今日は七夕、毎度おなじみ七夕の願い事をやってみました… 凜… 純…
2008年10月に我が家の一員となった柴犬凜と子どもたち、純♀・翔♂・麗♀の勇気凜々な毎日☆ 旧ブログ『柴犬凜の勇気凜々every day』はコチラから https://yuukilinnlinnkingdom.seesaa.net/
人生3匹目の柴犬凜、そしてその子どもたち純、翔、麗の元気いっぱい、お友だちいっぱいの毎日。
昨日(3月30日)はご近所散歩でお花見をしました… あさんぽの公園の桜~満開にはもう少しかな… 夕方散歩で富士山遊…
昨日(3月29日)は同じ公園(川沿いの公園1)でお会いすることが多い柴友さんたちが集まって楽しいひとときを過ごしました… メンバーの一人が5月に引越しされるのでそのお別れ会でした… 集まったのは、抹茶&黒蜜&ツインズちゃん、つむぎちゃん、豆助くん、小次郎くんと我が家の3柴、総勢8柴… 公園のネモフィラ花壇に並んだよ…
ソメイヨシノはまだだけど、早咲きの桜は咲き始めました… みんなの後ろに咲いているのはコシノヒガン(桜) ↑ 満開です…
あちこちで桜が咲き始めました… 桜の便りが聞こえてくると、去年の今ごろを思い出します… 去年の春は何としても麗と桜が見たいと思っていました… 願いが叶っていろんな桜が見れました… 荒子川公園日本庭園の枝垂れ桜…
昨日(3月26日)の夕方散歩でいつもの公園に行くと、河津桜の葉っぱがたくさん出てきていました… 季節は次のソメイヨシノに向かっているのでしょうね… せっかくなのでまだ綺麗なうちにみんなと撮りました…
いつもの川沿いの公園1の河津桜とネモフィラ~ネモフィラがまだイマイチ咲いてないけど、ピンクとブルーが綺麗… お得意の花…
暖かくなって、あさんぽが気持ちいい今日このごろです… 昨日(3月24日)のあさんぽのいつも(←最寄り)の公園で… ↑…
昨日(3月23日)の夕方散歩、川沿いの公園1でユキヤナギが咲いているのを発見… さっそく写真を撮ってたら、ナイスモデルさん…
昨日(3月22日)の夕方散歩で川沿いの公園2に行ったら、春花壇が色とりどりになってました… ポピーやビオラがいっぱい… …
いつもの川沿いの公園1、花壇に植えられたネモフィラが咲いてきました… これからもっと綺麗なブルーに染まるのが楽しみです…
昨日(3月20日)、夕方散歩で満開になった菜の花の小径を歩いてきました… いつもナイスモデルの小町ちゃんと遭遇、一緒に写真を撮りました…
春めいてきたと思ったら、ビックリするくらい寒かったり、なかなか安定しない今日このごろ… でも確実に春に向かっている感じはしています… そんな3月19日の我が家の朝風景です… お尻をくっつけて、朝ごはんを食べる純と翔…
河津桜満開!~春が来たぁ… 昨日に続いて3月18日も川沿いの公園1へ行きました… これからしばらくは河津桜を…
週末、まとまった雨が降った凜家地方… 雨あがりの月曜日、川沿いの公園1へ行ってみたら、何と河津桜が満開になっていました… 3柴と写真を撮ってたら、白柴のつむぎちゃんとクロマッチャン&ツインズちゃんに会いました… 早速、ワチャワチャ集合写真を撮りました…
雨が続いた週末、日曜日の夕方さんぽはやっと雨があがりました(その後また降ったけど…) いつ降りだすかわからないので、カラフルカッパ隊で出動~何とか降られずに帰れました…
佐布里の公園の梅がとっても綺麗だったので、もう少しおつきあいくださいね… 毎年来てるけど、今年が一番満開に近いような気がします…
愛知県知多市の『佐布里 緑と花のふれあい公園』の梅、今年も見れました… 恒例の梅まつりは終わっていたけど、今年は開花が遅かったので、いつもよりたくさん咲いていました(ほぼ満開)
2019年の思い出… 4柴たちの背中… ↑ 良すぎる姿勢のお座りは凜母さんゆずりだね… …
川沿いの公園3の椿園、毎年出かけているのに、ちょうど咲いてるときに出会えなかった花、侘助に今年は会えました… 淡侘助の…
昨日(3月11日)は雨だったので、日曜日のpicで… 川沿いの公園3、今年も菜の花畑、咲いてきました… 例年より少し遅…
コツコツとドライブおでかけ大作戦実行中の我が家です… 昨日(3月10日)は枝垂れ梅満開の川沿いの公園1へ行ってきました… …
相変わらず凜のおでかけドライブチャレンジ継続中の我が家です… 昨日(3月9日)はダメだったら引き返す覚悟で、川沿いの公園3(我が家から行く川沿いの公園のなかで一番遠い)へ車でGO… 本当に久しぶりに小町ちゃんに会えたので、一緒に写真を撮らせてもらいました…
3月8日は国際女性デー=ミモザの日… 今年のミモザは開花が遅れているようなので、過去picで… 毎年3月には大府みどり公園にミモザを見に行きました… 2023年3月8日
お花のサブスクをずっとしているので、新しいお花が届くと(主に)凜と写真を撮ってました… サブスクのお花と…
光の春~日差しだけは春めいてきてるけど、まだ吹く風が冷たい凜家地方… 桜が咲くのが待ち遠しい~この季節はいつもいつもそう思っていました… 毎年4柴と桜を見ました… 2020年、庄内緑地の枝垂れ桜…
昨日(3月5日)はまた澟またお試しドライブで夕方散歩で川沿いの公園1までいきました… ワゴン車のセカンドシートにカドラーを乗せて、私の隣りでちょっとハァハァしながら乗って行きました(これでいいのか…やっぱり疑問) 枝垂れ梅が5分咲きくらいになってていました…
珍しく雨続きの凜家地方~やっと雨あがってくれるかな… こちらは先週行った川沿いの公園1の花壇~咲いてきたといってもほとんど見えないね…
天気予報ほど寒くなかった昨日(3月3日)の凜家地方… こちらは先週行った川沿いの公園1の水仙~だいぶ綺麗に咲いてきました…
昨日’(3月2日)のあさんぽで、凜の幼馴染みのウェスティのミルクちゃんに久しぶりに会いました… 2人とも2008年8月生まれの16歳6ヶ月、2010年に産んだ実の娘と暮らしています…
昨日(3月1日)は久しぶりに丘の公園へ夕方散歩… 凜のお試しドライブは、まだ少しずつ続けています… 今年は開花が遅くてまだちょっとだけだけど、梅が咲き始めました… 紅梅…
昨日(2月28日)も凜はお試しドライブで夕方散歩… 久しぶりの公園に行ったら、菜の花が咲いていました… まだほ…
「ブログリーダー」を活用して、藍さんをフォローしませんか?
今日は七夕、毎度おなじみ七夕の願い事をやってみました… 凜… 純…
胡蝶ヶ池のハス、もっと咲いてきました… みんなの後ろにたくさんのハス… 夕方散歩で行ったから、閉じてるお花が多かったね…
川沿いの公園1の夏花壇のマリーゴールドがとっても綺麗でした… 暑さに負けずに咲いていました…
ついに昨日(7月4日)梅雨明けが発表された凜家地方~ずっと35℃前後の気温が続いています… いつもの公園の小径は日陰になっていて、夕風が吹くと少しだけ涼しいので、かならず歩きます… この日はアガパンサスがあちこちに咲いていました…
夕方散歩の途中、あまりの暑さにシロツメクサの丘で休憩… 夕風が吹いてちょっと気持ちいいかな…なんて思ったけど、蚊がとっても多くて写真を撮って早々に退散しました…
夕方散歩の川沿いの公園1でもうひまわりが咲いてました… この前通ったときにはまだひとつもさいてなかったのに、ひまわり満開でした… …
6月30日の朝、胡蝶ヶ池にハスを見に行ってきました… いつものあさんぽが済んでから、『朝が勝負』のハスを見にGO… 今が見頃のハスに会えてよ…
2025年6月30日、純は15歳になりました… 残念ながら4月に天国に旅立った次朗も天国でお祝いしてるかな… 次朗ママさんから送られてきた写真には素敵なごちそうがお供えしてありました… 恒例の家族写真~もうすぐ17歳の凜と13歳の翔と並んでお祝いしました…
昨日(6月28日)の夕方散歩で、久しぶりに行ってみたら、紫陽花はもう終わりかけだけど、まだ咲いていました… ↑ ちょっと色褪せてるお花もあるけど、一番モリ…
昨日(6月27日)の朝、やっと雨があがって、いつもの公園へあさんぽ… 雨あがりにいつもリフレクション撮影をしていた水たまりが公園改修工事のためなくな…
梅雨明けした地方もあるようですが、まだ梅雨が明けていない凜家地方… 昨日(6月26日)は一日中雨だったので、家の中で花活~毎週届くサブスクのお花と3柴たちをパチリ… 凜…
凜がハァハァしてしまうので、車のお出かけを控えている我が家… 花活ができないので、今日は家でポートレート撮影をしてみました… 一眼レフ&50mm単焦点レンズで撮ってみました… 凜…
昨日(6月24日)は一日中雨が降ったりやんだり、ときには激しく降る時間もあって散歩にでかけるタイミングが難しかった… 夜、雨が小止みのうちに、夜んぽに~ただしカッパを着てまさかの雨に備えます… 行き~出発進行の縦列カラフルカッパ隊…
雨続きで写真が撮れなかったので、お気に入りの紫陽花写真を… …
凜が車でハァハァしちゃうので、アスファルトが熱いけど、昨日(6月22日)はご近所散歩をしました… 夕方散歩は約2.5km歩きました… あさんぽは…
丘の公園の紫陽花の壁(←勝手にそう呼んでます)の隣りに三角帽子のカシワバアジサイが咲いていました…
毎年行ってる紫陽花の壁(←勝手に呼んでます)に今年も行ってきました… 「壁」と呼ぶのは、並んだみんなの後ろが全部いっぱいの紫陽花で埋まってるからなんですが、今年はちょっと様子が違っていました…
昨日(6月19日)の夕方散歩、コキアの定点観測をかねて、川沿いの公園1へ… ちょっと大きくなったかな…
またまた最高気温が36.7℃、朝も25℃を下回らない熱帯夜だった凜家地方… 梅雨なのにこの暑さになってしまったからか、今年の紫陽花はどこも(←毎年我が家がおでかけする公園では)花が小さめな気がする…
昨日(6月17日)も真夏日だった凜家地方~川沿いの公園2へ夕方散歩… アナベルがいっぱい咲いてる大好きな場所… アナベルに埋もれてみた… <…
昨日7月8日の最高気温も37.0℃、夜中の12時になっても31℃の暑さなので、夕方散歩は公園の森の中を歩きました… この暑さ、いったいいつまで続くんでしょうか… いくぶん涼しい緑陰散歩…
ついに最高気温が37.7℃になった7月7日の凜家地方~暑すぎて何も言う気が起きません… そんな日の夕方散歩はできるだけ日陰を選んで短めに… 散歩道の途中にある向日葵畑にすごく背の高い向日葵が咲きました…
今日も最高気温37.1℃の凜家地方~梅雨はいったいどこへ行っちゃったんでしょうか… 雨降り散歩は嫌いだけど、さすがにこんなに暑いばかりだと夏の水不足とか心配になります… さて、今日は七夕~例年雨で、織姫と彦星が逢えないのではと心配になるこの日ですが、今日はそんな心配はまったく要らないピーカンの青空です… 恒例の七夕の願い事~毎度、ホッコリしたりクスッと笑えたりのバカバカしいものです…
最高気温37.3℃はあまりにも暑すぎる~昨日(7月5日)はそんな酷暑日でした… 夕方散歩どころか夜んぽも30℃を超えているなんてありえない!…と怒ってみても、トイレ外派の3柴たちは出かけるしかないわけで… 暑いからちょっと短めの夕方散歩となりました… 向日葵とカラフルクールバンダナ隊…
真夏日続きの凜家地方~今日は37.3℃だって… 最高気温が35.1℃だった昨日(7月4日)の夕方散歩は、緑陰を求めてお城の公園へGO! なるべく日陰を選んで歩きました… 今日もカラフルクールバンダナ隊…
最高気温34.4℃だった昨日(7月3日の夕方散歩、あまりにも暑いので、3柴たちは保冷剤入りクールバンダナ始めました… 夏の花タイタンビカスが咲き始めました…
昨日(7月2日)は一日中雨で写真が撮れなかったので、6月の珍しい花活の写真を… 薔薇活や紫陽花活のついでに撮ってたけど、ブログやインスタにあげそびれてしまった写真があります… たぶん初めて撮ったノウゼンカズラ(凌霄花)のオレンジ色の花~漢字名の読み方がナゾですが(汗)
6月30日は純の14回目の誕生日であると同時に、麗が天使になって1ヶ月の月命日でもありました… 会えなくなってもう1ヶ月も経つんですね… 今日は麗の誕生から天使になるまでをお伝えします… 最後に凜の出産シーン(動画)がありますので、苦手な方はスルーしてくださいね… 去年の向日葵の花活~今年も実現したかったけど叶いませんでした…
6月30日は純の14歳の誕生日でした~純、元気に誕生日を迎えられておめでとう! ↑ 今年はソロで撮ったよ……
またまた朝から雨が降っている凜家地方ですが、昨日(6月29日)の夕方散歩は晴れて暑かったです… で、公園の森の中を歩いた後は吹く風が涼しいシロツメクサの丘でまったり休憩中…
朝から雨の金曜日(6月28日)、予約してあった病院に3柴を連れて行ってきました… 凜と翔は混合ワクチン、純は狼爪切り… …
今日は朝からまとまった雨の凜家地方…朝からカッパ隊の出動となりました… こちらは昨日(6月27日)の夕方散歩、川沿いの公園3へちょっと久しぶりに行ってきました… 薔薇園の薔薇はもうピークを過ぎてると思っていましたが、二番花が綺麗に咲いているのを見つけてうれしくなりました…
昨日(6月26日)は早起きして、あさんぽで蓮を見に行ってきました… 蓮は朝早く開いて、昼ごろには閉じてしまうので、7時前には花活&写活スタート! 鶴舞公園の蓮池は胡蝶ヶ池という名前だそうです… 池のまわりのいろんなところで…
梅雨の晴れ間の晴天が続いている凜家地方… 川沿いの公園2のアナベルがまた緑になってきました… アナベルは緑→白→緑と変化して終わります… 結構長く楽しませてもらったけど、そろそろ終わりかけかな… アナベルの前には夏の花たちがいっぱい…
6月24日の夕方散歩、白いアナベルがいっぱいの中で目立っていたピンク系の紫陽花~色褪せちゃう前にパチリ… ↑ アナベルもいいけ…
梅雨入りした途端にまとまった雨が降った凜家地方… この度飼い主、新兵器レインスカートを投入!~夏場、スカート+長靴はちょっとだけ涼しくて快適です…(カッパ上下が暑すぎて…)
梅雨らしく雨が降り続いている凜家地方~あさんぽはカッパ着てたけど、降られずに行ってこれたのはラッキーでした… 先日の向日葵1号の畑、金曜日に行ったらさらにどんどん咲いてきました…
昨日梅雨入りした凜家地方~しばらくはカッパ隊での散歩が多くなりそうです… さて、夕方散歩でペチュニアの丘に行ってきました…
昨日のカシワバアジサイと同じ庭園で向日葵2号を見つけました… 背の高い向日葵ではなくミニ向日葵かな… みんな笑…
昼間、居間でエアコンをつけた6月19日、夕方散歩で久屋大通庭園フラリエに行ったら、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が新緑に映えて綺麗でした…