ララちゃんベビーの誕生会に、パパとレイフで山の上ランドに来ています。 最近このメンバーとご一緒する機会もたくさんあるので、気楽に参加できるようになってうれしい~#59120; 誕生会に参加メンバーのブログでは、すでに記事が掲載されているのでそちらも見てみてね。 しーくーはちゃんち まーや☆シェルティ日記☆ 皆さんの記事を読んだ後だと、知らなかったことも書いてあるので記事が書きやすい#59120; まさに後出しじゃんけんみたいだ~#59133; さっそくボール組のまるちゃんは、ジモンコーチのサッカー指導を受けていますよ。 プリマちゃんのキュートなお顔#59116; 秩父地方では、この時期でロウバイが満開なんですね。 ..
4か月ほど前に、パパの大人の遠足でアメリカ旅行にやってきた話題です。 前日のフライトキャンセルのドタバタで、棚ぼたで滞在日数が4日増えた初日。 棚ぼたとはいえ、既に2週間の間会社を空けていることもあり、不在の間サポートしてもらっている同僚への気遣いもあり、前日の夜はメールの整理などで山ほど時間がかかった~#59141; なんか日中は外に出ていて、夜モーテルに帰宅後メールを整理するという、出張時のような日々が続きそうです#59143; いずれにせよカリフォルニアの日中は日本は夜中の時間帯で連絡が来ることはないので、まずはモントレー観光にやってきました。 サンフランシスコのそれとは違って、こじんまりとしたフィッシャーマンズワーフ。 ..
2月の飛び石連休の火曜日、パパとレイフで山中湖にやってきました。 この週は山中湖北岸からダイヤモンド富士が見える日で、もともとは15日土曜日のダイヤモンド富士デーに来る予定でしたが、天気予報をにらめつつこの日を選びました。 快晴の中の富士山、いつものようにパノラマ台で富士山と山中湖をパチリ。 レイフと富士山をここで撮影するのも、もう数限りないくらいですね。 富士山右のほうには、雪をかぶった南アルプスの山々もきれいに見えていていました。 山中湖北岸からのダイヤモンド富士を見る場合、駐車場が長池親水公園に限られて..
パパとレイフで南伊豆の河津桜と菜の花を見に来た話題です。 お友達との遠足以外で、シリーズ4まで話を書いたのは今回が初めてかも~#59120; それだけ写真を山ほど撮ったということだな#59009; 皆さん、ご安心ください、これが最終回になります。 南伊豆は広大な菜の花畑も有名なんですよ。 菜の花の高さはレイフより高い位置に咲いていたりするので、やはりローアングルの撮影が基本ですね。 レイフのやる気なさそうな顔はおいといて~#59143; 太陽が雲に隠れてしまったのが残念ですが、青空に菜の花の一枚を狙ってみました。 ..
パパとレイフで、南伊豆の河津桜と菜の花を見に来た話題です。 朝雨がぱらついた天気にもかかわらず、青空が見えてきましたよ。 桜に菜の花と青空、そして白い雲、何とも春の景色満載です。 残念ながら、PLフィルター車の中に置いてきてしまったので、青空の鮮やかさが出なかった~#59142; 川の水面に写る桜の花も趣があります。 菜の花の黄色がまぶしいくらいです。 川沿いの桜並木をのんびりワンコと散歩できるのがうれしい。 河津町の河津桜並木の場合、屋台が出て食べ歩きも可能なのでうれしい..
4か月ほど前に、大人の遠足でパパがアメリカ旅行に出かけた話題です。 前日はサンフランシスコの王道を観光して、旅の最終日は一日フリーの時間を用意していました。 その目的は、20年近く前に一緒に苦労を共にした仲間とのランチでの再会と、2週間もの間旅してきたこともあり、お土産の買い出しや以前住んでいたあたりを訪ねてみようかなと思ってね。 友人との待ち合わせランチはSanta Clara市のショッピングモールにある鼎泰豐(ディンタイフォン)#58991; 日本通の台湾出身の友人のおすすめのお店で、台北のお店に日本人が殺到しているとのこと#59120; でも台湾まで行かなくとも、東京を中心に全国にお店があるんですね。 とても美味だったので、今度行ってみなきゃ。 ..
パパとレイフで車中泊で南伊豆に出かけた話題です。 雲の隙間から日差しが出てくると、桜がキラキラ輝きだしてとてもきれいです#59130; 川のせせらぎと桜のコラボもとても良い感じ。 レイフが背中に日差しを浴びて、奥まで続く桜並木とパチリ。 この辺りはまだまだつぼみが目立ちますね。 それでも桜の花はボリュームたっぷりですよ。 ..
2月の飛び石連休の月曜日を休んで4連休とし、パパとレイフで南伊豆へ出かけてきました。 毎年この時期河津の桜祭りに出かけていましたが、今年は南伊豆まで足を延ばしましたよ。 前日下田の道の駅で車中泊をして、朝一で”みなみのさくらと菜の花まつり”が開催されている会場へ#58974; 途中通りかかった菜の花畑では菜の花が満開。 まだ太陽が地平線から上がる前の時間で、しっとりとした色合いがなんとも美しかった。 こちらの菜の花畑はまた後でじっくり寄ることにして、まずは河津桜並木を目指します。 車を湯の華温泉の道の駅に停めて散策開始です。 こちらの駐車場、この時期は協力金として500円を支払います。 さほど駐車場が広くはないですが、既に車中泊で泊まっている車も見受けられるので、こちらに最初から来ても良かったですね..
もう5か月以上も前のこと。 大人の遠足でアメリカを訪れていた話題です。 忘れないうちに自分の記録のためにも書いておかなきゃ#59120; なのでこの後ワンコは出てこないので、興味のない方はスルーでお願いします。 ヨセミテ国立公園は山火事の影響で空気が濁っているため、3日目の訪問はあきらめてサンフランシスコにやって来ました。 ダウンタウン観光だと車は必要ないので、まずは街の中心部の駐車場に駐車。 一日$40弱だったけれど、東京銀座より高めですかね#59141; 真っ青なカリフォルニアの空の下、ユニオンスクエアのベンチでのんびりするのも良いですね。 まずはケーブルカーでも乗ってみようとマーケットストリートを目指すと、何このオブジェ#59139; ワンコとカメラってどんな組み合わせなんでしょうね#59120; ..
この日はパシフィコ横浜で開催されるドッグショーを初めて見に来ました。 リリちゃんがチャンピョンをかけてショーに出るというので、撮影も兼ねて参加させていただいたんですよ。 ドッグショーを見るのは初めてでいまいち勝手がわからないところもあるので、今回はレイフはお留守番でパパ1人で電車でやって来ました。 ショーの始まる1時間半ほど前に到着し、リリちゃんのドレスアップする様子を撮影させてもらいました。 キラリパパさん、ママさん総出で、クリームをつけたりおしろいを塗ったりブラッシングしたりと、見ていても相当手間のかかる作業を着々と進めていきます。 ..
パパとママとレイフで、河口湖方面に雪遊びに来た話題です。 雪遊びはほどほどにして北口本宮富士浅間神社に、ママのかなり遅めの初詣に来ています。 富士山関連世界遺産の構成要素の1つの神社は、やはり厳かさが違います。 レイフの後ろにある社は国指定重要文化財の1つ、北条義時創建、武田信玄が造営したと伝わる東宮です。 ビッグネームの登場にパパは興味津々#59120; 恵比須様もまつられていますよ。 拝殿の唐破風造りの屋根のひさしに掘られた彫刻..
またまた久しぶりのアップデートになってしまった~#59142; 週末のお出かけやイベント写真はあるのですが、最近人物中心の写真も多くて写真処理の時間が取れなくて、ブログではほとんどお蔵入り#59124; この日はパパとママとレイフで、雪を求めに河口湖までやってきましたよ#58945; う~ん、2週間ほど前に降った雪が残ってはいましたが、表面は固まっているけれど足を踏み入れるとズボッと足がもぐってしまい、レイフも慎重に雪の上を歩いています。 この状況で走るのは危険なので、モデル撮影会に切り替えです。 太陽に背は向けているものの、雪の反射でまぶしい..
パパとレイフで、バースデーランが行われたこどもの森イバライドにやってきた話題です。 ランを後にして、園内のフォトスポットを皆さんと散策しますよ。 可愛らしい電車 or バスの前でみんなの集合写真を撮りますよ#59009; これだけワンコがいると、みんなの目線を同時にもらうのは不可能ですね。。。 こちらは飼い主ママさんやお姉ちゃんが、わが子を抱っこでパチリ#59009; 皆さん笑顔が可愛い#59116; 陽も徐々に傾いてきて、オレンジ色の光が瓦屋根と建物の壁を照らし始めました。 この雰囲気、オリーブ..
パパとレイフで、バースデーランに参加のためこどもの森イバライドにやってきた話題です。 ドッグランでは皆さん、カメラを手に思い思いの写真を撮っています。 この後家に帰った後、たくさんの人の写真をシェアして見せてもらうのも、楽しみの一つなんですよね#59116; ミクアンリンママは、ミクちゃんを抱っこして休憩中かな。 特に愛犬を抱っこしてると幸せを感じる季節ですね#59116; フィガロ・セブンちゃんかな、Theシェルティーの風格が漂ってます。 こむぎちゃんちのお姉ちゃんがこむぎちゃんと遊んでいます。 子供と愛犬が遊ぶ姿を撮影できるなんて感激#59116;..
延び延びになっていたバースデーランの集まりに、久しぶりにパパとレイフで出かけてきました。 この日は茨城のこどもの森イバライドでの開催、レイフ家初めての訪問です。 バースデーランのライングループは現在81人が参加していて、その取りまとめをされているラナ&Jパパさんあっての催しです。 ラナ&Jパパさんの気配りにも頭が下がりますし、彼をサポートしてくださる飼い主さんたちにも感謝。 マーヤパパさんにほとんど家族写真はお任せでしたが、パパはカメラマンの1人として参加しましたよ#59120; いつも元気で明るいはなまるママさんとプリマママさんの司会で誕生会が始まりました#59014; それぞれの月の誕生日を迎えた子たちと飼い主さんが、プレゼントをもらって記念写真に納まりました#59009; その光景はモザイク処理するのが大変なので、..
「ブログリーダー」を活用して、funmatsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。