何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
国際中医薬膳師・国際中医師・利酒師のゆりぽむが綴る薬膳と料理レシピをメインとしたブログです。1000以上のレシピがあります♪お好きなカテゴリを覗いてみて下さいね。
【ぎふベジ】しいたけ編②:椎茸の三枚おろし ~ 椎茸と飛騨牛の絶品ソテー。
先日「しいたけ編①」と言う事で岐阜の椎茸「やまっこ」のプロフィールや保存方法などを紹介いたしました。今日はその第2弾です♪食材は切り方で食感や火の通り方も...
【ぎふベジ】柿編⑤ ~ ゼラチン無し!材料2つで出来ちゃう!完熟早秋柿で柿プリンに贅沢な天下冨舞柿乗せ。
柿が赤くなると医者が青くなるなんて言うことわざがありますが、柿が赤くなる秋頃は天候が良く体調を崩す人が少ない…と言う事で、お医者様がお仕事にならず青ざめち...
【ぎふベジ】いちご(美濃娘)編① ~ いちごのお話と知って損は無い美味しい食べ方、ハート苺の作り方。
ぎふベジシリーズ第4弾に突入いたしまして、今月は「新米」「椎茸」「柿」の3点が届き、先日それぞれの紹介を行ったのですが、続いて岐阜の苺も収獲と共にやってき...
【ぎふベジ】柿編④ ~ まるでスイーツ!糖度20%超えのブランド柿 天下冨舞。
先月のぎふベジシリーズで「早秋」「太秋」という2種類の柿をご紹介していたのですが、今月もまたまた立派な柿がやってきました。その名も天下冨舞(てんかふぶ)で...
【ぎふベジ】しいたけ編① ~ 飛騨・美濃の美味しい椎茸「やまっこ」のご紹介と椎茸の保存方法。
ぎふベジシリーズ第4弾に突入いたしまして、11月は「新米」「椎茸」「柿」のご紹介です♪1つ前では、岐阜県のオンリーワン品種「ハツシモ」の新米の土鍋炊きご飯...
【ぎふベジ】新米編① ~ 岐阜県産新米「ハツシモ」で土鍋炊きご飯。
1つ前の投稿から続いております。ぎふベジシリーズ第4弾に突入いたしまして、今月は「新米」「椎茸」「柿」の3点が届きました♪まずは「新米」のご紹介から♪こん...
この夏からスタートいたしました「ぎふベジシリーズ」も、10月の第3弾秋冬野菜編が終わり、11月に入って第4弾となりました。引き続き秋冬野菜編なんですが、食...
【スパイスで好き嫌い解消チャレンジ:葉もの野菜編】 炒めて苦手を克服 ~ レタスのスパイシー焼きそば。
この春よりハウス食品さんのスパイス大使改め「スパイスアンバサダー」と名前がリニューアルされて活動を続けております。毎月お題が届いてそのテーマに沿ってスパイ...
【紀州の南高梅】秋冬の養生~ 喉の乾燥ケアに蜂蜜梅入り蓮根梅湯。
先日立冬を迎え、いよいよ冬本番に突入ですね。日増しに寒さを感じてきておりますが、同時に空気の乾燥もすごいなぁと、静電気をビシバシ感じながらまさに「痛感」中...
関西で梅干しと言えばなんといっても紀州の南高梅が使われる事が多く、お店で売ってるのもそうですし梅仕事の時期になってくると、八百屋さんやスーパーの店頭にも当...
関西で梅干しと言えばなんといっても紀州の南高梅が使われる事が多く、お店で売ってるのもそうですし梅仕事の時期になってくると、八百屋さんやスーパーの店頭にも当...
「ブログリーダー」を活用して、薬膳師ゆりぽむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
猛暑続きの夏と一瞬の秋が終わり、冬に突入しているみたいなんですが…気温のアップダウンが激しくてなかなか体がついてきておりません。こんにちは!当ブログにお越...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
3月もう後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。皆様お元気でしょうか?こんにちは!お久しぶりです。当ブログにお越し下さりありがとうございます♪...
アフターコロナと言う事で、今年の年末は忘年会の機会も多いのではないでしょうか?11月の終わり頃から会食の機会がちょこちょことあり、年末感が出て来たなぁなん...
前回からの続きでスパイスを使ったお鍋アレンジの紹介です。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1つ前では「葱豚しゃ...
何だかんだと今年もあと10日ほどとなりました。当ブログの「ホームベーカリー餅つき」の記事へのアクセスが増えているのを見て、年末気分を味わっております。こん...
秋を満喫しよう…なんて思っている端から、我が家では冬支度を終わらせて冬籠もりモード突入となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブロ...
朝晩涼しく…なんて言ってる端から、朝晩寒くなってきました皆様お元気でしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです...
こんにちは!朝晩涼しいを通り越して、ちょっと寒いぐらいになってきましたね。秋冬になるとワインが恋しくなってくるのですが皆様はいかがでしょうか?こんにちは!...
朝晩涼しくてとても過ごしやすくなってきました。秋ってあっと言う間に過ぎてしまうので、今年はしっかりと秋を楽しみたいなぁなんて思います。こんにちは!当ブログ...
今年もフーディストアワードの季節がやってきまして、4社様からご提供の素敵商品お試しがスタート致しました。と言う事で、ここからしばしの間アワード参加レシピに...
夏バテ気味から一転、食欲の秋の足音と共にお米が美味しい~!と、つい先週あたりまでのバテ具合は何だったんだろうかと思うほどの復活ぶりでございます。こんにちは...
今年は猛暑を通り越して「酷暑」続きの毎日でしたがようやく朝晩ほんの少し暑さが和らいで来た様に思います。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございま...
タコ焼きの具って何入れます?と言う質問が結構普通にやり取りされる内容なのは…ひょっとして関西圏育ちだったから??なんて事を思う様になったのは、まぁまぁの年...
6月も最終日となり、1年の半分が終わりますねぇ。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。ついこの間お正月を迎えていた...
1つ前の投稿で、和歌山で購入したみかんパウダーの事を書いているのですが、そのパウダーを使ってパンを焼いたので、備忘録的にレシピを置いときたいと思います。こ...
先日、所用にて和歌山方面まで日帰りドライブをしてきたのですが、車の移動での楽しみは何と言っても道の駅巡りでございますよ。こんにちは!当ブログにお越し下さり...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
3月もう後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。皆様お元気でしょうか?こんにちは!お久しぶりです。当ブログにお越し下さりありがとうございます♪...