題でもある。
2023/12/13 20:29
焼香に行く
今日は焼香に行った。職場から近い葬儀場。家族葬で、焼香だけしてきた。自分の年代では、まだ友人が亡くなることは少ないが、友人の父母が亡くなることが多い。喪主の務めは結構大変だと思う。故人のご冥福をお祈りいたします。
2023/12/13 20:26
会津若松駅 キハ110系
会津若松駅の3番線に停車中のキハ110系。磐越西線の普通列車。現在でも同区間で活躍しているが、撮影したのは2016年4月。
2023/12/12 21:26
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。雨が雪に変わるのは来週か。
2023/12/12 21:23
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!石川県・輪島~静岡県・御前崎
火曜日は「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!」。楽しみにしている番組の一つ。今回は石川県・輪島の道の駅から静岡県・御前崎を目指す。本州中央部を横断するわけだが、ルートがいくつも考えられ、判断と決断が難しい。いい感じで県境を越えていったのだが、60キロも歩いて
2023/12/12 21:21
今夜の甘い物 松本家 湯の花羊かん
松本家の湯の花羊かん。箱入りなので、たくさん入っている。我が家では食べきるのには時間を要する。
2023/12/12 21:17
体重オーバーが続く
自分の基準とする体重をこのところかなり超過している。基準を超えた時は休肝日としてきたのだが、このところ体重にかまわず飲んでいる。これで益々重くなっているのは間違いない。冬は体重が増える時期なのかもしれない。食べる量が増えているのに、運動量は減っている。ま
2023/12/12 21:15
外刃だけ届く
先日、Amazonでオーダーしたシェーバーの外刃が届いた。内刃もいっしょにオーダーしたのだが、とりあえず外刃のみ。内刃はいつ届くのか。
2023/12/12 21:12
散歩から戻り、夕食前にパソコンで講義を聴いた。今回はAさんという例をもとに具体的な話があって理解しやすかったが、印刷教材に沿っていないのは苦しいところ。まあ、予習復習をしっかりしろということか。
2023/12/12 21:10
目標の歩数に達していなかったので、帰宅後、暗い中を散歩した。今の職場では、なかなか目標の歩数をクリアするのが難しい。明日はどうなるか。
2023/12/12 21:08
違うルートで出勤
今朝は用事があって、いつもと違うルートで出勤。市内中心部は、時間がやや遅めということもあってか、思いのほか混雑していた。用事は数分ですんだが、移動時間は結構長かった。
2023/12/12 21:04
懐かしいかな 485系国鉄色 側面の表示は臨時
今となっては懐かしい485系国鉄色。会津若松駅構内で出発を待つ。側面の表示は臨時。2016年4月に撮影。
2023/12/11 22:22
今日は曇り。発電は少しだけで、残念。赤が多い。
2023/12/11 22:19
すごいね! 久保建英
テレビでスポーツを扱っていた。ヨーロッパのサッカーの情報。久保建英がフルタイムで試合に出場し、3得点に絡んだというもの。まあ、それは良いのだが、驚いたのは、現地でのインタビュー。現地の言葉で普通に話していた。すごいね。
2023/12/11 22:18
2023年12月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?