chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私ってガン? http://blog.livedoor.jp/m4511h27/

初めての手術となった「胸腺腫」の治療を通して感じた事柄を綴っていきます。

闘病生活を契機に始めたブログでしたが、嬉しいことに退院後の経過も順調に推移して、今ではガーデニング等の趣味活動や旅行の他、日常生活の諸々を題材に書いています。

マコリン
フォロー
住所
長岡市
出身
長岡市
ブログ村参加

2010/10/07

arrow_drop_down
  • 2月のおまけの日に沢山の画像を川・ム・川ノ

    小さい時は閏年とはどうして?と疑問でしたよね?q ゚Д゚ p今となっては1日おまけの日として366日目としてありがたく生きさせて頂いています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ1昨日夫が誕生日を無事迎えましたその節に花束とTシャツを送ってくださった方がありました先ずそのことからUPしますね

  • 花テラスの冬の花(*´ -`)(´- `*)

    温室で多年草を見せてもらうのも楽しみです昨年も咲き それが今年も綺麗に咲いたものは褒めてやりたい!!シクラメンの何年も咲いているものに関心があります2年目以上の小ぶりな花弁~ 同じ色でこちらは4~5年生かな~ こちらはぎゅっと締まって

  • 越後丘陵公園にてアートフラワー作品展 ④

    今時は花をいろいろと変化させてアートにすることができますよね生花の生け花からドライにしたもののアレンジや花をそのまま独特な乾燥法で色々なアートが出来ています今回もクリスマスローズフェスタに合わせて会場の一角に沢山の作品が展示されていました2つの教室が

  • 越後丘陵公園にてアザレア展 ③ヾ(=^▽^=)ノ

    アザレアは、ツツジ科ツツジ属に分類されるツツジで別名を「アゼリア」、「西洋ツツジ」、「オランダツツジ」などと言われているそうですね元々のツツジより花も大きく色も鮮やかで時期が早めに出回っています新潟県で多くのものが生産されています!!その繋がりで毎年こ

  • 越後丘陵公園にてクリスマスローズフェスタ② (⌒∇⌒)

    出品作品は沢山飾られていましたよ人には趣向がいろいろなので私の口にはチャック(フルイ)してUPしますが次々みて下さいねこんなひな壇からここにはNOが出て来ますが人気投票のためのものですって!気にしないでね!!~ ライトで本当の色が伝えられずごめんなさい

  • 雪国でもクリスマスローズが見られるよ('▽'*)ニパッ♪

    一年の内で一番寒いこの時期にクリローを毎年見せて頂けるところがあるのですよお気づきですよね先日の記事でご案内をしました→今回はリーフレットからクリスマスローズ展のご案内~ 2/17 ~ 2/25です金から日曜は混みあうのでウィークディに行って来まし

  • 行ったり来たりの気候・冬だよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

    またまた一桁の最高気温です「春」は人が待って!待っている!!季節なのになぜすんなりと来てくれないのでしょう雪国の人々は暖地の皆さんより春を待っている気持ちは大きいと思うのですがなかなか上手くいきません昨日からの寒さは暖かい20℃を1週間経験した後だけにが

  • やりたいことをヤッター!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

    小さなプラスチック鉢を花友さんがいつも「要らなくなった鉢を持って来たてぃ(^_^)ニコニコ」とドンと置いていきますなぜかと言うと花友さんに開花している花を差し上げるとき「このまま楽しんで鉢は要らないからね」と言って渡しているのですでも最も近い花友さんは「買った

  • 今日から冬に戻るのかな!?(゚Д゚)ゴルァ!!

    13日から15~17度の気温があって何もかもが春になると思いましたよでも1週間が過ぎたら雪国はまた本来の冬に今日から戻るのかなお天気は自由気まま!!(゚Д゚)ゴルァ!!仕方ないですね今日は春かと思わされた花テラスの花壇の風景をご覧ください親子連れさん~

  • まるで春みたいノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー でも急に寒くなる(ρ゚∩゚) グスン

    2月もあと10日だけになりましたそれでも閏年で1日おまけがあって嬉しいそんな中花友さんが"採ってきたよー"といつもの調子で山からの帰り道で我が家に寄ってくれたそれがコレ~ まるで菜っ葉みたいでしょう とても緑が綺麗近づいてみるとこれは「蕗の薹」

  • 温室は花で満員御礼よ (*゚∀゚)っ川・ム・川ノ

    花テラスの温室の花の紹介をさせて下さいねつい先日の2/7にも温室の花を見ていただきましたがその時よりひな壇の花がドーーーンと増えていましたひな壇は連絡通路わ通る方はみんなが見て下さいます中に入ってゆっくりご覧くださいね~ 私は種蒔きっ子からの

  • 花テラスの室内も適温で綺麗ですよヾ(=^▽^=)ノ

    2月中旬は異常なほど気温が上がっています皆さんの御庭は春が着たかのように動き始めていませんか?ありがた迷惑な天候ですが越後は21日の木曜日から最高気温が冬らしい1桁になるようです('▽'*)ニパッ♪では花テラスのフリージア展をご覧くださいね~ 黄色の大

  • こんなに暖かくていいのかな Σ('◇'*)エェッ!?

    13日と14日は雪国としてはとても暖かい日でした洗濯もやりたい放題 普段3日も掛かるような洗濯物が丸1日で乾いてとても嬉しい10時過ぎなら窓を開けて掃除も出来てまるで春本番みたいでした普段最高気温が良くて5~7℃位だから13~17℃は春の初めの気温でびっくりこれが

  • このまま暖冬となるの (ノ◇≦。) ビェーン!! or ('▽'*)ニパッ♪

    2月の中旬は一年の中で一番寒い時期なのですでも近年 温暖化で 雪国でも雪が無いことが多いのでその考えが崩れていますそれでもこの地に住んで43回の冬で2~3回位 大屋根に上がって「雪下ろし」をしましたしかしここ19年は全くそれをしなくとも良くなりましたその考え

  • クモマグサの鉢増しをしたらさわやか w(゚o゚)w オオー!

    1月の最後に春のような陽ざしの日があって花屋さんへ行ったそこで昔良く育てたことがあった「クモマグサ」があった一目みたら欲しくなり たった1鉢だけれど抱いて帰ってきた(* ̄∇ ̄*)エヘヘその時の可愛さは~ こんな感じだったよ「クモマグサ」!! 可憐な花

  • 元気な鉢花2つ (o^∇^o)ノ

    鉢花です小さな球根に小さな黄色の花がもう少しで咲きそうですわが家で咲くのは4年目です2020年9月千葉の優しいブロ友さんが一握りの球根を送ってくださいました 9/19に並べて植えたものが10/20には背丈もそれかと分かる位に!!花友さんから頂いた小球根のメラスフェ

  • リビングにFF式ガスストーブ設置 ( ̄∠  ̄ )ノ

    わが家は入居して丸43年経とうとしているリビングの暖房器具の事です昨年の3月になって初代のFF式ガスストーブが故障をした(その前は安い灯油を使用するFF式でした)そこで分解して処分して昨年秋から安く手に入れたファンガスストーブを3か月ほど使用!!びっくりしたこと

  • メッセージカードを書いたよ (・∀・)つ

    以前から2月は誕生日が立て込んでいてお祝いも忙しいと言ってましたよね一緒に住んでいたら土曜日あたりにまとめて1回で済ませる方法でした!!でもみんな別々の家庭だからお祝いの品を送っておしまいにしていますその荷物の中に入れるカードを書きたいと思います以前に4

  • 最古参の壁掛けの手入れ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

    玄関に入るとすぐ目に入る所に掛けている壁掛けの事です最初はちょっとお高い出来上がっていたものを買ってきて飾っていました歳を重ねるごとに埃をかぶり時代遅れになってきました今回で4回目のリニューアルになるようです台の竹ひご風のものはとても丁寧に出来ていてま

  • 100均の綺麗な板に(*゚∀゚)っ

    晴れ間を利用して買い物に行ったお気に入りの100均がなくなりドラッグストアになるようですでも一番近くにセリアさんがあるのでいろいろ欲しいものを篭にいれ最後になんとなく目に留まった板の四方に枝物が付けられていたものを見てしまった当然100円 でもその隣に同じ

  • 額縁づくりに嵌って5日間~(^∀^)

    1月30日と31日は異常な暖かさ2月 1日と2日はサポーター活動の後作品作りの話に花が咲いたその後3日から7日まで いろいろな額縁づくりに嵌ってしまったどんな作品であれ作ることはとても楽しくなって一種の病気発症状態でした今日の作品は厚紙と包装紙程度の材料ばかり

  • まだまだ可愛い子がいたよ(゚∇゚ ;)エッ!?

    花テラスには鉢花ばかりではなくその周辺の雰囲気づくりからなのでしょうか!?可愛いものが棚やテーブルの上に置いてあります!!それを画像に納めてきていても取り残してしまっていました。ダメだなあ・・・私見てね~ ウェルカム!!テーブルの上にメッセージ

  • 花テラスの温室で色々な花達が(^∀^)(*´ -`)(´- `*)

    サポーター活動に行って終わるとみんなが自然と温室に足が向かいます!!それはいろいろな花が置かれていてどれも生き生きと咲いているので癒されるのですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚では皆さんも 癒されてくださいねわが家にもたくさんあったセロジネ~ 目立たないけ

  • 花テラスの研修室でいろいろなサイネリアw(゚o゚)w オオー!

    花テラスは市立の施設で「花づくりの学びと交流の場」として大きな役割を担っています花が展示されているばかりではなく日頃から学びの場になったり交流の場になったりしていますまた個人の花づくりの質問にも丁寧に答えて頂けます従ってそんな場のために研修室がオープン

  • 花テラスのテラス下 (*゚∀゚)っ(*゚∀゚)っ

    花テラスの駐車場に面したテラス(雁木下・がんぎした)に置かれた花は駐車場にお入りになった方の目にパッと入りますそこには昨秋準備したハボタンの植え込みがいろいろ今も元気大型深プランターに植えられたビオラとチューリップの植え込みも元気定位置になった大型長方

  • アイスチューリップ展の周辺で~(・◇・)ゞ

    今回の展覧会の後 別の花の展覧会が続くことをお知らせしました私も次と次はコロナとインフルに罹らなければいけるかな(⌒-⌒)リーフレットで~ 4種のリーフレットを頂いてきましたその中で冬はいろいろの雪遊びができるのです~ この日も児童

  • 奇跡的な暖かさに誘われて雪の公園へ (o^∇^o)ノ

    雪国の2月の初旬はとても寒いのですでも1月の末日には奇跡的に春のような陽ざしと気温12.5℃でしたΣ('◇'*)エェッ!?そこで裏庭位近い「越後丘陵公園」へ行って来ました!!恒例の「早春フラワーフェスティバル」のアイスチューリップ展に行って来ましたリーフレットには~

  • ポット苗はもう2か月余りの我慢だね(_´Д`) アイーン

    雪国では秋に花苗を花壇に植え付けると時々降る雪の重みに耐えなければなりませんでもその雪がずっと載っている量であるとその下の花苗はある程度保護されて春まで生きられるものもありますそこでこの条件に合うものは秋に定植しますこの条件でも溶けてしまったり傷んで

  • 今年も自家採取種ペチュの種蒔きっ子をよろしくね(*゚▽゚*)

    ずっとずっと繋いできたごく普通のペチュニアの自家採取種からの「ペチュ育て」にまた付き合ってくださいね(*゚▽゚*)2/1に蒔いて ポット上げをして 大鉢に4月に定植して10月迄咲いてもらっています色はピンクと紫色が中心で白の縁取りものも多く出ています育て方として

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マコリンさん
ブログタイトル
私ってガン?
フォロー
私ってガン?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用