ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1月も過ぎゆくわ~第4回ラナンキュラスラックスの成長記録(*^・ェ・)ノ
1月1日の能登半島大地震に始まり あっという間に1か月が過ぎようとしています被害に遭われた方々にとっては生きた心地のしなかった1か月だったことでしょう復興に向かって前へ進んで日常を取り戻していただきたいものです今日は昨日計ってみたレポを簡単に書きますね・
2024/01/31 05:00
事前に袋詰めしたよ (⌒∇⌒)
1昨日出来た壁掛けを袋詰めにしておきます!!こんな時が一番 喜ぶお顔が浮かびます(^∀^)ヾ(=^▽^=)ノ先ず 乾いたグルーの状態を点検するわ~ それぞれを接着している時は次々とやるのであまり良く見えないのですが乾燥すると不要の場所に細いグルーが
2024/01/30 05:00
ドライフラワーの壁掛けの手直し(*´∇`*)
1月に入って紙皿にドライフラワーをペタペタして6枚も壁掛けを作った→紙皿+小型紙皿にしかし それ以前に作って飾っておいたものは色が1年ほどで相当変化してきたとはいっても紙皿なのでドライフラワーを取り除いて新しい作品には皿が弱くできませんそこで新しい鮮やか
2024/01/29 05:00
同居の多肉ちゃんのお手入れ~(*・ω・)ノ
雪国の冬の多肉植物育ては難しいですよね暖地に住んで育てられたら良いなあ.。゚+.(・∀・)゚+.゚わが家はほとんどのものが暖房付きの部屋で大ぶりのもので何年かやってみて大丈夫のものは暖房なしの部屋で太陽一杯のところで放っておきます川・ム・川ノ先ず1週間前に作った
2024/01/28 05:00
パステルカラー折り紙で子どものツルを!!?q ゚Д゚ p
2日続きの朝 雪が少しずつ降ったのでかねてから折ろうと思っていた子どものツルを折ったわ更に真っ白よりも少し変わった遺伝子を持つ子どもにしたかった(* ̄∇ ̄*)エヘヘ言い方を替えると今あるパステルカラーの6色の残り物を全部使って可愛く生まれてほしい!!「おりがみ
2024/01/27 05:00
10センチ角の切れ端が便利よ~
何のこと?お家の中のお片付けの事で便利グッズです買ってくるものでなく使い捨てにする布の端くれのことです私は「不要布」と呼んでいてとても重宝しています一口で言ったらキッチンタオルとテッシュペーパーの間の役割です作り方は~ 洗濯済みの古い
2024/01/26 05:00
家に取り込んだ鉢物のお手入れ ( ´∀`)つ
雪国では冬場を迎えるにあたり相当数の鉢物を家のあちこちに入れて管理します。その中で花の咲くものもあれば単に夏に繋ぐための成長を見守るだけのものもあります。今日は数鉢だけ手入れをしたり液肥を遣ったりしました。「液肥」遣りは成長期の物には毎週日曜日の午前中
2024/01/25 05:00
今度は泳ぐスワンを折ったよ ?q ゚Д゚ p
先日 ツルを組み立てた!!「折ったよ」というのは白いコピー用紙の4×7センチの小さな紙を「折った」よと言う事で棒を折った訳ではないのよツルは組み立てが簡単でソフトボールの球に首と羽と尾を差し込んだだけでもスワンは野球のボールに羽を横に差し込んで不安定極
2024/01/24 05:00
花木が春を待っているわ (⌒-⌒)
わが家にある花木にはみんな何なりとツボミらしきものが枝に付いているわこの日とても空が真っ青で良く見えた( ̄ー ̄)ニヤリッ紫モクレン~ 木の形は良くないのですが元気なのでツボミが見えますか?寄って見るとびっしりと付いていますね~ まだまだ
2024/01/23 05:00
大人気のツルを折ったよ(・∀・)つ
定番の折り紙で組み立てるツルは人気で私が折って組み立てたものでもすぐになくなります やっぱりツルは縁起物でもあり置物としてもまあまあ可愛いからでしょうか似たものにスワンという作品もありますがツルの方がより人気者ですわが家に今1羽だけツルが残っているの
2024/01/22 05:00
第3回 ラナンキュラスラックスの成長レポ~w(゚o゚)w オオー!
2日間 雪がちらちら舞って その後1日位快晴になるを繰り返して1月も20日になりました。ラックスの4鉢をパチリしました!!一言でいうと先回葉っぱがやっと地上に出たばかりだったのに葉っぱがそれらしくなってラックスの葉っぱだと分かるようになりました(*´ -`)(´- `
2024/01/21 05:00
ちょっとの時間でカード作りⅡヾ(=^▽^=)ノ
ラミネーターに掛けたA4ものが5枚できました(・∀・)つ今朝はこれをチョキチョキしますね厚紙の周囲3~5mmほど残して一周切りますただ外で使うものなどはもっと多く残すと雨や水が入らなくてベストですこんなになりました~ 今日はこの中から雰囲気に合うリボ
2024/01/20 05:00
ちょっとの時間でカード作りⅠ (o^∇^o)ノ
衣類や住居の品々に付いてくるタグは使用前にポイと捨てておられますか?私は厚紙のものはほぼストックしていますなぜかと言うと四角形のものは真似て切れば良いのですが円形や可愛い形の物などは最初から真似しようとしても上手くその形にならないのでストックしていま
2024/01/19 05:00
沢山あるドライ千日紅から小さなブーケでヾ(=^▽^=)ノ
昨年は夏が猛暑だったので千日紅が良く育ったドライ用に丁度良くなると次々と収穫して3色ともたくさんの乾燥をした!!最初に飾ったのは買って来た包装紙に包んだスワッグでした。その一束がとても太々しい包みだったのでそれを崩して小さなブーケを作ることにしました。こ
2024/01/18 05:00
カタログが続けてくるわ (*゚∀゚)っ
松の内もあっという間に過ぎ成人の日以降の1週間もあっ!雪が降ってる!あっ!今日は降らなくて晴れてるわ!!と言っているうちに終わってしまった。昨日は私事で祝ってくださりありがとうございました!!目が覚めれば 1月も後半です私もゆっくりスタートします皆さんもそれ
2024/01/17 05:00
続いてピンク小手毬が出来たわよ!! (・∀・)つ
先日 縁起物の1対の仲良し手毬が出来ました 作り終えた時はパーツがなくなっていたのに「折り紙材料の風呂敷包み」には5×10cmパーツの残りが箱の中にありました!!そうだ ちょっと小さめのものもほしいと思っていたので 残り時間で作りましたまずは不足のコピー用紙
2024/01/16 05:00
雪模様に背中を押されて紙皿が出てきたよ
手仕事で一番簡単でサッサーっと出来上がるものがこれです!!100均で買って来たいろいろな紙皿にドライフラワーなどをペタペタして壁掛けを作るのですΣ(゚д゚;)今回は新しく買って来たものではなく昨年残しておいた紙皿です棚からサッーと出て来ました~ 皿
2024/01/15 05:00
快晴にて罪悪感あり・・・でも完成 (o^∇^o)ノ
「折り紙」の作品作りは私にとっては病気のひとつです今回は外が稀に快晴そんな中でテーブルに向かっているのは「なぜかこんなことしていていいの?」という罪悪感にかられますでも病気に罹っているからやり通して完成させたいのです←変かなあ10~11日に出来上がりまし
2024/01/14 05:00
雪が降ると手仕事がしたくなる (^∀^)
雪国は簡単に言うとガーデニングは春分の日まではお休みです長い3~4か月をどうして過ごすのと心配になるでしょうね私は雪が深々と降ると落ち着いて手仕事が出来ます逆に太陽一杯になると別の事がしたくなり 手仕事をしていると違和感があってこうしていていのかなぁと思
2024/01/13 05:00
雪国の快晴の日 (*゚∀゚)っ
私は2年前に白内障の手術をしましたその後パソコン長時間使用では疲れ目になりますがそれ以外は好調で良く見えますとにかく視野が明るい感じがしますそれは快晴の日の外の事で家の中ではありません良い事なのかあまり良くないことなのかも分かりませんが良しとして
2024/01/12 05:00
ラナンキュラス ラックスの第2回レポ(^∀^)
ラナンキュラスラックスの水やりを昨年の12月1日に始めた早い発芽のものは12月30日だったそしてその様子を1月1日に追記でレポしましたが見て頂けましたか(*'-'*)今日は第2回目として1月10日分の画像を挙げますね(^∀^)花が咲いたわけでもないのにUPするなんて地味で
2024/01/11 05:00
真冬の花壇の花苗は逞しい!! w(゚o゚)w オオー!
先日12度になって春のような1日が稀に有りました翌日は雨 当然寒い!!雪国と言えば毎日雪が降って何メートルかの雪が積み重なって庭は真っ白だと思っていらっしゃいませんか!?我が地方はここ数年暖冬で 冬季間一度降った雪が2~7日ほどで消えて地面が乾くかなという頃ま
2024/01/10 05:00
お正月のテレビより(*゚∀゚)っ
TVでこれを観ると〇〇〇〇だわという番組がありますか?私はお正月とお盆には決まった番組があるわこの正月も2日と3日に箱根駅伝を観てパワーをもらいました!!皆さんはlive派でしょうか?それともスポーツ番組のハイライト派でしょうか?こんなハードなスポーツにはご本人
2024/01/09 05:00
長女家族の帰省と日取り('▽'*)ニパッ♪
東京と新潟県の交通手段は・高速道利用では270KMで6000円(冬季 混雑期は4時間位)・一般道利用では240KMですが時間が2倍以上掛かる・高速バス 予約が必要 5000円程度・新幹線で約10000円大人5人となると高価5人家族となるとマイカーでの帰省が一番安価ですでも危険リ
2024/01/08 05:00
2023 年の花テラスの花々 室内外の花々ヾ(=^▽^=)ノ
雪国も毎年"春分の日"を迎えると雪と別れを告げ本格的な春が来ると信じています!!今季ばかりは不安定な気温でなかなか信用できませんでしたそれも5月に入るまでめまぐるしかったわ・・・・゚・(ノД`;)・゚・では 3/20種蒔きサイネリアが満開です~ これがずっ
2024/01/07 05:00
2023 年の花テラスの花々 室内外の花々 (o^∇^o)ノ
早くも3月の花々です昨年は雪国越後にも早い春がやってきて10日過ぎからはウキウキするような暖かさになりましたちょっと迷惑な感じもしますが・・・どうすることも出来ず受け入れなくてはなりません。゜゜(´□`。)°゜。では3/12研修室にホワイトディまでと言って大
2024/01/06 05:00
2023 年の花テラスの花々 2月の室内の花
花テラスは2010 年の秋にスタートしました花を公園に植えて見て頂くばかりではなく広く市民に植物の扱いを知って戴く講座もあったりしてとても勉強になる場所なんです冬もね2/20 の記事よりウンナンサクラソウ(雲南桜草)~ プリムラマラコイデスとは雰囲
2024/01/05 05:00
サポーター活動は1か月に少ない活動日は2回から多い活動日では10回以上の月もありますお知らせが前月の終わりに翌月の予定表が郵送されてきますそこで 自分の都合のつく日のみ参加させて頂くので気持ち的にゆとりがありますね活動時間は9時30分~11時頃です快晴の日は
2024/01/04 05:00
私は毎年60回を超すサポータ活動に参加させていただき季節により草花の生育について学ばせていただいています偶々 職場が近かったことで帰宅時に市民花壇を見せて頂きわが家にないプランツを見たことから「こんなのが育てられたらいいなあ」と思ったことから通わせても
2024/01/03 05:00
2023年の花テラスの花々 2月の室内の花など
元日の午後4時10分頃強い地震がありましたこちらでは震度6弱でした色々とご心配を頂きましたがお陰様で最初の揺れだけでその後は報道のような揺れはなく無事でした。お気遣いありがとうございました!!。゜゜(´□`。)°゜。では今日からは昨年の「花テラス」の様子を
2024/01/02 05:00
本年もよろしくお願いいたします (o^∇^o)ノ
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたしますv( ̄∇ ̄)v *・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜追記ラナンキュラスの成長記録 1回目 水をやり始めて30日目に発芽したものもあったのでパチリし
2024/01/01 05:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?