ここ数日は地元のご宴会が続きます。千倉町には数軒の旅館があり、それぞれ40畳や60畳位の宴会場を持っていました。飲食店も数軒ありますが、こんな大きな広間はあり…
千葉県南房総千倉にある料理旅館。新鮮な魚介類中心のご夕食はお部屋か個室で。
庭から引いて沸かすお風呂は身体が良く温まります。 明治32年に漁師さん達相手の料理屋として開業。 やがて、その魚を買い付けに来る商人の方たちをお泊めする様になり、旅館も経営する様になりました。 当館ではお部屋か個室でのお食事です。 誰にも邪魔されない、自分達だけの時間をお過ごしになれます様、スタッフ一同努めさせて頂きます。
年に数回、JR千倉駅前の花壇や、海岸通りに植栽をしています。7月中旬にも行われました。市役所の方や、地域の方たち、観光協会のメンバーが中心となって、何十年も前…
毎日、信じられないくらい暑い日が続いています。千倉に住んで何十年もたちますが、今までで一番暑い7月だと思います。 東京や神奈川、埼玉、千葉県北部、群馬、栃木な…
1980年代に大学生、社会人として東京で過ごした、房総出身の田舎者の僕のバイブル・・・・・高校時代の「ポパイ」から始まり、大学生、社会人になってから「ブルータ…
昨日 ご紹介した「黒あわびのしゃぶしゃぶ」同様、繁忙期にはご用意できない別注文料理のご紹介。「黒あわびの味噌焼き」。下の写真は鮑の殻に似た陶板に盛ったもの。メ…
ほんの少しだけ、黒あわびの値段が落ち着いてきました。昨年よりは少しだけ安くなりました。でも2019年時の値段の軽く1.5倍はしますから、まだまだ高いことには変…
2日間に亘る喧噪のお祭りが終わりました。今日は午前中から青年会の方たちが中心となって、国道410号沿いに飾られたお祭りの提灯を撤去していました。当館でも玄関前…
九州、四国、西日本地方はここ数日の大雨で被害も出ています。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 当館のある関東、千葉最南端の房総エリアでは 幸い、…
いよいよ今日7/8(土)、7/9(日)、千倉の夏祭りが始まります。昨晩は宵宮で、地元神社の周りで山車が出ました。本番前のリハーサルみたいなものでしょうか。でも…
いよいよ今日7/8(土)、7/9(日)、千倉の夏祭りが始まります。昨晩は宵宮で、地元神社の周りで山車が出ました。本番前のリハーサルみたいなものでしょうか。でも…
今年はすんなりと海水浴場の開設が決まりました。南房総市には10カ所も海水浴場があるんです。 ●富山地区1箇所岩井海水浴場7/21(金)~8/20(日)31日…
大学生の頃、渋谷で良く行ったカフェバーでトップドッグと言うお店がありました。今はもうないのですが、渋谷の駅から歩いて、宇田川町の東急ハンズ(今はハンズなんです…
●竜宮城スパホテル三日月富士見亭さんで「ランチ&会議」でした♪
今日は大手旅行会社 J社旅ホ連千葉支部の企画委員会の会議が木更津の竜宮城スパホテル三日月富士見亭さんで行われ、参加してきました。本館の竜宮亭さんには過去何度か…
来週の土日の8日と9日は数年ぶりの千倉の夏祭り。みんな気合いの入り方が違います。 今朝、当館のある地区「北千倉」では青年会の方たちが中心となって、国道410号…
●7/15、16の 白浜「海女まつり」に徳井青空さん降臨か?
今年の7/15(土)、16(日)に行われる白浜の海女まつり。年々盛大に行われるようになってきましたが、コロナでしばらく中断していました。それが今年は復活。更に…
「ブログリーダー」を活用して、千倉さざえさんをフォローしませんか?
ここ数日は地元のご宴会が続きます。千倉町には数軒の旅館があり、それぞれ40畳や60畳位の宴会場を持っていました。飲食店も数軒ありますが、こんな大きな広間はあり…
5月に地元の「あわび漁」が解禁になりました。今年は黒あわびも赤あわびも順調に獲れているようです。最初は解禁に伴うご祝儀相場で取引価格も高めで推移していましたが…
週末の雨は憂鬱です。サラリーマンの方と逆ですね。サラリーマンの方だと、月曜日の雨はきっと憂鬱ですよね。僕もホテルマン時代、土日休みになっていた時は確かにそうで…
勿論、お出かけは晴の日がいいと思いますが、雨でも楽しめればどこも空いていていいと思いませんか?今日は雨の日の南房総での過ごし方、お薦めを一か所、ご紹介します。…
ほぼ年に4回、包丁式が高家神社(たかべじんじゃ。料理の神様が祀られている日本で唯一の神社)にて行われています。そのうちの一回が今度の土曜日、5月17日に行われ…
先日、NHK-BSで1988年公開のロバート・デ・ニーロ主演の「ミッドナイト・ラン」が放映されたので録画して見ました。 1988年当時はホテルマンとして東京で…
前回の朝市は突然の中止でびっくりしましたが、今のところ明日の朝市は開催予定です。 場所は千倉漁港。当館から徒歩だと約5分。車なら約3分。駐車場完備。時間は8…
5月に入り、黒あわびや赤あわびの漁が始まりました。そして値段が出て、すぐにメガあわびプランを始めましたが、ここに来て、少し黒あわびの値段が落ち着きましたので、…
通常、一人一個の約300グラムのメガあわび(黒あわびか赤あわび)をお召し上がりになるのが、「メガあわびプラン」です。しかしながら、一人約300グラムも食べられ…
毎年、5月下旬から9月上旬まで(夏休み除く)の約3か月だけの限定宿泊プラン「メガあわびプラン・ブラック」と「メガあわびプラン・赤」が本日、販売となりました。毎…
昨年末から突然、房州エビ漁が不漁になりました。お正月にはお節料理に使用するため、房州イセエビの値段は例年爆上がりします。需要が急激に増える一方、海水温が下がり…
当館の客室に「ぶらっとBoSo 2025」と言う南房総に特化したガイドブックが設置されています。 飲食店や観光スポットなどそれぞれがA4の1ページに画像付きで…
先日、館山市に「ドン.キホーテ」がオープンしました。 妻によると、大きな駐車場にいつも車がたくさん停まってるそうです。場所は国道128号沿いで、元、パチンコ…
当館の建物に取り付け設置してある屋外看板「お魚料理の宿 魚拓荘鈴木屋 創業明治32年」ですが、現在、球切れで照明が付きません。 実は先日の月曜日に、照明が…
JR千倉駅のロータリーには昔からある大銀杏の木があります。木のまわりには芝が植えられていますが、一般の人は立ち入りません。すぐその脇がタクシープールになってい…
●今回のゴールデンウィークは広義では昨日、4/26(土)から5/6(火)までの11日間と言われています。でも実際のところ、前半は連休もなく、飛び石休日なので、…
当館から車で約7分の海沿いにある道の駅「潮風王国」にて、「千倉ARTマルシェ」が行われています。本日26日(土)と明日27日(日)の2日間。 広く一般に行わ…
先日、千葉市の京成ホテル・ミラマーレで大手旅行会社千葉支部の役員会~懇親会が行われました。最初はランチを食べてから役員会です。豪華なランチに大満足。とてもおい…
今週末から広義のゴールデンウィークが始まります。しかし今年は日並びが余り良くなくて、5月3日からの4連休が所謂狭義のゴールデンウィークで、それ以外は普通の日と…
僕が子供の頃は音楽はアナログで、まず「レコード」がありきでした。ミュージシャンが出すアルバムはLPサイズのレコードで、A面に数曲、B面に数曲入っていました。そ…
館山の「千葉県南総文化ホール」にて「2024 ライト・ミュージック・フェスティバル・イン・アワ」が行われます。入場無料。開場) 11:45開演) 12:00~…
5/19(日)、イオンタウン館山にて館山ロータリークラブと千倉ロータリークラブ主催の「献血」が行われました。館山ロータリークラブの方たちが全面的に手配して下…
昨日、料理の神様「高家神社」で春季例祭があり、その際に恒例の「絵馬チェック」に行ってきました。 その絵馬のお願い事を大きな枠で分類すると 1)料理に関するこ…
今日は5月17日(金)。毎年恒例の料理の神様「高家神社」にて春季例祭が行われました。 11時から祭典です。地元の観光協会や旅館組合、漁協組合、区長さんなどが…
数か月前から始まっている当館前の千葉銀行千倉支店さんの解体工事。今までは主に建物の中の備品の搬出や、片付けなどの工事が行われてきました。ここに来て、ついに建物…
今日、漁協さんで黒あわびと赤あわびの在庫と料金の確認が取れましたので、メガあわびプランの販売を公式ホームページにて開始しました。お電話でも承ります。ご予約はご…
ゴールデンウィークが明け、あわび漁もぼちぼち始まり、漁協で値段が出始めました。 この値段は漁協さんが決めるのではなく、「競り」で決まるので、地元だからと言って…
5月になり、いよいよ房総地区の「あわび漁」が始まりました。素潜りの人間による、大昔から連綿と続く、伝統的な漁です。今日の地元の新聞「房日新聞」さんに掲載されて…
ゴールデンウィークの連休と連休のハザマで、滅茶苦茶忙しい訳ではないのですが、何だかんだでバタバタしてまして、5月になってもカレンダーをめくっていませんでした。…
当館でも数種類のお酒を使わせて頂いてる地元鴨川市の亀田酒造さん。そこの商品「純米らいすわいん」の300mlのボトルを明日からご提供します。価格は1,100円(…
幕張のTKP東京ベイ幕張ホールで行われた国際ロータリークラブ第2790地区「地区ラーニング・協議会」に参加してきました。 千倉ロータリークラブからは3名の参…
今日からゴールデンウィークが始まりましたね。 今年のゴールデンウィークは前半は4/27,28,29 の三連休。間に4/30、5/1,2 日の平日を挟み、5/3…
先日、当館で行われた宴会に、私も出席しました。もと、ボランティア関係の団体のOB会でした。僕もその団体に過去 都合10年くらい所属していまして、今回はそのOB…
今日、JR千倉駅にお客様のお迎えに行った時にこんな看板を見ました。 JR館山駅か勝浦駅で、電動バイクをレンタルできるんですね。結構な頻度で千倉駅に来ますが、…
先日ご宿泊頂きました、当館のお得意様から伊香保温泉の「温泉むすめ・温泉まんじゅう」を頂戴しました。ありがとうございました。 早速、スタッフみんなでおいしく頂き…
今日は土曜日。神宮球場で東京六大学野球が行われました。先週(前節)から始まったこの六大学野球。 前節、立教は早稲田に一敗した翌日に勝って、月曜日に勝てば勝ち点…
当館でご用意しているノンアルコールビールは現在アサヒの「ドライゼロ」です。この小瓶をご用意しています。地元の宴会でも良く出ます。 以前はサントリーの「オールフ…
あの日本が生んだ最初であり、今までで一番有名なハリウットスター「早川雪洲」さん。彼は南房総市千倉町に生まれました。場所は当館より白浜よりの七浦地区。海岸通りの…
長い名前ですが、「料理の神様「高家神社」にちなんだ古式なめろうと古式さんが焼の付くコース♪」と言う宿泊プランを始めました。これは昨年から南房総市観光協会が展開…
桜って突然咲くイメージがありませんか?いつの間にか、毎日通っている中庭の桜が満開になっていました。うちのスタッフに「満開ですね」と言われ、慌てて見に行ったら確…