横浜元町でフラワースクールを主宰するフラワーデザイナーの日記。お教室、お花、日々のこを綴っています。
ローラアシュレイのインテリアに囲まれたアトリエでお花と一緒に大人のリラックスタイムを過ごしましょう♪リビングフラワーのレッスンからNFD資格取得まで幅広く対応しています。 http://flowerpalette.co オンラインショップ http://lamerbleue.com
カジュアルになりがちなクラッチブーケですが、洗練されたイメージをご希望されてお作りしたブー...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
白寿お祝いのアレンジメント白の胡蝶蘭の花言葉どおり、「幸せが飛んでくる」感じを出せてたら...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
かすみ草とブルースターのブーケ。何重にも重ねて丸く束ねたかすみ草は見かけ以上にたくさん使...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
丸くなりすぎず、やや縦長のイメージで。フリンジ咲のトリコキキョウがふんわり揺れるクラッチ...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
桜が咲くまさにその時期に桜を入れた花束を、とのご希望。切り花は実際に地面に咲く花の時期...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
ウェディングとカラーどちらのドレスにも持てるブーケをとのご希望でした。カラードレスはラベ...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
バラとホワイトスターのクラッチブーケ。同じ白バラでも4種類使う事によりブーケ全体の表情が...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
カラードレス用もご依頼頂きました。ブーケ&髪飾り。ウェディングからイメージを変えて。...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
ユリのキャスケードをお作りさせて頂いたお客様から素敵なお写真を頂きました。ニューグラン...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
淡いピンク。バラを数種類、丸く束ねたクラッチブーケ。かすみ草を多めに、とのリクエストで...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
ラフに束ねた花束風のブーケ。白にサクラ色のスプレーデルフィニウムをプラスした春を感じるブ...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
今週も白のラウンドブーケのご依頼です。ホワイトスターとの組み合わせ、ホントかわいいです...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
見つけたらいつも買ってしまうくすみピンクのスカシユリ。今週の定期お届けのアレンジに使いま...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
色々なデザインがあるけれど、バラのラウンドブーケは永遠の人気者。毎月作っているデザインで...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
造花ならではの使い方。季節が限定されているお花やブーケにするのにリスクのあるデザインなど...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
イメージは上品でスタイリッシュ。大きくなりすぎないのもポイントです。#持ち込みブーケ...
この投稿をInstagramで見る ウエディングブーケ*フラワースタイル(@flower_style87)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、Flowerpaletteさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。