chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K.M. Rodsmiths https://blog.goo.ne.jp/angler-k_1958

バンブーロッド製作とフライフィッシング。ロッドや関連グッズの製作過程、渓流の釣行記。猫、時々、剣道と日本刀。

全然釣りに行けてない。新作ロッドを作って釣りに行くぞ!

anglerk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/02

anglerkさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,874サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 40 0 0 10 10 60/週
釣りブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,195サイト
フライフィッシング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 599サイト
釣具ハンドメイド 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 288サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 41,536位 41,536位 31,953位 30,227位 28,994位 29,177位 29,509位 1,039,874サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 40 0 0 10 10 60/週
釣りブログ 1,137位 1,137位 1,008位 998位 973位 979位 1,002位 17,195サイト
フライフィッシング 66位 66位 58位 55位 54位 58位 58位 599サイト
釣具ハンドメイド 10位 10位 8位 6位 7位 7位 9位 288サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(PV) 17,138位 16,196位 13,254位 13,467位 13,444位 13,294位 13,496位 1,039,874サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 40 0 0 10 10 60/週
釣りブログ 479位 455位 375位 379位 380位 375位 381位 17,195サイト
フライフィッシング 29位 27位 23位 23位 23位 23位 23位 599サイト
釣具ハンドメイド 4位 4位 3位 3位 3位 3位 3位 288サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 夏日

    夏日

    川についた時点で、既に車の外気温表示が28度を指していた。予報では30度を超えるらしい。そんな長く粘るつもりはなかったが、脱水と熱中症のダブルは怖いので、ペットボトルを三本持って十分水分を取りながら釣りをした。開始して間もなく、普段あまり反応がない大場所(小さい川なので大したことないが)から、ドンと出てきた。プリプリの魚体は、九州で通い詰めたあの川のアマゴのようで懐かしくなった。同じ魚を、真上から撮るとこんな感じ。ここの漁協は、秋に放流するそうだ。解禁の釣り人の猛攻を、何とか生き残ったのだろう。エラぶたに少し欠けがあるが、また釣ることができたらそれが目印になる。そういえばこの川では、まだ稚魚に会ってないと思っていたが…ちゃんといました。この日は、二匹稚魚が釣れた。また何と久しぶりに、10センチ越えのカワム...夏日

  • 連休明け

    連休明け

    何回かフライにライズしてきたが、取れたのは画像の魚だけ。出ては来るが、針がかりしない。真新しい足跡も多く、連休中はそれなりに釣り人が入ったようだ。前回出た所は、まったく反応がなかった。暑くなったら、相当苦戦しそうである。連休明け

  • ハーディー

    ハーディー

    手前右側のリールが、数年前転倒し、リールのフレームが歪み、スプールの回転に引っ掛かりが出来てしまっていた。川に入って直ぐなら車に戻るが、その時は時間の無駄と思い、そのまま釣りを続けた。そのうちスプールとフレームのあたる部分が削れたのか、一応使えるようにはなった。しかし、歪みが無くなったわけではないので、同じシリーズの他のスプールが使えない。ハーディーのこのモデルは、新旧問わずスプールに互換性がある。そのため、それぞれに異なるラインを巻いておけば、スプールをスペア的に使うこともできる。それが使えないとなれば、私には大問題なのだ。3個あるフェザーウェイトのうち、歪んでしまったヤツは、フレームがマシンカットだったことを思い出した。歪んだフレームは、一度なら修正できるのではないか。バイク等のレバーは、鋳造品は修正...ハーディー

  • 前回取れなかった魚

    前回取れなかった魚

    先週の釣りでライズしたが、釣れなかった魚をほぼ同じポイントからゲットできた。前回の魚は反応がなかった。また、よく観察すると、前回まで確認できなかった小魚を見ることができた。上の画像の魚は、前回のポイントから1メートルほど下でライズしてきた。“出ないなぁ”と、ピックアップしようとしたのとほぼ同時だった。画像ではよくわからないが、プリプリによく肥えたヤマメだ。前回取れなかった魚

  • 2025/04/17

    2025/04/17

    ここ数年通っている渓流が、今シーズンなんか変な感じだ。魚の気配がないのだ。ハヤなどを含め、魚影が確認できない。3月末に行った時など、完全無反応だった。これはこれまでの釣りのキャリアでも、あまり無いことだ。急に寒くなったりしたので、そのためかとも思い、暖かくなりそうなの日を選んで行ってみた。その結果が画像のヤマメである。この魚以外、反応は2回だけという、厳しさだった。前回、エサ釣りの方と情報交換したのだが、やはり釣れないとのことだった。漁協によれば、例年通りに放流してるとのこと。違う水系にも行ってるか…2025/04/17

  • ネコあるある

    ネコあるある

    ネコの動画で、紙袋を置いておくと、頭を突っ込むのをよく目にする。試しに適当な大きさの紙袋を置いてみると…凄い勢いで突っ込んできた。何が面白いのか?時々袋を見つけてはやっている。しばし袋を被ってウロウロし、はっと我に返る。ネコあるある

  • 鎌倉へ

    鎌倉へ

    圏央道を通ると意外と近いと聞いて、行ってみた。なるほど、渋滞もなくすんなり行けた。でも、帰りにとんでもないことになるとは…大仏様は、50年ぶりの参拝だが、記憶ではもっと大きかったような気がする。小さくなんてなるはずないので、全く私の思い込みだ。大仏様と言えば、奈良や、九州の涅槃像、また海外の物のイメージがあるので、見た瞬間、こんなに小さかったっけと、思ってしまったのだ。何て罰当たりな、と思われかもしれない。有難さと大きさは関係ありませんものね。大仏様のあたりを見て回ったが、みやげ物屋では、海外からの旅行者を意識してか模造刀などの武具が置いてあった。また、大抵の店では、定番の木刀が店先で売られている。画像ではあまりそうは見えないが、平日にも関わらず人出は多かった。日光でもそうだったが、外国からの観光客が多い...鎌倉へ

  • 東照宮

    東照宮

    40年ぶりか、関東に越してきて、ずっと行きいと思っていた。紅葉シーズンになると、渋滞が酷くなるので、込まないうちにと行ってみた。雨模様だったこともあり、道路の混雑はそれほどではなかった。でも、関東有数の観光地でもあり外国人観光客が多かった。首相が変わり選挙を控え、世の中が何かと不安定な感じがする。この様な状況で、他人任せにして無関心でいると、国がとんでもない方向に行ってしまうかもしれない。自分の責任で判断し、行動することが求められる時だろう。ネコがのんびりとゴロゴロしていられるような社会を維持するのは、我々の国民の責任と思う。一層の努力をして平和を維持しなければいけない状況に、今の国際情勢はなりつつある気がする。東照宮

  • ロッドビルド

    ロッドビルド

    カンナを手入れし、使えるようにした。洋カンナに比べ、和カンナは刃が厚いのでスクレッピングの作業にピッタリだ。このところ、暑くて釣りどころではないので、物作りをやっていたのだ。上のグリップのついてなヤツは、スピニングリール用のつもり。いつものようにスパークリングワインのコルク栓で、グリップを作った。フライロッド用を二本、延べ竿用は圧縮合成コルクでやってみた。スピニング用のグリップ周りは考察中だ。フライロッド用に作ったやつは、とても手触りが良い。中でもシャンパーニュの高級品(飲んだことなどないし、これからもいや死ぬまでないだろう)のコルクは、特に質が高い。ロッド用で同等の品質のを買ったら、一個数百円はするのではないだろうか。合成コルクの方は、使う分には何ら問題ないが外見はいまいち。見た目がモッサリしてるので、...ロッドビルド

  • 今週のヤマメ

    今週のヤマメ

    昨日はまとまった雨が降ったらしく、水量は多めで期待も高まる。川に降りると、20m程先に先行者の方が…状況を尋ねると、今始めた所で下流に行かれるとのこと。あまり下に行っても魚がいないので、一緒にどうですかとお誘いしてみた。でも、仕事の関係であまり時間がないとのこと。色々とお話をして、どう釣るかという話の流れで、ボサ釣りをしてみたところ、出たのが上のヤマメだ。ついでに厚かましくもK.M.R:バンブーロッドの売り込みをさせていただいた。前日の雨のため活性が高かったが、バラしの連続、しまりのない釣りになってしまった。お名前をお聞きするのを忘れてしまいましたが、今度ゆっくり釣りをしましょう。今週のヤマメ

  • 車検は

    車検は

    しばらく考えていた問題の答えがこれ。赤いのをやめて、選んだのはこのS社の青い車だ。画像では今流行りの色に見えるが、少し明るいブルーパールだS社の車は、良いのは分かっていたが、実は、あまり好きではなかった。ではなぜこれに決めたのか、それは運転支援と安全対策が充実しているためだ。それに加えて、コンパクト感だ。実際、全長、全幅、全高共に赤いのよりかなり小さい。全長、全高が20㎝近くも小さいので、凄くコンパクトに見える。特に全高の低さが、そう感じさせていると思う。ただ、全高は低いのに、最低地上高は同じくらい(5㎜低いだけ)ある。今回は、一見普通のハッチバックだが、オフロードもそこそこ走れるのが欲しかった。昔乗ってたような、いかにもというデカいSUVはもういらない。でも残念なことに、車重は約200㌔軽いが、それでも...車検は

  • 今週のヤマメ

    今週のヤマメ

    前日はほんのちょっとの雨、水量に変化が起こるほどではなかった。開始時の気温24℃、午後には30℃近くまで上がるとの予報だった。暑さを考え、まだ5月だがウェーダーをやめ、ウエットゲーターにしてみた。水温はやはり高く、ウエットでも全く問題ない。特に目立った虫のハッチはないのだが、ポツポツとライズがある。何にライズいてるか判断が付かないが、かなり小さな虫らしい。ロッドビルドのテストが目的の釣りなので、マッチザハッチの楽しみは置いといて、フライはいつものスーパーフライ。ボサの合間の淵から一発で出た。この魚も同じような状況で、一発で出た。画像の魚はいずれも、稚魚放流の成長したものか、この川生まれのネイティブだろう。漁協に確認してみないといけないが、ここでは稚魚放流はやっていなかったと思う。とすれば、今日のヤマメ皆こ...今週のヤマメ

  • 台直し

    台直し

    近所のリサイクルショップで、店頭に山積みされた古びた工具に埋もれていた。刃こぼれ、錆び、汚れはあるが、まだまだ使えるので即買。刃を研ぎ直し、台も一皮剥いて、調整した。さっそく竹の表皮を削ったところ、力を入れなくてもサクサク行ける。これで550円、良い買い物が出来た。台にペーパー掛けをして、仕上げはやはり、焼き印だね。台直し

  • 今週のヤマメ

    今週のヤマメ

    一時の様な気温30度の夏日なんてことはないが、日差しが強く釣りしていて汗ばむような感じだ。前日は一日雨だったので、水量は多めで条件的には悪くないと思うが、フライに対する反応がとても悪い。それでも出て来てくれた魚に感謝。ロッドやネット制作の作業が、停滞と言うか、停止、している。ここらで新しいのを作って、気分一新釣りに臨みたいところだ。また近日中に、溜まってしまったテストロッドを何とかしようと考えています。クリックしてね今週のヤマメ

  • 雨あがり

    雨あがり

    前日の雨の割には、水量があまり増えていない。この川は、愛球珈琲さんのカーティスクリークに比べ、流程は若干長いが川幅が狭く、水量は少なく、魚の付きそうなポイントも少ない。現場に着くといかにもという車が一台、近くに登山道の入口などはないので、考えられるのは釣りの先行者しかない。やむを得ないので入渓点を400㍍ほど下流に移し、ほぼジョギング、大急ぎで移動した。9時半の開始時点で外気温27℃だから、川に降りた時点で汗だくである。その辺りは、以前漁協の監視員の方から、結構魚は入れてるから釣ってみて、と勧められたポイントなのだ。頑張って走ってきた苦労は報われるのか?釣り開始後三分の一くらいまでは無反応、もうすでに叩かれた後なのかも…不安な気持ちの中、いかにも魚が付いていそうだが、枝や草が張り出し見るからに釣りにくいポ...雨あがり

  • 全損事故

    全損事故

    前にも書いているが、これまで何度か事故の経験がある。バイク、自転車、4輪、いずれも相手の不注意や違反が原因だ。バイクの時は、無傷だったことは奇跡に近い。事故の記憶は、一部を除き、未だに鮮明で、一生忘れられないだろう。〝二輪の運転者は先程の救急車でもう病院の方に搬送されたのですか〟が救急車が帰った後に現場に到着した警官の言葉だ。その事故捜査専門の警官は、事故の状況からライダーは重症で、先着の救急車で搬送されたと思ったらしい。事故相手の営業用のADバンは、右全面ボコボコ。私のバイクは、左側の、ミラー、ウインカー、セパハン、クランクケースガード、ペダル、ステップ、そして、マフラーが逝った。フレーム、タンク、サイドカバーが無傷だったのは、ライダーが身を挺して衝撃を和らげたからに違いない。事故の様子はおおよそ以下の...全損事故

  • ヤマメ釣り

    ヤマメ釣り

    今季初の釣りに出撃した。小さくてもヤマメが釣れて、ホッとした。7回反応があり、釣ったのは三匹。逃した中の二匹は、20㎝近くあり、悔しかった。張り出した枝にロッドが掛かり、合わせが出来なかったのだ。二匹ともドルフィンライズでフライに出てきた。うち一匹は、魚体が真っ黒だった。次は必ず獲ってやる!ヤマメ釣り

  • 車検

    車検

    左ミラーが動かなくなって、しばらく経つ。ディーラーで見てもらったらパーツが恐ろしく高価で、アッシーで工賃込み20万ちょっと。そこで中古パーツを探したが、見つからない。ミラーだけでなく、走行距離ゆえ足回りも交換の必要アリだ。さらに、エアコンとCVTが一度逝っていて、メーカー保証で修理し一応治ってはいる。だが、それ以来燃費が悪化、何度か見てもらったが、原因が特定できず、回復できていない。また、昨年夏にエアコンが再度止まって、遂に逝ったかと覚悟を決めたが、その時は奇跡的に復活した。外見といへば、キズ、ヘコミはなく見た目はキレイだ。スタッドレスもまだ十分使える。さて、年度末に来る車検、通すかどうかずっと考えてきた。修理費の問題に加え、今どきの車に比べ安全性においてかなり見劣りするのも事実だ。年齢的に、買い換えする...車検

  • 小春日和

    小春日和

    数日前の大雪から一転、暖かな日になった。陽射しは穏やかでも、日陰にはまだ雪が残り風はまだ少し冷たい。暖かいものをと、焚き火でトン汁を作ってみた。かつて、知り合いのキャンプ場で季節に関係なくよく焚き火したものだった。このところ、世間では焚き火がブームらしい。小春日和

  • タワー

    タワー

    ずっと登っていなかったが、最近よく寛いでいる。立ち上がると、ナゲシの上の窓から外を見ることも出来る。サイズ的に、ちょっと狭いような気もするが…ま、あまり気にならないようだ。タワー

ブログリーダー」を活用して、anglerkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
anglerkさん
ブログタイトル
K.M. Rodsmiths
フォロー
K.M. Rodsmiths

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用