chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私ってガン? http://blog.livedoor.jp/m4511h27/

初めての手術となった「胸腺腫」の治療を通して感じた事柄を綴っていきます。

闘病生活を契機に始めたブログでしたが、嬉しいことに退院後の経過も順調に推移して、今ではガーデニング等の趣味活動や旅行の他、日常生活の諸々を題材に書いています。

マコリン
フォロー
住所
長岡市
出身
長岡市
ブログ村参加

2010/10/07

arrow_drop_down
  • ジニアプロフュージョンの1株はどこ迄行けるのかな

    こんなに暑さが続くと塀の吊りコンテナのジニアはいつまで持つかしら?皆さんのお庭のプランツで心配なものはありませんか?我が家のジニアのポット苗は害虫の影響から12コンテナと17コンテナと5コンテナは異なる生育状態の物なので今年の場合はどうなるかを静かに見守って

  • 真夏の花壇 それぞれ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ( ̄ー ̄)ニヤリッ

    こんなに暑い日が続いて雨が降らないと各花壇の花々は萎れていくかもしれません残ってくれるのはどの花かなぁと大きな目を見開いて観察していかなければなりません朝 ダイニングから白い花が見えたのでそこへそれは三角花壇奥の場外です白の花~ キキョウ

  • スーパーペチュのピンクがまた満開に (*゚▽゚*)

    7月3日にバッサリ切り戻した空中コンテナのスーパーペチュピンクが揃って満開になりました暑すぎたためか少し時間が掛かりましたがとてもピンクが綺麗です全体ではこんなよ~ 暑いのでハナミズキの葉っぱはしんなりぺチュははつらつ~ 中央のコン

  • 明日は降雨確率50%だあ 信じて(屮゚Д゚)屮 カモーン

    中々 思うように雨は降りません梅雨の季節には降ると言ったらシトシト雨が夜の間に降ってくれたらバンバンザイです私はよその花壇に植え付けに行く時は「翌日は雨」ということを信じて出かけますそしたらその花壇の持ち主に「明日の朝は忘れずにたっぷり水をやってね!!

  • 雨が降るなら晴れ間を上手く使って (・∀・)つ

    鬱陶しい夏に向かってプランツの切り戻しをしてきたいその切り戻しは茎のストレスのためには晴れている時が良い!!ハサミを持つと次々と切り戻しておきたくなりますよね昨日は切り戻し三連発です取りあえず をやってしまいます~ 猛暑のためか花が小さめ

  • 突風・雨・猛暑に耐えて今が最高なのかなぁ・゚・(ノД`;)・゚・

    こんな猛暑を迎えていると花壇の花やコンテナの花が今日で見納めになるかも知れない!!そんな心細い気分になってしまう!!人の体は暑い時でも少しずつなら水分が摂取できますがプランツは土がアッチッチーになっているのでなかなか吸収が難しいその時間が長くなると枯れ

  • 梅雨明けはまだかなあ・・・。゜゜(´□`。)°゜。

    越後はまだ梅雨だというここ7日間の内 突風時の5分間と昨日の午前中だけ雨が降り 毎日33~35℃の猛暑!!昼間は外に出られず朝晩の決まりきったことだけ!!まだ梅雨明けしていないのは北陸と越後と東北だけというけれど雨の降らない梅雨だったらもう梅雨が明けたと同じ

  • 花テラス 東花壇の様子 (・◇・)ゞ

    当地の大花火大会が後10日でやってきますたぶん各家庭に花火見学のお客様がやって来られるのでしょうその時 この花火をかたどった花壇を思い出していただけると嬉しいですこちらもその頃咲くように頑張ってきたのですが8月初旬に咲いてくれるでしょうか?キバナコス

  • 花テラス 屋上花壇の夏・秋花壇スタート(^∀^)

    7月11日のサポーター活動の時植え付けた屋上花壇が10日間で落ち着きましたこれが今年の夏と秋の花壇としてモリモリになるはずですいろいろ工夫がしてあるデザインなので楽しんでください屋上にやってきました~ 左がボーダー花壇になっています先ず アン

  • 大嫌いな突風が5分ほど その翌朝(`□´)コラッ!

    さあ お風呂に入ろうかという時 西南の風が急に吹き始め 同時に大粒の雨アッアー あれもこれも倒れているかも・・・たったの5分程度だったけれど台風並みの風にはびっくり 長く感じたその夜は危険一杯なのでお風呂に入って休んだ(`・ω・´)心配していたものでもな

  • 梅雨明け宣言があちらこちらで 夏の花

    7月も下旬を迎え あちらこちらで梅雨が明けたというニュースを聞く越後はまだかな???我が家にはネーミングだけが夏らしい花がある二女が私の実兄に連れて行ってもらった施設のお祭りで買ってもらって大喜びで持ち帰り私に花自慢をして「植えて・・・」といったのが5

  • 我が家の鉢植えいろいろ~(゚ロ゚;)エェッ!?

    庭が狭いので暇ができると可愛い鉢植えが作りたくなります今日はそんなものの古いものから出来立てほやほやまでUPしてみますね玄関に近いところから・ アズローコンパクト スカイブルー 初めて深鉢に植えてみた10日ほど前に初めて切り戻し 今満開です!!

  • 雨の力で伸び伸びになっていたよ オオーw(*゚o゚*)w

    夏の花の植え付けを終えたわと安心していたらドンドン 追いかけて雨が降ったら 丈だけがどんどん伸びたそれは松の木のあった花壇でガウラ チェリーセージ パイナツプルリリーなどが自由に伸びていた嬉しいことに長く何花茎とも咲いたルピナスが大株になっていたわ

  • ジャーマンアイリスちゃん!!親子分けるよΣ('◇'*)エェッ!?

    大きな植物はお手入れするのが億劫になりますでも私はジャーマンアイリスのようにはっきりとした結果の出るものはなぜか大好きです前回は白内障の手術前に計画的にやったので2022年の6月の事でしたから 2年経ちました毎年はしないでください遣るなら2~3年に1回やり

  • ひな壇にコリウスを並べたよ~(((( ;゚д゚)))

    ひな壇はアトリエとすぐの位置なので苗の育成場所になることが多い今回アトリエを整理整頓したいので合わせてコリウスの挿し穂株を全部羽ばたかせ外に出したよではご覧くださいね西側から~ 雨が降りだしてきて冴えませんねぇでは咲いているものからね~

  • 23個のコンテナに顔を突っ込んで (*゚▽゚*)

    ビオラを楽しんだ後のコンテナにジニアを植えたそしてペチュニアの挿し穂株ができるとその脇に植え付けて来たしかし今年はジニア苗がカメムシにやられたのか破れかぶれの花苗であったり6月が猛暑日ばかりでその両脇のペチュの挿し穂株が中々成長しなかった7月も中旬に

  • プリムラマラコイデスの準備はいつ???

    雪国では秋蒔きは10月一杯が花苗のおおよその生育期間ですその後はじっと固まった状態で春を迎える感じです。先日 花友おじさんが訪ねてきて「プリムラマラコイデスは今が蒔き時で今年の内に苗を大きくして楽しんでよ」と種入りの封筒を置いて行かれた私は今までは発芽

  • 小型版のバナナが実っていたよ w(゚o゚)w オオー!

    サポーター活動で通っている温室で昨夏から楽しみにしているものがあります別に夏は温室でなくとも育つものだと思いますが雨風を凌ぐのには好都合の場所なのでしょうねご覧ください小型版バナナが実って人の手をふっくらとさせた感じの大きさです~ 緑のバナ

  • しっとりと降る雨のありがたさ (*´ -`)(´- `*)

    梅雨時は鬱陶しくジメジメで嫌な期間ですよね今年も梅雨の終わりに来て全国各地で大きな被害をもたらした雨は憎い!!雨が床下や床上まで入り込んだら何もかもがダメになって同じ使い方が出来なくなります道路が決壊したら孤立した地区も出ましたが思いもよらない災害で

  • あっ~忘れていた1品種!! ヽ(TдT)ノ

    種採りはまだ続きが有った種を採ってもすぐ蒔く 取り蒔きの物だったそれはいつでも良いようなものですがそのままにしておくと全部零れて大変な事になってしまいます!!オルレアです今~ 敷地内でも今~ 中央の茶色のものの天辺に沢山の種が付

  • 雨降りと種整理 (o^∇^o)ノ

    皆さんは種採り そして来季のために種の精製・保存などはお好きですか?こんな事を言ったら変人???と思われますが私は趣味の一つだから好きかも( ̄ー ̄)ニヤリッでも快晴の日に真っ昼間から種の精製に集中はできません毎年 この梅雨時季が来て雨がシトシト降るとなぜか1日

  • 梅雨であって真夏だから3種とも切った ('▽'*)ニパッ♪

    うっとうしい梅雨時 プランツも真夏バージョンにしてやりたいひとつ 千日紅の摘芯二つめ 自家採取種ペチュの2回目切り戻し三つめ 早く開花したアジサイの切り戻しこの3つのそれぞれ切ったよ一つめ 千日紅のコンテナ植えは5個ありますが摘芯できるのは4個だけ千日

  • スカビオサの切り戻し (゚∀゚)アヒャヒャ

    越冬した3色のスカビオサがどんどん成長して1mほどで花が咲きました丁度雨模様の時期と重なったので紐で結わえて白い椅子の部品に括りつけていましたこのところ花が終わり重い種袋がたくさんできたら風が吹くたび倒れていましたそこで種採りもしてお得意の「切り戻し」

  • 大株を2つ割りにしてみたよ Σ(゚д゚;)

    昨年より ダイアンサスの大株を花壇に植え付けていた雪国でも冬越しも出来 春先にバッサリ切っておくとその上に可愛い花が一面に載ってとても可愛いこの度も2株植えたいところがあって大株をもらった最初は地道に枯れそうな茎を切り続けたのですが全体の茎の状態が見え

  • 嬉しい2番花がちょっぴり~(゚∇゚ ;)エッ!?

    予想もしていなかったバラの2番花がひっそりと咲いていた・ 蔓アイスバーグの一輪 昨日は綺麗だったのに 暑さでぐったりだわ ゴメンナサイ 手遅れ!!・ 元気の良い大輪ピンクバラ~ これは見応えありです!!真下に3番花の準備?(真夏だよ)~

  • 雨の後の花々と踊り葉ボタン Σ(゚д゚;)

    梅雨入りの最初の2週間でそれらしい雨が降ったのは2回だけでした(6/23と6/30)予報で降る降ると脅されていてもシトシト または曇りの日が多かったわ外に出て雨と雨の合間に撮った画像ですオリエンタルリリーのアップ画像3球の最後の物~ 歌っていたよ~そ

  • またまた切ったわよ w(゚o゚)w オオー!

    夏が来るとプランツが急成長するものだからショートカット(切り戻し)に取り掛かる!!今回は 鉢に植え付けたアズローコンパクト スカイブルーです結論から言うとハンギングバスケットに植え付けるよりも水持ちが良いせいか長く綺麗に咲いていてどうしても切り戻さない

  • 種蒔で今すくすく育っているもの (・∀・)つ

    この春は種まきして上手く発芽するものが多かったにもかかわらずその後カメムシらしきものが爆発的に発生しポット苗が次々とぼろぼろになって行った例えば ジニアプロフュージョンなどは1夜にして葉っぱに大きな穴が空いて小さな虫が葉っぱの表に乗っていたまあ憎い憎い

  • 遅ればせながらさっぱりのペチュ (*゚∀゚)っ

    ベランダに吊るしている空中コンテナその中でスーパーペチュ ピンク(正確な名称 スーパーペチュニア 桃色吐息)4/6に植え付けて 4/16にそれぞれの株に初花 可愛かったし今も!!そして5月は3回に渡って挿し穂をもらった今回遅くなったけれど梅雨にも入ったので「切

  • 越後にも梅雨時の雨だ (o^∇^o)ノ

    なかなか雨がしっとりと降らずストレスが溜まっていた30日の午後から本格的に降りだして花々が生き生きしてきた極端な話 コンテナの中の紅葉ケイトウが1晩で10㎝も伸びたかのようだ(⌒?⌒)最初は雨の中カメラが濡れると思って家の中から撮り始めたこれ~

  • いやはや 7月ですね (・∀・)つ

    暑い6月でしたこうして記事を編集するのは翌日の朝UPするために1日前にやるので月末になると1日損をしたような錯覚に陥ります今年は梅雨入りが遅く毎日暑く 雨らしい雨が降らず梅雨は関係なかったです でもこれからはたっぷり降るのでしょう(≧ヘ≦) ムゥ我が家のプラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マコリンさん
ブログタイトル
私ってガン?
フォロー
私ってガン?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用