作詞:石川晃次 作曲:長瀬弘樹 編曲:石川晃次このクレジットの楽曲数は実は4曲あります。あれはもう1998年頃だったと思います。僕がまだ10代の時でした。彼から依頼を受けて3曲の作詞をしてあげました。それが自分のアルバムfantasyでセルフカバーという形で世にリリ
図南の翼 [CD]石川晃次studiokarma2010-12-22
HEY [CD]石川晃次studiokarma2012-12-12
SPIRAL [CD]石川晃次studiokarma2009-12-23
Nature [CD]石川晃次studiokarma2016-10-05
Nature [CD]石川晃次studiokarma2016-10-05
石川晃次、公式ブログ
fantasy [CD]石川晃次studiokarma2013-12-25
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FKojiIshikawa11%2Fvideos%2F2298917486823552%2F&show_text=0&width=560" width="560" height="315" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0"
石川晃次、公式ブログ
石川晃次、公式ブログ
石川晃次、公式ブログ
日本だけにいるとなかなか気がつかないものがある。当たり前すぎて気がつかないことがたくさんある。韓国はとんでもないことをやっていて意味がわからないと先に進めないでいる。自分はミュージシャンとして、音楽ビジネス産業の側面に置いて説明すると、知的財産、著作権
石川晃次、公式ブログ
石川晃次、公式ブログ
石川晃次、公式ブログ
皆さんもご承知の通り、近年、毎年1枚アルバムを出し、納得できる品作りが出来ていましたが、2015年1月から今までライブ活動が止まっています。そして誰よりも自分自身が納得できるライブが出来ずに最も歯がゆい思いをしています。そこで一つのやり方として、この10年間で
X2018/12/2510枚目なので、石川晃次 X(テン)と呼ぶ。よく「より多くの人に聴いてもらいたい」と誰もが願い、そういうものでありふれている。がしかし、一部の人に聴いてもらえる作品を作ることもとても大事だ。今作のコンセプトはポップでキャッチーさは一切持ち込まず、
19801017年9月4日発売2016年リリースのNatureの曲作りで出来た1984という曲が評判だった。ならばと思い、1984はNature収録曲から外して、翌年1980というアルバム名で、1曲目は1980という曲から始まり10曲目の1989で終わるアルバムを出そうってことで取り組んだ作品。因みに
Nature2016/10/05徹底した打ち込み作品を目指して作られた一枚。当初は物凄くエレクトロな音楽が作られていく予定だったが、いざ完成してみると、やっぱり幅広い作品と言われることになった。Fantasy, sense, 情と、オーガニック志向の作品が多かった中での、この作品、
2015いまいち浸透していないギタリスト Leevonの実力を存分に垣間見れる作品を作ろうと思って出来た作品。2013年のfantasy以降、ドラムNino、ベースYuna、ギターLeevonという、自分にとって最もしっくりくる編成になり、とにかくLeevonに集中した。制作自体も2ヶ月程度で
sense2014.9.26僕はこのアルバムはとても良く出来ていると思っている。珍しく初心者向けに作っている。この作品こそ今までの最高峰になるんじゃないかなって強く思っていた。それくらいの自信作。生のストリングス、グランドピアノを全面的に取り入れたにもこの頃からの
2013.12.25ポジション的にどこに当たるか分からないが、ファン投票では4位のアルバム。HEY発売後、半年ほど音楽活動を休止して、2013年7月から、何となく制作に取り掛かり、あっという間に作られて2013年内に発売された作品。5枚目にもなることだったので、今までとは違
10枚ある内のこれだけコンセプトを持たないアルバム。制作も前年の11と似たように、1年の中でゆっくりと作り上げていった作品。人の評価によると、このアルバムを区切りに音楽が深まって行った、と言われるターニングポイン。また、ブルース色を出して行ったのは、このアルバ
112011/11/11お金も、時間も十分に余裕ある制作が出来た気持ちの良いアルバムっていう印象が強いかな、この作品に関しては。このアルバムの制作は2010年の11月から始まっていた。発売日から1年も前から制作が始まっていたことになる。確かに、制作は10作品中、最も時間に
図南の翼2010/12/22二十代に作りためた作品集の1枚目という位置付けである。ほとんどの楽曲は主に十代後半から二十代前半に書き下ろされた構成になっている。サウンドの方向性としてはアコースティックを意識している。SPIRALの打ち込み系と対照的になっている。「図南
「ブログリーダー」を活用して、studiokarmaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
作詞:石川晃次 作曲:長瀬弘樹 編曲:石川晃次このクレジットの楽曲数は実は4曲あります。あれはもう1998年頃だったと思います。僕がまだ10代の時でした。彼から依頼を受けて3曲の作詞をしてあげました。それが自分のアルバムfantasyでセルフカバーという形で世にリリ
2009年の一枚目のSPIRALから2018年のTenまでは10ヶ月周期でアルバムをリリースしてきた。しかし、コロナ禍で思うように動くことができず、要はアルバム Dance Partyの制作がまだ終わっていなかったのであのアルバムは最初は2019年1月から曲を作り始めていて秋くらいまでにリ
Macとシーケンサー高校一年の15歳あたりから、打ち込みで曲を完成させるスタイルが未だに続いている。なので作曲というよりかは、作曲&編曲を同じ軸で行ってる。キーボードに中古のYAMAHA V50という鍵盤とEasy Visionというシーケンサーを使い始めた。そして、16歳の時にRo
Introduction for BLUEずっと前からやりたかったのがこれ。一曲目にインストの序章が入ったアルバムを作りたいと思ってた。SIGNAL配信シングル。「クレッシェンド」や「君を好きだという気持ち」辺りに並ぶポップな曲をそろそろ作ろうと思っていた。歌詞もアルバムタイ
今は確実にマスタリングは簡単になっている。2018年にリリースしたアルバムX -Ten- 以降これで自分でマスタリングしてきている。3013年のfantasyから2017年の1980 (NatureはLAで)までニューヨークのスターリングサウンドに足を運んで世界的に著名なエンジニア達と一緒にマス
現在続々と各作品の96/24のハイレゾで配信されています。https://www.tunecore.co.jp/artists?id=831020
2019年にリリースされたベスト盤がとうとう94/24のハイレゾとしてもリリースされました。これは2枚目のベスト盤になります。リンクから使いたい場所を選んで購入できます。
2019年にリリースされたベスト盤がとうとう94/24のハイレゾとしてもリリースされました。これは2枚目のベスト盤になります。https://linkco.re/8SzBnPba?lang=en
明日から今年第一弾のシングルがリリースされます。「夢があれば遠くはない」カップリング曲「Day Light」を含む4曲入りの聞き応えのある作品に仕上がってます。
昨年リリースされたシングルSIGNALのMVがいよいよ解禁となりました。
自分の場合は楽曲は基本フィクション物が多い。「こうなんじゃないかな?」って気持ちで書いてある。シェムリアップをスペイン人に聴かせたら「本格だ」と言ってもらえた。アルバム1980を作ってみると「青春を感じさせられた」と言ってくださった方もたくさんいた。特に歌
当分の間、クラブハウスにて弾き語りライブを定期開催しております。こちらからご参加ください。https://www.joinclubhouse.com/club/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%99%83%E6%AC%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
僕の周囲には自称「友達」を語りたがる人がたくさんいます。しかし、僕は数年前に数回顔を合わせたことがある人を「友達」だとは考えません。まあ、せいぜい知人と呼べるか呼べないかというレベルでしょう。その数年の間にお互いがいたからこそ相乗効果で新しい何かを得る
石川晃次、公式ブログ
1980石川晃次studiokarma2017-09-06
1980石川晃次studiokarma2017-09-06
今制作しているアルバムには1曲インストを入れようかどうしようか考えていた。作品のバラエティーを増やすためでもある。しかし、今のところこの案は無しで行くことにしている。困ったときはいつでもドラムのニーニョに相談する。彼の考えとしては、一般的に歌物の作品にイ
今度の作品は全曲ギターのLeevonが参加する作品となる。今から丁度2年前にリリースしたベスト盤に2曲のLeevonのギター参加の新曲を入れた。しかし、考えてみると、もう既に2年も昔の話なのである。また、彼の全面参加作品という観点で見ると2015年の「情」以来、6年ぶりとな
「プロの音楽の仕事」とはどれだけ困難な状況や特殊な事情があってもネガティブな要素を表に晒すことなく、あたかも自然にやりこなしていることを見せられるかどうかだと思っている。2020年1月から制作が一時中断となっていた次回のアルバムの制作を一年ぶりに今月リスター
僕は自分の楽曲の解釈は各リスナー個人の独自の解釈に任せるようにしている。絶対正解と言う物がなくリスナー本人の境遇に当てはめて感じ取ってもらえれば、もう十分に楽曲の役割を果たせていると考えている。僕自身も他の人の音楽を聴く解釈も、として自分の書く曲だって
現在続々と各作品の96/24のハイレゾで配信されています。https://www.tunecore.co.jp/artists?id=831020
2019年にリリースされたベスト盤がとうとう94/24のハイレゾとしてもリリースされました。これは2枚目のベスト盤になります。リンクから使いたい場所を選んで購入できます。
2019年にリリースされたベスト盤がとうとう94/24のハイレゾとしてもリリースされました。これは2枚目のベスト盤になります。https://linkco.re/8SzBnPba?lang=en
明日から今年第一弾のシングルがリリースされます。「夢があれば遠くはない」カップリング曲「Day Light」を含む4曲入りの聞き応えのある作品に仕上がってます。
昨年リリースされたシングルSIGNALのMVがいよいよ解禁となりました。