chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しょうこ先生の日々。 http://blog.livedoor.jp/chocorin_p/

「ますこぴあの教室」(埼玉県草加市)98人の生徒との笑顔の毎日。「ピアノで人の心を育てる!」

生徒数98人。ハードなレッスンの日々を送っていますが、その合間をぬって、セミナーに出かけたり、友人や家族との時間も大事に、いつも笑顔で生活しています。 現在、音楽情報誌「ムジカノーヴァ」の中で「楽譜調査室」のメンバー。4月号から巻末ドリルで「音楽史の館」で連載。新しい出会いも嬉しい日々です。 趣味は、レッスン・旅行・映画・観劇・料理(食べるのも作るのも)

しょうこ。
フォロー
住所
草加市
出身
草加市
ブログ村参加

2010/09/15

arrow_drop_down
  • 職人のでっかいおむすび

    下の息子が、家の仕事に入って1カ月・・・・毎朝、眠そうな顔をしながらも、作業着を着て起きてくる。「あの子がね・・・・」と時々、小っちゃかった息子を思い出す。若いからね・・・すぐお腹がすいちゃう。「お母さん・・・おにぎり作ってくれる?」そう言われて、最近では

  • 「ZOOM継続セミナー1期生」誕生で思った事。

    昨日は、朝からバタバタと・・「動画継続セミナー」のお話でお騒がせしました。本当に、おそるおそる提案してみたら、どんどんお申し込みがあって、びっくりしました。半日で、満席になってしまい私がレッスンをしている間に申し込まれた方へは「お断り」のご連絡と「キャン

  • 動画セミナー満席になりました。

    今、レッスンが終わってパソコンを開けてみたら、定員を超える、沢山のお申し込みがありました。ごめんなさい。後ほど、定員を超えた方にはキャンセル待ちのご連絡をさせていただくことになってしまいました。なんせ・・・初めての動画セミナーですので、今回は、20人で締め

  • 動画セミナー、皆さまありがとうございます。残席2名になりました。

    動画セミナーのお申込み、ありがとうございます。残席があと2人になりました。私自身、初めての動画セミナーなので、初めから欲張らず、この20人の方にもご迷惑をおかけしないように準備を進めて行きたいと思います。今朝、「ZOOM]」セミナーの大先輩である松本美和先生に、

  • 『動画継続セミナー』開催決定します

    今日のブログから、お申し込みがありまして数時間で10人を超えましたので、開催を決定する事にしました。定員は20人で締め切らせて頂きますね。もう少し参加可能です。お申し込みの方に聞きましたら、<第1水曜日>の午前中が、今のところ有力です。しかし、たぶんあとからも

  • 『動画配信継続セミナー』について

    昨日の記事の続きになりますが・・昨日のブログの最後の方に「動画配信 継続セミナー」について、少し書いたところ・・・沢山の方から、メールを頂きました。「動画セミナーができたら、是非参加したい」「遠方である事、介護で家が開けられず諦めていたので、是非お願いし

  • 4月からの『継続セミナー』準備完了しました。

    月曜日は、基本的にお休みにしています。でも・・・いつもなにかしら入っちゃうんだけどね~(笑)昨日は、朝起きて、たまりにたまっていたものを「やることリスト」に書き出した。ぎょえ~~~!見なかったことにしよっかな~~~・・・ってわけにもいかないので、30個くらい

  • 大内孝夫先生のセミナーに行ってきました。

    昨日は、このブログでも何度かご紹介している『そうだ!音楽教室に行こう!』『音楽教室の経営塾1・2』の著者である大内孝夫先生の<音楽教室経営セミナー>に参加してきました。人生100年時代“最強の習い事” そうだ! 音楽教室に行こう [単行本]大内 孝夫音楽之友社2018-

  • 『体験レッスンメニュー』

    昨日は『体験レッスン』が3人でした。小さな天使たちとの出会いが、本当に嬉しかった・・・1人は、今いる生徒さんの妹さんで、いつもお姉ちゃんの付き添いで来ている子だったので大体の様子は分かっていても、その子と1対1でレッスンするのは初めてなので、指導案もしっ

  • 待っていました!!ピアニスターHiroshiさんのリサイタルのお知らせ。

    じゃん!待っていました~。今年も行きます!!ピアニスターHiroshiさんのリサイタルです。チラシが届きました。日時 2019年6月15日 17時~会場 東京文化会館大ホールチケット代 S席5000円 A席4000円 学生席3000円チケットは、各種プレイガイドまたは 047-365-9960(R

  • 『中級編』セミナー<著作権>について

    それはもう・・・・・素晴らしすぎる「学び」の時間でした!昨日は、継続ホームセミナー『中級編』第9回目全音楽譜出版社から新居様と松藤様に来ていただいて<著作権>について、じっくりと学ばせて頂きました。新居さまには、昨年も2回、この場所に来ていただいてお話して

  • 昨日の講師研修は、『体験レッスン』

    4月からの新しい体制に向けて新任講師さんたちへの研修が続いています。同時に、「体験レッスン」のお申し込みも少しずつですがお問い合わせが来ていて、嬉しさと緊張感で、気持ちが引き締まっています。昨日の「講師研修」のテーマは『体験レッスン』『体験レッスン』の目的

  • 現在募集中のセミナー&コンサート情報

    現在、私が募集している『セミナー』&『コンサート』についてまとめてみます。≪コンサート情報≫【その①】小原孝公開レッスン&レクチャーコンサート vol.6日時 3月10日(日) 10時開場~12時半チケット代 6000円 *残席わずかなので、お早めにお申し込

  • 私、やっぱり「紙」の人

    4月からの継続セミナーの内容が次々まとまってきました。31年度の継続セミナーは6クラスです。その他に単発セミナーも復活する事にしたので、約100人くらいの先生方とのお付き合いが始まります。ここ数日は「北海道継続セミナー」のスタートを切るために奔走しており

  • ピアノの選定に行ってきました。ピアノの気持ちや性格がわかるものですね。

    今日は、新橋からモノレールに乗って天王洲アイルにあるスタインウェイサロンまでBostonピアノの選定に行ってきました。ピアノの選定って・・・実は初めてです。初めに買ったヤマハのグランドも、カタログを見て、楽器店に置いてあったC3を少しだけ触って決めたし、スタイン

  • メンテナンスは大切だもんね。

    昨日は、朝から大忙しでした。病院ばかり!!!!(笑)まずは『歯医者さん』定期的に検診に行っていて、昨日もくまなく、隅々まで丁寧に見て頂きました。次は『眼科』コンタクトレンズが切れそうなので、こちらも定期的に見てもらいます。次が、電車に飛び乗り川崎の病院で

  • 4月からの継続セミナー・・準備が整いました!

    皆様にお知らせしていました 4月スタートの継続セミナーについて。現在のクラスは6クラスです。【初級編】<『笑夢(M)ホール』継続セミナー>①「教室運営編」 (若干名募集中)②「レッスン実践編」 (若干名募集中)<『北海道継続セミナー』>③『初級総合コース』

  • 『音遊び』からピアノ教室の未来へ~ホームセミナー上級編

    昨日は、ホームセミナー上級編の日でした。プレゼン担当は、岡山から4年間通ってきてくださっている(!)永瀬清美先生のプレゼンでした。永瀬先生とは4年前のこの時期に、ホームセミナーを募集した時にお申込みいただいたのですが、私は「お・・・・・岡山から?????

  • 『三者面談』

    今週から始まっている『三者面談』30分のレッスン時間内で前半15分でミニ公開レッスン&お母さまに「1曲プレゼント」後半15分で「面談」を行っています。まだ3日目だけど、普段なかなかお話しできないお母さまたちとお話するのは、本当に楽しいです。「先生」と「親

  • お月謝について、みんな考えていると思うけど。。。

    お月謝の事は、ピアノ指導者も習う側も、いろいろ考えている部分だと思います。でも、お金の事になると、なかなか口に出せませんね。まず・・習う側は、何を考えているのか?金額は、どんなものでも安ければいい?・・・・・そう思っている訳ではないと思います。お月謝を払

  • リピート率が100%!

    受験のシーズンです。私の教室でも、「中学受験」「高校受験」「大学受験」それぞれ、たくさんの生徒がいます。その子によっては、「忙しくて、家では練習できないけれど、週に1回のこの時間がリフレッシュできるから・・・」と言って、受験期間でも休まず通ってくる生徒も

  • 『笑顔のたね』が3月18日で私の手から巣立ちます。

     今まで多くの方に歌っていただきました『笑顔のたね』(後藤ミカ作曲 ますこしょうこ作詞)が、いよいよCD付きで出版されることになりました。時々、このブログで書いてきましたが、『笑顔のたね』の動画をみた方々から、毎日のようにご連絡が来ていまして、私がその方々

  • ちょっとのんびり。

    週末は、夫婦で温泉に行ってきた。なんとなく・・・私の体の状態も今一つ。先日の治療も、すぐに効果が出るわけではないので2か月くらいは、様子を見て・・といわれているから、やっぱり、夜の痛みとの戦いです。でも、昨年の治療のおかげで、首のリンパの転移部分は、明ら

  • 面談用の「ポイント表」をセッセと書いています。

    いよいよ来週から「三者面談」が始まります。それに向けて、保護者の方にアンケートを取りました。今年は、レッスンではなかなか見られない*お子様の性格*将来の夢などを書いていただいてからよく「家でなかなか練習しなくて~~~」という悩みを聞くことが多いので、「ど

  • 宮地楽器 ららぽーと立川立飛店セミナーへ行ってまいります。

    今日は、ムジカノーヴァピアノの先生応援セミナーとして現在連載中の「プロ意識を持ったピアノ指導者になろう!」の中から一昨年連載していた『教室運営編』の総まとめセミナーです。「プロ」?????「覚悟」????「運営」????堅苦しそう~~~もっと音楽の中で、

  • 調律師・・有里(ゆうり)・・仕事始めです。

    調律師としての、初めてのお仕事は・・・菜々子先生のピアノでした。菜々子先生は、今年に入り、お引越し(一人暮らし)を始めました。ピアノが弾ける「音楽専用のマンション」です。真っ白なワンルームに、菜々ちゃんの大切なグランドピアノがデーン!と収まっていました。

  • やれることは・・・やる。

    今日は、大動脈からのカテーテル治療を受けてきました。昨年9月に1度、この大きな治療を受け、その後、かなり体にダメージがあって、高熱が続いたり、首のリンパがみるみる大きくなったり(その後・・治療の効果があって、小さくなったんですよ!)何よりも、胸の転移部分と

  • レッスン室・・レンタルしませんか?

    私たち、ピアノ教室が地域に貢献できることって何かな?もちろん・・・・『ピアノレッスン』!!そして、その場所として、私たちは素敵なピアノがある部屋を持っている事が多い。ご存知の方も多いと思いますが・・・私のレッスン室は「貸しホール」として、今、沢山の方にご

  • 私のスマホ・・疲れちゃったらしい・・

    私が使っているスマホは、もう何年使っているのかなぁ~何年も一緒に過ごしているのに、全然スマホの事がわかっていなくて・・・とりあえず・・「メール」と「Line」と「Facebook」が見られて「写真」が取れたらいいかな?それしかできなくて、それ以外のアイコンは、怖くて

  • 生徒が集まる!音楽教室作りセミナー~大内孝夫先生~

    4月からの「継続ホームセミナー」のお知らせ ↓http://blog.livedoor.jp/chocorin_p/archives/5604946.html4月からの「北海道継続セミナー初級総合コース」のお知らせ ↓http://blog.livedoor.jp/chocorin_p/archives/5600830.html「継続」だからこそ、力に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうこ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうこ。さん
ブログタイトル
しょうこ先生の日々。
フォロー
しょうこ先生の日々。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用