chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
娘と管釣り https://blog.goo.ne.jp/eniwa-hagetaka

北海道恵庭市の とーちゃん です。フライフィッシングは中学3年で始めました。娘が中学卒業後、しばらく釣りを休んでいましたが、社会人になり、またいっしょに行くようになりました。

とーちゃん
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/10/03

arrow_drop_down
  • 3週間ぶりの「つりぼりオーシャン」(札幌市東苗穂)

    すっかり涼しく、秋らしくなった日、3週間ぶりに屋内釣り堀「つりぼりオーシャン」さんへ。朝イチ、午前10時開店直後からの釣りである。マイタックル2組、釣り方はいつものとおり。餌は練り餌のみ、1時間券。右奥の水流の強い座席に入る。開店直後一番の入店であったが、親子連れのお客さんが続々と訪れる。釣りをするのは娘だけ、とーちゃんは後ろから見ているだけである。今日は釣りとは関係ない話題をぶつぶつ言い、娘の釣りに口出しすらしなかったか。開店直後に期待したのだが、アタリはそれほど多くはなく、1時間で真鯉3尾、バラシ1、スレ掛かり1尾だった。3週間ぶりの「つりぼりオーシャン」(札幌市東苗穂)

  • 初秋、2週ぶりに赤井川村の管釣りへ(Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

    9月も半ばとなった週末、娘と2週ぶりに赤井川村の管釣り「TomoPlayPark」さんへ。朝9時過ぎに開始であるが、さっそく懐かしいM&Oさん夫妻と会う。最後にお会いしたのは、8年前のFA尻別川の感謝祭の時か。その管釣りではずいぶん前からルアーフィッシングのみとなり、フライができないため、とーちゃん父娘は5年前を最後に行っていなかった。逆にMさんは赤井川村の管釣りはしばらくぶりなそう。我々はまずは管理棟前のファーストポンドをやるが、すぐに上手のセカンドポンドへ移動。フライはタン色ヘアーズイヤー#12か、黒バニーリーチ#8、どちらもウェイテッドであり、アタリはフライ沈降中のリーダーの変化でとるという、いつもの釣り方。リーダーにはシマザキ・リーダーグリースを塗る。今日はこの浮力材の効果を非常に体感できた。このグリー...初秋、2週ぶりに赤井川村の管釣りへ(TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

  • 3年ぶりに管理釣り場「テンパウンド」さんへ(北海道恵庭市)

    実に3年ぶりに、北海道恵庭市の管理釣り場テンパウンド(10pound)さんへ。2007年に開業し、バックナンバーのとおり、娘が小学生の時から腕を上げてきた管釣りである。午後2時半、1時間券で釣り開始。この管釣りは、同伴者が入場することはできないので、とーちゃんも料金を払い、ふたりで釣り始める。娘用のスイッチロッド11f、#5を2組である。娘はエボレス、とーちゃんはバニーリーチを結ぶ。どちらのフライもウェイテッドであり、フライ沈降中のアタリを水面に浮いたリーダーの変化で察知する。他にお客さんはルアー、フライで4、5名。ぽつぽつ釣れている様子。我々は最初セカンドポンドでやるが、魚が見えないので、上手のファーストポンドに上がる。娘に40cm前後のニジマスが出る。とーちゃんは写真撮影で忙しい。フライ着水の音で、ニジマス...3年ぶりに管理釣り場「テンパウンド」さんへ(北海道恵庭市)

  • 夏の終わりに「つりぼりオーシャン」(札幌市東苗穂)

    1週間ぶりに「つりぼりオーシャン」さんへ。前回と同様、午前10時開店と同時に入る。まもなく家族連れのお客さんが2組ほど。仕掛けはいつものとおり。朝イチはアタリが多い。しかもはっきりとしたアタリだ。立て続けに3、4尾の真鯉を釣る。餌は練り餌。前回は2時間やったが、今日は餌ひとつがなくなる、午前11時ちょい前までの1時間を釣り、釣果7尾、スレ掛かり1尾、バラシ3。後ろで見ていたとーちゃんも楽しかった。夏の終わりに「つりぼりオーシャン」(札幌市東苗穂)

  • 夏の終わり、赤井川村の管釣りへ(フライで時速10尾、Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

    夏休み以来、半月ぶりに赤井川村のトモ・プレイパークに行ってみた。釣り方は前回までと同じ、ウェイテッドのヘアーズイヤーやバニーリーチが沈降中のアタリを、水面に浮かんだリーダーの変化で察知するもの。タックルは11ft、#5のスイッチロッドを2組である。ラインはDT5F、リーダーは9ftを使用。バニーリーチのほうは、セカンドポンドの深場用に3Xティペットを1m近く継ぎ足している。いつもはアタリが取りやすいよう、リーダーにC&Fデザインのドライフライフロータントを塗っているのだが、今回、初めてシマザキ・リーダーグリースを使ってみた。感想としては、浮力は高くリーダー全体がしっかりと浮くからアタリは取りやすいのだが、浮力の維持はドライフライフロータントと同じくらいか。午前10時過ぎに釣り開始。お客さんはフライもルアーも5名...夏の終わり、赤井川村の管釣りへ(フライで時速10尾、TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とーちゃんさん
ブログタイトル
娘と管釣り
フォロー
娘と管釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用