chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
丙午の当馬人生 http://songpuliming.blog123.fc2.com/

競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。

岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。

北の暴れ馬
フォロー
住所
葛巻町
出身
葛巻町
ブログ村参加

2010/10/19

arrow_drop_down
  • 授業参観&PTA総会&歓迎会

    土曜日、小学校の授業参観&PTA総会&歓迎会が開催されました。授業参観&PTA総会は、午前中、歓迎会は、夜、グリーンテージでした。私は、結構人見知りなので、こういう機会に参加して、懇親会をしながら、馴染んでいきたいと思っています。...

  • 実家方面でも桜が咲いていました!

    土曜日、実家方面に行ったら、やっと桜が咲いていました。葛巻の中心部より1週間は遅い感じです。それでも、以前よりはだいぶ早まりました。もっと下から切ればよかったかもしれません。↓...

  • 消滅自治体、26市町村!

    人口戦略会議によると、2020年と2050年を比較して若年女性(20~30代)の減少率が50%を超えた市町村は将来的に消滅の可能性があるという、岩手県では、26市町村が該当するとか。葛巻町の人口は、2050年には、2369人と推計され、26市町村に入っています。ここ数年、葛巻では、年間20人産まれないので、例えば、将来、1歳から80歳まで、各年齢20人だとしても1600人です。2389人は、驚く数...

  • 袖川バス停

    葛巻の社会体育館のところにある岩手県北バスのバス停は、「社会体育館前」だと思っていたら、それは、社会体育館側だけであって、反対側のパチンコ屋さんのところのバス停は、「袖川」というんですね。葛巻には、「外川」と書いて、「そでがわ」というところはありますが、「袖川」というのがあるのは、初めて知りました・・・。由来を知っている人がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。...

  • 2歳4カ月!

    昨日で、二女が、2歳4カ月になりました。最近、ものすごくしゃべるようになりました。一人でずっとしゃべっているときもあります。会話も成立するようになってきました。もう少しで、オムツも卒業でしょうかね。これをもう一回やれ、と言われてももういいです、という心境ですね。世の中、少子化が進む訳がわかります・・・。...

  • ミニバス総会!

    先日、ミニバスの父母の会の総会に出席しました。1年前は、まさかこんなことになるなんて、夢にも思っていませんでした。3人もいるので、これから先も、ちょっと読めない展開がありそうです・・・。...

  • 薪作業忙し!

    去年の秋から冬にかけて伐採した木を緑が生い茂る前に、下まで運ばなければならないの、今、急いで作業をしています。重機を持っていれば簡単なんでしょうが、そんなものがあるはずもなく、人力でやっているので、疲れます。ゴールデンウイーク中には終わらせたいと思っています・・・。...

  • 先祖の写真

    先日、実家の片付けをしていたら、母方の先祖の写真が出てきました。多分、今、生きているのは一人だけだと思います。デジタル時代になりましたが、写真は、こまめにプリントしてアルバムに残すよう、心がけています。(死んでも、ブログはずっと残るのでしょうかね・・・。)...

  • 町内会定期総会!

    土曜日の午後6時30分から地元、浦子内町内会の定期総会が開催されました。質疑はなく、30分で議事は終了し、引き続き懇親会が行われました。すっかりコロナ前と同じになりましたが、コロナ前から、全員が5歳老いた感じですね・・・。(世帯主が若返らないというか・・・。(笑))...

  • 象鼻会館周辺の桜が咲きました。

    昨日、象鼻会館周辺の桜が咲き始めていました。毎日見ている訳ではないので、いつから咲いたかは定かではありませんが、18日か19日だと思われます。4月28日が、地元町内会の花見(桜まつり)なのでそれまで咲いていることを願っています・・・。...

  • 昔のお金

    実家の片づけをしていたら、昭和26年の5円硬貨が出てきました。そう言えば、お札もあったことを思い出しました。持っていてもしょうがないので、そろそろ処分しようかと思っています。銀行だと額面通りの金額になるでしょうが、それ以上の額で買い取ってくれるところがあるものかどうか・・・。...

  • 黄砂!

    今まで黄砂は気にしたことがなかったのですが、昨日の黄砂は、あまりにもひどくて、思わず、写真を撮ってしまいました。日本でこのくらいだったら、中国ではどうなんでしょう???北京なんかは住める状態ではないかもしれないですね・・・。...

  • 連日の懇親会!

    昨年の5月からコロナが5類になった訳ですが、今年の4月は、飲み会が多いように感じられます。年々、体力は落ちているのだから、アルコールを飲まなければいいんだけど・・・。...

  • もうすぐ桜が咲きそうです。

    葛巻に桜の標準木があるかどうかわかりませんが、葛巻小学校の桜がもうすぐ咲きそうで、近日中に開花宣言となりそうです。地元町内会の花見(4/28)まで桜の花があれば良いのですが・・・。4月16日夕方撮影↓...

  • 九戸村長に大久保氏

    この度、九戸村長に当選した大久保勝彦さん、私が県青年団体協議会の役員になったとき副会長をされてた方で、青年団の先輩です。岩手県青年の船でも一緒でした。葛巻の隣の村で、青年団の交流会をしたこともあります。今後の活躍に期待したいと思います。...

  • 新婚支援手厚く!

    先日、岩手日報一面に、葛巻町の新婚支援についての記事が載っていました。「少子化→人口減少」という流れの中で、どの自治体も、結婚支援、出産支援、子育て支援などの政策を次々と打ち出していますが、決定打があるわけでもなく、いろいろなことをコツコツやらなければならないようです。とりあえず、もらえる人はもらいましょう。...

  • 七回忌

    4月15日で、親父がなくなってから6年になります。昨日は、七回忌の法要を柳善院で行いました。子どもたちが小さく、法要中もじっとしていないので、ソワソワしましたが、何とか終わりました。次は、13回忌です。そのときは、子どもたちもジッと座っていられるようなると思います。私も、それまでは、健康でいたいものです。...

  • 言葉は耳から覚える!

    長男と長女が、互いに、くそじじい、くそばばあ、と罵りあって喧嘩しているのを聞いて、二女も、くそじじい、くそばばあ、と言えるようになりました。複雑な心境です・・・。(笑)...

  • 道の駅やまびこ館

    先日、久慈から宮古を経由して盛岡まで走りました。三陸道~宮古盛岡横断道路を通った訳ですが、途中、子どもたちがトイレに寄りたいというので、道の駅やまびこ館に行ったところ、長男は、一目散に遊具に行き、遊び始めました。トイレはどうしたのだろう???(怒)久慈北から盛岡の都南大橋まで約2時間10分、トイレ休憩がなければ、2時間くらいだと思います。もちろん無料です。久慈から葛巻通って盛岡まで続く自動車専用道...

  • 水虫の薬!

    長年戦い続けてきたきた、足の病気、壊滅までもう少しのところまできました。葛巻病院でもらった塗り薬を、毎日使っていますが、先日、なくなったので、再び葛巻病院に行きました。病院と薬局に約2000円支払って5本もらいました。市販のものは、1本1000円以上するので、5本では、5000円以上します。皆さん、市販のものを買うより、病院に行きましょう!しかも、病院でもらった方が効果があります。もっと早く病院に...

  • 金のなる木

    結婚の記念にいただいた「金のなる木」ですが、最近、花を咲かせました。花を見るのは初めてです。まあ、この木があるからと言って、直接的にお金が増える訳ではないと思いますが、お金が増えるような気がするという精神的な期待感というか、当たるはずのない宝くじをワクワクして待つ感じに似たものがあります。そういう心持ちで過ごせば、良いことがあるのかもしれない、ということでしょう。...

  • 花粉症は遺伝するのか???

    我が家では、妻が花粉症で、私は、なんでもありません。最近、長女も花粉症になりました。長男と二女は今のところ大丈夫です。みていると気の毒になるほど、くしゃみをしたり、鼻水が出たりしています。自分は、花粉症ではないので興味がなかったのですが、この体質は遺伝するのでしょうか???...

  • 福寿草

    春に一番最初に咲くのが福寿草ですが、先日、実家方面に行ったらたくさんありました。二ホンジカもいました。二女は、「キリン?」と言ってました・・・。そう言えば、ワナの免許は、使わないで3年経とうとしています。...

  • 消防団歓送迎会!

    昨日、消防団の歓送迎会が開催されました。毎年の勤続表彰の祝賀会、退職した消防団員の送別会、人事異動に伴う消防署員の歓送迎会を毎年、第1土曜日に開催しているものです。消防団の活躍は心強いものがありますが、年々団員が減少しているのも事実です。近年、自然災害も増えているような気がします。何とか継続するよう、取り組みたいものです。...

  • 葛巻小学校入学式

    昨日、葛巻小学校の入学式が行われ、長男が、無事1年生になりました。今年の新一年生は、13名です。とにかく、何事もなく、休まず、元気に学校に行ってほしい、それだけが、願いです。...

  • 待ち遠しい給食!

    春休みになると、当然給食が出ない訳で、学童保育に預けていると、弁当を持たせなければなりません。4月からは、入学前の長男も学童へ・・・。朝、妻が仕事に呼ばれていなくなると大変なことになります。栄養のバランスもくそもありません。手作りとかインスタントも関係ありません。単価がいくらとか考える暇もありません。とにかく、何でもいいから詰め込む、ということにしかならない訳です・・・。...

  • プロ野球が開幕!

    プロ野球が開幕しました。ここ何年間は、大リーグの大谷の試合ばかり見ていたので、日本のプロ野球をみていると、ダラダラ長く感じます。最初は変なルールと思ったのですが、日本のプロ野球でも、何秒以内に投げるというルールを採用した方が良いような気がします。それにしても、こういうゲーム↓を落とすチーム(ホークス)を応援するのは時間の無駄のような気がするので、今後はテレビは見ないことにしたいと思います。...

  • 薪置き場解体!

    薪ストーブシーズンの終わりも近づいてきました。家の前に自作の薪置き場ですが、薪も減ってきたので、ラティス(というのでしょうか)を外しました。この薪置き場の最大の欠点は、基礎を固定していないことです。つまり、単管パイプを組み立てて置いただけです。薪の重さで強風でも倒れないのですが、今後、どうしようか迷っています。①基礎を作る。②屋根だけはずす。(秋にまた付ける。)③来シーズン用の薪を積むのどれかです。②...

  • 地震の被害なし!

    本日、4時24分に発生した地震は震源地も近く、結構強いと思いましたが、葛巻は震度4ということで大きな被害は確認されていません。震度4でも結構揺れたと思ったので、震度7はどんな感じなのだろう、と恐ろしくなりました。...

  • 世代交代!

    本日から新年度になります。いろいろな場面で世代交代を感じる今日この頃です。役所の施設も建設されるのもあれば、解体されるのもあります。消防分署棟↓旧栄屋↓...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の暴れ馬さん
ブログタイトル
丙午の当馬人生
フォロー
丙午の当馬人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用