犬のための手作り食・マッサージ・アロマテラピー情報配信メルマガ[ぐり通信]の公式BLOGです。
無料で受講できる「犬のための手作り食8日間メールセミナー」や、「犬のためのアロマテラピーテキスト」など、愛犬との暮らしに役立つ情報を配信するBLOGです。
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、先週末より募集を開始した —————————————————–●犬の検査数値~血液検査・尿検査~の…
いざという時に慌てないための「犬の検査数値の見方講座」10名限定で募集開始します。
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、予告した時刻になりましたので只今より、人数限定で —————————————————–●犬の検査数値…
何故、多くの人が「犬の検査数値の結果」を理解できないのか?血液検査(5)
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、このメルマガではこれまで数回に分けて ●犬の健康管理のために、血液検査を定期的に受けること ●その血…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日は———————————————————-●めちゃくちゃ犬の健康に気を使っていたのに血液検査で肝…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、少し間が空きましたが、 ———————————————————-●めちゃくちゃ犬の健康に気を使ってい…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日は1点お知らせです。 ここ1週間ほどの間、ご案内していました —————————————–役に立…
犬が突然病気と告げられて「パニック」にならないために:血液検査(2)
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 昨日はキャンペーン期間中に「アロマの虫よけ」を購入された方向けの ●役に立つプレゼント~飼い主さんのための…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日も犬の健康管理上、重要な ●健康診断 の話をしていきますね。 犬の健康診断にも色々あり、内容も…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日は前回のメールでも少しお話しした 「犬の健康的診断は大事」 の続きをしようと思います。 前回のメ…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 昨日より引き続き、たくさんのアロマに虫よけオーダーいただいています。ありがとうございます。 役に立つプレゼ…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 昨日開始の「アロマの虫よけ:役に立つプレゼント付き販売キャンペーン」ですが、早速たくさんの方からオーダーを…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、予告した時間になりましたので、只今より ———————————————●役に立つプレゼント付き:犬の…
犬のためのアロマの虫よけ:役に立つプレゼント付で明日よりキャンペーン開始
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日はいよいよ「アロマの虫よけ」に話をしていきますね。 ———————————————————-●犬…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、ここからは「犬のダニよけ」シリーズの続きです。 前回の記事はこちら。↓↓●最悪なマダニの取り方を避け…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 今日はマダニの話の続きをしますが、まずお知らせを1点。 昨日、募集を開始した ———————第1回:犬の健…
予告:4月13日(土)札幌「犬の健康管理勉強会」の募集を明日開始します。
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 今日2通目の配信です。 以前より予告していた ———————●犬の健康勉強会——————— の募集を明日、…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 今日は「啓蟄(けいちつ)」ですね! 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3にあたります。 「啓」は「開く」と…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、先週末よりご案内していた ●愛犬の栄養学基礎講座:オンライン版 ですが、昨日いっぱいをもって今期の募…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日は1点お知らせです。 大変ご好評いただいている「愛犬のための栄養学講座:オンライン版」ですが、昨…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 先日、栄養学講座の募集枠増員のお知らせをしたところ、早速駆け込みでお申し込みをいただいています。 定員5名…
こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 さて、今日は1点お知らせです。 先週より募集を開始した ———————————●愛犬の栄養学基礎講座:オン…
「ブログリーダー」を活用して、Naokoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。