chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やなぎのブログ https://blog.goo.ne.jp/hwillow

車、ドライブ、建築めぐり、最近は読書も。でも所詮は日記です。

車はVWゴルフとスバル・アルシオーネを所有。 建築は、近代建築が好きです。 読書は東野圭吾と伊坂幸太郎を読み始めました。

やなぎ
フォロー
住所
愛知県
出身
練馬区
ブログ村参加

2010/09/09

arrow_drop_down
  • 6月29日(月) 目撃車2台、読書の感想

    1台目は三菱チャレンジャー。レア車。エアトレックが出るまでは日本でも販売されていた、とwikiにある。エアトレックすら懐かしい名前。エアトレックの後継がアウトランダー。へぇ~。チャレンジャーは増岡浩の運転でパリダカを走った車。ハイラックスサーフ、テラノ、サファリ、パジェロ、ビッグホーン以外にも、ミストラル、プロシードマービー、ホライゾン、ミュー、ロッキー、色んな車があったな…。あれ?、ロッキーは、名前だけ復活したのか。今の車には全然興味なくて、知らなかった。2台目は無灯火カローラ。むとうかりょくろーら、ではない。20時を過ぎて無灯火って、すごいセンスだ。マンデーなのに。もちろん、何らかの事情・理由があるのかもしれないけれど、明らかな違反。発車した直後かも、と言う人もいるかも知れないが、動き出す前に点けるべき。逆...6月29日(月)目撃車2台、読書の感想

  • 6月27日(土) ブックオフ他

    今日のドライブは、サンドラッグ→ブックオフ→バロー。普通に買い物。TポイントとかRポイントとかdポイントとか色々あって困る。そのうちの、楽天のRポイントが今月末で失効するよ、とメールが来た。ボーナスポイント450円くらいがなくなってしまうみたいだ。それはもったいない。何とかして使いたい。調べたら、サンドラッグでの買い物で使えるようだ。ちょうど買おうとしていたものがあったので、通常ポイントと合わせて1500円分、全部ポイントを使って購入した。JAFの15パーセント引きクーポンも使って、さらにお得に。ブックオフで文庫本5冊購入。マナカで支払い。食品スーパーのバローで夕飯とか菓子とかを買う。これはルビットカード。バローのプリペイドカード。プリペイドはその名の通り事前に支払っているだけで、お得というわけではないけれど、...6月27日(土)ブックオフ他

  • 6月26日(金) 給付金、本の感想、他いろいろ

    職場の人たちが「まだ振り込まれない」と憤っていた1人10万円の給付金。あまり関心はなかったけれど、どれどれと思ってネットバンキングで口座を見てみたら、23日に振り込まれていた。ありがたく頂戴させていただきます。あまり関心がないのは何故かと言うと、少し前に自動車税で15万円が出て行ったばかりなので、プラスに考えられないだけ。他の人みたいに、何を買おう、どこに行こう、という気分ではない。アベノマスクは未開封のまま。会社から支給された布マスク2枚を洗いながら交互に使っている。と言っても、買い物のときにエチケットとして着用する程度。対向車の運転手がマスクを着けているのを見ると、驚く。僕の場合は眼鏡が曇るし、暑くて不快なので、よくやるな、と。静岡県知事がノーと言うからリニアの開業が遅れる、とニュースで非難されているような...6月26日(金)給付金、本の感想、他いろいろ

  • 6月21日(日) 草むしり、腕時計電池交換、他

    朝5時に起床。朝食を取らず、6時に実家に到着。父と母と僕の3人で庭の草むしり開始。幸い、気温は低く、長袖でも暑くない。蚊取り線香を近くに置いておいたが、蚊はいなかった。殆ど汗もかかず、7時半に終了。腰がちょっと痛くなった程度。広い庭の、ほんの一部分が少しきれいになった程度。まぁ、キリがない。朝食。僕のリクエストで、久し振りの玉子かけご飯。何かの本で読んだんだったか、急に食べたくなった。食べたのは数年ぶりかもしれない。美味。スカーゲンとタイメックスの電池交換を試みた。タイメックスは、裏蓋が固着していてなかなか外れず、父にバトンタッチ。僕は恐々慎重にやっていたのだが、父は力任せにやったので、簡単に蓋が外れたが、蓋と電池が吹っ飛んだ。壊れたわけではないし、怪我もない。スカーゲンは割と簡単に外れた。電池を入れ替えて、蓋...6月21日(日)草むしり、腕時計電池交換、他

  • 6月20日(土) 最近の目撃車、カングーのフォグ、時計、工具、ハチマル、他

    割と忙しくて、更新が滞っていた。まとめてアップ。1枚目。当時、初めて見たときには、トヨタにはプライドがないのかと驚いたくらいパジェロに似ているランクル・プラド、2代目前期型。2枚目はシルエイティ。S15型はレアだと思う。3枚目、4枚目。前にも載せた車屋さん。ビートルよりも、アメ車のワゴンが好き。いいな~、このヘッドライトが見えないグリル。今朝、仕事帰りのアピタ屋上駐車場で、フォグランプのヒューズを抜いてみた。切れているようには見えない。用意されていた予備と差し替えても、点灯せず。もっと深いところに問題があるのか?。ダメ元で、フォグランプをコンコンと軽く叩いてみたら、1テンポ遅れて、両方のフォグが点灯した。なんだよ、結局は接触不良じゃん。でも、電球ではなさそう。試しに、元のヒューズに戻してみたら、ちゃんと点灯した...6月20日(土)最近の目撃車、カングーのフォグ、時計、工具、ハチマル、他

  • 6月16日(火) カングーのヒューズボックス発見

    グーちゃん(カングーのこと)のヒューズBOXは、説明書とは違って、助手席の足元にあった。ドライバーすら必要なく、手で回せるつまみ2つ。カバーを開けたらカラフルなヒューズ、刺抜きみたいなヒューズ抜き、さらに手前は予備のヒューズか?。もしかして、写真の奥は、OBDか?。というわけで、初めて開けたことがバレバレ。まぁ、今まで開ける必要がなかったというのは、有難いこと。出勤途中のコンビニ駐車場でチェックしたのだが、フォグのヒューズの場所とアンペア数を確認する時間はなくて、まぁ急がないから、次の休みでいいや、となった。時間が取れるのは20日以降、かな。6月16日(火)カングーのヒューズボックス発見

  • 6月15日(月) カングーのフォグランプ不点灯

    スカーゲンの腕時計の電池が切れたことは書いたが、台所にぶら下げてあったタイメックスの腕時計も、電池が切れた。触るまでは動いていた。手に取って、インディグロ(文字盤照明)を点灯させようと竜頭を押し込んだら、針が止まった。腕時計2本を電池交換に出すと、結構お金がかかる。やはり、裏蓋を自分で開けたい。午後、100均のセリアに行ったが、裏蓋を開ける工具は見つからなかった。モゾに行ってみた。東急ハンズ、ダイソー、イオン文具売り場、ヴィレヴァン、どこにもなかった。やっぱアマゾンで買うしかないか。時計によっては開けにくいものもあり、蓋を閉めるのも難しい、というような記述も見つけた。傷だらけになったりするかも。モゾから帰るとき、立体駐車場の中でカングーのフォグランプのスイッチをひねったが、あれ?、点灯していないみたいだ。左右が...6月15日(月)カングーのフォグランプ不点灯

  • 6月14日(日) 一喜一憂、目撃車2台、他

    アトランタだったかな。黒人であろうがなかろうが、警官から奪った武器を向けられたら、さらに相手が撃ってきたのだから、そりゃ警官は発砲するよ。民放やネットが騒ぐならまだしも、NHKニュースで報道して欲しくなかったな。→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200614/k10012470011000.htmlあと、テレビで突然謝罪が始まったかと思ったら、これ。言われているような描写には見えないけれど、過剰に反応した人が声を上げて、あまり考えずに共感した人が増えたのではないかな。メンドクサイ世の中になったな。→https://www.nhk.or.jp/program/sekaima/sekainoima0607.pdfそれはさておき。まずは中国シンセンから送られてきた腕時計。職場でス...6月14日(日)一喜一憂、目撃車2台、他

  • 6月11日(木) マスク来た!、保証効いた!

    今日から仕事は通常に戻り、24時間勤務はなくなった。夜、帰宅して郵便ポストを開けたら、マスクが入っていた。やっと来たか~。待ちくたびれたよ。あまりの嬉しさに写真を撮って(いや違う、ブログのためだけど)、一応シミや汚れや異物がないか袋の外からチェックして、未開封のまま永久保管。え?、取っておいても価値は上がらないの?。まぁ、これだけの数、配られていれば、ねぇ。「Y」のキーが反応しなくなった折りたたみ式ブルートゥースキーボード。ダメ元で、「問い合わせ」をしてみた。すると、技術に報告するので反応しなくなったキーはどれか教えて欲しい、あと、裏面の写真を添付して欲しい、と言われたので、言われるままにメール添付して送ってみた。すると、こんなメールが返ってきた。え、送り返さなくて、いいの?。返品手続きが面倒だから、いやだなぁ...6月11日(木)マスク来た!、保証効いた!

  • 6月10日(水) 荷物の追跡

    ワクワクしながら郵便ポストを開けてみても、マスクはまだ届いていない。ラクマの出品者からは、返金キャンセルすると連絡が来たものの、未だに返金されず。ブルートゥースキーボードは、出品業者から連絡が来て、裏面の写真を撮って送って欲しい、と。返品してもらえるかなぁ。アマゾンで買った腕時計は、中国の空港に到着したようで、どうやら飛行機に乗ってくるらしい。追跡サイトが2つあって、どちらも似たようなもの。SHENZHENというのはシンセン。名前は聞いたことがある。どこにある都市かは、知らない。あの国のことだから、時計の中にも発信機があって、僕の元に届いた後も、どこにいるのか追跡されたりして…。まぁ、追跡しても何のメリットもないとは思うけれど。昼に食べた、焦げたピザ。我がアパートにアルミホイルが来てから、ピザはよく買っている。...6月10日(水)荷物の追跡

  • 6月9日(火) 今日の目撃車

    午後、津島のほうに用事があって、カングーでドライブ。途中の対向車、これはスープラかな?。リトラクタブルのスープラ(A70)は好きだったけれど、その後のヌメッとしたデザイン(A80)は嫌いだし、新型(DB)はさらに嫌い。なら載せるなよ、と言われてしまうか。エンジンはBMW製。まだスバル製の86のほうが好きだな。デザイン的にも。最近の車は、目つきが悪い。特にトヨタは、プリウスもシエンタも、宇宙人みたい。おっと、宇宙人から怒られる。ekクロス、デイズも、理解できない。まだ前期型ムルティプラのほうが可愛い。もっと、スカッとして、気持ちのよいデザインには、ならないのかね…。今までも新型スープラは目撃したし、ドアミラーがカメラの車も目撃したけれど、仕事中だったり、なかなか上手くドラレコに映らない。明日からしばらく、雨が多く...6月9日(火)今日の目撃車

  • 6月8日(月) いじわるNHK、また詐欺か?、他

    ブログでもフェイスブックでも読書感想サイトでも、今夜の「時をかける少女」を宣伝した。21時になって、さぁ見ようとテレビのチャンネルを合わせたら、NHKからのメッセージが表示された。おい!、このタイミングかよ!。ちゃんと受信料を払っているのに、連絡するまで消えないそうだ。くっそー、ちょうどいいところなのに…。Bキャスカードの番号って、どこかにメモしてあったかな…。テレビの説明書とかアパート入居時の書類とか捜索開始。結果、探す必要はなくて、リモコンの青ボタンを押して先に進めていったら、番号も表示された。スマホでQRコードを読み取って、番号だけでなくて名前もフリガナも住所もメアドも入れて、送信。その後に撮ったのが、こちらの画面。数分後にやっと消えてくれた。なんか、興ざめ。駐車場のカングーの正面に停まっていたマーク2ワ...6月8日(月)いじわるNHK、また詐欺か?、他

  • 6月5日(金) 給付金申請用紙、グーちゃんにワックス、他

    新型コロナに関する1人10万円支給の、申請用紙と睨めっこ。ご丁寧に、記入例のところに「実際の申請書の様式と異なる部分があります」と書いてある通り、ホントに違うじゃんか!。[1]の世帯主の欄はいいとして、[2]の給付対象者の欄が違う。合計金額を記入しなくてはならない。「10万円」と書くのか、「100000円」と書くのか、「十万円」と書くのか、「¥100000」と書くのか、「1億円」と書いていいのか(それはダメ)。[3]受取方法の欄も、同封書類の項目が異なっていて、書き方がわかりにくい。記入例では預金種別は丸で囲むようになっているけれど、届いた書類は四角があるからチェックするのだろう。丸で囲んでもいいのかな?。これじゃ記入漏れ、記入間違い、問い合わせが多くなって当然だろうに。あと、右は「記入例」となっているけれど、...6月5日(金)給付金申請用紙、グーちゃんにワックス、他

  • 6月2日(火) 目撃車

    帰宅途中に目撃した車。ホンダ・エレメント。レア車。北米では2002年から2010年までの間販売されたが、日本では2003年から2005年までの2年間しか販売されなかった。wikiより。僕にとっては、エレメントという車名が、安っぽくて、面白みがない。日産ノートも然り。エスクァイア、レヴォーグより発音しやすくていいか。車名に文句付けると、ゴルフとかポロとかスポーツみたいな名前の車に乗っているくせに、と言われてしまうか。30度に達する気温の中、僕だけ長袖でいたせいか、慣れない仕事に緊張したせいか、また頭痛がして、バファリンと栄養ドリンクで凌いだ。あ、ちなみに、僕の愛用している栄養ドリンクも、「ビッラックス」という発音しにくいナンセンス・ネーム。ネーミングついでに、富士通のエアコン「ノクリア」は、エアコンの常識をひっく...6月2日(火)目撃車

  • 6月1日(月) 1つ届いた、他いろいろ

    うっかり、夕方に、ちょっとのつもりで横になり、目が覚めたら21時だった。夕食後、郵便ポストを確認したら、封筒が入っていた。やっと、10万円の申請書類が届いた。ちょいと忙しいし、役所もバタバタしているだろうし、今週末には開封して送り返す予定。5月29日、仕事を終えて帰宅する途中、思い出してメーターを見たが、遅かった。ポロちゃん、95000km、プラス3km。5月30日、職場で食べたコンビニ弁当。買ったときにレジで気付けばよかったが、牛丼は箸で食べたかった。今日6月1日、洗濯槽の洗浄。ヘドロみたいなカビみたいな汚れが出てきて、もう1度やりたくなった。それで、夕方に買いに行こうと思っていたら、ぐっすりしてしまったからな。ま、明日があるさ。番組のお知らせ。NHK-BSプレミアムで6月8日(月)21時から、映画「時をかけ...6月1日(月)1つ届いた、他いろいろ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やなぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やなぎさん
ブログタイトル
やなぎのブログ
フォロー
やなぎのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用