chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
料理の梵人 http://peterdetosa.blogspot.com/

「安心+安全」をモットーに、ちゃんとしたものを家族に美味しく食べてもらいたい。

化学調味料の味がすごく嫌い。全部、おんなじ味に感じるから。 だから、別にこだわってるわけじゃないけど、自然とたどりついたらこんな食生活になりました。

ピーター
フォロー
住所
南国市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/10/02

arrow_drop_down
  • バジルのパスタ

    今日は庭の雑草くんたちを抜いていると 間違えてバジルも抜いてしまった。 仕方が無いので、 バジルのパスタを作るよ。 バジルの葉を数枚と ニンニクを一片 すり鉢ですりつぶすよ。 イイ感じにすり潰せたら、 パスタの茹で汁を入れるよ。 十分に熱したフライパンに オリーブオイル...

  • そば米ドリア

    あまったそば米汁を使ってドリアを作るよ。 昆布と椎茸の出汁にモズクで そば米汁を作ったよ。 だけど、そば米をゆがいた時に想像以上に 膨れ上がって汁としては成立しなかったよ。 そこで、そのそば米汁を バターでじっくり炒めたよ。 塩コショウで味を整えて チーズを振りかけ 200度...

  • 牡蠣とブロッコリのマカロニグラタン

    今日は牡蠣とブロッコリの マカロニグラタンを作るよ。 マカロニとグラタンは茹でてザルに上げとくよ。 牡蠣は水洗いし、 切り込みを入れるよ。 ニンニクを油で炒め、 香りがついたらニンニクを取り出し、 牡蠣を投入するよ。 炒めすぎないように軽く火が通ったら 牡蠣を取り出す...

  • 長芋のとろとろ汁

    今週も良く働いたので、 シンプルで身体に優しいものを作るよ。 昆布と乾シイタケで出汁を作るよ。 出汁400cc 醤油大1 適量の長芋をすりおろして鍋に投入するよ。 彩りと香り付けに青のりをふりかけたら出来上がり。 シンプルだからこその、自然の味を感じられるよ。 あ〜、身...

  • 菜の花の玄米おにぎり

    今日は春らしく菜の花の玄米おにぎりを作るよ。 菜の花を水洗いし、 適当な大きさに切るよ。 フライパンにゴマ油をひき、生姜をみじん切りにして 菜の花と一緒に炒めるよ。 てんさい糖小さじ1 醤油小さじ2 炒めたら、玄米を投入しさらに炒めるよ。 ボールにあげて粗熱をとったら...

  • マグロのすり身天

    マグロの切り身が手に入ったので すり身にして天ぷらにするよ 一口大ぐらいに切り分けて、 フードプロセッサーに入れるよ。 卵1個 塩小さじ1 酒小さじ1 小麦粉適量 すり身になったら手のひらサイズにまとめ、 180度の油に投入するよ。 両面がきつね色になったら出来上がり。 ...

  • ほうれん草の干しエビ和え

    今日はほうれん草の胡麻和えを作ろうと思ったけど、 胡麻がなかったから 代わりに干しエビを使うよ。 ほうれん草はさっと茹でて適当な大きさに切るよ。 干しエビはすり鉢で細かくなるまですり潰すよ。 すり鉢に、 出し汁小さじ3 醤油小さじ1 てんさい糖小さじ1 を入れて混ぜあ...

  • 数の子

    数の子が大好きなので今年も作るよ。 少々塩味を残す程度に 塩出しをするよ。 塩出しが終わったら 白い膜状のものをていねいに取り除くよ。 つけ汁はかつおぶしベースだよ。 出汁100cc 醤油大さじ1 てんさい糖大さじ1 塩少々 を冷ますよ。 つけ汁がすっかり冷めてから 水...

  • 黒豆

    「まめ(達者)でまめまめしく一年を過ごせるように」の 黒豆を作るよ。 黒豆をしばらく水につけておくよ。 ザルに上げ水気を切って30分ほどおくよ。 お鍋に 水2カップ てんさい糖75g 醤油大さじ1 重曹小さじ1 を煮立ててから火を止めた所に 黒豆を入れて一晩おくよ。 一晩...

  • 栗きんとん

    お正月なので栗きんとんを作るよ。 サツマイモの皮を剥き、 ミョウバンを溶かした水に1時間ほどさらして アクをとるよ。 圧力鍋に入れて 5分加圧するよ。 別鍋でシロップを作るよ てんさい糖80g 味醂大さじ1 水120cc を火にかけて溶かすよ。 圧力鍋からサツマイモを取り...

  • 菜花の胡麻和え

    季節的に早いような気もするけど、 菜花が手に入ったので、 菜花の胡麻和えを作るよ。 適量のお湯に塩を入れて 菜花の茎のほうから湯がくよ。 すり鉢で適量の胡麻をすり、 醤油小さじ1 てんさい糖小さじ1 と混ぜあわせるよ。 茹で上がった菜の花の水気を十分に取り、 先に作っ...

  • 灰ワカメの野菜スープ

    灰ワカメをもらったから、 灰ワカメの野菜スープを作るよ。 最近までワカメと言えば 塩で保存するものだと思っていたけど、 灰で保存するんだって。 だから、とにかく灰を水で何度も洗い流すよ。 スープの出汁は、 昆布と乾燥椎茸だよ。 じっくり抽出した出汁に、 ニンニク1片 プ...

  • 舌平目のポーピエット風を作るよ

    今まで何度も食べたことはあるけど、 舌平目って本当に「舌」出してるみたいなんだね。 ポーピエットの作り方は知らないけど、 それっぽい味に仕上げるよ。 先にソースを作るよ。 タマネギ1個とニンニク一片とセロリとトマトを細かくきざんで炒めるよ。 茶色くなってきたら、白ワインを...

  • 人参と玉葱のサラダを作るよ

    今朝は人参と玉葱のサラダを作るよ。 人参と玉葱を薄くスライスして、 玉葱の半分は水にさらすよ。 残りはオリーブオイルで しんなりするまで炒めるよ。 しんなりしたらボールに移して オリーブオイル:小さじ1 お酢:小さじ2 塩、胡椒を適量で味を整えるよ。 お皿に盛り付けてか...

  • くるみパンを作るよ

    今朝は久しぶりにくるみパンを作るよ。 お皿に出そうとしたら、 くるみを落としてしまって テンションガタ落ちだよorz だけど、気を取り直して、 くるみは塩がふられていないものを使うから、 パンの生地の塩をいつもより多めにするよ。 強力粉200g 全粒粉70g パネトーネ1...

  • ナンとカレーを作るよ

    今日は朝からナンとカレーを作るよ。 カレーの材料は ジャガイモ2個 玉ねぎ1個 コリアンダー6g クミン4g ターメリック2g ジンジャー3g ガラムマサラ3g ニンニク1片 味噌大さじ1 鳥と野菜のスープ400cc 塩、胡椒、チリを少々 玉ねぎとジャガイモとニンニクを切っ...

  • 久しぶりにベーグルを作るよ

    今朝はベーグルを作るよ。 材料はパンのレシピに近いけど、 バターをオリーブオイルにして、 水を少なめにするよ。 強力粉:270g 塩:5g てんさい糖:15g パネトーネマザー:12g オリーブオイル:15cc 水:150cc 一次発酵が終わったら、 生地を棒状に伸ばして...

  • イイダコと人参を煮たよ

    美味しそうなイイダコがあったから 今日はイイダコと大根の煮物を作ろうと思ったら、 大根がいたんでたので、 仕方が無いので人参にしたよ。 先にイイダコの味付けをするよ。 酒:醤油:水を 1:1:1(それぞれ30cc) てんさい糖:大さじ2杯 でイイダコに味をつけるよ。 圧力鍋...

  • アンパンとアンマンを作るよ

    今日は食料品の棚から こしあんを発見したので、 アンパンとアンマンを作るよ。 生地はパンのレシピでいくよ。 強力粉:200g 全粒粉:70g パネトーネ:12g 塩:5g てんさい糖:15g バター:10g 水:190cc 生地が出来上がったら、 あんこを包むよ。 11個で...

  • プリップリのエビマヨだよ〜

    美味しそうなエビがあるので、 今日は久しぶりにエビマヨをつくろうかな。 エビは殻を剥いて、背ワタをとって、 背中は開いておくよ。 酒と塩でもんで 片栗粉と小麦粉をまぶすよ。 ソースは、 卵黄:1個 お酢:小さじ1杯 てんさい糖:小さじ1杯 ケチャップ:小さじ1杯 を良く混ぜ...

  • バターたっぷりのホットケーキ

    朝食は時間もないので ホットケーキを作るよ。 小麦粉:140g バター:20g 塩:小さじ0.5杯 てんさい糖:大さじ一杯 卵:1個 牛乳:75cc 溶かしバターと全ての材料を ダマができないように混ぜて、 一気にフライパンに投入するよ。 両面をじっくり焼いたらできあがり...

  • ネギ味噌のおにぎりを食べるよ

    相変わらず遅めの晩ご飯なので 今日はおにぎりにするよ。 庭からネギを収穫してくるよ。 ネギを小口切りにして、 胡麻油と生姜、ネギ、 味噌を焦げないように炒めるよ。 いい感じにいたまったら、 ご飯を投入して今度は若干 焦げ目がつきそうな感じに炒めるよ。 火を止めておにぎり...

  • 岩国レンコンって美味しいよね

    まだまだ時間があるので、 さらに岩国レンコンのキンピラを作るよ。 若干黒ずんでるところだけ皮を剥いたら、 同じ厚みに薄くスライスするよ。 ごま油で炒めたら、 醤油:味醂:お酢を 1:1:0.5で合わせ流し込むよ。 焦げないように全体に絡まったら、 火をとめて胡麻をまぶすよ...

  • 朝からサトイモをころがしてみたよ

    今朝は不本意ながら5時前に目が覚めたから、 仕方が無いので朝からサトイモをコロがすよ。 皮を剥いたら塩もみしてヌメリを取るよ。 圧力鍋にきざんだ出汁用の昆布と 醤油:酒:てんさい糖を 1:1:1で投入するよ。 30秒加圧後、圧が下がったら、 フライパンに入れて、 一気に煮こ...

  • 今日はカブを煮たよ

    今日は美味しそうなカブを見つけたから、 干しエビと椎茸の出汁でカブを煮るよ。 味付けは 出汁 350cc 塩 小さじ1杯 のみだよ。 圧力鍋で2分加圧して、 圧が下がれば蓋を開けて水溶き片栗を入れるよ。 トロっとしたら出来上がりだよ。 簡単だけどとっても優しい味がするよ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピーターさん
ブログタイトル
料理の梵人
フォロー
料理の梵人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用