chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
丙午の当馬人生 http://songpuliming.blog123.fc2.com/

競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。

岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。

北の暴れ馬
フォロー
住所
葛巻町
出身
葛巻町
ブログ村参加

2010/10/19

arrow_drop_down
  • 令和5年、今年もお世話になりました。

    皆さん、今年もブログをご覧くださいまして、まことにありがとうございました。お陰様で、ブログを始めて満16年を経過しました。本日、大晦日を迎えて感じるのは、黙っていても確実に毎年1歳老化しているということです。肉体的な衰えに加え、精神的な衰えも感じます。終活も気になり始め、何事も終わりの方から考えるようになってきました。とりあえず、子育てが終われば、我が人生悔いなし、というような境地でしょうか。その...

  • 2389人

    国立社会保障・人口問題研究所の発表によると2050年には、葛巻町の人口は、2389人になるそうです。2020年と比較すると57.6%の減少率となり、県内で2番目の高さだとか。2050年に、私は生きていれば、84歳です。葛巻町に住んでいない確率が70%死んでいる確率が、60%、孫がいる可能性は50%くらいでしょうかね・・・。...

  • 青年団の先輩が出馬!

    元岩手県青年団体協議会副会長の大久保勝彦先輩が、来年4月の九戸村長選挙に出馬する意向を固めたという記事が先日の岩手日報に載っていました。私は、大久保さんとは平成3年の青年の船事業のときからのお付き合いです。ご検討をお祈り申し上げます。...

  • そばかっけ!

    大人の休日俱楽部の雑誌に江刈川の「森のそば屋」の記事が載っていました。我が家には江刈川の関係者がいますが、かっけと言えば市販の小麦のものが出てきます。世の中には、定年してから手打ちそばを始める人がいるようですが、私にはできそうにありませんね・・・。...

  • メリークリスマス&ハッピーバースデー

    昨晩、青年会のサンタがプレゼントをいっぱい持ってやってきました。二女は、2歳の誕生日を迎えました。↓長男には、ランドセルも届きました。↓...

  • 選挙結果!

    ...

  • 町議会議員投開票!

    投票は、午前7時から午後6時まで、開票は、午後8時からです。...

  • 初得点!

    この土日、葛巻町社会体育館で、ミニバスのウインターフェスティバルなるものが開催されています。6分×4クオーターで1試合なんですが、6分のうちに1回ボールに触れば良い方だと思っていた長女、なんと1ゴール(2点)をあげました。あと1年はかかると思っていたのですが・・・。その後、ボールに触ることがほとんどなく、やはりまぐれだったようです。(笑)...

  • キックバック!

    人類が選挙という方法を発明した時点で、政治というものは、利益誘導が目的の一つになったような気がします。いろいろ考えさせられますね・・・。...

  • 葛巻町町議会議員選挙

    16年ぶりの選挙となりました。投票日は12月24日です。...

  • 今年の作業終わり!

    5写真中央付近の木、5~6本を伐りたかったのですが、作業日程を確保できず、来春に持ち越すことにしました。ということで、今年の作業は終了です。来年もやることがいっぱいです・・・。...

  • イノシシ発見!

    今日、実家から薪を運んでいたら、畑を荒らす動物を発見!、イノシシでした。初めて、野生の生きているイノシシを生で見ました。写真を撮ろうとしたら逃げられてしまいました。昔はいなかったのに・・・。生態系が少しずつ変化しているのでしょう。最近の人口減少とか過疎化も生態系の変化の一つに過ぎないような気もします。(社会的要因であって、生態系とは関係ないという人も いるかもしれませんが・・・。)...

  • クリスマスクッキーづくり

    公民館の事業に、娘が行きたいというものの、小学校3年生以下は保護者が同伴しなければならず、申し込み時点では、母親の方が行くものと思っていたらなぜか、自分が行くことに・・・。案の定、男性保護者は私だけでした・・・。右側が娘の作ったものですが、性格が出ていて、とにかく雑ですね。この性格、修正は不可能だと思い始めた今日この頃です。...

  • 電灯の和紙を交換!

    この家を建てたときから使っていた電灯の和紙が破けてしまって、しばらくそのままにしておいたのですが、このたび、交換しました。和紙の中に、金具あって(下の写真)、それに合う和紙を買えば、電灯の部分を交換せずに済むと思って、お店に行ったのですが、実は、和紙と金具がセットで交換するもので、この二つを買えば、ほとんどの電灯には合うようでした。(言ってる意味が伝わらなかったらすみません・・・。)家を建てた当時...

  • 旧役場庁舎解体工事!

    今、旧役場庁舎の解体工事が行われていますが、ここ2、3日で建物部分がなくなりそうです。定年まではあるだろうと思っていましたが、残念ながら消滅ということになりました。さすがに、新庁舎は、死ぬまであると思います。(笑)...

  • また練習試合!

    これでもか、これでもか、と続くミニバスの練習試合にもだんだん慣れてきました。ただ、人数の多いチームは、うまい人も多く、ぎりぎりの人数でやってる葛巻チームはなかなか厳しいものがあります。(うちの娘も出るのですから・・・。(笑))先日、あるチームの指導者が大声で怒ったような声で指導していました。強くするための指導とはどうあるべきか、考えさせられました。(私は何の指導経験もありませんが・・・。)...

  • 第14回くずまきワインと音楽の夕べ

    土曜日の夜、盛岡市の青少年会館で、第14回くずまきワインと音楽の夕べが開催されました。コロナ前のように大人数での立食パーティとはなりませんでしたが、ゆっくりくずまきワインを楽しむことができました。今後も、各団体の交流が深まることを期待したいと思います。...

  • クリスマスお遊戯会!

    本日、午前中、葛巻保育園のお遊戯会が開催され、長男と二女が出演しました。二女は、幕が開いてから、微動だにせず、表情も変えず、じっとしていました。どういう意味かわかりかねましたが、上の二人とはやや性質が違うようです・・・。...

  • 久しぶりにびっくり!

    学年も同じで、入社した年も同じの職場の友人が、教育長に指名されました。今後の活躍に期待したいと思います。...

  • 久しぶりの伐採!

    仕事もひと段落したので、今日は、年次休暇を取得し、木の伐採をしました。2年前に事故を起こした場所の続きです。10本くらいは切ったでしょうか。年々、重労働になってきました。(笑)...

  • 子どもは雪が好きなようです!

    うんざりする雪ですが、子どもたちは、雪が好きなようで、知らないうちに、軽トラックの上で遊んでいました。最初は仲良くしていても、そのうち、ケンカしたり、泣いたりしながら、最後は、びしょ濡れになって終わるのがいつものパターンです・・・。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の暴れ馬さん
ブログタイトル
丙午の当馬人生
フォロー
丙午の当馬人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用