なんかとてつもなくお久しぶりです、、いまもIgA腎症で通院していますが↑の題名にあるように今度は肺がんになってしまいました…肺がん+IgA腎症とまあなかなかな感じになってしまいましたがこちらに肺がんになってからの現在進行形で備忘録的に書いて
慢性腎炎(IgA腎症)を患って15年、やっと扁摘パルスを思い立ったのを記念?に立ち上げたブログです。
神奈川県在住。O市立病院を経てT大学付属病院にてIgA腎症治療中です。投薬による腎機能の延命治療を続けるよりは寛解の可能性があるのならと扁摘パルスに挑戦してみることにしました。
なんかとてつもなくお久しぶりです、、いまもIgA腎症で通院していますが↑の題名にあるように今度は肺がんになってしまいました…肺がん+IgA腎症とまあなかなかな感じになってしまいましたがこちらに肺がんになってからの現在進行形で備忘録的に書いて
いつもどおり3か月ぶりの受診でした。緊急血算WBC/白血球 5.6RBC/赤血球 4.72Hb/ヘモグロビン 14.3Ht/ヘマトクリット 43.5MCV 92.2MCH 30.3MCHC 32.9RDW-SD 47.2RDW-CV 13.
今日は3か月ぶりの腎内科診察でした。まずは検査結果を。緊急血算WBC/白血球 4.8RBC/赤血球 4.86Hb/ヘモグロビン 14.3Ht/ヘマトクリット 44.9MCV 92.4MCH 29.4MCHC 31.8RDW-SD 47.1R
今日は3か月ぶりの腎内科診察でした。まずは検査結果を。緊急血算WBC/白血球 4.6RBC/赤血球 4.71Hb/ヘモグロビン 14.3Ht/ヘマトクリット 43.5MCV 82.4MCH 30.4MCHC 32.9RDW-SD 47.8R
長らく放置しちゃってましたがどうにか無事過ごしています。転職やらなんちゃらで結構生活状況は変わったかも?ですが数値は安定しているようです。時系列的に左から右で一番右が最新の検査結果(2016年5月23日)です。緊急血算WBC/白血球 5.0
健康診断の結果、血圧の下が100オーバーととんでもない数値を叩きだしたので健診結果を持って受診してきました。で、ごめんなさいm(_ _)m難病助成の事を聞くのを忘れてました..とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿
先月、3か月に一回の検査&診察に行ってきました。いつもどおり採尿・採血を行ってから診察です。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.023pH(5.0-8.0)5.5ウロビリノ
一か月前になってしまいましたが6月初めに腎臓内科を受診してきました。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.013pH(5.0-8.
一昨日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.022pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(
一昨日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.016pH(5.0-8.0)6.5ウロビリノーゲン(
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.012pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(N
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.020pH(5.0-8.0)6.5ウロビリノーゲン(N
尿蛋白は2+のまま。血中クレアチニンは基準値ちょこっとオーバー
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.021pH(5.0-8.0)5.5ウロビリノーゲン(0
今日は2013年最初の3か月毎の腎臓内科受診でした。とりあえずいつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.014pH(5.0-8.0)6
3か月ぶりの腎臓内科受診です。採尿・採血をしてから診察です。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.018pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(0.1-1.0)0.1ビ
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.021pH(5.0-8.0)5.5ウロビリノーゲン(0.1-1.0)0.1ビリルビン(-)-ケトン
今日は3か月ぶり、経口ステロイド(プレドニゾロン1mg/隔日)にしてから初めての腎臓内科受診です。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.019pH(5.0-8.0)5.5ウロ
尿蛋白再び1+に‥しかしステロイド1mg隔日服用で3か月おき受診に
今日は12月以来2か月ぶりの腎臓内科受診でした。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)1+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.009pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(0.1-1.0)0.1ビリルビン(-
尿蛋白・尿潜血共にマイナスに!なぜ‥?プレドニゾロンは1mg/dayになりました
前回の検査では尿蛋白が2+に逆戻りとなってまた会社の健康診断でも2+だったのでかなり落ち込んでいたのですが今日の検査ではなんと尿蛋白・尿潜血共にマイナスでしたとりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)-尿糖(-)-比重(.0
2か月ぶりの検査&診察でしたが尿蛋白が2+になってしまってかなりヘコんでいます‥まあとりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.024pH(5.0-8.0) 5.5ウロビリノーゲン
パキシルを断薬してからかなり経ちますが寝る前飲んでいるメデタックス(メイラックスのジェネリック)を止めて頓服のメデポリン(コンスタンのジェネリック)のみにすることにしました。で、メデタックスの定期服用を止めたらどうなるか試すことにしたのでと
消化器科での検査結果。クレアチニンは1.01とちょっと下がったけど尿素窒素は上がり気味?
先週、胃腸炎で消化器科を受診し尿・血液・便の検査をしましたが検査の詳細結果が出たので消化器科に再診してきました。便検査では病原性の細菌は検出されなかったのでウイルス性でしょうとのこと。お腹にくる風邪だったのかな?尿定性が異常無しだったのは前
この前の日曜日夜から微熱が出て胃は痛いし下痢にはなるしでこりゃ病院行って薬貰わないとなぁと思いつつ仕事が忙しくてなかなか行けず(仕事中にお腹がフィーバーしまくりで大変だったよ)今日は心療内科受診日だったので「そういえば同じビル内に消化器科が
尿蛋白が+/-に‥しかしプレドニン7.5mg/dayから5mgに
今日は2か月ぶりの腎臓内科受診日でした。(扁摘パルス終了からは5か月)さて今日も病院に着いたら尿・血液検査待ちの列に並びます。7時くらいに到着して受付開始は7時45分から。結構暇ですなあ。で、例によって検査結果ですが(かっこは基準値)尿定性
現在は大学病院にてIgA腎症を診てもらってますが尿蛋白・尿潜血共にマイナスと扁摘パルスの効果が絶大なので診療日の指定される大学病院よりも自由度の利く開業医に転院しようかなあと腎臓内科を標榜している開業医を探してみたけどやっぱり少ないですねぇ
もしかしたらたぶんこのページを見て下さっている方は以前のブログから来て下さった方かもしれませんが突然ですがブログを引っ越しました。と言っても広告非表示から広告表示になっただけですが‥(まあ経済的な理由もあるかも。でもこれだけじゃ安くはならな
尿蛋白・尿潜血共にマイナスでプレドニン7.5mg/dayに減薬
今日は扁摘パルス終了から3か月ちょっと経過後で2か月ぶりの検査・腎臓内科診察でした。例によって検査結果ですが(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)-尿糖(-) -比重(.010-.025)1.008pH(5.0-8.0) 6.0ウロビリノーゲ
前回の心療内科受診からパキシル5mg錠を一日おきにして2週間くらいかけて断薬しましたがとりあえずシャンビリ等の症状も出ないしってことでこの前の診察でもパキシルは処方してもらわないでとりあえず断薬に成功しました。一応、マイナートランキライザー
尿蛋白・尿潜血再びマイナスでプレドニン10mg/dayに減薬!
今日は2か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつものように診察前に採血・採尿をおこない検査後診察です。さて今日の結果は..?尿定性尿蛋白(-)-尿糖(-) -比重(.010-.025)1.007pH(5.0-8.0) 6.5ウロビリノーゲン(0.
昨日は一か月ぶりの心療内科受診でしたが精神的には安定してるしというか長年苦しんできたIgA腎症が改善の兆しを見せてきたことが前向きにさせているんだろうってことで今回からパキシル5mg錠を隔日服用にして最終的に2〜3週間でパキシルを断薬するこ
IgA腎症のブログの先駆け、またmixiコミュでもご活躍されているSachiさんの慢性腎炎(IgA腎症)ぜったい治したい!(勝手にリンクして申し訳ございません..)に韃靼そば茶が紹介されていたので早速購入して飲んでみました。160g入りでド
「ブログリーダー」を活用して、igaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
なんかとてつもなくお久しぶりです、、いまもIgA腎症で通院していますが↑の題名にあるように今度は肺がんになってしまいました…肺がん+IgA腎症とまあなかなかな感じになってしまいましたがこちらに肺がんになってからの現在進行形で備忘録的に書いて
いつもどおり3か月ぶりの受診でした。緊急血算WBC/白血球 5.6RBC/赤血球 4.72Hb/ヘモグロビン 14.3Ht/ヘマトクリット 43.5MCV 92.2MCH 30.3MCHC 32.9RDW-SD 47.2RDW-CV 13.
今日は3か月ぶりの腎内科診察でした。まずは検査結果を。緊急血算WBC/白血球 4.8RBC/赤血球 4.86Hb/ヘモグロビン 14.3Ht/ヘマトクリット 44.9MCV 92.4MCH 29.4MCHC 31.8RDW-SD 47.1R
今日は3か月ぶりの腎内科診察でした。まずは検査結果を。緊急血算WBC/白血球 4.6RBC/赤血球 4.71Hb/ヘモグロビン 14.3Ht/ヘマトクリット 43.5MCV 82.4MCH 30.4MCHC 32.9RDW-SD 47.8R
長らく放置しちゃってましたがどうにか無事過ごしています。転職やらなんちゃらで結構生活状況は変わったかも?ですが数値は安定しているようです。時系列的に左から右で一番右が最新の検査結果(2016年5月23日)です。緊急血算WBC/白血球 5.0
健康診断の結果、血圧の下が100オーバーととんでもない数値を叩きだしたので健診結果を持って受診してきました。で、ごめんなさいm(_ _)m難病助成の事を聞くのを忘れてました..とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿
先月、3か月に一回の検査&診察に行ってきました。いつもどおり採尿・採血を行ってから診察です。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.023pH(5.0-8.0)5.5ウロビリノ
一か月前になってしまいましたが6月初めに腎臓内科を受診してきました。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.013pH(5.0-8.
一昨日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.022pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(
一昨日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.016pH(5.0-8.0)6.5ウロビリノーゲン(
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.012pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(N
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.020pH(5.0-8.0)6.5ウロビリノーゲン(N
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。いつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.021pH(5.0-8.0)5.5ウロビリノーゲン(0
今日は2013年最初の3か月毎の腎臓内科受診でした。とりあえずいつもどおり採尿・採血をおこなってから診察。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.014pH(5.0-8.0)6
3か月ぶりの腎臓内科受診です。採尿・採血をしてから診察です。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.018pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(0.1-1.0)0.1ビ
今日は3か月ぶりの腎臓内科受診でした。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.021pH(5.0-8.0)5.5ウロビリノーゲン(0.1-1.0)0.1ビリルビン(-)-ケトン
今日は3か月ぶり、経口ステロイド(プレドニゾロン1mg/隔日)にしてから初めての腎臓内科受診です。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.019pH(5.0-8.0)5.5ウロ
今日は12月以来2か月ぶりの腎臓内科受診でした。とりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)1+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.009pH(5.0-8.0)6.0ウロビリノーゲン(0.1-1.0)0.1ビリルビン(-
前回の検査では尿蛋白が2+に逆戻りとなってまた会社の健康診断でも2+だったのでかなり落ち込んでいたのですが今日の検査ではなんと尿蛋白・尿潜血共にマイナスでしたとりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)-尿糖(-)-比重(.0
2か月ぶりの検査&診察でしたが尿蛋白が2+になってしまってかなりヘコんでいます‥まあとりあえず検査結果を。(かっこは基準値)尿定性尿蛋白(-)2+尿糖(-)-比重(.010-.025)1.024pH(5.0-8.0) 5.5ウロビリノーゲン
なんかとてつもなくお久しぶりです、、いまもIgA腎症で通院していますが↑の題名にあるように今度は肺がんになってしまいました…肺がん+IgA腎症とまあなかなかな感じになってしまいましたがこちらに肺がんになってからの現在進行形で備忘録的に書いて