chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活 https://blog.goo.ne.jp/nabewari1300akagixc

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいた料理自慢のじいさんが前橋のまちで繰り広げる自楽な生活記録です

ヒゲクマは元前橋るなぱあくのヒゲ園長、朝日新聞群馬版に「ヒゲ園長とキキ」「ヒゲおじさん厨房に入る」を5年半にわたって連載してきた家庭料理人、前橋工科大理事長で仕事の世界を引退したら、17年9ヶ月一緒した愛猫キキと死別、食道がんで大手術の大惨事に見舞われて、そこにシャム系猫のCOCOがやってきたのです。連れ合いは三代目若柳吉駒という日本舞踊家。

ヒゲクマ
フォロー
住所
前橋市
出身
前橋市
ブログ村参加

2010/09/12

arrow_drop_down
  • 新しいブログ、「猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活」ご案内

    このブログの続編『猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活』へは、猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活(goo.ne.jp)こちらをクリックするとジャンプできます。よろしくお願いします。新しいブログ、「猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活」ご案内

  • 10年の間お付き合いいただき心から感謝申し上げます。今回は最終回、梅干しの配達で前橋飛行場跡まで行ってきました

    ブログ『猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日』は今回で最終回を迎えました。2012年の12月6日から始めて、今回で3667回目の記事となりました。今朝までの訪問者数はは152万(UU)、閲覧数は502万(PV)になっていました。大勢の皆さんに読んでいただけたことを、キキも私も心から感謝しています。キキが他界してから間もなく5年となりますので、そろそろブログの相方から解放してあげたくなりました。日が経つほどに、思いは募り心が重くなってきていました。お許しをいただきたいと思います。10月1日からは、キキに代わってCOCOを相方に、『猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活』をスタートさせます。明日、「最終回+1」をアップして、そこから飛んで行けるようにいたします。新しいブログで、引き続きよろしくお...10年の間お付き合いいただき心から感謝申し上げます。今回は最終回、梅干しの配達で前橋飛行場跡まで行ってきました

  • 新しいブログのタイトルは『猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活』と決まりました。

    10月1日にスタートする新しいブログのタイトル画です。絵本作家で彫刻家・版画家の野村たかあきさんが版画で彫ってつくってくれました。<新しいブログのタイトルは『猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活』に決まりました。「さくい」は群馬の方言、「気さくな」とか「気軽な」とかいう感じの形容詞です。「COCOはなっからさくい猫だいね」なんて使い方するんです><まっさかさくい顔してらいね、COCOは。この顔、とてもさくい感じ出てるからFBのカバーやなんかに使うといいと思うな。『猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日』も明日でおしまいになります。COCOのことよろしくね、それからおじさんからじいさんへ進化を遂げたおヒゲのことも頼むね…>新しいブログのタイトルも決まって、アカウントも取得できたので、早めに買い...新しいブログのタイトルは『猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活』と決まりました。

  • 27日は二代目吉駒の祥月命日、嶺霊園の墓所まで標高差280mをヒルクライムして墓参しました。

    二代目吉駒の舞姿、清元「雁金」です。80歳代の後半の舞台だったと思います。こちらは人間国宝の二世花柳壽楽師と踊った長唄「綱館」の舞台です。渡辺綱の伯母の茨木に化けて奪われた腕を取り返しに現れた鬼になっています。忘れられない舞台です。<昨日はさ、吉駒伯母さんの祥月命日でした。おヒゲは朝から伯母さんの舞台写真を見てました。ユキ子さんはお父さんが病院で検査を受けるのに付き添っていったので、代わりに、おヒゲが嶺霊園のお墓にお参りに行ったんです。ひとりで、自転車こいで…>前日だとヒルクライムに紛れて登ったのかもしれませんが、昨日は全くの単独行でした。桃木川を渡り、赤城白川を過ぎて、赤城の山麓台地を目指します。曇り空、山の姿は全く見えませんでした。上細井町の市立前橋高校の北側の坂道、『鎌倉坂』です。ここまでが昔の利根...27日は二代目吉駒の祥月命日、嶺霊園の墓所まで標高差280mをヒルクライムして墓参しました。

  • 招き猫たちが相談して野村たかあきさんにお願いしたすごくかわいいCOCOの絵が届きました。梅干し730粒も仕上がりました。

    <野村たかあきさんからCOCOの絵が届きました。こないだお願いしておいた新しいブログの見出し用の絵も届きましたよ><こないだ相談した時、実物はデブでちょいと強面のことが多いから、できるだけかわいらく描いてほしいってことになったでしょ、だから、思いっきしかわいく描いてってお願いしといたんですよ、かわいいでしょう><かわいいね。すごくかわいいけど、ちとかわい過ぎないかい。COCOは結構たくましいけどな…><あたいがなでなでしてあげると、喉をゴロゴロ鳴らしてすごく愛らしい顔するのよ。私は優しい顔のCOCO好きだな。蚕神猫ダルマさんの意見も聞いてみようよ?><とってもかわいく描いてもらえたのね、よかったじゃない。私は大賛成よ。読者のみなさんにも喜んでいただけると思うのよ。それと、新しいタイトル画も見せて、え、タイ...招き猫たちが相談して野村たかあきさんにお願いしたすごくかわいいCOCOの絵が届きました。梅干し730粒も仕上がりました。

  • ずいぶん遅くなった梅漬けの仕上げの合間に、秋の田んぼを眺めながら女屋町まで行くとソバ畑が花盛りでした。

    日干しを終えて梅酢の中で休ませていた梅を揚げて干し笊に拡げました。6月18日に漬けこんで、9月14日から日干しして、また梅酢の中で休ませてきた梅です。日が当たらない庭のデッキで風に当てます。一日風に当ててから夜干しをすることにしました。夜干しした梅はもう梅酢に戻しませんので、梅酢は漉して瓶詰にしました。2500mlの梅酢が採れました。一部は漬物等の調味料に使いますが、大半は来年の梅漬けのために保存します。きれいな良い梅酢が得られてよかったです。食堂から眺めると、干してある梅越しにハギやススキが見られます。9月も末になっての梅干しです。不思議な風景です。でも、いつもよか長めに漬けておいてよかったみたいです。昼前に、猫窓から外を眺めているCOCOに見送られて買い物を兼ねた運動に出かけました。晴れ渡った秋の空、...ずいぶん遅くなった梅漬けの仕上げの合間に、秋の田んぼを眺めながら女屋町まで行くとソバ畑が花盛りでした。

  • 日差しが街へ戻って来ました。今日は驛家の木馬祭り、昨日は青柚子で柚子こしょうづくり、キキからのお知らせもあります

    昨日の昼過ぎ、南の空は見事に晴れ渡っていました。北の空、赤城山の方角はまだ雲に覆われていましたけど、前橋のまちには強い日差しが届いていました。ほら、広瀬川の交水堰も日差しを浴びていました。水は濁っていましたけど、秋というよか夏を感じさせる日差しでしたいね。眩しかった…岩神町の養田鮮魚店へ行ったんです。風呂川に枝垂れるカキの枝にぶる下がった柿の実がしっかり色づいてきていました。弁天通の大蓮寺の前には「驛家の木馬祭り」の木馬が勢ぞろいして並んでいました。今年の秋まつりは今日(25日)午後1時からなんですね。どなたでも飛び入り参加できるみたいです、危なくないお祭りですからぜひお遊びに…。ポスターは「驛家の木馬祭り」のFBホームからお借りしました。<ご無沙汰してます、キキです。昨日のおヒゲは朝早くにお向かいの石原...日差しが街へ戻って来ました。今日は驛家の木馬祭り、昨日は青柚子で柚子こしょうづくり、キキからのお知らせもあります

  • ボンファムのロールキャベツ食べて雲間の赤城山眺めて来たら、COCOと腕の折り方と醤油の飲み方の話になりました…

    昨日の午後2時過ぎ、雨の合間に赤城山が雲の中からちょっぴり姿を現してくれました。中央大橋の西詰近くの利根川の川岸からの眺めです。鈴木トレーナーの出張指導を受けた後、ユキ子さんと一緒に用足しに出ました。出たついでに元総社町のボンファムでちょいと遅い昼食を摂りました。小さな洋食屋さんです。私はロールキャベツです。前橋ではロールキャベツがいつでも食べられる店はここぐらい、好きなんです。ボリュームたっぷりです。ユキ子さんはカツライスです。お皿にのったソースカツ丼風です。のんびりゆっくり食事させてもらいました。その帰りに雲間から姿を現した赤城の峰を見たんです。手前に見える大きな建物は群大病院です。岩神町から小出町方向の建物が見えています。こんな赤城山もいいですね、秋の雰囲気ではないですけど…家に帰ってトレーニングに...ボンファムのロールキャベツ食べて雲間の赤城山眺めて来たら、COCOと腕の折り方と醤油の飲み方の話になりました…

  • ピンクのヒガンバナ探しながら染谷川を高崎の日高町まで行ったら、トウゴマの真っ赤なトゲの実にも出会いました

    ピンクのヒガンバナに出会いいました。高崎市新保田中町の八幡宮近く、染谷川の岸に咲いていました。こないだ元総社町の染谷川沿いで出会うことができなかったので、昨日は少し下流を狙らってみたんです。染谷川に架かる八幡橋です。木製の歩行者専用の橋、八幡宮への参道です。ピンクのヒガンバナに出会ったのはこの少し上流でした。川沿いの道の端にはヒガンバナがたくさん咲いています。ピンクのはないかなって探しながら行くと、川岸側で咲いていたのです。出会えて良かったです。真っ赤なヒガンバナの中に、色の薄い淡いピンクの花を見っけると、なんか嬉しくなります。良いことがありそうな予感…前橋の江田町から染谷川沿いの道へ入ると、川岸もフェンスもつる草で覆われています。ヒガンバナの姿はありません。つる草は繁殖力も強く、他の植物を覆うことで川沿...ピンクのヒガンバナ探しながら染谷川を高崎の日高町まで行ったら、トウゴマの真っ赤なトゲの実にも出会いました

  • ミョウガが1.5㎏採れた日は、歯の痛みを堪えてトレーニング、買い物は輪ゴム、歯に負担の少ない夕食準備してから歯の治療…

    昨日の朝、ユキ子さんが庭のミョウガを摘んできてくれました。計量したら約1.5㎏、個数は百個を超えていました。二日続いた雨のおかげのようです。今回採れたのは、西側の隣家との間の狭い庭に植えこんであるミョウガです。こちらのミョウガは少し遅くに花芽を出します。でも、一度に1.5㎏も採れたのは記憶にありません。大収穫でした。11時からは鈴木トレーナーの出張指導でした。月曜日が旗日だったんで、今週は水曜日に変更されていました。歯が痛いのでどうかなと心配してたのですが、「今日はバランスがいいですね!」って褒められました。体幹バランスがいつになく良かったんです。歯の具合とは無関係だと思いますが…終わってから稽古場を片付けに行くと、座敷童が横倒ししてあったストレッチポールの上で横に寝ていました。凄いバランスの良さです。い...ミョウガが1.5㎏採れた日は、歯の痛みを堪えてトレーニング、買い物は輪ゴム、歯に負担の少ない夕食準備してから歯の治療…

  • 台風が遠く去った雨上がり、「曼珠沙華 恐や 赤しや まだ七つ…」と唱えながらヒガンバナをながめてました

    昨日は彼岸の入りでした。雨の上がるのを待ってヒガンバナを見に出かけました。雨上がりの赤城山です。手前は利根川、群馬大橋の西詰から眺めていました。南西から少し強い風が吹きつけていました。利根川はほとんど増水していません、水の濁りもたいしたことなくいつもの流れと変わりありませんでした。群馬大橋を渡ったのは2時半過ぎでした。行った先は、元総社町と鳥羽町の境を流れる染谷川でした。このあたりの畑地や野ッ原にはヒガンバナがたくさん咲いているはずです。以前、ピンクのヒガンバナに出会ったのもこのあたりだったと記憶しています。咲いていました。畑地のはずれの傾斜地の下に咲いていました。路の辺の壱師(いちし)の花のいちしろく人皆知りぬわが恋妻(こいづま)は柿本人麻呂の歌(万葉集第11巻)です。壱師の花はヒガンバナだというっ説が...台風が遠く去った雨上がり、「曼珠沙華恐や赤しやまだ七つ…」と唱えながらヒガンバナをながめてました

  • 三輪途道さんたちの展覧会『ミルコト ミナイコト サワルコト』について怪鳥とCOCOとが話あっていました

    昨日は、変なんがCOCOにしきりと話をしていました。耳をすませてみると、『ミルコトミエナイコトサワルコト』というちょっと変わった名称の展覧会のことを話していました。展覧会のチラシがありましたのでご覧に入れます。<チラシに俺の写真が載っているんだぜ、見てみろよ!>、変なんがしきりに言っているのです。<展覧会のことは知ってらい。ボクはメノキの会員だい!>と、COCOがやり返しているみたいです。この展覧会は、目の見えない人、見えにくい人、そして見える人が一緒に感じることのできる展覧会なんです。前期は目の見えなくなった彫刻家の三輪途道さんの個展、後期はカナイサワコ、齋木三男、野村たかあき、林耕史、丸尾康弘、三輪途道、群大美術専攻学生のグループ展です。チラシの裏面には、この展覧会のテーマについての説明書きと、作品を...三輪途道さんたちの展覧会『ミルコトミナイコトサワルコト』について怪鳥とCOCOとが話あっていました

  • 朝からずっと雨、1947年9月に群馬県で592人の犠牲者を出したカスリーン台風のことをCOCOに話してあげました

    昨夜、「過去に例を見ない危険な台風」14号が九州に上陸しました。暴風と豪雨に襲われた九州は大変な状況のようです。被害が最小限に納まることを祈ります。前橋も朝から雨、昼頃には少し強く降りましたけど、大雨ではありませんでした。COCOも外の雨が気になるのか、庭を眺めていました。COCOが見ている庭にはシラハギとマルバハギが雨に打たれながら咲いていました。出かけるのを避けて、終日家にいることにしました。家事をしながら、COCOに話をしていました。「台風14号は、『過去に例を見ない危険な台風』と言われているけど、このまちもね、75年前にカスリーン台風の直撃を受けて、大被害を被ったんだよ」、<あ~ね>。「1947年9月14日から15日にかけて、関東地方を直撃したんだいね。この地図はさ、国土交通省関東整備局のホームペ...朝からずっと雨、1947年9月に群馬県で592人の犠牲者を出したカスリーン台風のことをCOCOに話してあげました

  • なんとか昼まで梅の日干しができて、カナヘビが顔出したり、ツマグロヒョウモンが梅干し訪ねて来たり…

    昨日の朝の6時過ぎ、薄曇りの中を日が昇ってきました。彼岸が近づき日の出時刻が5時半ごろになりました。日の出の方角もほぼ東、わが家の二階からだとこども公園の木立の上に日が昇ります。天気予報は午前中は晴れ、午後は曇りで小雨も降るかもでした。天気予報が当たっているみたいです。「おきろ!もう6時過ぎたよ」ってへそ天寝姿のCOCOに声をかけると、寝返り打って、上目遣いです。「今日は昼までは梅が干せそう」、返事は<あ~ね>でした。そいで、朝食前に玄関前に干し笊を出して、梅酢から揚げた梅を拡げました。少し弱い日差しですけど、何とか梅まで届いてくれていました。昼前に用事を頼んでおいた長男が来たついでに、散り落ちた萩の花の始末をしてくれました。「カナヘビがいるね…」って、落ちた萩の花びらの中にいたのを見っけてくれました。見...なんとか昼まで梅の日干しができて、カナヘビが顔出したり、ツマグロヒョウモンが梅干し訪ねて来たり…

  • 正幸寺の大公孫樹の実が色づき始めていた真夏日は、しっかり梅を干して、トレーニングもして、常備菜も仕込んで…

    三河町の正幸寺の勝軍地蔵尊です。甲冑を身に着け白馬にまたがる若武者の姿をしています。この地蔵尊は、平岩親吉という徳川家ゆかりの三河武士で、家康が豊臣秀吉により関東に封ぜられたときに厩橋城の城主を勤めた武将が寄進したものだそうです。こんな話があるのです。家康は子どものいない親吉に、自分の八男・仙千代を養嫡子として与えたのですが、仙千代は5歳で早逝してしまいます。仙千代のことを忘れられない親吉は、慶長5年(1600年)に仙千代追善のため、勝軍地蔵尊を正幸寺に祀ったと伝えられています。慶長5年は関ケ原の戦いがあった年です。本堂脇の二本の大公孫樹に並んで地蔵堂があります。遠い昔の幼子の生き死にが、今も大イチョウとともに正幸寺の風景の中にあって、私の心を動かします。不思議なことです。大公孫樹の下から見上げると、銀杏...正幸寺の大公孫樹の実が色づき始めていた真夏日は、しっかり梅を干して、トレーニングもして、常備菜も仕込んで…

  • 梅が干せないので、ヘチマ、クズ、タンキリマメ、アレチウリ、マルバルコウソウ、利根西でつる草の花を見て回って…

    天気予報が外れた昨日でした。昼は「晴れ」のはずでしたが、終日「曇り」、しかも時折霧雨が降る天気でした。お天道さんが出てくれたら梅を日干しをするつもりでいたのですが、完全に当て外れになりました。それでも、萩はきれいに咲てくれています。朝食後に空を眺めて戻ってくるとCOCOが猫窓で待っていました。「今日は梅が干せません、諦めます!」、<あ~ね>。「裏庭にアジサイとホトトギスを植えるよ」、<あ~ね>。『あ~ね』には、「ああ、そうだいね」のほかに、「了解です」って意味でも使うみたいです。「そうだいね」、<あ~ね>。鉢で面倒を見ていたアジサイ5株を裏庭に植えこみました。その間に、ホトトギスを植え込んだんです。一部は、もともとそこで暮らしていたシャガのスペースにしました。鉢から降ろすとアジサイはどんどん大きくなります...梅が干せないので、ヘチマ、クズ、タンキリマメ、アレチウリ、マルバルコウソウ、利根西でつる草の花を見て回って…

  • 最高気温33.6℃という真夏の陽気の中で6月18日に漬けこんだ16㎏の白加賀を干していたら、変なんが現れて…

    昨日は予定変更、朝から梅を干すことにしました。6月18日に漬けこんだ16㎏の白加賀です。今年は榛名山麓の梅林が、6月2日に激しい降雹(ひょう)に襲われ大きな被害を受けました。私が着けた白加賀も、その被害を受けて、出荷のための共同選別の対象にできなかったいわゆる「選外品」です。でもね、見てください、きれいに漬けあがってくれています。嬉しいですね。昨日の天気予報は「曇り」だったのです。それで、裏庭の手入れをして晴れマークが出ている木曜(今日)から干そうと思っていたのですが、目を覚ましたら見事に晴れ渡って真夏みたいな日差しではないですか。予定変更、裏庭は先送りして梅を干すことにしたのです。「ずいぶん遅いですね」と言われるのですが、今年も7月末から8月にかけて猛暑と天候不順が続いてたものですから、のんびりやること...最高気温33.6℃という真夏の陽気の中で6月18日に漬けこんだ16㎏の白加賀を干していたら、変なんが現れて…

  • 白萩と宮城野萩が咲き始めてわが家の秋は賑やかになってきて、COCOは<あ~ね>で赤とんぼがやってきた

    わが家の庭から道へ伸び出したシラハギの枝に花が咲きました。まだ少しですが、2~3日後にはいっぱいの花になります。すぐ隣のマルバハギはもう満開になっています。玄関先の鉢植えのミヤギノハギも咲き始めています。キハギもエドシボリも咲いていますので、これで5種のハギの花が見られるようになりました。昨日は12時に石原総合歯科を予約していたので、昼前は家で家事をこなしてました。買い込んであった牛筋肉を赤ワインとトマトで煮込んでシチューもできました。ユキ子さんの両親へも届けます。石原総合歯科へ出かけるときに塀の外から覗いたら、COCOは食堂のガラスにひっついて昼寝をしていました。歯の治療を終えて戻ると、2階の私のベットの上でへそ天寝姿で昼寝をしてました。居場所とスタイルは変わっても寝ていることに変わりはありません。「C...白萩と宮城野萩が咲き始めてわが家の秋は賑やかになってきて、COCOは<あ~ね>で赤とんぼがやってきた

  • 青柳町では彼岸花に、渋川市北橘町の木曽三社神社ではイトトンボとサワガニに出会いました…

    昨日、渋川市北橘町の木曾三社神社で、一緒に遊んでもらった小さなお友だち、右に大きなはさみのサワガニです。じゃんけんしたのですが、チョキしか出してくれませんでした。昼前に行った青柳町で出会った彼岸花です。この秋初めて見たヒガンバナ、真っ赤でした。秋です、秋なんですね。開店を待って買い出しに行ったJAファーマーズ朝日町店から戻ると、ここは私のベットでぐ~すか寝ていました。このまま、午後三時ぐらいまで昼寝を続けるのがCOCOの日常です。私にはまねできません。まねできない私は、自転車で青柳町まで出かけました。道端のフェンスに絡んだフウセンカズラに淡い緑色の実がたくさん揺れていました。住宅地の中に取り残された田んぼの稲は実りを迎えようとしています。穂が黄色く色づいて来ています。家並みの向こうに見えるはずの赤城山は雲...青柳町では彼岸花に、渋川市北橘町の木曽三社神社ではイトトンボとサワガニに出会いました…

  • 一日かけて裏庭の草取りとヤマボウシの剪定、汗をかきながら働いていました。

    昨日は町内の青年会の資源ごみ回収日、朝食前に新聞紙や段ボール等の紙類を結束します。COCOも月に一度の楽しい手伝いです。得意な作業はビニールひもの噛み切りです。天気も良好なので、どこか得出かけようかなとも思ったのですが、雨で中断していた庭の手入れをすることにしました。道具を揃えて、きちんと身支度して、10時ごろから作業をはじめました。吉駒の稽古場には、朝から夕方までお弟子さんがお稽古にきていました。まずは住いの北側の塀との間の草取りです。ここは、シャガを植えておいたのですが、ドクダミ、シダとの争い、それからメヒシバやエノコログサの侵入でこんなありさまになっちまっています。メヒシバもエノコログサもきちんと根っこから引き抜きます。すると、次はオレたちの番とばかりに待っているのがドクダミなんかなのです。右手の小...一日かけて裏庭の草取りとヤマボウシの剪定、汗をかきながら働いていました。

  • 富岡市黒川の新ショウガを漬けた日は、イシミカワに出会ったり、見事に咲いたセンニンソウを眺めたり…

    センニンソウの花です。木のてっぺんまで巻き付いて登り詰め、勢い余って宙に飛び出しちまったみたいです。真っ白な花が、久しぶりの青空にきれいです。前橋駅前通りでは3年ぶりに開催され前橋パルストリート(屋外型飲食フェスティバル)がとても賑やかだったみたいです。こちらのは、縋っている木を覆い隠してしまうほどたくさんの花を咲かせています。近づいてみるとこんな花なんです。秋の初めの賑わいを見せてくれています。三代目吉駒は3年ぶりに開催された東京新聞主催の『推薦名流舞踊大会』(国立劇場)へ出演のために上京しました。3年ぶりが重なりましたが、私は人混みを避けてどちらへもお邪魔しないでいたら、センニンソウに慰められたみたいです。昨日ご覧に入れたわが家の玄関先のプランターで咲いた黄色い花、サニーレタスの花なんです。苗をいただ...富岡市黒川の新ショウガを漬けた日は、イシミカワに出会ったり、見事に咲いたセンニンソウを眺めたり…

  • トレーニングの後、田んぼを眺めながら、20年前、バックラッシュの中で条例案大綱を書いたことを思い出していました

    わが家で咲いた花です。この花の名前を知っている方は、この手の植物についてかなりの『通』だと思います。<Δ〇ЩΩ……>、猫窓から眺めているCOCOはどうやらわかっているみたいですが、通訳のキキが不在ですので、花の名は明日にさせていただきます。暖簾が山葡萄の図柄に替わり、花籠に萩と芒が投げ入れられている吉駒の稽古場を借りて、鈴木トレーナーの指導を受けました。昨日は、体幹をひねる運動が多かった気がします。毎回、私の体調と身体の具合にあわせてメニューをこしらえてくれます。トレーニングを終えて稽古場を片付けていると、座敷童がストレッチポールで丸太乗りをして遊んでました。私がポールにのってスクワットをするのが下手くそなのを見てたのかもしれません。トレーニングの後は、ユキ子さんの車で西善町まで出かけました。もうしっかり...トレーニングの後、田んぼを眺めながら、20年前、バックラッシュの中で条例案大綱を書いたことを思い出していました

  • 訪問者(UU)が150万を超えたのに気づき、9月の初めの風景を振り返りました。2013年のススキからご覧ください

    昨日、昼の雨が降りやんだ一時、赤城山が姿を見せてくれました。ここのところお天気がすっきりしなかったものですから、久しぶりの赤城山でした。広瀬川の十六本堰まで行くと、屋ごみの向こうに榛名山の青い峰が見えていました。右側のは二ッ岳だと思います。川の流れは茶色く濁っていました。利根川の上流でも雨が降っているみたいです。昼の雨が降りだす前にJAファーマーズ朝日町店へ買い出しに出かけました。ついでにこども公園を一巡り、広場ではだれも遊んでいませんでした。児童文化センター裏の観察田んぼもトンボが飛び交っているだけ、誰もいませんでした。コガマの穂にも葉にも、トンボがとまっていました。アキアカネみたい、尾の先の方から色づき始めているようです。トンボの飛ぶのを見ながら10年経ったこのブログのことを考えていました。実は、更新...訪問者(UU)が150万を超えたのに気づき、9月の初めの風景を振り返りました。2013年のススキからご覧ください

  • 3日は弁天さまにお参り、4日はぐんまの森から五料まで走ってしば漬け揚げて…、ご心配かけましたがあんじゃあないです…

    木塀の隙間から道に伸び出した萩の花が咲いています。しばらく咲き続けてくれます。年寄り二人と猫一匹が暮らす家の秋です。<3日からずっとブログが更新されてないけど、なんかあったの?><ΣΘ¶Δ〇…………………><え、4日間もおヒゲが休んじまって、監督不行き届きをお詫び申し上げますですって。それだけじゃだめよ、ちゃんと訳を言わないと納得してもらえないよ。キシダさんじゃないんだから><ЖψДЯφ△………………><おヒゲが体調不良に陥ったわけでも、精神的に崩壊してしまったのでもないってのね、心配無用ですって、誰も心配なんかしちゃいませんよ><ЩΩδΠζ………………><COCOで猫初体験して仲良しになった有砂順子さんが「あれこれ心配になって…」と言って来たんですって。その「あれ」ってなによ?><ЖψДГ………………>...3日は弁天さまにお参り、4日はぐんまの森から五料まで走ってしば漬け揚げて…、ご心配かけましたがあんじゃあないです…

  • COCOの体重測定は6.8㎏、フリッツアートセンターでは野村たかあきさんの『くじらのなみだ』の原画展が始まります

    1日は体重測定の日です。先月、狩野動物病院での計測で6.8㎏、「ガタイが大きいからこのぐらいあっても…」との院長の言葉をいただきました。そいで、今月はと計ってみたら、8月と同じ6.8㎏でした。少し減っていてほしかったのですが増減なしでした。体重測定を終わったCOCOは、すぐに食堂のYチェアーの上で昼寝をはじめました。朝から晩まで、こんな感じでごろごろしてんだもん、体重減らねえやいね。困ったもんです。それから野村たかあきさんのでくの坊を訪ねました。すごく根詰めて仕事してるみたいなんで、邪魔しないように土産のしば漬けを渡してちょっとだけ話をして帰ってきました。でくの坊の近くで、枯れた蓮の実に出会いました。小さな公園には桜の病葉がたくさん落ちていました。道端のフェンスには、クレマチスの綿帽子が」揺れてました。タ...COCOの体重測定は6.8㎏、フリッツアートセンターでは野村たかあきさんの『くじらのなみだ』の原画展が始まります

  • このブログをはじめて間もなく10年です。広瀬川眺め、猫に出会って、この先どうしようかなって…

    昨日はまだ8月、岩神町まで出かけた途中、広瀬川の柳原制水門の脇を通りました。まだ前橋から伊勢崎にかけての田んぼは水の需要期、制水門はたくさん水量を広瀬川に流しています。写真の右隅、余水吐きの堤の天端に黒い鳥がいます。カワウですね。ここでよく見かけます。柳原発電所の貯水槽を餌場にしているみたいです。朝食の後、コーヒーを飲んでいたら、向かいのユキ子さんのマグカップ脇にCOCOが顔を出しました。見たとこ、似た顔がないやいね。昨日も終日、COCOは食堂の椅子の上を居場所にしていました。今年は秋の花が遅いです。いつもの年だと、板塀からはみ出しているハギは、9月を迎えると満開に花を咲かせています。今年はまだ咲き始め、数えるほどしか花を咲かせていません・夏が暑過ぎたせいなのかもしれません。岩神町まで用足しに出かけました...このブログをはじめて間もなく10年です。広瀬川眺め、猫に出会って、この先どうしようかなって…

  • 国領町を流れる吉野川から梅花藻の姿が完全に消えました。去年まであんなにたくさん咲いていたのに…

    朝のこども公園です。学校が始まって、すっかり静かになっちまいました。JAファーマーズ朝日町店へ買い出しに行って子どもたちの声が聞こえないのがすごく寂しいですね。自転車置き場につくと、ハクセキレイがウロチョロしていました。探し物をしているみたい、「自転車のカギでも落としたの?」って尋ねたのですが、返事なしで行っちまいました。家に戻るとCOCOは昨日もYチェアーの上です。枕が欲し気な顔してたんで本を貸してあげました。ちょいと寂しげなのは、ユキ子さんが、9月10日の推薦名流舞踊大会のリハーサルで東京へ出かけてしまったせいかもしれません。家のことを片付けてから、国領町のはずれの方へ出かけました。ついでなんで、国道17号の西側を流れる吉野川を覗きました。昔はこの川沿いに大きな製糸工場や座繰りの糸繰場なんかの小さな作...国領町を流れる吉野川から梅花藻の姿が完全に消えました。去年まであんなにたくさん咲いていたのに…

  • 歯の治療、出張トレーニング、ススキ眺めて、ジャコメッティのお使い、土産で遊び、COCOは朝から夕方までYチェアーの上で…

    午前10時、石原総合歯科へ行くと鉢植えのキンカンに花がいっぱいでした。土用の朝、部分入れ歯を支えている差し歯が少しぐらついているのを感じ治療の予約を入れておいたら、日曜日の朝にに抜けちゃったのです。抜けた差し歯を元に戻してもらいに来たのです。手際よく治療してくれて元通りに治してくれました。ありがたいことです。家に戻るとハギの花の蜜を吸いにキチョウがやってきていました。キチョウは萩の葉に卵も産み付けて行きます。COCOは、私が出かけたときと同じ食堂の椅子に座り込んでいました。ハンス・J・ウェグナーがデザインしたYチェアーが最近のお気に入りです。11時からは鈴木トレーナーの出張指導、吉駒の稽古場の内玄関に飾られているものを見て、「これなんですか?」、「三輪途道さんの蚕神猫だるまです」、「…………、????」、...歯の治療、出張トレーニング、ススキ眺めて、ジャコメッティのお使い、土産で遊び、COCOは朝から夕方までYチェアーの上で…

  • 竜の口川沿いをのんびり走っていたら白い猫とガガイモの花に出会いました。キキからは『前橋BOOK FES』のご案内

    昨日の昼過ぎ、青柳町あたりの赤城白川です。空は雲に覆われていました。濡れることはなかったですけど、雨粒が時折落ちてくるようになっていました。秋には程遠い風景です。朝は少し雨が降っていたのですが10時前にあがりました。COCOは2階のベットで寝ています。天気予報は11時台までは閉じた傘マーク、あとは雲マーク、朝の仕事も終わったのでのんびり郊外を走ることにして11時前に家を出ました。下沖町で後肢で肩のあたりを掻いている猫に出会いました。「もう雨は降らないよね、大丈夫だいネ」と尋ねたのですが、返事もしないで行っちまいました。でも、猫が外へ出ているのですからあんじゃあないですよね。桃ノ木川を渡って幸塚町へ。日曜なのにジョギング姿がたった一人、すごくさみしい桃ノ木川です。やっぱ、雨が心配で出てこないのですね、みんな...竜の口川沿いをのんびり走っていたら白い猫とガガイモの花に出会いました。キキからは『前橋BOOKFES』のご案内

  • 梨の水キムチ仕込みながら、養田鮮魚店でキントキダイやアジ買い込んで、おいしい週末を楽しみました…

    16枚に切ったガーゼの上に、カオルさんが送ってくれたニンニクと宮崎産の根ショウガを刻んで、輪切り唐辛子も載せました。金曜日にしば漬けを漬け込んだので、昨日は梨の水キムチを仕込むことにしたのです。香辛料をガーゼで包みながら、水1.5㍑に上新粉大さじ三杯を溶かして煮て、重湯を作っていました。しば漬けの方はしっかり水があがっていましたので、重石を5㎏に減らして、乳酸菌の繁殖を待つことになりました。目で見ることはできませんが、もう繁殖は始まっているはずです。重湯がしっかり冷めた午後2時過ぎ、梨の水キムチを漬け込みました。大根を切って塩を加えてしばらく待ちます。梨4個を刻み、万能ねぎも刻みます。材料とガーゼに包んだ香辛料をポリ袋に入れて、重湯を注いでゴムバンドで止めると漬け込み完了です。塩は大根にまぶした大さじ3杯...梨の水キムチ仕込みながら、養田鮮魚店でキントキダイやアジ買い込んで、おいしい週末を楽しみました…

  • シンテッポウユリは高砂と鉄砲の交雑種、COCOはシャムと在来の交雑種、あれこれ交ぜて今シーズン最後のしば漬け…

    昨日の朝、JAファーマーズ朝日町店の開店時刻に合わせて金曜定例の買い出しに行きました。いつもの買い出しのときに比べると、購入量は2.5倍ほど(金額的には1.5倍ほど)、大きなマイバックに二つ運んで帰ってきました。漬物の材料を7㎏ほど買い込んできたのです。買って来たものを片付けているとき、COCOは食堂の椅子の上で寝ていました。11時から鈴木トレーナーの出張指導が始まっても同じところで寝てました。トレーニングの後、食堂で一緒に冷たいミルクコーヒーを飲んでいたら、「あっ!でかい!」、隣の椅子で寝ているCOCOに気づいた鈴木さんがびっくりしてました。「触っても大丈夫ですよ」というと、ちょいとなでて「あっ、大丈夫だ!」。鈴木トレーナーが帰った後、「なでてもらってよかったね」と声をかけたら、大きなあくびをしただけで...シンテッポウユリは高砂と鉄砲の交雑種、COCOはシャムと在来の交雑種、あれこれ交ぜて今シーズン最後のしば漬け…

  • 曇天の下、前橋の南はずれの利根川まで、まだ出穂期の田んぼを抜けて夏の名残を眺めてきました…

    前橋市の一番南、下川町まで出かけて利根川をながめてきました。利根川の岸は、夏草に覆われ濃い緑色になっています。この間、群馬はたいした雨も降りませんでしたので、水の流れも少し細くなっているような気がします。岸の樹木がクズにすっかり覆われちまって、いったい何の木か分からなくなっています。凄いですね、下の川岸の緑もほとんどがクズの葉です。まだ花は咲いていません。ひたすら覆い尽くしているだけです。ずいぶん昔の若き日に都立美術館でクリフトの梱包アートに出会ったときのことを思い出していました。クリフトも一昨年逝ってしまいましたいね…昨日の朝の天気予報はクルクル変わりました。目を覚まして見たときは、8時のとこだけ開いた傘、あとは雲だったんです。それが朝食済ませたら11時のとこまで畳んだ傘が並びました。でも外へ出て見ると...曇天の下、前橋の南はずれの利根川まで、まだ出穂期の田んぼを抜けて夏の名残を眺めてきました…

  • 庭仕事の第三日目は草取り、「根っこから抜きな!」って教さった通りしてたら、「修行」を思い出して…

    火曜日は定休日でシャッターの降りていたスズランデパートのウインドー、昨日は開いてました。『AUTUMNcollection』、秋になっていました。遅い昼食を食べに出かけたのですが、呑竜仲店のヤギカフェではまだ自家製アイスクリームをやってました。昨日の昼食は、インドネシア風チャーハンのナシゴレンとココナッツミルクでした。居合わせたお客さんとお話ししながら、のんびりとしたお昼でした。「今年はうちのミョウガがあまり採れないですね…」、「うちもそうですよ、いつもの年だと笊もって行くのですが、今年は掌で間に合います…」てなお話ししてました。わが家の裏庭のミョウガ、よく伸びているのですが、花芽が少ないです。昨日も9時半ごろから庭仕事でした。前日に続いて庭の手入れなのですが、細かな作業をしました。その一つはメヒシバの退...庭仕事の第三日目は草取り、「根っこから抜きな!」って教さった通りしてたら、「修行」を思い出して…

  • 昼前は萩と夏草に覆われたお稲荷さんへの通路の復旧作業、午後は馬場川沿いでのんびり、でも蒸し暑かったです。

    庭の手入れ第二日は、手拭い覆面ではなく麦わら帽子に防虫ネットです。脚立を使わないのでこのスタイル、眼鏡もなし、作業も終わりに近い少々くたぶれた顔です。「お稲荷さんへ行けなくなっています!」とユキ子さんが困っていました。萩と夏草とが八重葎となって、お稲荷さんの祠への通路を消滅させてしまったんです。主要な犯人はミヤギノハギ、高さ2メートルを超えて四方に枝を張っちまっているのです。八重葎の向こうのお稲荷さんの祠を救出するのが昨日の課題でした。約1時間後、横に張っていたミヤギノハギの枝を支柱と麻縄で上に向かってもらって通路の空間を確保、生い茂った草を抜いて半分ほど経路が確保されました。更に30分後、お稲荷さんの祠までの通路が確保されました。この後、アマチャを剪定したり、ササ退治なんかをして、作業終了は12時半でし...昼前は萩と夏草に覆われたお稲荷さんへの通路の復旧作業、午後は馬場川沿いでのんびり、でも蒸し暑かったです。

  • ススキの花穂が風に揺れてたくさんの雀が群れていました。もう夏は終わって秋になっちまったのかな…

    昨日の午後、近所を散歩していたら上毛電鉄の線路端のススキの穂が開いていました。花が咲いているみたい、きれいです。旧前橋二中跡のブロック塀の上にスズメの群れが一列に並んでとまっていました。その数50羽以上、ススキの花が咲いて。スズメが大きな群れを作って暮らしているってことは、もう秋だってことなんですね。夏は終わっちまったんだ、変な夏だったけど。COCOが猫窓から外を見ています。11時から鈴木トレーナーの出張指導、どうやら見張りをしてくれているみたいでした。吉駒の稽古場を借りて1時間の指導を受けました。身体を動かし続けて、この夏もなんとか体調を崩さずに乗り切ることが出来そうです。トレーニングを終えて一休みしてから稽古場を片付けに行くと、昨日の座敷童はダンベルの上で倒立ならぬ頭立をしてました。鈴木トレーナーはこ...ススキの花穂が風に揺れてたくさんの雀が群れていました。もう夏は終わって秋になっちまったのかな…

  • 庭仕事の初日は椿と山紅葉の手入れして、COCOに「旧統一教会の伝道は憲法違反」との認識を教え、夕食は水キムチを試食…

    これから原理研究会のメンバーと一戦交えるために覆面をしたわけではありません。最高気温が30℃ほどで曇りとの天気予報なので、庭の手入れをすることにしたんです。虫刺され予防のために手拭いで頭と顔を覆いました。とりわけ耳たぶを刺されるのが嫌なので耳をしっかり隠したんです。手拭いは便利です。初日は、庭への入り口にあるツバキとヤマモミジの木の剪定です。二本ともこの家を建てる前からこの位置で暮らしていました。設計者の小見山健次さんに移植せずにそのまま暮らし続けることができるように頼んだんです。脚立を使ってツバキは刈り込み、ヤマモミジは徒長枝を始末します。体幹バランスが良くなったといえども若いころとは比較になりません、気を付けて作業です。ツバキの刈込ででた枝や葉です。ヤマモミジの徒長枝です。9時45分に始めて、途中2回...庭仕事の初日は椿と山紅葉の手入れして、COCOに「旧統一教会の伝道は憲法違反」との認識を教え、夕食は水キムチを試食…

  • 養田鮮魚店で小イワシに出会って喜んでたら、道端では酔芙蓉が、風呂川の岸では高砂百合が「夏は終わり!」だって。

    岩神町の風呂川の岸でタカサゴユリが咲いていました。台湾から渡ってきたこの百合が咲くと、夏がおしまいになるんだなって…茨城産のチコダイです。「ちっとも魚が来ないんですよ…」、養田鮮魚店の三代目が嘆いていました。そうなんですね、昨日の鮮魚ケース、目立ったのはチコダイぐらでした。日本列島全体が悪天候なんですね…。でも、千葉産の小イワシがいてくれて嬉しかったです。道端の家の庭に咲く白いフヨウに出会いました。赤く萎れたのが見えないですからスイフヨウではないみたいです。こちらはスイフヨウ(酔芙蓉)ですね、朝咲いた時は純白の花、夕方にピンクになって、そいで赤くなって萎れるんですね。「誰かさんみたい…」だって。ユズみたいです。もしかするとカボス、最近、庭にカボスを植える人が増えているみたいです。直売所にも前橋産カボスが並...養田鮮魚店で小イワシに出会って喜んでたら、道端では酔芙蓉が、風呂川の岸では高砂百合が「夏は終わり!」だって。

  • 梅を一桶だけとりあえず日に干しました。買い出し・トレーニング・買い物のあとは、大島梨で水キムチを漬け込みましたを

    強い日差し、高い気温、低い湿度、ほどよい風、この四つの条件を見事に満たす絶好の梅干し日和が来ました。昨日の朝7時半に、二桶漬けた梅漬けのうち一桶を干し笊に拡げました。なぜ一桶だけにしたかというと、梅干し日和は昨日だけ、今日からまたしばらくは梅干しに不向きな天気が続くみたいだからです。最初のが、干し始めたばかりの梅です。次のは、買い出しに出かける前10時前の梅です。随分乾いてきています。前のは、トレーニング後の休息を終えた12時半ごろの梅です。ここで天地替え、ウメを一粒ずつひっくり返してやります。最後のは干し場に日が当たらなくなった午後4時半ごろの梅です。色の具合がうんと違うのは日が当たっていないせいです。梅は縮んで皮に皴ができています。昨日の干しはここまで、再び梅酢の中に戻しました。10時過ぎ、金曜日定例...梅を一桶だけとりあえず日に干しました。買い出し・トレーニング・買い物のあとは、大島梨で水キムチを漬け込みましたを

  • 雨は昼前にあがって、赤城山が、まずは雲上に峰の姿を、それから青い夏姿、陽が傾くと美しい緑の山肌を見せてくれました。

    昨日は、雨があがった後に美しい赤城山を眺めることができました。写真は、夕方の6時ごろ、傾いた夏の陽を浴びている赤城山です。ずいぶん久しぶりな気がします、こんなに鮮やかな緑の山肌を見せてくれたのは。毎日見ているのですが、すっかり見とれてしまいました。朝は雨が降っていたのです。昼頃にはあがるって予報なので、午後1時に理容たけうちの予約をして良かったなって思っていました。それで、昼前はCOCOと一緒に家の中で暮らしていました。午前11時過ぎに雨があがりました。外に出て見ると青空が拡がり始めていました。踏切まで行くと、赤城山の峰が雲の上に姿を見せ始めていました。写真を撮っていたら、小学校から高校まで一緒だった知り合いが通りかかって、「何してんの?」って尋ねられちゃいました。荒山の山頂です。好きなんですよね、赤城山...雨は昼前にあがって、赤城山が、まずは雲上に峰の姿を、それから青い夏姿、陽が傾くと美しい緑の山肌を見せてくれました。

  • COCOの朝の見回りがやたらとていねいだなと思っていたら、弱い雨が降ったり止んだり、ヤマボウシは狂い咲きして…

    昨日の朝のことです。朝のストレッチをしてから階下へ降りると、台所の入り口にある大型水槽の中にCOCOが入っていました。そして、上の方をしきりと眺めていました。それから下の方を向くと、右から左へていねいに探索して行きます。「探し物は何ですか…???」<ΣЖ¶ΔЖΘ、ЯψД……………>単に入って見たかったのかもしれません。それなりの座り心地な顔をしています。でも、探し物をしていたみたいです。朝の見回りはCOCOの日課の一つですが、昨日の朝はやたらめったらていねいにしていました。珍しいことです。わたしがPCを立ち上げて朝の作業をはじめると、一階の見回りを終えたCOCOが階段からで二階を窺っていました。しばらくすると、私の方を一瞥してあがって行きました。それっきりなかなか降りて来ませんでした。どうしたのかなと見に...COCOの朝の見回りがやたらとていねいだなと思っていたら、弱い雨が降ったり止んだり、ヤマボウシは狂い咲きして…

  • 前橋ミナミ眼科を受診、その前に稽古場で自主トレして、キキと13日に急逝した近藤誠医師について話をしました

    昨日の午後三時、前橋ミナミ眼科へ診察を受けに行ってきました。私の手足の指先が痺れるということを心配した院長が、使用中の目薬の副反応を心配して、しばらく使用を停めていたのです。その影響を調べるための診察でした。前橋ミナミ眼科の駐車場から眺めた赤城山です。「詳しく調べて見ましたが、サトウさんの手足の先のしびれと薬とは関係がないです。今日の検査で左の眼の眼圧が少し上がってしまっています。薬の使用を再開してください」、院長の結論です。院長がていねいに調べてくれたのですから、納得して薬を使います。薬の使用を再開後の検査と診察は9月7日になりました。駐車場の先の菜園に藁の山が、気になりました。私は中学三年のときに、神経炎で両眼の視力を一時的に失いました。当時の群大の眼科教授は「盲学校があるから大丈夫だよ…」と励まして...前橋ミナミ眼科を受診、その前に稽古場で自主トレして、キキと13日に急逝した近藤誠医師について話をしました

  • COCOは朝から昼寝、私はキキの見張りで『錦松梅風ふりかけ』づくり、昼の黙とうしてからBROWN WORKSへ…

    昨日の朝食後、COCOをブラッシングしてあげました。気持ちの良くなったCOCOは、ユキ子さんの膝に乗っかって腕に抱かれて眠っちまいました。私は、月曜定例の買い出しに出かけました。こども公園の芝生広場に男のこ母親らしき二人連れ、男の子は帽子を手に持つと、走りだしました。母親らしき女性は追わずに走る男の子を眺めていました。そうか、トンボを獲ろうとしたみたい、帽子を振り回して走っていました。獲れたか獲れなかったかは、遠くから見ていた私には分かりません。芝生広場の上にはナツアカネがたくさん飛んでいるのが見えました。水前寺菜、オカヒジキ、青シソ、カボス…、いろいろ買い込んで帰ると、COCOはまだユキ子さんの膝の上で気持ちよさそうにしていました。COCOもユキ子さんもずっと動かずにいたみたいです。私はうるさいキキが帰...COCOは朝から昼寝、私はキキの見張りで『錦松梅風ふりかけ』づくり、昼の黙とうしてからBROWNWORKSへ…

  • 猛暑の中を田んぼ巡り、サツマイモの葉っぱで遊んで、2013年と14年のお盆のキキの姿をCOCOに見せました

    台風がはるか彼方に去ってしまった昨日の午後3時過ぎ、東片貝町の田んぼから眺めた赤城山です。稜線がくっきりと見えていました。手前の田んぼはまだ出穂していません。片貝の田んぼを巡ってみたら、出穂している田んぼはまだわずかでした。この田んぼの稲は出穂していました。でも、午後3時過ぎですから籾は閉じて、開花は終わっていました。一日ずっと家に閉じこもっているのもなんだと思って出てきたのですが、後で気温は34℃を超えていたのが判って、少々ドキッです。ペットボトルの水を飲みながらの田んぼ巡りでした。ホタルイです。白っぽく見えているのが花穂です。カヤツリグサです。もう花が咲き始めていました。子どものときに蚊帳作って遊びましたいね。忘れてしまった方は、NEW草花遊び研究所のこちらの記事をご覧ください。オモダカ見っけ、矢じり...猛暑の中を田んぼ巡り、サツマイモの葉っぱで遊んで、2013年と14年のお盆のキキの姿をCOCOに見せました

  • 降りだす前にとちょっとだけ街へ、あとはしば漬けあげて、COCOを眺めて、ちょいと夕食に手をかけて…

    8月6日に漬けこんだ8㎏の野菜をどこからかやって来た乳酸菌さんたちがしば漬けにしてくれました。今シーズン4回目かな、いつも素敵な贈り物に感謝感激です。250gの袋詰めにして行ったら、20袋目が100g以下、8キロの野菜で約5㎏弱のしば漬けができたんです。材料費は1,410円でしたから、一袋250gの原価は70円ちょっとです。京都の土井志ば漬け本舗の生志ば漬けは120gで550円、もちろん老舗の製品と私のとを単純に比較してはいけないことは承知のうえで、前橋生まれの乳酸菌さんは私の家計の頼もしい助っ人なのであります。午前10時半ごろの中央通商店街です。ちょいと友だちのところへ届け物してから平野屋米穀店で十六穀米を分けてもらいました。「ユキ子ちゃん何月生まれでしたっけ?」「すんません、知らないんです」「うそ!知...降りだす前にとちょっとだけ街へ、あとはしば漬けあげて、COCOを眺めて、ちょいと夕食に手をかけて…

  • 嶺霊園で墓掃除して、稽古場でトレーニング、一路で赤天とソバ食べて、エゴマの葉を漬けた盆の入り前日…

    昨日の朝、9時過ぎに上沖町の群馬県民健康科学大学前を通って、赤城山の山麓台地へあがって行きました。いつもだと前方に赤城山が見えるのですが、雲に包まれて見えません。実家の墓所を掃除しに行くへユキ子さんのお供をして嶺霊園へ行く途中でした。嶺霊園は、盆の期間中に交通規制が行われ墓所の近くまで車を乗り入れられなくなります。義父母は元気ですけど、坂道を長く歩かせるのは少々酷です。なにせ義父は96歳、義母は91歳です。それなので今日の迎え盆のお迎えは家でしていただいて、ご先祖さまたちには昨年の道筋を思い出してお帰りいただくようお願いしました。サルスベリの花が霊園のあちこちで咲いていました。11時からは鈴木トレーナーの出張トレーニング、昨日が二回目でいた。「COCOもトレーニングする?」って聞いたら、難しい顔をしていま...嶺霊園で墓掃除して、稽古場でトレーニング、一路で赤天とソバ食べて、エゴマの葉を漬けた盆の入り前日…

  • 稲の花が咲き始めていました。お盆前の墓掃除の帰り道、上泉田んぼで見っけました。

    稲の花です。稲の花が咲き始めました。昨日、お盆を前に、墓所の掃除に出かけた帰り道の上泉田んぼで出会いました。朝食後の休息を終えて、亀泉霊園にある墓所の掃除に出かけようとしたら、COCOが真剣な目で私を見てました。<気を付けて行って来いよ、寄り道すんな、暑いから…>とでも言ってるのかな…上泉田んぼです。出穂している田んぼはまだ見当たりませんでした。赤城山は靄の中に隠れていました。くそ暑さに負けないようにペダルを踏みました。桃ノ木川を渡って東へ、川の堤防はきれいに草刈りされていました。上流に見える橋は、上毛電鉄の鉄道橋です。桃ノ木川を渡って、昔の利根川の河岸段丘をのぼって行くと亀泉町に出ます。父を見送ったのは1994年、88歳のときでした。母は2000年に86歳で逝きました。お盆前の墓掃除もこれで28回目にな...稲の花が咲き始めていました。お盆前の墓掃除の帰り道、上泉田んぼで見っけました。

  • 術後12回目の検査結果は問題なしとのこと、ありがたいことです。夕食は移転新装開店の「いわまる」で…

    昨日は前橋赤十字病院で外科と耳鼻咽喉科の診察を受けました。駐車場から見ると、3年前に3ヶ月間入院していた6階の病棟が見えます。廊下の端の窓から、麦の穂が色づき刈り取られて行くのを眺め、田起こしから田植えの作業を見物し、稲の成長を見ていたんです。一日に何回もです。病棟の廊下から眺めていた田んぼです。稲は間もなく出穂を迎えます。外科では、血液検査の結果もCT撮像検査の結果も当面する問題はなしとのこと、新たながんや他の病の可能性も指摘されませんでした。「自転車でだいぶ走っているみたいですね…」と、主治医が笑ってました。耳鼻咽喉科では内視鏡で喉頭部を撮像して、変化のないことが確認されました。自戒の検査は4ヶ月後、11月30日検査、12月7日診察の予定となりました。ユキ子さんが車で送迎してくれましたんで、帰りは高崎...術後12回目の検査結果は問題なしとのこと、ありがたいことです。夕食は移転新装開店の「いわまる」で…

  • 合唱団ひまわりの「もう二度と」と、山里小6年生の「あの子」を静かに聞いていた長崎原爆の日でした。

    昨日9日は77年前に長崎に原子爆弾が投下された日、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典のテレビ中継をずっと見続けていました。私の年と同じ、77回目の記念式典の開式に先立って、「ひまわり」の合唱が流れました。寺井一通作詞作曲「もう二度と」です。聞こえていますか被爆者の声があなたの耳に聞こえていますかもう二度と作らないでわたしたち被爆者をあの青い空さえかなしみの色昨年と一昨年の記念式典ではコロナ禍のせいで「ひまわり」は歌うことができませんでした。そして、三年ぶりのコーラスが最後の歌声になるのだそうです。来年は、もう聴かれません。覚えていますかヒロシマ・ナガサキいのちも愛も燃え尽きたことをもう二度と作らないでわたしたち被爆者をあの忌まわしい日を繰り返さないで指揮をしているのはこの歌をつくった寺井一通さんです。最後の歌...合唱団ひまわりの「もう二度と」と、山里小6年生の「あの子」を静かに聞いていた長崎原爆の日でした。

  • こども公園の観察田んぼではコガマの穂がいっぱい、関東ダルマガエルが鳴いて、ナツアカネが紅くなっていました。

    コガマの穂です。ガマの穂を見ると夏も盛りを過ぎたんだなって思います。そういや立秋は7日、もう過ぎちまいました。13日は迎え盆です。それにしちゃ暑いですね、たまらないです。午前10時前のこども公園、もう噴水では子どもたちが歓声を上げて水遊びをしていました。こども公園にある児童文化センターがこどもたちの観察用に作っている田んぼを見に行くと、もうコガモの穂が出揃っていたんです。子どもたちのための観察水田です。手前の水草はアサザ、向こうに立っているのがコガマとアシです。まだ花が咲いているコガマを見っけました。上のほうのふさふさした感じの部分が雄花、花粉を飛ばしています。下の緑色の部分が雌花、雌花が受粉して種が実った状態が最初の写真、茶色い穂が出来上がります。穂ができると雄花は枯れ落ちて行きます。面白いです。この田...こども公園の観察田んぼではコガマの穂がいっぱい、関東ダルマガエルが鳴いて、ナツアカネが紅くなっていました。

  • 戦争のことを考え、高崎頼政神社にある内村鑑三の詩碑を訪ねてきました。もちろん運動を兼ねて自転車で…

    内村鑑三の「上州人」の詩碑です。高崎市の烏川の畔にある頼政神社の境内にあります。上州無智亦無才剛毅木訥易被欺唯以正直接萬人至誠依神期勝利「上州人はものを知らんし、才覚もあんましない。簡単に挫けない根性はあるけど、口下手なもんだからよく人に騙されたり裏切られたりするんだいね。ただ、誰とでも正直に付き合ってさ、真心を尽くして暮らして、自分の力で相手をやっつけて勝つんじゃなくて、神さまから勝利を許されるのを待っているんさね」、少々べらんめえに訳すとこんな感じなんですかね。詩「上州人の」が刻まれた石の上に、茶色の石が載せられて横文字が刻まれています。IforJapanJapaninTheWorldTheWorldforChristAndAllforGod鑑三が自らの墓碑に刻んでもらおうと用意しておいた言葉だと聞い...戦争のことを考え、高崎頼政神社にある内村鑑三の詩碑を訪ねてきました。もちろん運動を兼ねて自転車で…

  • 平和記念式典の中継を見て、7.8㎏の野菜を漬け込み、岩神町の養田鮮魚店へ行って来たら、北海道からニンニクが来た

    「ヒロシマのいのちの水」、広島の被爆者の体験をつづった絵本です。野村たかあきさんが絵を描いています。昨日は広島に原子爆弾が投下された日でした。平和祈念式典の中継を見ていました。(お詫び:投稿日の8時50分ころまで、絵本「ヒロシマのいのちの水」の画像が表示されていませんでした。投稿者の不手際です。お詫びします)COCOが関心を持ったみたい。真剣な眼差しをしていました。「このお話しはね、1945年の8月6日に広島に原子爆弾が投下された直後の地獄の風景の中から始まっているの。託児所の保母さんをしていた宇根さんという人がね、大やけどをして動くこともできずただ水を欲しがる人に『すぐもってきてあげる』と言いながら、それができなかったんだ。その無念さが、ずっと心中に負い目となっていたんだって…」。この物語は、平和祈願祭...平和記念式典の中継を見て、7.8㎏の野菜を漬け込み、岩神町の養田鮮魚店へ行って来たら、北海道からニンニクが来た

  • 前橋空襲の日は、手術後12回目の検査を受け、水の流れる集落に友人を訪ね、平和祈願祭が開かれた熊野神社にお参り…

    前橋空襲の被害者を追悼する平和祈願祭が開かれた熊野神社にお参りしました。参道に並べられた紙の灯篭に火が灯されたばかりの夕方でした。社殿の前には「前橋大空襲犠牲者追悼碑」と墨書された木柱が建てられています。裏には「私達は戦争の悲惨さを後世に語り継ぎ世界恒久平和の実現に邁進します」と書かれています。この字は青井食堂の向かいの提灯屋のタガヤ工芸のご主人が書いたのです。「だいじなものだし、絶対書き直しできないから、辛かったいね…」と言っていたのを覚えています。前橋空襲は、この街にとってやりなしのきかない出発点でした。帰り道、白い猫に出会いました。77年前、火の海に追われた人たちが川に飛び込んだって聞いている旧榎町の広瀬川の川岸で…。前橋赤十字病院へは朝食を食べずに8時30分ごろに着くように出かけました。受診手続き...前橋空襲の日は、手術後12回目の検査を受け、水の流れる集落に友人を訪ね、平和祈願祭が開かれた熊野神社にお参り…

  • 今日は前橋空襲の日です。「広報まえばし」に原田恒弘さんの姿が、私に8月5日の事実を教えてくれた方です

    広報まえばしの8月号の表紙に原田恒弘さんがいます。この街で一緒に暮らしている人の中で、尊敬してやまない原田さんです。77年前の8月5日の夜、7歳の原田さんは比刀根橋の袂にあった大型防空壕にいたのだそうです。前橋空襲、米軍爆撃機が投下する焼夷弾でこの一帯は火の海、防空壕にに避難していたほとんどの人たちが命を失う中で、原田さんは生き延びたのです。原田さんがその体験と記憶を綴った「ひまわり」です。市立図書館や前橋文学館に収蔵されています。原田さんは自分の記憶だけでなく、前橋空襲に関する様々な資料の調査を続け、アメリカ政府の保存資料まで調査の手を拡げてきました。そして、前橋空襲の正確な姿を私たちに伝える努力を続けてきてくれた人です。「米軍が撮影した空襲後の前橋」は、今年刊行された記録集です。この記録集については、...今日は前橋空襲の日です。「広報まえばし」に原田恒弘さんの姿が、私に8月5日の事実を教えてくれた方です

  • 片貝の田んぼの稲は濃い緑になって分けつも終わったみたい、猛暑の弁天ワッセは静か…

    上泉田んぼから眺めた赤城山、左隅の木立は上泉神社の杜です。午前9時過ぎ、荷物を発送しにヤマト運輸の片貝センターへユキ子さんの車で行く途中でした。赤城山には夏の雲がまとわりついていました。朝から暑かったです。発送はユキ子さんに任せて、センターの脇の田んぼを眺めに行きました。稲は分けつが進んだみたい、間もなく出穂かなって姿になってました。濃い緑色になりました。田植えのときの一株が30本ほどの茎に分けつすると田んぼの水を落として「中干」が行われます。この田も、水の取り入れが止められていました。田んぼの畔を見ると、スベリヒユですね、山形県では「ひょう」と呼んで食用にします。フランスでは「パースレイン」と呼んで生または炒めて食べると聞いています。畔の際にはタデですね、、たぶん「赤まんま」のイヌタデ、蓼酢に使うヤナギ...片貝の田んぼの稲は濃い緑になって分けつも終わったみたい、猛暑の弁天ワッセは静か…

  • メノキの絵本「めのみえなくなった ちょうこくか」が上毛新聞に紹介された猛暑の日は家に籠って…

    今朝の上毛新聞に、一般社団法人メノキが設立したメノキ書房の初出版となる絵本「めのみえなくなったちょうこくか」を紹介する記事が掲載されていました。読んでいると、階段からCOCOがなんか叫んでいました。<Π§□Δ◎……、Δ✕φД∞……Σψ▽…>、なに言ってんだかさっぱりわかりません。<キキです。COCOはまだ猫語しか喋れないんです。通訳しますね。メノキのことが載ったんだね。メノキってのはさ、彫刻家の三輪途道さんの提唱で視覚に障害を持つ人たちの芸術活動を支援する目的で去年秋に設立された一般社団法人だよ、と言っているのです。メノキのことを知っているみたいですよ…><ボクはメノキの会員だよ。オヒゲに頼んで入会手続きしてもらったら、三輪途道さんから直筆のお手紙が来て入会を認めてもらったんだ。すごく嬉しかったんだよ。メ...メノキの絵本「めのみえなくなったちょうこくか」が上毛新聞に紹介された猛暑の日は家に籠って…

  • 8月になって鈴木トレーナーの出張指導がスタート、トレーニングの後は街中のツタ見物になっちまいました…

    8月1日の夜明けです。雲行きが怪しい夜明けです。新型コロナの新規感染者は連日の20万人、ロシアのウクライナ侵略は止まる気配も感じられず、自民党を中心とする政治家の皆さんと旧統一教会の癒着に反省の声はほとんどなく、体温を超える猛暑が続いているせいかもしれません。病み上がりの爺さんは「困ったものだ」と暮らしています。そんなわが家に変化が一つ、10時半、吉駒の稽古場の舞台に青いヨガマットが2枚敷かれました。昨日から鈴木トレーナーが月曜日と金曜日の11時から1時間、わが家に出張してトレーニング指導をしてくれることになったのです。それで、吉駒の稽古場を、舞台を痛めないことを条件に借りることになりました。舞台の隅には、ストレッチポールと3㎏のダンベルが二つ、私がもっているトレーニンググッズです。鈴木トレーナーもこうい...8月になって鈴木トレーナーの出張指導がスタート、トレーニングの後は街中のツタ見物になっちまいました…

  • 赤城西麓の斎藤養魚場(渋川市赤城町勝保沢)へ活き鮎を買いに行きました。今シーズン初めての活き鮎です。

    昨日は活き鮎を買いに行ってきました。1尾250円(+消費税)とのことなので、30尾お願いしたら、2尾おまけをつけてくれて32尾持って帰ってきました。一年ぶりの活き鮎です。買いに行った先は、渋川市赤城町勝保沢の斎藤養魚場です。赤城山の伏流水の湧水を使っています。去年まで活き鮎で世話になっていた朝日町の大島養魚場はご主人が亡くなられて鮎の養殖は止めて、友釣り用のおとり鮎の販売だけになりました。それで、食べる専門の私は、どちらので世話になろうかと迷っていたんです。朝10時過ぎユキ子さんが運転する車で、義母さんも一緒に赤城山目指して出発しました。写真は渋川市北橘町の上南室あたりです。ここから赤城町の溝呂木へ出て、少し北へ向かうと斎藤養魚場のある勝保沢に出ます。実は、2009年の春に、「ヒゲおじさん厨房に入る」でギ...赤城西麓の斎藤養魚場(渋川市赤城町勝保沢)へ活き鮎を買いに行きました。今シーズン初めての活き鮎です。

  • 赤い芽吹きを見っけた日は、広瀬川は白っぽく濁った緑色の水がクリームのように流れ、ただただ暑かったです

    赤い芽吹きです。根菜のストックケースの中に残されていた1本のサツマイモから小さな芽が出ていました。ほっとくと芋が食べられなくなりますので、せっかくの芽吹きには申し訳ないのですが、レモン煮にしちゃいました。昨日の朝食後のことです。広瀬川の柳橋の下流です。欅も公孫樹も、楓も柳も、みんなほとんど同じ緑色になりました。盛夏を迎えるんですね。川岸はヤブマオウやイタドリなんかの夏草が伸び放題に茂っています。流れる水も白っぽく濁った緑色になっています。水ではなくて、クリームのように見えます。毎年盛夏を迎えた広瀬川を流れる水はこんな具合なんです。昨日も暑かったですが、広瀬川の川岸だけは川風が涼しいです。昼前、岩神町の養田鮮魚店へ出かけた時の風景です。柳橋は橋桁ギリギリまで水位が上がっています。高欄の柱に草が生えています。...赤い芽吹きを見っけた日は、広瀬川は白っぽく濁った緑色の水がクリームのように流れ、ただただ暑かったです

  • 病後の身体づくりのために三年間通ったDroitのトレーニングも昨日でおしまいになりました。感謝してお別れします。

    弁展通にあるパーソナルジムDroit本店です。ここへ初めて顔を出したのは2019年7月21日、前橋赤十字病院を退院したのが18日でしたから、その3日後のことでした。そして、8月の5日から、毎週月曜日と金曜日に1時間のトレーニング指導を受けることにしたのです。その時から3年経ちました。昨日も12時から本店スタジオでトレーニングでした。実は、昨日で、Droitでのトレーニングはおしまいにしました。この間私の身体をチェックしながら指導してきてくれた理学療法士の鈴木トレーナーが、Droitを退社して独立することになったんです。それで、私もDroitでのトレーニングをおしまいにして、8月からは鈴木トレーナーの個人指導を受けることにしました。予約時間より少し早く着いてしまったので、本店前に置かれたベンチで待つことにし...病後の身体づくりのために三年間通ったDroitのトレーニングも昨日でおしまいになりました。感謝してお別れします。

  • COCOのブラッシングしてから、山都園が居候中のリバティーを見物、創業15周年のヤギカフェでランチした普通の日…

    昨日は朝食後にCOCOのブラッシング、COCOにすると大好きな遊びの一つみたいです。グルーミンググローブをおもちゃにしてみたり…抜け毛に戯れたり、とにかく楽しそうです。キキはブラッシングが大嫌いでした。油断しているとすぐに逃げちまうし、ヘタすると爪たてられたりで大変でしたけど、COCOは楽ちんです。のんびりと小一時間遊びながらのブラッシングを楽しみました。きれいになったCOCOが窓際で休んでいると、ユキ子さんが庭からレタスとトマトを収穫してきました。「いっぱい採れたから、母さんにも分けてあげま~す」だって。完熟の美しいトマトです。本当は7月に夏の手入れをする予定でしたが、暑さとの兼ね合い、自分の身体の調子を見ながら先延ばししてきちゃいました。それなので、だんだんすごくなってきています。種から育ててポット栽...COCOのブラッシングしてから、山都園が居候中のリバティーを見物、創業15周年のヤギカフェでランチした普通の日…

  • COCOの健康診査は結果良好、減量努力も評価されワクチン接種も我慢、公園ではセミの抜け殻が鈴なり…

    COCOが神妙な顔をしています。どこにいるのかというと、大渡町の狩野動物病院の診察室です。これから健康診査を受けて、感染症のワクチン接種をしてもらいます。偉いのはね、泣いたり騒いだりしないで、診察台の上でちゃんとしていることができます。まずは体重測定、「6,840gです」。次は体温測定、非接触体温計でなく、肛門に体温計を差し込んで測定します。抑えていなくてもCOCOはじっと我慢して測定してもらうことができました。正常な体温です。それから、院長先生の触診と聴診器を使った診察を受けて、おしまいは猫3種混合ワクチンの接種、人間の新型コロナワクチンと同じ筋肉注射です。凄いですね、声も立てず、じっとお座りして注射してもらえました。「もう少し減量した方が良いですか?」、「ガタイも大きいから、このぐらいあっても仕方ない...COCOの健康診査は結果良好、減量努力も評価されワクチン接種も我慢、公園ではセミの抜け殻が鈴なり…

  • 利根川の坂東大堰で、川を遡上するアユの群れに出会いました。昨日は渋川まで自転車で走ったんです…

    アユです。利根川のアユです。堰の堤をジャンプしてのぼろうとしています。たくさんのアユ、鮎の群れです。堰堤直下の水の中はアユの姿が折り重なって見えていました。アユの遡上を見たのは坂東大堰です。前橋と渋川を繋ぐ阪東橋の下にあります。向こう岸に見えるのが坂東合口という取水口です。遡上するアユの群れを見たのは右岸、渋川側の岸際です。前橋側には魚道がつくられていますから、写真のようなアユの姿は見られないかもしれません。昨日の朝の天気予報が前夜のと変わって、傘マークが消えました。それで、予定変更、運動することにしてクロスバイクを乗り出しました。前橋公園から中央大橋を渡って利根川自転車道路で渋川まで走ることにしました。前橋公園の幸の池です。午前10時前、人の姿がありませんでした。曇り空、強い日差しがなく、風も南東寄りの...利根川の坂東大堰で、川を遡上するアユの群れに出会いました。昨日は渋川まで自転車で走ったんです…

  • 浴衣ざらいが終わっていつもの日常が帰ってきました。COCOはエノコログサもらえて大喜びです

    美登利会の浴衣ざらいが終わって、普通の日常が戻ってきました。COCOも、ユキ子さんがエノコログサを採って来てくれるのを楽しみにしています。この夢中な顔を見てやってください。COCOとのんびり遊ぶ時間が、この間あまりありませんでした。これからお盆までの間は、遊んであげる時間が増えます。のんびりした暮らしが猫にはなによりみたいです。浴衣ざらいの出演者やお客さまから今のところ悪い知らせは一つも来ていません。今回のは感染から発症までの期間が短くなっているようですので、あと2~3日、気を付けていたいと思います。午前中、吉駒の稽古場と、先代が使っていた奥の住いの内玄関で、吉駒の写真撮影をしていました。東京新聞社の主催で9月10日に開催される「第56回推薦名流舞踊大会」(国立劇場)のプログラム用の写真です。この舞踊会は...浴衣ざらいが終わっていつもの日常が帰ってきました。COCOはエノコログサもらえて大喜びです

  • 昨日は吉駒が主宰する美登利会の浴衣ざらい、私は写真係、私が撮った24演目をご覧いただきます

    ユキ子さんこと三代目若柳吉駒です。昨日は、吉駒が主宰する美登利会の浴衣ざらいが昌賢学園前橋ホール(市民文化会館)小ホールで開かれました。写真は「勧進帳」を踊っている吉駒です。浴衣ざらいは、鬘や衣装を着けずに踊るおさらい会です。美登利会は、毎年7月の下旬に開いています。COCOは会場へは連れて行ってもらえません、家で留守番です。私は写真係、出演者の舞台写真を撮影していました。24人の24演目を平均8カットほど撮りましたんで、約200カット、あとの整理が深夜までかかっちまいました。そんなわけで、今日は、私が撮った美登利会浴衣ざらいの24人の出演者の舞台を掲載しますのでご覧ください。幕開けは松村悠輔さんの「吾妻八景」です。吉駒の稽古場には男性も通ってきているんですよ。吉川由美さんの「夕暮れ」、佐藤真輝さんの「潮...昨日は吉駒が主宰する美登利会の浴衣ざらい、私は写真係、私が撮った24演目をご覧いただきます

  • 土用の丑の日は真夏に珍しく山並みが美しく眺められました、食べたのはナスのかば焼きと土用蜆のシジミ汁…

    昨日は土用の丑の日でした。玄関に出ると、吉駒の稽古場から話し声が、「先生のお宅、今日は鰻ですか?」、「う~ん、たぶん茄子…」。当たりです。わが家の土用の丑の日はナスのかば焼きです。ウナギの旬は冬、ナスの旬は夏、旬を食べてこそ身体によろしいのです。もう一品、シジミ汁です。シジミの旬も夏、滋養豊富なシジミを夏の盛りにいただくのはとてもよろしいようです。平賀源内が考案したと伝えられる「土用鰻」よりはるか以前から、日本の庶民は「土用蜆」を食べて来たと、食物史の先生が書いています。路地の向こうに赤城山の鍋割が見えています。昨日も暑かったのですが、朝から湿気のない風が吹いていました。それなので、街中のあちこちから周囲の山並みが美しく眺められました。住吉町から平和町へ入る四つ角の向こうには、榛名山の相馬岳がこんなに迫っ...土用の丑の日は真夏に珍しく山並みが美しく眺められました、食べたのはナスのかば焼きと土用蜆のシジミ汁…

  • まだ小さな緑色の実に会った日は、朝はトマトの赤い実、昼はリンゴの青い実に…

    小さな緑色の実がなっているのが見えますよね、この木の実は何の実か分かりますか。実を見たことのない方でも種を見たことのある方は多いのではないかなと思います。昨日の午後、高崎市日高町のブラウンワークスで見たんです。6月の中頃、JAはぐくみで白加賀を刈った帰りに寄ったときは真っ白な可憐な花が咲いていました。美しさに見とれていました。昨日はもう花が終わって、花の後になっていました。よく見ると、最初の写真のような緑色した小さな実もたくさん実っていました。緑色の実が大きくなって熟すと赤いこんな実になります。これ、コーヒーの実です。未熟の青い実を見るのは初めてでした。嬉しかったついでに、昨日の朝の実も昼の木の実も見ていただきます。朝の実はこちらです。にわでポット栽培しているトマトが熟しました。ユキ子さんと一緒に買い物に...まだ小さな緑色の実に会った日は、朝はトマトの赤い実、昼はリンゴの青い実に…

  • 馬場川沿いの生垣でアブラゼミの抜け殻を見っけたのですが、隆興寺や正幸寺の木立ではセミは鳴いていませんでした。

    セミの抜け殻です。アブラゼミの幼虫が地中から出てきて、羽化した後に残して行った殻です。今年はまだ前橋の街でセミの鳴き声を聞いていません。抜け殻見っけたのであたりの木立で耳をそばだてて見たのですが、鳴き声は聞こえませんでした。でもいるんだいね、セミは…。セミの抜け殻を見っけたのは、まちからの帰りに通った三河町の馬場川沿いの小径です。向こうに石畳の坂がある橋に、転げて来た木の実が転がっていました。甘い香り、上を見るとクサギの花が咲き始めていました。川岸の石垣に生えたイタドリが川を覆いつくしています。もう雄花が咲き出しそうです。いつもの年よりもずいぶん早い気がします。馬場川の岸が花盛りを迎えようとしています。それで、隆興寺の墓地の生垣で、アブラゼミの抜け殻を見っけたんです。生垣を端から端までていねいに見直したの...馬場川沿いの生垣でアブラゼミの抜け殻を見っけたのですが、隆興寺や正幸寺の木立ではセミは鳴いていませんでした。

  • 前橋赤十字病院の脳神経内科の検査と診断は問題なし、ほっとして緑の朝倉田んぼと赤城山を眺めました

    前橋赤十字病院の外来棟の北端にある非常口から赤城山が見えていました。3年前の7月18日までの91日間の入院生活の中で、ここから何度も赤城山を眺めていたなって思い出していました。昨日は、神経伝導検査と脳神経内科の診察を受けに来ていました。3年前の7月18日に退院時に眺めた前橋日赤病院の周りの朝倉田んぼです。稲の濃い緑色が田んぼを埋め尽くしていました。昨日も同じ、田植えの遅い前橋でも稲は勢い良く育っています。昨日は風、稲は大きく風に揺れていました。神経伝導検査は誘発電位・筋電図検査装置(日本光電製)を使って、腕や足の末梢神経を電気刺激し、刺激から反応の時間を測定し神経の刺激伝導の具合(神経伝導速度)を計ります。検査時の電気刺激は極めて微弱な電気量なのですが、それなりにびっくりしたり、痛かったりします。1ヶ所を...前橋赤十字病院の脳神経内科の検査と診断は問題なし、ほっとして緑の朝倉田んぼと赤城山を眺めました

  • ノーザンルビーを茹でて、COCOに国葬について話をして、買い物に出たらエゴの実を食べてるガビチョウに出会いました

    わが家での暮らしが三年目に入った朝のCOCOです。朝食を食べ終わると居間と食堂の境目の床で長くなっていることが最近は多くて、行き来をするのにCOCOをまたがねばなりません。私が朝食を終えるころには、もう居間の自分用の椅子の上で昼寝を始めています。昨日もレッドロブスターのぬいぐるみを枕代わりにしてぐっすり寝ていました。私は朝食後の作業、ノーザンルビーという名前の赤いジャガイモを茹でてマッシュポテトを作りました。色付きののマッシュポテトができました。終わって居間で休憩、たまたまテレビを点けたら、殺された安部元総理の『国葬』については賛否があるということを取り上げていました。テレビの音声が気になるのか、COCOが目を覚ましました。「安部元総理の国葬について関心あるのか?」<…………………、………>「オレの考えを...ノーザンルビーを茹でて、COCOに国葬について話をして、買い物に出たらエゴの実を食べてるガビチョウに出会いました

  • COCOがわが家に来て2年が過ぎました。今日から3年目、引き続き仲良く暮らしてまいります

    <すごい顔してますね。COCOもエノコログサが大好きなんです。エノコログサみると正気でいられなくなってしまうらしいんです。葉っぱ食べるのに夢中なんです><昨日もさ、ユキ子さんが庭に出てくのを見て、内玄関でずっと待ってたんです。それで、待ちきれなくて手にしがみついて食べ始めちゃったんです><キキです、お久しぶりです。昨日はさ、COCOがここん家でオヒゲおユキ子さんと一緒に暮らすようになってちょうど2年になった日なんです。2020年7月19日にNさんに連れられてやって来たんです。だから、今日から3年目、それでお祝いかねてのお出ましなんです><すっかりここん家に馴染んじゃってさ、ずっとここで暮らしているみたいな顔つきになっちゃってるんですよね。椅子だって専用のにおしゃれなタオルをかけてもらって、2年前には野良暮...COCOがわが家に来て2年が過ぎました。今日から3年目、引き続き仲良く暮らしてまいります

  • 三輪途道さんの蚕神猫MiNiのケースが届いた日、稲が育つ田んぼの底にガムシの幼虫を見っけてました

    静かな日曜日になりました。青柳町に用事があって出かけたとき通りかかった日吉町公園、大きなプラタナスの木の下で小さな女の子の遊ぶ姿を見かけました。美しい夏です。宅地化が進んだ青柳町の住宅に囲まれた田んぼでも、稲が青々と伸びていました。田植えが遅い田んぼの稲は成長が早いです。用事を済ませてから田んぼで少し遊ばせてもらいました。畦にしゃがみこんで田んぼの中を覗いてみました。浮草が浮いています。まだホウネンエビやカブトエビの姿は見られません。なんか生き物の姿が見えないかなと目を凝らしてたら…アリが一匹泳いでいました。暑いん水浴びしているわけではないと思います、間違って落ちちゃっただけなんだろうと思います。それにしてもアリの泳ぎは下手くそです。水底にオタマジャクシの姿を見っけました。まだ小さなオタマジャクシです。見...三輪途道さんの蚕神猫MiNiのケースが届いた日、稲が育つ田んぼの底にガムシの幼虫を見っけてました

  • 幸せな時間は信じるに足る他愛のない話の世界にあるみたい、また会えるよなって…

    八展通の飲み処「ひろ子」です。昨日は午後4時半過ぎから10時近くまでここにいました。北海道から久しぶりに戻って来たカオルさんを囲んで気の置けない友だちで食事会をしたんです。お店を借り切って、私の作った食べ物を持ち込んで…ということで、昨日は朝から台所に立ちました。せっせと作業して、昼過ぎにはあらかたの準備を終えました。そこまでに仕上げたものの一部を小さな器に詰めて、病み上がりのお知り合いに届けることにしました。10品詰めましたんで、昼食のおかずに間に合うはずです。COCOはへそ天寝姿で昼寝です。でもよく見てください、以前のへそ天とちと違ってるのにお気づきでしょうか。尻尾で股間を隠すように何度も注意してきたことがようやく理解され始めたようなのです。紳士にはみだらな格好は似合いません。家を出てしばらく行ったら...幸せな時間は信じるに足る他愛のない話の世界にあるみたい、また会えるよなって…

  • COCOは「偉そうなおっさん座り」、私は雨の中をDroitへ行った帰り道に北原白秋の「アメンボの歌」を…

    COCOが今までに見せたことのない新しい座り方をしていました。「偉そうなおっさん座り」です。同居3年目を迎えるにあたって、新しいスタイルを模索しているのかもしれません。それにしても偉そうです。庭でポット栽培しているトマトがすっかり色づきました。見事に色づいてくれた3個を収穫しました。初収穫です。一緒に庭に出たユキ子さんのことをCOCOが猫窓にあがって声を出して待っています。エノコログサを摘んできてくれたんです。夢中でエノコログサにかぶりつきます。目つきも変わります。凄いです。朝から降っていた小雨は昼前に少し強くなりました。Droitのトレーニングへ行くのに、往きはユキ子さんに車で送ってもらいました。雨の広瀬川です。昨日は河畔にある広瀬川シルクスタジオ、1時間のトレーニングを終えて出ると雨は止んでいました。...COCOは「偉そうなおっさん座り」、私は雨の中をDroitへ行った帰り道に北原白秋の「アメンボの歌」を…

  • 89日ぶりに自分で作った食事を食べた記念日は、あれこれ思い出しながら土曜日の食事会の準備を始めていました。

    2019年7月14日のわたしの昼食です。もちろん自分で作りました。牛肉の肉汁に石田製麺の乾麺を茹でて、茹でナスと炒めたホウレン草、青じそとおろしショウガ、そして、メイ太の母ちゃんさんが漬けて届けてくれたしば漬けです。何の変哲もない昼食ですけど、これは記念すべき食事でした。89日ぶりに自分で作った食べ物を食べたときでした。忘れられない食事です。食道がんの手術をしてからずっと腸瘻で直接腸へ栄養剤を注入してもらって生きてきていました。そして、7月8日から食餌を口から食べる訓練がスタート、写真がその最初の食事、すべてゼラチンを使ってゼリー化した食事でした。でもね、人参のゼリーを口に入れた瞬間、人参の味がしたんです。忘れていなかった、失っていなかったんです。嬉しかったし、おいしかったです。そして、11日から普通食の...89日ぶりに自分で作った食事を食べた記念日は、あれこれ思い出しながら土曜日の食事会の準備を始めていました。

  • 思い立って南へ、端気川を利根川の合流点まで下ってきました。しばらく休業していた「鮨いわまる」が新店舗で再出発…

    うっそうと夏草が茂っています。水路は木立に吸い込まれて行きます。ここが端気川のおしまいなんです。わが家の近くの十六本堰で分水された端気川は前橋南部を流れ、利根川に合流しています。向こうに見える木立は利根川の河畔林、端気川はその先の大河の流れに吸い込まれて行きます。昨日はいつもの朝と一緒でした。朝食後に長野産のアンズを煮て、溜まった出汁とりした昆布を乾し椎茸と煮てました。やっているうちに、急に出かける気になったんです。前橋日赤病院の先に用を思い付いたんです。そいで、身支度をして、へそ天寝姿で昼寝しているCOCOに「いってくらぁ~!」って声かけたら、わけの分かんない顔していました。面白い顔です。COCOの顔見て笑ってから、10時半過ぎだったと思うのですが、クロスバイクのペダルを踏んで端気川沿いを南へ向かいまし...思い立って南へ、端気川を利根川の合流点まで下ってきました。しばらく休業していた「鮨いわまる」が新店舗で再出発…

  • 雨の合間に、木の実と猫を見っけながらうろついてみたらそれなりの成果、迷い猫探しにご協力を…

    路地を黒い猫が歩いています。昼ごろの雨があがったみたいなので散歩に出て見たんです。そしてたら、日吉町の路地で黒い猫に出会いました。黒い猫の後ろ姿を目で追っていたら、停車していた車の蔭から茶色い猫が出てきました。黒猫と茶猫は顔見知りらしく、回避行為を取らずに、同じ方角へ歩いて行ってしまいました。近くの家のフェンスの上をはっているブドウに青い実の房がたくさんぶる下がっていました。そうなんですね、夏は実りの季節でもあるのですね、木の実とネコを探しながら散歩を続けることにしました。昨日の朝は早くから細い雨が降っていました。エアコンをつけずに、ガラス戸が網戸にされて開け放たれているのをCOCOが気にして、一生懸命見回りをしてくれていました。午前中はユキ子さんとちょいと出かけたりして、戻って来たら昼の雨だったんです。...雨の合間に、木の実と猫を見っけながらうろついてみたらそれなりの成果、迷い猫探しにご協力を…

  • 十六本堰近くの広瀬川に残る土揚げ場には、いろんな木々が茂り、木陰ではオナガが羽を休めていました。

    わが家の近くの広瀬川の岸に茂る木々の日陰でオナガが羽を休めていました。こう暑いと、鳥たちも日陰を選ぶのですかね、涼しそうな広瀬河畔の木陰です。昨日は、前夜に利根川の上流では強い雨が降ったらしく、広瀬川の水は真っ茶色に濁っていました。わが家の近くの広瀬川の左岸には、川岸と民地の間に幅2mほどの「土揚げ場」という川に付属する土地があります。手前の大きな梅の木も、その先の低木もみなその土揚げ場に生えています。土揚げ場は用水路の川底に溜まる土砂を浚渫して揚げるスペースです。毎年広瀬川を管理している土地改良区が雑木を切り払いと草刈りをするのですが、今ごろになるとちゃんとまた生えてきています。最初のはアカメガシワですね。次のはニワウルシの木です。風や鳥が種を運んできてくれます。桑の木もちゃんと生えてきていますがお蚕さ...十六本堰近くの広瀬川に残る土揚げ場には、いろんな木々が茂り、木陰ではオナガが羽を休めていました。

  • シバ漬を配達してたらヒヨドリの幼鳥に出会いました。野村たかあきさんと西巻茅子さんの「ようこそ絵本の世界へ」は16日から…

    3日の弁天ワッセで買った野菜を漬けたシバ漬けが出来上がりました。良い色です。酸味もちょうどよろしくて、さすが前橋生まれの乳酸菌さんは腕がよろしいようです。おいしいしば漬けに感謝です。漬け液を絞った内容物を200gずつポリ袋に詰めたら19袋できました。3800gのしば漬けです。漬け液を30mlずつ加えて空気を追い出して封をして冷蔵kに保存します。醗酵の進行を抑えるためです。次回は今週末にでも漬け込みましょう。昼近くになって、一回目を届けられなかった友だちのところへ出来立てのを配達に出ました。まずは、利根橋で利根川を渡って石倉町を抜けて元総社町まで、通りがかった路地に庭木がうっそうとしている家がありました。なんか声がします。自転車を停めて、聴力の低い耳をそばだてました。ニイニイゼミの声みたい、でも違うかな…、...シバ漬を配達してたらヒヨドリの幼鳥に出会いました。野村たかあきさんと西巻茅子さんの「ようこそ絵本の世界へ」は16日から…

  • たかあきさんの最新絵本「せかいのくにでごちそうさま!」。苗代苺の赤い実に出会って結論を急ぐことはないと…

    昨日の朝の4時半前、COCOがベットにあがってきて鳴き声を立てるので起こされちゃいました。明るくなってきていた窓の外を見たら、日の出る東南東の空でなく北の空が朝焼けになってていました。日の出の方角は明るくなっていました。赤城山の鍋割です。電柱の向こうの尖っているのは鈴ヶ岳です。山の向こうの空は茜色、滅多に見られない景色でした。でも、早すぎます、ベットに入り直して脇に来て寝そべっているCOCOをなでながら寝直しました。おかげで、起床が7時過ぎになっちまいました。昨日の朝食、手作りの漬け物4種と総菜8種、小松菜の味噌汁と十六穀米です。もう10年以上続けている朝食の形です。朝早くから動き回っていたCOCOは先に朝ご飯を済ませて寝顔を見せています。野村たかあきさんが描いた「にっぽんのあさのしょくたく」です。ご飯に...たかあきさんの最新絵本「せかいのくにでごちそうさま!」。苗代苺の赤い実に出会って結論を急ぐことはないと…

  • エゴマを醤油漬けにしてDroitでトレーニングしたあと、青井食堂で「安部元首相が撃たれた」って聞いて山口二矢を思い出し…

    サルスベリの花です。紫色のサルスベリの花です。昨日Droitへトレーニングに行く途中で出会いました。はつはつに咲きふふみつつあしびきの暴風にゆるる百日紅の花油蝉いま鳴きにけり大かぜのなごりの著るき百日紅のはな斎藤茂吉の歌です。激しい強風にサルスベリの花が激しく揺れています。嵐が去ってアブラゼミが鳴き始めても、強風の名残は百日紅(サルスベリ)の花にしっかりと残っています。茂吉が詠った夏の花です。昨日は雲が多い朝でした。JAファーマーズ朝日町店へ金曜定例の買い出しに出かけた9時半、赤城山は雲に隠れていました。こども公園の広場も静かでした。エゴマの葉を5束買ってきました。葉をちぎって水洗いし、脱水器で水切りして葉を揃えました。摺り胡麻、ニンニクのすりおろし、唐辛子粉、胡麻油、醤油を合わせたタレを歯に塗って重ねて...エゴマを醤油漬けにしてDroitでトレーニングしたあと、青井食堂で「安部元首相が撃たれた」って聞いて山口二矢を思い出し…

  • 天気予報が外れてくれたので自転車で運動、利根川経由で吉岡町の八角形の三津屋古墳を訪ねました

    アユの友釣りをしている釣り人の姿が見えています。ちょっと前の天気予報では傘マークが並んでいたわけですが、利根川の流水に濁りは見えません。たいした雨は降らないまま週末を迎えようとしています。中央大橋の上から眺めた利根川です。この方角の空は一面の雲、榛名山は雲の中です。でも、私の背中の方は青空、強い日差しです。釣りも楽じゃないだろうなって…。昨日はクロスバイクのペダルを踏みました。できるときに運動しておかないと夏はどうしても運動不足になってしまいます。利根川を渡って両側に夏草が生い茂る自転車道路を渋川方向へ向かって走りました。川岸にネムノキの花が咲いていました。ヤブカンゾウの群落にも出会いました。夏草の中に橙色の群落を見つけると嬉しくなります。子どもの頃から見慣れてきた花です。クマと名付けた犬と走る赤城白川の...天気予報が外れてくれたので自転車で運動、利根川経由で吉岡町の八角形の三津屋古墳を訪ねました

  • 前橋赤十字病院の脳神経内科を受診して3年前の七月を思い出している間にわが家に蓼が届いて夕食は蓼料理(?)…

    昨日は前橋赤十字病院の脳神経内科を受診しました。初めてのことです。手と足の指先のしびれと痛みがすごく気になるようになったのは3月からでした。暖かくなればと思っていたのですが、少しも改善されなくて…。病院の周りの朝倉田んぼは田植えもすっかり終わって早苗田がきれいです。良い天気、赤城山も見えていました。気になるしびれと痛みについて近所のみずしま脳神経外科・内科医院で診察してもらったら、日赤病院で専門医の診察を受けた方が良いと勧められ、紹介してもらいました。病院の建物の南西隅にある小さな植え込みです。3年前の7月、ここで一人で身体を動かしていました。敷石を一枚ずつ踏みながらまっすぐ歩くのが結構難しかったんです。その時も、コムラサキの花は咲いていました。脳神経内科のS医師の診察はたっぷり30分、初診だからと思いま...前橋赤十字病院の脳神経内科を受診して3年前の七月を思い出している間にわが家に蓼が届いて夕食は蓼料理(?)…

  • 珍しく全く出掛けないで、常備菜を4品作って、あとはとりとめのない時間を過ごしていました…

    COCOが居間の通り道に寝転がっています。少々邪魔なのですが、時折この位置に寝転んで行ったり来たりする人間の動きを観察しています。昨日の朝食後もそうでした。朝起きた時には降っていた雨はあがっていました。ハギの葉やナデシコの花には小さな雨粒がまだ残っていました。食後休憩したら自転車で運動しようかなとも思ったのですが…路面には水たまりもできていて、あんまし良くない条件みたいでした。それなんで、外へ出るのは午後にして午前中は家にいることにしたのです。食後休憩の後は漬物のチェック、3日に漬けこんだしば漬けにはもうたくさんの気泡が浮かんできていました。乳酸菌の繁殖が始まっているみたいです。それから常備菜づくりに取り組みました。ナスを揚げて、揚げナスの煮物を作りました。ナスは油にすごく良く合います。夏のおいしい煮物で...珍しく全く出掛けないで、常備菜を4品作って、あとはとりとめのない時間を過ごしていました…

  • 降りそうで降らなかった日、でも猛暑が去ってちょっと人心地ついた感じになってしば漬けの配達。人心地ってなんだろう…

    昨日の朝の赤城山です。9時半、JAファーマーズ朝日町店へ月曜定例の買い出しに出かけた時見た赤城山です。起床時には裾野の方まで見えていたのですが、だんだんに雲が広がって裾野の方から雲が峰に向かってあがって行ってました。気温は25℃、ものすごく涼しく感じた朝でした。買い出しを終えた10時過ぎ、赤城山は雲に包まれていました。山のずっと上の方に細く青空がのぞいていましたが、空全体の中で青空がのぞいているのはここだけ、しっかりと雲が天を覆っていました。これは一雨来るのかなって期待を持ったのですが…12時過ぎにDroitのトレーニングを終えて帰宅してきたときには赤城山を覆っていた雲が東の方へいなくなっていました。そして、空のあちこちに青空がのぞいていて、雨への期待は空しいものとなっていました。それでも、前日までの猛暑...降りそうで降らなかった日、でも猛暑が去ってちょっと人心地ついた感じになってしば漬けの配達。人心地ってなんだろう…

  • 6月26日に仕込んだしば漬けできて弁天さまへお参り、ワッセで野菜を買い込んでまた漬けて、COCOの体重は6.8㎏…

    6月26日に漬けこんだしば漬けを揚げました。ちょうど一週間で漬けあがりました。普通より2日ほど早いかな、猛暑のせいで乳酸発酵が思いのほか早く進んだようです。桶から揚げたしば漬けです。6300gの野菜を漬けて、4500gほどのしば漬け(内容物)が出来上がりました。1800gほどの水分が野菜から抜けた計算になります。漬け液から揚げたばかりは色むらがありますが、ポリ袋に詰めて漬け液を少し加えて空気を抜いて冷蔵庫で保存しておくと、この色むらはすぐに消えます。3時間ほど経った昼食時に試食したしば漬けです。もうこんなにきれいになっています。天然由来の植物乳酸菌の贈り物です。ほどよい酸味と発酵した匂い、素敵なおいしさです。「しば漬け」という商品名で市販されている漬物のほとんどが乳酸発酵食品でないです。伝統的なしば漬けと...6月26日に仕込んだしば漬けできて弁天さまへお参り、ワッセで野菜を買い込んでまた漬けて、COCOの体重は6.8㎏…

  • 砂浜に群生するハマゴウの花に三河町で出会って、養田鮮魚店では国内では殆ど獲れなかったというクロアジモドキが…

    ハマゴウの花が咲いていました。海辺の、それも砂浜に群生する植物だと、お風呂に入れると良い香りがするんだってようこさんが教えてくれたんです。今年は開花が早い気がします。海辺の花が何故前橋の街中で咲いているのかは分かりません。でも、薄紫の美しい花です。砂浜を一面に埋め尽くす群落を一度見たいなって思いながら、いまだに実現していません。砂浜に群生するハマゴウをご覧になりたい方はこちら(たじまのしぜん)をごらんください。今年も三河町でハマゴウに会えてよかった。昼前には岩神町の養田鮮魚店へ魚を買いに行きました。店先では炭火で鮎を焼いています。「暑くて大変だね…」って声かけたら、「土曜日だから少し頑張らないと…」っておかみさんは笑顔でした。鮮魚ケースには始めて見る魚がいました。マナガツオによく似てますけどクロアジモドキ...砂浜に群生するハマゴウの花に三河町で出会って、養田鮮魚店では国内では殆ど獲れなかったというクロアジモドキが…

  • 猛暑の中で七月を迎えました。前橋七夕まつりも始まったらしい、らしい程度なので良く分かりません…

    7月を迎えました。吉駒の稽古場の内玄関に浴衣姿で団扇を手にした女の子の人形が飾られました。何見上げてんのかな…三輪途道さんの蚕神猫に並んで、金魚の図の飾り扇と一緒です。奥の部屋への内玄関の暖簾は夏山の図の麻暖簾、花は庭から摘んできたオオバギボウシの花です。猛暑で迎えた七月、涼しげな装いで始めています。COCOはエアコンの入っていない二階の私のベットの脇の床で長くなっていました。暑い朝でした。私は9時半になるのを待ってJAファーマーズ朝日町店の直売所へ月曜定例の野菜の買い出しに出かけました。なんと、ヤギカフェの美郷さんに会っちまいました。それなんで見栄を張ったわけではないのですが、たくさん買い込んできました。アンズはすぐに加工、二つに割って種抜いて皮をむいて、ワインシロップで煮てコンポートにしました。12時...猛暑の中で七月を迎えました。前橋七夕まつりも始まったらしい、らしい程度なので良く分かりません…

  • 猛暑の6日目は、なんと夕立がやってきました。雷鳴と雨音って、こんなに素敵なものだったのですね…

    昨日、夕食を食べていたら雷鳴が聞こえ、雨の音もしてきました。COCOが玄関脇の猫窓で背伸びして外を眺めていました。夕立ちです。久しぶりにしっかりとした夕立ちです。待ってました!雷はたいしたことなかったですけど、短い時間でしたが雨はしっかり降ってくれました。猛暑が始まって6日目、やっと来てくれた夕立です。降りだす前の6時ごろの気温は35℃ほどでしたが、雨が降り始めてしばらくした7時過ぎには26℃ほどまで気温は下がってくれました。昨日の最高気温は38.9℃、夕立ちはありがたきことです。8時過ぎまで20ミリ近くの降水量があったみたいです。朝の9時、庭に水遣りをしているころも気温はもう33℃を越えていました。凄い暑さの中、キキョウが咲きました。トマトもまだ大丈夫、水不足は起こしていないようです。栽培ポットの下に水...猛暑の6日目は、なんと夕立がやってきました。雷鳴と雨音って、こんなに素敵なものだったのですね…

  • 眼の検査は異状なしでしたが、政府の熱中症警戒アラートと電力逼迫注意報の同時発令は典型的な「ダブルバインド」だいね…

    菜園で育てられているスイカです。きれいに麦わらが敷き込まれています。昨日の午前11時ころ、前橋ミナミ眼科の駐車場の隣の菜園で見たんです。ちゃんと見えるんです。眼の定期検査はしっかり合格でした。同じ場所から赤城山を眺めて見たら、完全にぼやけています。私の眼のせいではありません、いっぱいの水分を含んだ猛烈な熱気が赤城山を包み込んでしまっているのです。視力も変化なし、眼圧も正常の範囲内、視野も欠損はあるけど変化なしで合格でした。眼底写真による診察でも異常なしとのことです。また、3ヶ月後に検査をしてもらいます。朝食後のCOCOは居間の隅で寝転んでいました。あれこれ家事をして、庭の草木に水やりして戻って来たら姿がありません。探したら、エアコンの入っていない2階の寝室のわたしのベットの下で寝転んでいました。まあ、心配...眼の検査は異状なしでしたが、政府の熱中症警戒アラートと電力逼迫注意報の同時発令は典型的な「ダブルバインド」だいね…

  • 猛暑対策で早朝に桃ノ木川サイクリングロードで運動、午後は昼寝の予定が、突然にたくさんの真竹が届いて…

    昨日の朝、二階の窓から見た日の出です。4時半を少し過ぎたころでした。予定通りの起床でした。前夜の予報で早朝の気温が25℃ほどとなっていたので早起きするつもりだったんです。きれいな日の出です。まずはストレッチ、足首、膝、股関節、背筋、肩関節、首…、約20分、COCOは窓辺で朝の風景を眺めていました。それから身支度して、ぶどう糖と水分を摂って、朝の運動へ出かけたんです。猛暑の昼間は運動できませんから、試しに早朝の運動をすることにしました。5時10分にクロスバイクで家を出発、東へ向かって上泉町から桃ノ木川サイクリングロードに入って広瀬川との合流点まで、片道10㎞のコースを往復です。往路の目標タイムは30分に設定しました。東の空の雲は茜色に染まっていました。田植えの終わったばかりの上泉町の田んぼです。田んぼの中に...猛暑対策で早朝に桃ノ木川サイクリングロードで運動、午後は昼寝の予定が、突然にたくさんの真竹が届いて…

  • 梅雨明けの天は青空にお義理ばかりの白雲、夕方に現れた黒雲に期待したらお湿り程度と裏切られた…

    昨日の朝、7時に眺めた赤城山です。日課のストレッチをして、空の様子を眺めに外へ出て見たんです。全天の7割以上に雲がありました。赤城山の上の空も雲でした。ずっと雲が日差しを遮っていてくれるといいな…、だったんです。でもね、空を覆っていた雲はすぐに消えちまって青空が拡がりました。白い雲は沸き立つのですが、雨を降らせるような積乱雲には成長しないでいつの間にか消えちまうんです。最初に街へ出かけた11時前、気温はもう35℃を超えていました。家に戻ると、気象庁が関東甲信越の梅雨明けを宣言したってニュースにびっくり。正午前再び街へ、空の青さは更に青くなっていました。白い雲もあんまし勢いなく、ここにいるよってごあいさつ程度に沸いていました。気温は37℃になっていました。平年より22にも早い梅雨明けです、暑いです。そして3...梅雨明けの天は青空にお義理ばかりの白雲、夕方に現れた黒雲に期待したらお湿り程度と裏切られた…

  • 前橋郊外の田んぼは田植えの真っ盛り、見た目は涼しそうですが猛暑の中での作業は大変、私は今年最初のしば漬け…

    前橋の郊外は田植えの真っ盛りです。二毛作をしている前橋の田んぼは麦の収穫が終えると大急ぎで田植えになります。昨日、西片貝町から下長磯町にかけての田んぼを見て回りました。代かきを終えた田んぼには苗が運ばれてきています。この苗を田植え機で植えて行きます。それでも、手作業があります。水があるから涼しげに見えますが、炎天下の田んぼはものすごく暑いです。昨日も午前9時には30℃を超えていました。とんでもない猛暑の中での田植え、大変です。田植えが済んだ田んぼです。向こうの田はまだ田植えの最中です。、早苗の間に鳥の姿、ムクドリの幼鳥ですね、エサ取りに来ているんです。代かきを終えた田んぼ、水面に青空と白雲が映っています。遠い榛名山の山並みも映っています。これから田植えを始まるところでした。二羽のセキレイが飛び交っていまし...前橋郊外の田んぼは田植えの真っ盛り、見た目は涼しそうですが猛暑の中での作業は大変、私は今年最初のしば漬け…

  • いきなり最高気温39.5度の猛暑日! 前橋は最高気温ランキング第4位、6月のとんでもない日の風景です…

    昨日の昼過ぎの前橋のスズランデパートの近くです。デパートに行く人たちが日陰を辿って足早に歩いていました。このときの気温は38℃を超えていたと思います。痛いような日差しでした。天気予報の最高気温予測は37℃でしたが、昼前にもう軽く越えちまっていました。最終的には39.5℃を記録する猛暑日になりました。6月にこんなに高い気温を記録するのは観測史上初めてとか、記録なんかどうでもいいけど、くそ暑かったのは確かです。午前10時ごろ、気温は34℃、COCOはいつもと違ってエアコンを入れていない2階の寝室のわたしのベットの横の床に寝そべっていました。いつもとの違いを感じているみたい、私は財布の中のお金が無くなってしまったので、キャッシュコーナーに出かけました。キャッシュコーナーで自分のお金を少しだけ返してもらって、ドラ...いきなり最高気温39.5度の猛暑日!前橋は最高気温ランキング第4位、6月のとんでもない日の風景です…

  • 今年は6月中に早い梅雨明けと聞いた日は、梅雨時には珍しい夕焼け空、年寄りには辛い猛暑が長く続きそう…

    梅雨時には珍しい夕焼けです。昨日の午後7時15分ごろ、北西の空が色づいているのに気づいたんです。ちょうど夕食を食べ終えた時刻でした。そのころCOCOは一寝入りしようかなって顔していました。夕方届いた日本気象協会の梅雨明け情報では、今月29日ごろには梅雨が開けそうだって、平年よりも20日も早い予想です。しかも、梅雨明け後は猛暑が予想されています。私も、COCOも、夏の過ごし方を考えなくてはなりません。朝のCOCOも夕方と同じ格好でした。私は月曜日定例の買い出し、なんか忘れたなって考えたら、砂糖を買い忘れていました。後で手配します。直売にエゴマの葉がたくさん出ていたので5束買ってきました。韓国語で「ケンニプ」というのですね、ずいぶん昔に韓国人に食べ方を教えてもらった野菜です。茎から葉っぱだけむしって洗って水切...今年は6月中に早い梅雨明けと聞いた日は、梅雨時には珍しい夕焼け空、年寄りには辛い猛暑が長く続きそう…

  • お使いは斜め道路から駅前の欅並木へ、かいちゃんに会って本町通、ランチはヤギカフェ、COCOはへそ天…

    朝食後に常備菜を三品作って片付けを済ませると、COCOが玄関脇の猫窓から外を眺めていました。起床時にはまだ降っていた雨もあがったみたい、COCOの食餌と猫砂を、欅ウォークまで買いに出かけることにしました。中川小学校の南で国道50号を渡ると、岩佐中佐の墓所のある松竹院の東側の馬場川沿いの路地へ入ります。このの馬場川は水路が二つになっていて、狭い方が勾配が急です。ちょいと先に水門、分水があります。左の狭い方は端気川に合流する水路です。右の水路はJR両毛線を潜って南の方、天川原の田んぼに水を届けています。右の水路の方向へ行くとセブンイレブンがあります。昔はここに関根養魚場の鯉池がありました。見えている道の脇を川は流れていました。今は道路の下を暗渠で流れています。この道が通称「斜め道路」と呼ばれていた道です。七つ...お使いは斜め道路から駅前の欅並木へ、かいちゃんに会って本町通、ランチはヤギカフェ、COCOはへそ天…

  • 何故か馬場川の上に座って記念写真を撮りました。白加賀にシソ入れして、津軽からこぎん刺しのバックが届いた水曜日…

    記念写真を撮りました。三河町の馬場川に架かる33本の橋に勝手に名前を付けて遊んだとき、「この橋は、自らが橋であることを拒否しているみたいです。そいう意思をもっている橋なのかもしれません。だからその意思を尊重して、名前を付けないことにします。そして、橋ではなく、坐る場として、ときどき使わせてもらうことにします」って書いた橋の上に座っています。「何の記念ですか?」って、取り立てて記念すべきことはないのです。昨日したことといえば、6月18日に漬けこんだ白加賀16㎏にシソ入れしたことぐらいです。ただ、青井食堂でカレーライスを食べた帰り道、突然、記念写真撮りたくなりました。ついでなんで、COCOも記念写真風に撮ってやりました。でもね、ちょっぴり良いことがありました。青森県弘前市の「弘前こぎん研究所」から、津軽こぎん...何故か馬場川の上に座って記念写真を撮りました。白加賀にシソ入れして、津軽からこぎん刺しのバックが届いた水曜日…

  • ぶる下がって風に揺れているものを見るとちっとは蒸し暑さがしのげるのではと捜し歩いた一日、足の具合は精密検査へ

    エゴノキに丸い実がいっぱいぶる下がって風に揺れています。昨日も蒸し暑かったです。それでもエゴの実が風に揺れているのを見るとちょぴりですが涼を感じます。小梅漬けで得た梅酢を白加賀を漬けている桶に投入しました。そして、重石を10kgから5kgに減らしました。ここまでしてから、お向かいの石原総合歯科へ、歯根だけとなり役に立たなくなってしまった歯を抜いてもらいに行きました。簡単に抜けました。玄関先のハギの葉を食べたやつがいるみたいです。ていねいに探したのですが見っかりません。キチョウの幼虫かもしれません。代わりに見つけたのは、小さな真っ黒なテントウムシでした。抜歯の麻酔が収まるのを待って用足しに出ました。そのついでに、青井食堂で昼食しました。街も蒸し暑かったです。エゴノキの実みたいに、ぶる下がって風に揺れてるもの...ぶる下がって風に揺れているものを見るとちっとは蒸し暑さがしのげるのではと捜し歩いた一日、足の具合は精密検査へ

  • ものすごく蒸し暑いのに平気で涼しい目の太陽の鐘を羨み、私はDroitでトレーニングしてアンズを煮て…

    昨日の前橋の最高気温は33.7℃、それに無茶苦茶湿度が高かったので何とも不快な一日でした。それなのに、広瀬河畔の太陽の鐘は、夏椿に囲まれて涼しい目をしていました。「涼しい目してるね…」ってこえかかけたらさ、「まっさらな目を持て!そして目的を捨てろ!」だってさ。近くの川岸の水路でカルガモたちも涼しい目をしてました。きっと目的を捨ててくらしてんだいね。朝の9時半過ぎ、月曜定例の買い出しです。広瀬川の水が茶色く濁っていました。昨夜、利根川上流では強い雨が降ったみたいです。買い出しはいつもよか少なめ、先週の金曜日に続いて、またアンズを買ってしまいました。11時からDroitのトレーニング、何もする間もなく出かける時間になってしまいました。近所の踏切から城東駅を見ると、晴れていれば見えるはずの赤城山の姿がありません...ものすごく蒸し暑いのに平気で涼しい目の太陽の鐘を羨み、私はDroitでトレーニングしてアンズを煮て…

  • エゾハルゼミの大合唱を聴きたくて赤城山の大沼湖畔まで連れて行ってもらったら、見事な大合唱に出会えました。

    赤城山の大沼です。青木旅館の前からの眺め、正面の峰は黒檜山です。昨日の朝食後、ユキ子さんの車で運んでもらってやって来たんです。ハルゼミの声が聴きたくなったんです。久しぶりの赤城山です。山の緑は色濃くなっていました。新坂平の白樺牧場のレンゲツツジはまだきれいに咲いていました。駐車場は午前10時ごろだというのに大混雑、車窓から眺めただけで通り過ぎました。大沼湖畔の青木旅館がある沼尻の林です。ミズナラ、シラカバなんかが混ざり合っている自然林、車を降りるまでもなくハルゼミの大合唱が響き渡っていました。凄いです、蝉しぐれというよりもセミ嵐です。昆虫の専門家の調査では、赤城山のハルゼミはエゾハルゼミだそうです。合唱音は<ケケケケケケ…>とカエルの合唱みたいに聞こえます。とにかく賑やかです。この声が聞きたくて、エゾハル...エゾハルゼミの大合唱を聴きたくて赤城山の大沼湖畔まで連れて行ってもらったら、見事な大合唱に出会えました。

  • 降ひょうで被災した白加賀16㎏を漬け込んだ日は、岩神町の養田鮮魚店で魚買ってネジバナに出会い、

    昨日の朝食にデザートが付きました。アンズのコンポートとサクランボです。季節です。昼ごろ出かけたら、ネジバナに出会いました。モジズリです。陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに乱れむと思ふ我ならなくに源融(古今集)早苗とる手もとや昔しのぶ摺芭蕉(奥の細道)「しのぶ」は、私の父の生まれ故郷、福島県信夫郡です。6月2日の降ひょうで被災しながら落下しなかった白加賀、これで16㎏です。一晩水に浸してあく抜きして、水洗いしてヘタを取って水切りしているところです。ヘタ取りに1時間半ほどかかりました。水切りした梅はホワイトリカーに浸して除菌します。梅漬けの成否はカビ菌や乳酸菌はじめ雑菌を繁殖させないことに尽きます。ていねいに除菌します。そして塩摺り、手塩にかけてやります。この白加賀はまだ未熟ですから、しっかり塩摺りして表皮の細胞膜...降ひょうで被災した白加賀16㎏を漬け込んだ日は、岩神町の養田鮮魚店で魚買ってネジバナに出会い、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒゲクマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒゲクマさん
ブログタイトル
猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活
フォロー
猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用