chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やうちのブログ https://blog.goo.ne.jp/gooyauti

仲間と語り合う 日々の移ろい、諸々雑談

”あたふたと越えてその先古希の里” 古希の里の住人です。 日々の出来事、季節の変わりなど、独断と偏見でブログを綴っています。都々逸大好き人間です! 一度 覗いてください! お待ち申しています。

yauti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/10/09

arrow_drop_down
  • 2回目の大阪万博決まる

    2025年国際博覧会の開催国を決める総会がパリで開かれ、ロシアとの決戦投票で大阪に決まった。開催のお題目は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに健康、医療に関する技術革新を目指す。とある。大阪開催は1970年以来で55年ぶり2回目となる。なお、前回の大阪万博には子供達を連れて炎天下のなか、太陽の塔や会場を回った記憶が甦る。(^^♪でっかい会なら博覧会ちっちゃい貝ならシジミ貝買いで高いのは芸者買い・・先ずはめでたしめでたし~である。キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!!日記・雑談ブログランキングへにほんブログ村2回目の大阪万博決まる

  • 勤労感謝の日

    今日は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の祝日の日である。然るに、隠居の身となった今では・・・(きんろう)(かんしゃ)(の)(ひ)“勤労意欲も感謝の念ものほほん暮らしでひかえ気味”の毎日です。そして今日も、”勤労息子に感謝をしつつのんべい親爺の日が暮れる”一日になりそうです。>日記・雑談ブログランキングへにほんブログ村勤労感謝の日

  • 謡曲大会

    文化の日に、恒例の謡曲大会に参加しました。日程発表会:午後1時始め~5時まで直会:6時から出し物素謡9番・連吟3番・仕舞7番で、当方の出番は素謡「枕慈童」のシテなり。発表時間はシテとワキの掛け合いと地謡が入り、約20分です。物語は、中国・周のボク王に仕えた少年が、無実の罪を得てテッケン山に追放れた。少年が、ボク王から賜った枕に書かれていた経文を菊の葉にかいたところ、その露の滴りが薬の水となって流れた。少年は菊水を飲むことで、七百歳の長命を得ることが出来たという目出度い曲であす。また、お楽しみの反省会は、”上手くなったとチト褒められて酌に忙しい直会に”となりました。謡曲大会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yautiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yautiさん
ブログタイトル
やうちのブログ
フォロー
やうちのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用