chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
街歩き水彩スケッチ http://machiinokeshiki.blog13.fc2.com/

小樽や札幌の街中を歩き、古い路地や坂の景色を水彩でスケッチしています。

やまぐち
フォロー
住所
豊平区
出身
美幌町
ブログ村参加

2010/11/20

arrow_drop_down
  • 鳥の模写

    何時ものように「凛として」さんのブログ写真から、構図や背景は適当に。。。 アオバズク センダイムシクイ ハシブトガラ  チゴハヤブサ ...

  • 寄せ集めの4枚

    載せ残しなどの4枚。 精進川公園の氷池(左奥)の前辺り 藻岩ロープウエイ駅前の坂 お菓子の「白い恋人」の塔 余市 ニッカウイスキーの塔(昨年秋頃の新聞写真の模写)...

  • test

    test...

  • 自転車で街中へ

    先日札幌駅近くに用事があり、豊平川沿いを自転車で行ってきた。その時の2枚と家の近くの1枚の記事。 豊平川岸から1 豊平川岸から2:橋は19条橋、奥は藻岩山だが背伸びしすぎ(w)。 家に近くの澄川の三差路: ...

  • 近場の4枚

    出かけても近場ばかり。 精進川沿い 精進川が豊平川に流れ込む辺り その近くのセメント工場とミュンヘン大橋 精進川公園の上、坂が交わる景色 ...

  • 西岡高架橋近辺の4枚

    場所は前回とほゞ同じ位置からの4枚。 養護学校のグラウンド 五輪通りから下りる坂 西岡高架橋近くの公園前の坂 観照寺前の空き地から南西方向を ...

  • 近くの坂4枚

    自転車で30分程辺りの坂だらけの好きな場所の4枚。 五輪通り高架橋から見た観音坂:描かれていないが、札幌八十八番札所の観照寺(↓)が右下にある。 五輪通り脇の坂小径:右中程の寺が観照寺。 ほぼ同じ位置からの坂 帰り道の望月寒川沿いの坂 ...

  • 鳥の模写

    何時もの「凛として」さんのブログ写真から好きにアレンジして。もう巣立った幼鳥たちもいる。 アオバズクの親子:巣の中にはあと2羽いるよう。。。 アオバズクのファミリー キビタキ1 キビタキ2 ...

  • 月寒公園辺りへ

    何度も行っている近くの月寒公園辺りの4枚。 ボート池: ちょっと奥から: 時計塔: 公園外の丘の上の三角屋根の家: ...

  • あちこちのモノ4枚

    何時ものように在宅スケッチ。 近くの公園 小樽の観光街辺り M画伯の本から T画伯の本から ...

  • S.ヘディンの素描模写3枚

    8月は何かと懐古的になる。ヘディンという冒険家の素描集からの3枚。この人は1865年生のスウェーデンの冒険家で中央アジアの「さまよえる湖」を探して探検したり、スケッチ5000枚程など残した地理学者、探検家。以前「ヘディン素描集」をもとに記事を書いたことがあるが、今回は再描の3枚の記事。 シガツェ城砦  旧レーの王宮 寺院都市 ヘミ...

  • 近場の3枚

    熱い戦いは終わっても、気温は下がらない。 ミュンヘン大橋近くの脇道から: 階段の下から: 帰路の精進川公園の小さな滝:...

  • 天神山公園の4枚

    脚の劣化予防にもならない近場の4枚。 最近も描いた梅の老木の並び:右の樹の根元に光によっては円空仏そっくり。 天神藤棚への階段: 広場下の遊歩道: これも天神藤棚へ向かう階段:...

  • 鳥の模写

    何時もの「凛として」さんのブログから、構図はどれも似ているが。。。(w) コサメビタキ キビタキノビタキ ウグイス ...

  • 仮想小樽行き

    2年近く小樽へ行っていない。残っていた下書きとブログの写真等からの4枚。 五百羅漢で有名な宋圓寺前の坂 龍宮閣という遊園地のあったオタモイ海岸 北海製缶倉庫からの北運河 清水町から...

  • あちこちの4枚

    まとまった場所の絵がなくあちこちの4枚。 先日の望月寒川からの帰り道 精進川の滝の上の道路角 西岡の丘から 藻南公園の川渕 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまぐちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまぐちさん
ブログタイトル
街歩き水彩スケッチ
フォロー
街歩き水彩スケッチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用