【TV】歌謡プレミアム特別版 山内惠介25年全史SP(BS日テレ)を見る。山内惠介は歌もいいけど、人柄、トークがうまいので、普通この種の番組は少し見てやめてしまうのだけど、2時間を完走しました。 一番のニュースは、椎名
総理大臣は石破さんになりましたね。一時は高市さんになるのではとヒヤヒヤしました。 ウィキペディアを見ると高市さんは総理大臣になっても靖国神社には参拝すると言ってますし、尖閣諸島には工作物を作ると書いてます。今の中国は経済状況の悪化
【TV】あしたが変わるトリセツショー 沈黙の臓器の悲鳴を聞く方法 一生ものの肝臓ケア(NHK総合)
健康診断の肝臓の値にALTというのがあって、この見方がかわってきて、30以上あると脂肪肝などの肝臓の病気が疑われそうです。昔50だったけど下げられたとか。 ALTが30以上の人を集めてエコー検査してたけど実際2/3は脂肪肝でした。
今ロバート・ゲラーさんの「「地震予知」の正体」を読んでます。地震は周期的に起きるものだということで、南海トラフ地震は「30年以内に70?80%」の確率で起きるとされてるんだけど、周期説は根拠がないそうです。それが世界の常識だという話です。&
Xだったか、毎日ニュースのトップが大谷翔平になる「この国はおかしい」のではないのかと、酒井順子さんが書いていました。 『老若男女が一つのものに夢中 になるという感覚は、今の日本 人にとって新鮮です。「みんな 大好き」状態への免疫が
【TV】<サンデードキュメンタリー>ザ・ノンフィクション特別編 今晩 泊めてください(フジ)
「今晩泊めてください」というフリップを抱え街角に立つシュラフ石田(32)のドキュメントです。もうそうやって300以上の家を泊まり歩いてるそうです。 なぜか、泊めてくれる人はほぼ毎日現れ、夕食をごちそうになったり、お風呂を借りたり、
コロナワクチンの「定期接種」が2024年10月から始まりますが、「次世代型のレプリコン・ワクチンということで、非難の声があちこちであがってますね。 コロナのmRNAワクチンは、mRNAに書かれた遺伝情報をもとに体内で新型コロナウイ
真田広之『SHOGUN 将軍』がエミー賞をとりましたね。U-NEXTでは同時配信していたので、リアルタイムで見てました。『SHOGUN 将軍』が作品賞・主演男優賞など18冠達成しました。過去最多なんだそうです。 真田さんのスピーチ
【TV】<サンデードキュメンタリー>ザ・ノンフィクション特別編 芸に命をかけた人〜南部虎弾と妻の約束〜(フジ)
過激なパフォーマンスでおなじみの電撃ネットワークのリーダーのドキュメント。糖尿病、心不全、腎臓病と過激なパフォーマンスと不摂生で病気との戦い。腎臓は奥さんが一つ移植してくれてました。パフォーマンスは過激でも、家では減塩食事の日々。内助の功が
「合気道家は入れ歯がすぐに合うようでなければならない」という武道家の内田樹さんの言葉をラジオで紹介していました。単純な入れ歯の話ではないようです。『「合気道に限らず、武道というのは「与えられた状況に最適化すること」をめざす」とも書いています
昨日書いたネズミの実験からすると人類は滅亡するかもしれないという話の関連で、もし人類が誕生してなかったら地球はどうなってるのだろうと思って、AIくんに聞きました。 『地球はかなり異なる姿をしていたでしょう。以下のような変化が考えら
【TV】フロンティア 80億人 人類繁栄の秘密(NHKBS)
【TV】フロンティア 80億人 人類繁栄の秘密(NHKBS)実験"Universe25"という実験が面白かった。まとめてるブロクがありましたので、そこから勝手にコピペ。『マウスに好きなだけの餌と水、そして快適な環境を与え
父がショートステイに行きました。ショートステイの残り日数の計算違いで急に帰ってきた5日間でした。あんがい体力は回復していて、前のようにテーブルについて自分で食事ができるのではと思っていたのですが、全くちがっていました。熱中症に端を発した今回
ラジオにロバートゲラー(東京大学名誉教授(地震学))が出ていて、地震に周期性はないというのが、世界の地震学の常識と話をしていました。 南海トラフの予知も◯◯年に一度といった周期的に地震がおきるという前提で話されていますが、そんな事
【TV】日曜日の初耳学【米津玄師×林修】(TBS)を見ました。米津玄師さんが話するとこを初めて見ました。穏やかに話をする人で、内向的、神経質を絵に書いたような人ですね。負のオーラを出してるかんじ。 小さい時から人付き合
【ステージ】さだまさし 50th Anniversary コンサートツアー 2023 〜なつかしい未来〜 四夜 弦もナイト(WOWOW)★★★★★
昨年の6,8月にあった4夜のアニバーサリーツアーをようやく見終えました。【一夜 グレープナイト】 2023.6.29 @東京国際フォーラムホールA47年ぶりに復活した吉田政美とのグレープによる貴重なフルコンサートが実現。「精霊流し」「無縁坂
父がショートステイから帰ってきました。骨折が疑われて施設から救急搬送されたのですが、骨折はなく再びショートステイに預けました。もうこのままロングショートステイを考えていたのですが、ショートの利用日数を計算すると5日たらず、その間は家で看るこ
【TV】新プロジェクトX 祈りの塔1300年の時をつなぐ国宝薬師寺東塔 全解体修理(NHK総合)
奈良の薬師寺東塔が建立して1300年が経っているので、修復することになったそうですが、その解体現場がなかなか凄まじい。 木材の劣化の上にシロアリに食い荒らされているのだけど、当時の材木をなるべく活かす方針なので、傷んでるとこだけ切
近くのスーパーに買い物にいくと駐車場のシステムが新しくなってました。普通は入口で駐車カードをとりますがその必要がありません。 帰りにナンバープレートの数字を打ち込む機械が設置されていて、そこに番号を入れると、画面に自分の車が表示さ
「ブログリーダー」を活用して、akiiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【TV】歌謡プレミアム特別版 山内惠介25年全史SP(BS日テレ)を見る。山内惠介は歌もいいけど、人柄、トークがうまいので、普通この種の番組は少し見てやめてしまうのだけど、2時間を完走しました。 一番のニュースは、椎名
AIのChatGPTというのがなんとも書きにくい。小文字と大文字の組み合わせってパスワードじゃないんだから。それでChatGPTにあなたに名前をつけたいと聞くと 教えてくれたのは・モノモノ(物知り+モノっぽさ)・コトリ(ちっちゃく
お寿司は美味しいと思うのだけど、好んでは食べないので、スシローなどに行くと、サラダ軍艦を3つくらい頼んで、後は貝系統を少し食べて、うどんとかラーメンとかになります。 サラダ軍艦が何と言っても好き。以前ヤフー知恵袋に、あんなものは仕
昨年12月にオープンした「サイデリヤ」に行く。しばらくは行列ができる店になっていたが、平時の昼過ぎなら大丈夫だろうと、13時過ぎに行ったのだが、大間違い。10人くらい並んでる。 一人だったので順番は早くて5分くらいの待ちだったけど
またタケノコ掘りの季節がやってきました。カミサンの実家の裏が竹山でタケノコがニョキニョキ頭をもたげてくるのです。タケノコは好物なので食べたいということはあるのですが、竹山の周囲は普通の住宅なので、そこに迷惑をかけたくないという気持ちのほうが
三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/vie
自動車学校で免許の高齢者講習を受講しました。70歳から74歳の間に免許更新する場合、2時間程度受ける講習です。座学、運転適性検査はいいんだけど、実車指導が緊張するとこです。どんな講習なのかYoutubeにあるので、事前に見てたのですが、S字
シーズン3が始まりました。最初は45歳独身女性と50歳独身男性だったのが、今では59才定年前の独身女性と65才くらいの独身男性になって高齢者のドラマになってます。いろいろ見るポイントはあるのだけど、ナレーションもその一つでしょう。『寂しくな
【実は危険だらけ!】アンインストールの嘘と本当!綺麗に消したつもりが…残ってる?危険なファイルの正体とは - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=qCsm9qwY1DU&ab
「村上ラジオ」で村上さん本人の言葉。「真の理解とは、多くの誤解の積み重ねのことだ」『僕は長い間、小説を書いて生活してきたわけですが、本を出すたびに、さまざまな意見や批評が寄せられました。好意的なものもあり、批判的なものもありますが、その中に
テレビを見ていたら血液検査でがんがわかるという話をしてました。 血液の中を流れてるがんの細胞があるかどうか調べる検査ですね。従来の画像診断(CT、MRI、PETなど)だと数ミリメートルから1センチメートル以上の大きさにならないと、
毎週聞いている内田樹さんと西靖さんのポッドキャスト「縁側ラジオ」を聞いてます。今週は「ドキュメンタリストってどんな人」というテーマでした。『カメラマンの纐纈 あやさんが可愛いので、(撮られる人は)この子によく思われようとですね、すごく知的な
歯医者に行って三ヶ月に一度のメンテ。 歯医者ではフッ素を塗りませんかとよく言われます。フッ素ってあまり評判がよくなくないじゃないですか。それに高齢者は虫歯より歯槽膿漏だろうから意味がないと思っていたので事前にAIくんに聞いたら&n
◆トランプ関連のニュースが盛り沢山ですね。世界を巻き込んだ壮大な社会実験ですよね。保護主義はいいことはないとされていたのが、そうでもないとトランプ一派は自信満々で言ってるわけです。そんな馬鹿なと思うけど、もしかして正しいのかもしれない。その
「大竹紳士交遊録」に高橋源一郎さんが出ていて、墓仕舞いの話をしていました。最近は樹木葬が増えて、ついに昨年は普通の墓より樹木葬の件数が増えたそうです。『初めて調査を行った2010年には約91%が購入していた一般墓ですが、樹木葬や納骨堂などの
ポッドキャストで「本田健の人生相談」というのを毎回聞いているのですが、考えさせられることがよくあります。 『私は今27歳なんですが、転職を既に2回経験しております。一社目は上司のプレッシャーがきつく体調を崩し会社を辞めました。その
ラジオでヨーロッパにいる記者の人がトランプさんのヨーロッパでの受け止めをレポートしていました。『裏切りという言葉が相応しいと思うんですが、戦後ヨーロッパとアメリカの関係っていうのは特別な関係があってですね。二つの点で結ばれていたと言うふうに
AIは、パソコンとスマホにChat GPT、Gemini、Bingの3つを入れて利用しています。 それぞれに微妙な個性があって、同じ質問をしても答え方や丁寧さが違います。 フレンドリーに答えてくれるChat GPTが一番かと思いま
サザンオールスターズのライブが福岡のドームで4月12日、13日にあって、昨日の12時がその受付開始でした。 開始時間にアクセスしたのですが、何度してもアクセス集中で繋がらす、3分くらいで完売してました。まあ、取れるとは思ってなかっ
テレビではトランプ関税の話が花盛りです。関税をかけると、その関税はアメリカの購買者が払うことになるので、その分値上げということになります。つまり物価高。アメリカは物価高がひどくて卵1個が150円したりするらしい。そのことで民主党は大統領選挙
♪越えて行け そこを越えて行け それをは吉田拓郎の「人生を語らず」の一節ですが、最近それをよく頭の中で繰り返してます。この場合の「そこ」は暑さですね。正確には「夏の暑さの不快感」。この時期毎日「暑い、暑い」と鬱陶しそうにしてる人がいますが、
新聞で無料招待募集していたので申し込んだら当たりました。見るとD13というすごくいい席。こんなことで運を使いたくはなかったのですが。 『まだ焼け跡も片付かない戦後、昭和23年。作家・塚口圭吾とその妻・やす代が暮らす東京近郊の家には
ラジオ「TOKYO SPEAK EASY」で、天海祐希さんと内田有紀さんが対談していました。天海祐希さんはドラマ「BELIEVE」で木村拓哉さんと共演していて、彼についてこう語ってました。 『何て言うんだろ
もう夏の新ドラが始まってますね。今季の期待のドラマ。期待といっても一度は見るくらいですが。◆ギークス〜警察署の変人たち(フジ)2024年7月4日(木)スタートタイトルにもなっている「GEEK(ギーク)」とは、言うなれば賢いオタクのことで、ノ
「立川志の輔独演会」を見に福岡のキャナルシティ劇場に行きました。1144席がたぶん満員でした。 転失気 志の麿(お弟子さん)試し酒 立川志の輔天狗裁き 志乃の彦(お弟子さん)柳田格之進 立川志の輔 「試し酒」は5升の酒を
Eテレの「将棋フォーカス」で紹介してましたが、藤井聡太さんが50勝したときの感想を聞かれたときに口にした言葉が「節目(せつもく)」だそうです。「節目」は普通は「ふしめ」ですが、藤井さんは「せつもく」と言ったらしい。 「ふしめ」と読
久坂部羊さんの「人はどう老いるのか」の中で、水木しげるさんの『幸福の甘き香り』という漫画を紹介していました。 主人公の侍役人がガリ勉をして「昌平校」に入り、同僚が遊んでいてもまじめに貯金し、結婚もし、家も建て、子どもも大学に入れて
今日は映えあるワタシの71回目の誕生日なんですが、 「門松や 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」という言葉がひらめきました。今だと「誕生日 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」ですかね。 『
・今見てる『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌(Netflix)』で、主人公はキンパ(韓国風のり巻き)しか食べないという設定で、キンパって何者ぞ って調べてみました。 日本の巻きずしに近いのですが、違うのはすし飯ではないことですね。味付けは
約9カ月間のロングラン上映となり、興行収入は国内歴代13位となる157億円、全世界では390億円だそうです。こういうのアマプラが先行配信を狙いそうなんですがNetflixがとりました。 原作はもちろん読んでますので、懐かしく動く5
昨日返した和田秀樹の「医者という病」の中の一節 『余命宣告を短く言う医者の保身医者が患者さんの心理的な悪影響を考えていないとわかる場面が、「余命宣告」です。みなさんもドラマなどでご存じだと思いますが、がんをはじめとした命にかかわる
『サカナクションの山口一郎が、うつ病に苦しんだ2年を赤裸々に語る。現在回復には向かいつつあるが、症状は一進一退を繰り返している。しかし、この春サカナクションを率い、2年ぶりの全国ツアーに挑んだ。「うつ病を抱えている自分だからこそ、新しい音楽
父の補聴器の調子が悪いので、メガネ屋さんに持っていく。女性の係員が出てきて応対してくれました。 「この補聴器スイッチが入ったり入らなかったりしますので見てください。」しばらくいろいろ検査して、応対が丁寧。顔を近づけて、ゆっくりなス
現時点、最大の悩みのポッドキャストを何で聞くかについて、試行錯誤を繰り返して、「PodcastGuru」というアプリにたどりつきました。ポイントは・番組更新が確実でわかりやすいこと・レイアウトが見やすいこと。・番組によって通知のみ、通知と同
ふとお尻ってなぜ丸いんだろうと思って調べてみました。 『筋肉と脂肪の分布:お尻は大臀筋という大きな筋肉で構成されています。この筋肉は、私たちが立ったり歩いたりするときに重要な役割を果たします。また、脂肪もお尻の形状に影響を与えます
今一番困ってるのがグーグルがポッドキャストサービスをやめてしまうことですね。 ポッドキャストはインターネット上に公開された音声ファイルのことですね。 通常のラジオ番組をポッドキャストでも配信してるケースとポッドキャストの
「人はどう老いるのか/久坂部 羊」を借りてきました。 久坂部 羊さんは小説家&医者です。医療ミステリのジャンルが多い気がします。 先日ラジオに出ていたのですが、「人生100年時代」などといって高齢者を美辞麗句で飾り立てる
「10分パスタ/PastaWorksたかし」読了。読んだというか眺めてただけですが。ラクしたい人へ朗報です ということなんですが、書いてることはいたってシンプル。全てのパスタに白だし(大さじ2or1)とオリーブオイル2を入れるという調理法で
「10分パスタ/PastaWorksたかし」読了。読んだというか眺めてただけですが。ラクしたい人へ朗報です ということなんですが、書いてることはいたってシンプル。全てのパスタに白だし(大さじ2or1)とオリーブオイル2を入れるという調理法で
電話に出たら機械のアナウンスで『総務省からですが、あと2時間で電話が使えなくなります。説明を聞きたい方は1を押してください』という内容でした。もちろんすぐ切りましたが、機械のアナウンスはよくあるので、つい押してしまうかもしれません。また機械