chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
丙午の当馬人生 http://songpuliming.blog123.fc2.com/

競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。

岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。

北の暴れ馬
フォロー
住所
葛巻町
出身
葛巻町
ブログ村参加

2010/10/19

arrow_drop_down
  • 第63回宮古市姉ヶ崎サンスポーツランド水泳記録会

    日曜日、第63回宮古市姉ヶ崎サンスポーツランド水泳記録会に長女と長男が出場しました。それぞれの成績は、良くも悪くも実力通りという感じだったと思います。そもそも何年か前から飛び込みをしない水中スタートという方式をとっているので、飛び込みをしていた時代の記録が参考記録になっていて、大会記録が出やすくなっています。なので、次は、出場者が少ないところを狙えば大会記録がでるかもしれません・・・。今回も、長男...

  • 熊さんと記念写真!

    某八戸のスポーツ屋さんで、写真撮ってくれ、とのリクエスト、面白い写真が好きなようです。転じて、お寿司屋さんとかで閲覧数を増やすために撮影した迷惑動画の投稿が社会問題化したことも考えると何事も節度が大切である、と思う今日この頃です・・・。(↓もしかしたらこれもダメかもね・・・。)...

  • 施行と施工

    行政用語でよく使う言葉に施行と施工があります。私は 施行→しこう 施工→せこう と読みます。どちらも「しこう」、「せこう」と読んで間違いではないが、一般的には「施行→しこう、施工→せこう」と読む、とネット検索すると出てきます。しかし、最近、「施行」を「せこう」と読む人が多く、私は、肩身が狭い気分です。世の中、このようなことが多いですよね・・・。...

  • 走るのが好きかも!

    2年生の長男は、突然、走りに行くことがあります。先日も、(本人の申告ですが)20分くらい走ってきたようで、どこに行ったか心配していると、走ってもどってきました。元陸上部の父親とすれば、うれしい限りですが・・・。食べてばっかりの姉や妹とは違い、間食をあまりしないので体重も増えません。(姉の2分の1)女と男の兄弟でこんなにも違うのでしょうかね???...

  • 熊出没注意!

    先日、葛巻小学校の校庭のブランコ付近に小熊が出没したらしいのです。フェンスの手前で引き返し、川の方に逃げて行ったようです。学童クラブにいた小学生も見たそうです。葛巻であれば、どこに出ても不思議ではないので驚きませんが、とにかく襲われて怪我をすることのないことを祈るだけですね・・・。...

  • 固定電話の調子が悪い!

    最近、固定電話の子機の調子が悪く、通話が聞き取れない状況が続いています。今は、携帯電話を利用するので、固定電話はほとんど利用しません。FAX機能もついているのですが、FAXは、ここ1年以上も利用していないと思います。こんな状況なので、新しいのを購入したいのですが、FAXのない電話機にするか迷っています。しばらく迷っていても、電話やFAXがあまりこないのでそれほど支障はありません・・・。(笑)...

  • 久慈市消防団特別点検!

    日曜日、久慈市消防団特別点検を参観しました。初めての久慈市の特別点検を見ました。(ほとんどの市町村では消防演習といいます。)消防車両も多く、見ごたえのあるものでした。...

  • 第42回青少年健全ミニサッカー大会

    土曜日、第42回葛巻町青少年健全ミニサッカー大会が開催されました。4年生の長女は高学年の部、2年生の長男は低学年の部に出場しました。どちらのチームも優勝には至りませんでしたが、子どもたちは暑さの中で頑張ったと思います。来年こそは優勝してほしいですね。(それにしても、チーム数が減りましたね・・・。)...

  • 盛岡冷麺

    梅雨なのに、梅雨が明けたかのような暑い日が続いています。暑い日は、冷麺に限ります。先日、2日連続で盛岡に行く用事があったので1日目は食道園、次の日はみたけのヤマトの冷麺を食べてみました。ヤマトでは、6月20日~29日まで「冷麺まつり」という企画があり、冷麺単品が、550円でした。(通常880円)食道園は、1000円でした。どちらも美味しかったのですが、微妙に味が違いました。皆さんもいろいろなお店の...

  • 青少年会館理事会!

    先日、一般財団法人岩手県青少年会館の理事会が開催されました。それに先立って行われた定時評議員会において理事が承認されたので、その理事の互選により、理事長、副理事長、常務理事を選出するというものでしたが、3名とも再任(留任)ということになりました。...

  • やっと半分割りました・・・。

    5月下旬から始めた薪割ですが、やっと半分割りました。一昨年割った分と今回割った分を合わせると、次の冬の分は確保したと思います。あとは、ゆっくり割りたいと思います。(あと8時間×5日はかかりそうです。)...

  • たみっと

    盛岡市玉山にできた道の駅「たみっと」、先日、出張のときに初めて立ち寄ってみました。全部で、6棟の建物がありました。トイレを利用しましたが、今度、時間があるときにそれぞれの建物を覗いてみたいと思います。岩手山もきれいに見えました。今、火山活動が活発で登山はできませんが、山の名前を付けた息子と登る日は来るのだろうか???と思ってしまいました・・・。...

  • 葛巻の風景(大屋根)

    くずま~る2期工事もそろそろ仕上げの時期になってきたでしょうか。足場を片付けたら、大屋根の下に小屋根が見えてきました。完成が待ち遠しいですね・・・。...

  • いつになったら片付けるのだろう?

    我が家の五月人形、いつになったら片付けるのでしょうね。私の担当ではないので片付けるのを待つしかありません・・・。ひな人形のようなジンクスはないと思いますが、婚期を逃さないでほしい、というのが親の願いですね・・・。...

  • 岩泉町消防団消防演習

    今年も岩泉町の消防演習を参観しました。天気に恵まれ、絶好の消防演習日和となりました。特徴は、うれいら通りで行う分列行進で、小学生によるマーチングバンドの行進もあり、見ごたえのあるものでした。...

  • 交通安全協会・交通安全母の会総会

    先日、葛巻町交通安全協会と葛巻町交通安全母の会連合会の総会が開催されました。もうすぐ、交通死亡事故ゼロ10年を達成する我が町ですが、(県内で最長)このまま、ずっと続けてほしいものです。...

  • コメ価格の高騰!

    私もJAの正会員なのですが、先日、「令和7年産米はJAに出荷をお願いします。」というチラシが回ってきました。(JAの危機感が感じられますね。)最近の報道を見ていると備蓄米の話ばかりですが、もう少し米の生産を増やすための根本的な議論が必要のように思います。長期的にみると、若い人が米作りを続けよう、米作りを始めよう、と思わない限り衰退するばかりではないでしょうか。(儲かる農業になってほしいものです。)...

  • 心のサポート研修会(SOSの出し方教育)

    役場の自殺対策事業らしいのですが、心のサポート研修会(SOSの出し方教育)というのが開催されました。子どもたちへのお話(Web)のあと、保護者を対象に講演(Web)がありました。ここ数年、全国的に子ども自殺が増えているという話とスマホ依存症が深刻になっている、というものでした。我が家でもスマホばかりみています。先生の話はそのとおりなのですが、家庭内での実践というのはなかなか難しいものです。...

  • いわての文芸誌 天気図

    一関市花泉町在住の青年団の先輩からいわての文芸誌 天気図 Vol.23 をいただきました。その中に、その先輩の短編小説が載っていました。6月15日(日)に、盛岡市のサンビルで「文学フリマ岩手」というものを開催しそこで販売するそうです。皆様、ぜひ、お買い求めください。...

  • 草刈り

    実家での薪割に行きましたが、草が伸びていたので、その前に草刈りをしました。1時間もかかりりました。しかも、チップソーのチップがほとんどなくなるし・・・。1年に2枚は最低必要になりますね。疲れますが、労働ではなく、運動だと思って汗をかいています。...

  • 薪ストーブの営業終了

    今年は、5月に薪ストーブを使った方だと思いますが、暖かくなってきたので、5月31日で営業を終了しました。今後、寒くなったらエアコンでの対応となります。あとは、次の冬に向けて薪割りをするだけです・・・。...

  • 岩手町消防演習

    日曜日、岩手町の消防演習に行ってきました。3年ぶりの岩手町となりました。各地の消防演習に行ってますが、全体の流れは同じなのですが、それぞれ微妙に違ってて面白いですね。今年は、岩泉町、久慈市に行く予定です。...

  • 第26回葛巻町植樹祭

    土曜日、くずまき高原牧場で開催された第26回葛巻町植樹祭に参加しました。開催セレモニーのあと、植樹会場へ移動、参加人数と苗木の本数からすると、1人1本でしたので、ツツジを1本植えました。以前は我が家の子どもたちを連れて行きましたが、今は、行こうと言っても、断られるようになりました・・・。...

  • 浦子内組始動!

    9月20日~21日のくずまき秋祭りに向けて浦子内組の総務会が開かれました。いよいよ今年も始まりましたね。最近は、子どもたちの世話をしているのでやや、役員としてのかかわりが薄くなっていますが、何とか事故のないよう乗り切りたいと思います。...

  • 葛巻の風景(旧パチンコ店)

    パチンコ店の解体作業も終わり、更地になっていました。体育館の駐車場にはちょうど良いのですが、民有地なので、どのように利用するものか・・・。...

  • 長嶋茂雄さん死去

    ミスタープロ野球、長嶋茂雄さんが亡くなったとの報道、戦後のプロ野球で最も人気のあった人でしょうね。私は、長嶋さんの現役時代は知らないし、(王さんのホームラン記録あたりから記憶があります。)ジャイアンツのファンになったこともないので、皆さんより思い入れはないかもしれませんが、惜しい人を亡くしたという気持ちは強くあります。もう、こんな人は出ないでしょうね。(大谷翔平に期待はしていますが・・・。)...

  • 平庭山荘のジンギスカン!

    日曜日、息子にプール行くか?と聞いたら温泉に行きたい、というので平庭山荘に行きました。そしたら、お腹が空いたというのでレストランに・・・。↓(私は食べませんでした・・・。)これが目当てだったのかはわかりませんが、プールに連れて行くのはなかなか難しいものです。勉強させるのは、もっと難しくなると思われます・・・。...

  • 葛巻町消防操法協議会の結果

    土曜日開催された、葛巻町消防操法協議会の結果です。↓今年は、これで終わりですが、来年は、地区大会、県大会、全国大会があります。検討をお祈り申し上げます。...

  • 第1回町内会草刈作業

    日曜日は、地元町内会の草刈りが行われました。天候は、小雨でしたが、無事終了しました。最近は、ほかの自治会もそうですが、当日より前に刈っておく人が増えたように思います。(人が減って、当日だけでは終わらないからでしょう。)第2回は、8月第1週です。...

  • 石膏ボードを処分

    実家の後片付けというか、ほとんど解体作業のようになってきましたが、どうしても、お金を払って処理しなければならないものがあります。石膏ボードもその一つです。今回は、軽トラック1台分を近くの工務店さんに処理をお願いしました。あと、1台分はありそうです・・・。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の暴れ馬さん
ブログタイトル
丙午の当馬人生
フォロー
丙午の当馬人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用