chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新松戸リバイバルチャーチ

    この教会を訪れるたびに、地域に根差すことを教えられます。 不登校や引きこもりの子どもたちを受け入れ、神様の愛によって変えられていく。これこそが、生きた証です。また、この教会は、日曜日に三回の礼拝があります。 一回目は7時10分からですが、一番人が多く参加します...

  • ヒーリングルーム

    11月23日、新松戸リバイバルチャーチでヒーリングルームセミナーを行いました。 ヒーリングルームという名称を初めて使ったのは、ジョンGレイクと言われています。 彼は、南アフリカの宣教師を経験した後、1915年にアメリカで「レイク・ヒーリングルーム」というミニ...

  • 韓国宣教7

    10月24日は、非武装地域(韓国と北朝鮮の国境から各2km)にある教会に行きました。 検問所でパスポートを預けて進むと、自然がとても美しくのどかな所でした。 人口が少ない村落で、まだ、数名しかクリスチャンがいません。そこにある教会の建物には、世界中の十字架が...

  • 感謝祭(サンクスギビング)

    都内にあるインターナショナルスクールの、感謝祭(サンクスギビング)に招かれメッセージをしました。これは、イギリスからアメリカに移住した農家が始めた習慣です。 日本では、食物があるのは当然のことで、感謝する概念がありません。 しかし、地球上の多くの国には飢餓が...

  • 韓国宣教6

    23日夜ブルンナム教会での素晴らしい礼拝を持ちました。都市部の地下にある教会ですが、この場所での最後の礼拝でした。翌週から、もっと広い新しい場所に移動します。日本人は、メガ・チャーチにばかり目を向けますが、成長の過程を知ることの方が、自分たちに必要であることを悟って...

  • 韓国宣教5

    23日早朝に、済州島からソウルに飛び、直行してジョイヤス教会でのメッセージでした。 この教会に再び来れたこと、パク牧師の日本伝道への情熱も嬉しかったです。そして、前回、2018年9月に祈った白血病の子どもが、いやされたことを母親が証に来てくれました。 エペソ...

  • 済州島

    キム・ジョンギ牧師は、済州島の歴史研究家でもあります。戦時中この島が、日本・中国・アメリカにとって重要な場所であり、韓国内でも複雑な歴史があり、この島民にはいやしが必要なこと。また、日本にカトリックとプロテスタント宣教が行われるため、この島を横切ったこと等、興味深い...

  • 韓国宣教4

    20日午後は、ジョス教会でのメッセージでした。この教会のキム・ジョンギ牧師から福音が伝えられ、チェ宣教師が新生を体験しました。穏やかで親切、思いやりに満ちている方でした。この教会には、日本語が話せる日本帰りのクリスチャンが集っていました。 済州島は、穏やかな気候...

  • 韓国宣教3

    20日は、早朝済州島に移動しました。午前は、奇跡の教会でのメッセージでしたが、 主が素晴らしい御業を成して下さいました。この教会の牧師が、この日礼拝後にFBに書いた言葉に感動しました。それはこの牧師が、今までは、反日、抗日、嫌日支持者だったそうです。今、政治的に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、札幌 教会 チャーチ・オン・ザ・ロック CORさんをフォローしませんか?

ハンドル名
札幌 教会 チャーチ・オン・ザ・ロック CORさん
ブログタイトル
Church On The Rock (札幌の教会)のブログ
フォロー
Church On The Rock (札幌の教会)のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用