パパとレイフで、今年最初のオフ会で山の上ランドにやってきた話題です。 この日の集まりは、良太郎君の誕生会も兼ねていたんですね#59013; なかなかモデルをするのが難しいという話でしたが、しっかり笑顔で対応してもらいましたよ#59116; ほら、こうやってわが子たちの笑顔や目線をもらうんですよ~#59120; ラルド君と似ているというレイフと、その妹のフィアンちゃんとのツーショット#59009; なんかちょっとお互い空々しいけどね~#59143; 虎太郎パパさんはシェル使いとなっていますね#59120; ..
パパとレイフで、今年最初のオフ会で山の上ランドにやってきた話題です。 レイフは近寄るワンコにわんわん吠えて警戒中です#59141; さらに近寄られると、とにかくひたすら逃げるタイプなんですよ#59120; 逆にそういう時ではないと、レイフの走る写真は撮れないんです#59141; あちこちで撮影会が始まっています。 ラルママさんに、レイフが体を預けてなでなでされてました#59116; お昼はコンビニおにぎりを買っていきましたが、美味しいお餅やらお蕎麦の差し入れを..
1月に入って山の上ランドで初めてのオフ会、パパとレイフで参加してきました。 数年前から考えると、レイフもだいぶ場慣れしてきたかな。 パパも顔見知りの飼い主さんがたくさん増えてきて、気軽に出かけられるようになってありがたいことです。 最近よくご一緒するプリマちゃん、ボールが大好きなんですね#59116; こちらはミクアンリン姉妹のアンちゃんかな、フリスビーのキャッチがすごいね#59140; これまたよく最近ご一緒する、ソル君(右)と八兵衛(左)君のご挨拶風景。 あれ~、ぷりん・ひなたちゃんのお姉ちゃんが遊んでいる中にレイフが乱入~#59141;..
お正月休み、パパとママとレイフで江ノ島のサムエルコッキング苑にやってきた話題です。 関東三大イルミの1つにふさわしい、とても洗練された美しいイルミネーションです。 クリスマス前はカップルや家族ずれですごい混雑ですが、年が明ければ混んでいるにせよワンコと写真を撮るくらいの余裕はありますよ。 湘南の宝石と名をうつだけの美しさですね#59130; 思った以上にシーキャンドルが大きすぎて、近くからレイ..
お正月休み、パパとママとレイフで片瀬海岸までやってきました。 久しぶりにここから富士山を見た気がします。 オレンジ色の夕日が伊豆半島に沈んでいくのを、皆さんそれぞれの思いで眺めています。 太陽が沈んでしまうと、夕景を眺めていた人たちが徐々に帰っていきますが、いつものようにレイフ家はまだ粘ります。 この日は江の島シーキャンドルのイルミネーションを見に行くため、江の島大橋を渡って江ノ島に上陸。 太陽が沈んだ方面の空が徐々にオレンジ色が増してきました。 この日は雲一つな..
おじさんぽ、やった~、ついに2020年の話題に突入#59140; って言っても、特に昨年と変わらず、写真としょうもないキャプションの記事なんですが。。。 元旦のこの日、パパとママとレイフで相模原公園に出かけてきました。 最近は相模原公園散歩に、お隣の相模原ギオンスタジアムをぐる~と一周するコースが加わっています。 逆行キラキラ写真を撮ろうと思ったら、レイフの影も可愛かった#59116; 公園正面入り口の定番お写真スポット#59009; こちらも早咲きのチューリップが満開でしたよ。 真冬のこの時期で..
パパとレイフで、チームところんの忘年会に参加した話題です。 ランチ場所からゼブラに移動してランを楽しんでいますよ。 ランの中でレイフは、優しい飼い主さんを見つけてはすりすり寄っていきます。 いつものように、こたママにぎゅ~っ、としてもらいました#59116; この日は年末ということもあり、みんなでお正月用の写真を撮りました。 レイフもお借りした衣装を着てなかなか様になっています#59120; 再びランの中の自由時間。 みんな楽しそうですね。 ..
パパとレイフで、チームところんの忘年会ランに参加した話題です。 レイフがランでは走らないので、他のワンコの走る写真を撮れるのは楽しいね#59116; 通常ランで走るワンコを撮るときは連写するので、サイズの大きいRAWではなくJPEG撮って出しに設定します。 ただその場合露出がうまく合わずに、以下のように極端に明るかったり暗かったりと、なかなか難しいところです#59141; 特に黒白など、コントラストが高い場合は明るさを合わせるのが難しいですね。 この時は、J君がLANA&Jパパさんのひざ飛びを披露してくれました#59120; 被毛をなびかせて..
年末のお話、パパとレイフで所沢航空公園に出かけた話題です。 この日はキキララリリちゃんとまずは公園で待ち合わせて、公園内を散策です。 このメンバーはモデルが慣れしているので、安定の写りっぷりです#59120; ただリリちゃんが一抜けた、の場合が多いけどね#59120; 実はこの日、キラリ家と昭和記念公園を予定していましたが、ひょんなきっかけで498ちゃんのチームところんからお誘いいただき、急遽埼玉地方に遠征することになったんです。 その時のお話は498ママさんのブログをチェック#59140; こんなところに記念碑が建てられていました。 地元..
昨年秋に、大人の遠足でアメリカ国立公園の旅に出かけた話題です。 ようやく写真の整理もつきつつあり、忘れないうちに残りの旅の思い出を書いておこうと思います。 なのでこの後ワンコ出てこないので、興味のない方はスルーでお願いします。 アメリカ西部のグランドサークルを旅した後、ラスベガスに一泊、次の日サンフランシスコに飛んで、夕刻前にヨセミテ国立公園にやってきました。 サンフランシスコベイエリアに滞在中や日本からの出張で何度も訪れ、本格的に写真を撮ってみたかった今回の旅の最重要な国立公園の1つ。 超有名なビュースポットの1つ、トンネルビューにやってきました。 なんと山火事の影響で空気が曇っていて、肝心かなめのハーフドームが見えない#59142; また秋の時期は滝の水が一番少ない時期でもあり、ブライダル..
レイフ家、2泊3日で飛騨高山、白川郷、富山と遠征した話題です。 高山から上高地を抜けて安曇野にやってきました。 いったん国営アルプスあづみの公園を離れて、北アルプス展望美術館にやってきました。 ここからの安曇野の田園風景と北アルプスの風景が格別なんですよ#59116; 美しい芝生広場もあるんですがそこはワンコは入れないので、駐車場で夕景観察しようと思いましたがちょっと天気がいまいちでしたね#59124; 再び国営アルプスあづみの公園に戻ってきました。 この時期公園内はイルミネーションが飾られています。 ..
家族旅行で岐阜、富山を旅した話題です。 旅の2日目は白川郷と富山まで、レイフとお里が同じシエル君と一緒に充実した日を過ごせました。 実はレイフ家、今回の旅は岐阜高山に2泊しました。 泊ったお宿はペンションぐっどらっく高山。 高山の町並みからはちょっと離れていますが、ワンコと一緒で車で旅する身にとっては全然問題なし。 夕食にはボリューム満点で豪華な飛騨牛も出されて、お値段もリーズナブル。 1日目夜は、実は松本市内の有名なお蕎麦屋さんで遅めの昼食だったので、正直あまりおなか空いてなかった~#59141; パパは何とか飛騨牛だけは完食しましたが、ママの飛騨牛をレイフがこんなにもらえて超ラッキー#59120; ..
お里が同じ富山に住むシエル君と、白川郷・五箇山を一緒に散策した話題です。 白川郷にはどんどん大型バスがやってきて、午後になると特に東南アジアの観光客でごった返します。 ここは本当にどこの国の観光地、と思わんばかりの外国人の多さにびっくりです。 そんな状況から脱出して、もう一つの合掌造りの里、世界遺産五箇山菅沼地区にやってきました。 立派な合掌造りの家が建つ割には、白川郷と違っていたって閑散としています。 ワンコと散策するには、絶対こちらのが良いけどね。 ただ逆に世界遺産の維持という意味で、将来も本当に大丈夫か、と不安になる閑散さ#59142; ..
お里が同じ富山に住むシエル君と、白川郷を一緒に散策した話題です。 この日は気温が低めの予報でしたが、思ったほど寒くはなくて良かった。 山には雪が積もっていますが、この日は雨がぱらついていましたよ~#58944; 雨が降り始めた中、展望台がある場所まで歩いて向かいます。 レイフがまだ若いころは、顔に雨が付くとすぐ立ち止まって前足で雨粒をぬぐおうとしていたけど、さすがに顔に雨が付くくらいは慣れましたかね。 シエル君、雨は苦手だそうで、時々ママさんに元気づけにおやつをもらいます。 ..
レイフ家家族旅行2日目は、世界遺産白川郷にやって来ました。 実はここでレイフとお里が同じ、富山からやってくるシエル君と待ち合わせなんです#59116; シエル君とは那須のハロシェルでお会いしてから、今回で二度目まして。 レイフはシエル君に会うとわんわんするのが容易に予想されたので、ちょっとこのあたりを散策して気持ちを落ち着かせておきますか。 シエルママさんとシエル君登場#59116; なんか2度目ましてとは思えない親近感を感じます。 やっぱりシエル君はレイフにとっても数少ないお里が同じワンコだし、実..
久しぶりにレイフとお泊り旅行のお話です。 今回は信州から世界遺産白川郷を訪れ、さらに富山まで足を延ばしてくる2泊の旅です。 まず訪れたのが国宝松本城。 天守閣の一部が修復中のようでした。 ここまでは何度も来たことあるけど、今回は天守閣に登ってみるつもりですよ。 レイフと松本城を見るのは初めてなんだけどね。 ここからはワンコは入れな..
平日休みを取って、お友達とメッツァビレッジにやってきた話題です。 1回目のプロジェクションマッピングを見終わって、おなかもすいてきたことだしレストランに向かいます。 その前に音楽の木の前でパチリ#59009; 魚釣り小屋も灯に照らされると、昼間見た景色とはまた違った美しさがあるね。 まずは家族ごとに498ちゃんたちをパチリ#59009; アイニー君、The sheltieという風格です。 アイ兄ちゃん持参のライトがあるから、どんなシチュエーションでも撮影OKです。 ..
平日休みを取って、お友達とメッツァビレッジにやってきた話題です。 結構おしゃれ気な背景の場所がありましたが、背後から光が当たるとどうしてもワンコの顔が暗くなってしまうので、ちょっといまいちだったかな~#59142; こちらの木の近くの地面には、楽器の形の光が照射されています。 イヴパルフェちゃん、498ちゃんのカートの前にはバイオリンが映し出されていますね。 これを足で踏むとバイオリンの音が出るんですよ#59126; レイフも蝶ネクタイが似合ってます#59116; いったんムーミンバレー入り口付近に..
平日休みを取って、お友達とメッツァビレッジにやってきた話題です。 メッツァビレッジの奥にある、ムーミンバレーに初めてやってきました。 特に大掛かりな乗り物などがあるわけではありませんが、フォトジェニックな場所がたくさんあります#59009; テーブルのような石の上に乗って、ムーミンの家を背景にしーくーはーちゃんをパチリ。 イヴちゃんパルフェちゃんもピタッとくっついて仲良く撮れました。 この橋の上では、たくさん家族写真を撮りましたよ。 ..
この日は平日お休みがとれたので、午後からお友達とメッツァビレッジに出かけてきました。 498ママさんのブログでは、クリスマスイブに記事にされていますので、そちらもご覧ください。 まずは以前アンブレラスカイで写真を撮った、入り口付近で集まったメンバーとパチリ#59009; 平日だし午前中雨が降っていたから、空いていてワンコと散策にはもってこい。 クリスマス前のお話なので、まだツリーも飾られていましたよ。 498ママさんから被り物を借りて..
飼い主の12月生まれの誕生会に、パンミル御殿に集まった話題です。 パンミルママさんの雰囲気が凝縮された家具やデコレーションの前で、ワンコたちがネフェル家手作りネームプレートをさげて記念撮影をしますよ#59009; 右端のレイ君も、パパさんの介助で何とか集合写真に参加できました#59116; この後家族ごとのお写真を撮りました#59009; おいっちにのパンナ君とミルクちゃん#59041; いつも可愛いシオン君がめちゃ可愛く撮れちゃった。 ネフェルちゃんとレイ君も、こうして一緒に写真を撮る機会もこれからどんどん増えるでしょうね。 ..
年も明けて正月気分もすっかり抜け、普段の生活が戻りつつありますが、おじさんぽは未だ昨年クリスマス前の話題です^^; この日はシェル友さんのお家で、ワンコじゃなくて飼い主の誕生会に集まりました。 なぜか仲良しシェル友の飼い主たちの中で、12月誕生月の人が多いんですよ#59140; ワンコたちの誕生月は結構バラバラなんだよね。 人間たちは、コストコでおいしいものを買い出ししてから集まりました。 若い子代表のミルクちゃんが、シニア代表のシオン君と、広いリビングでどったんばったんが始まりましたよ#59116; ..
「ブログリーダー」を活用して、funmatsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。