今日は、こちらびわ湖のほとりは朝から一日雨でした。こんな時期に一日雨が降るなんて・・・エアコン無しで過ごせるくらいな気温です。最近では、夕立がしてもアスファルトの地面は冷めることなく熱気を感じていましたが。。。この雨で、歩いていても暑さは感じなくなりました。庭のあじさいも嬉しそうですよ~**今日は、なんだかほっとする一日でした。植物も久しぶりの雨で、元気を取り戻したかのようですね(*^_^*)暑さはこれ...
私の感じる”ほっとする心の豊かさ”を私の作るお花たちに込めて、あなたのもとへお届けします。
*お花について想うこと* フレッシュフラワーは、その時々の生の輝きがあり、 加工されたお花は、美しさを長く楽しめる喜びがあります。 私は、どのお花も大好きです♡ いろいろな色や形や香りが組み合わさり、 様々な表情が現れそこから物語りが生まれる。 お花には、想いが宿ると言われています。 私は、お花の妖精がいるように思えてなりません。 ショップ名のフローラルフェアリーにはそんな想いがあります。
今日は、教室展示の5日目でした。沢山のご来場ありがとうございます本日の体験会は、バードハウスが一番の人気でした。ご紹介します。あと二日となりました。明日もお待ちしています♡よろしくお願いいたします(^_^)~**Happy...
今日は、レカンフラワー教室展4日目でした。開場に出掛ける途中、ふんわか何やらよい香り~**金木犀の香りです。皆さんの所では、香ってきましたか?こちらびわ湖のほとりは、今日くらいからですよ~**本日の体験会にお越し下さった方の作品です。押し花をされているお二人です。季刊誌『私の花生活』でレカンフラワーの記事をご覧になっていましたが、本物を見るのは初めてですと言われ、作品をじっくり拝見されました。押し...
今日は、教室展示会の3日目でした。夕方、家に帰ると。。。こんなどんぐりを持って帰ってきたと夫からのプレゼントです(^_^)このどんぐり大きいですね。昼間は、まだ暑いけれど季節は秋へと向かっていますね。今日の体験会での作品です~**今日も沢山の方にご来場頂けました。印象に残ったお言葉に、『久しぶりに華やいだ気分になりました!』コロナ禍で、お出掛けが出来なかったり、その場がなかったり・・これからの季節、芸術...
フローラルフェアリー教室展開催中*~2日目です。開催初日、素敵な秋のお花を頂きました。真っ赤なダイアモンドリリーやススキのおしゃれな花かごです。そして、生徒様より蘭の花も頂きました。ありがとうございます。準備をしていると、朝、開場一番で、体験会をしたいとお客様が来られました。今回は、4種類の台紙をご用意しています。う~ん、どれにしよう????皆さん悩まれます(^_^)今日の体験会での作品です~完成**こ...
今日から、『floralfairyフローラルフェアリー教室展』 *花の宝石箱レカンフラワー*が始まりました。初日より、沢山のお客様がご来場下さいました。4人の生徒様のレカンフラワーインストラクター取得記念、デビュー展です*こうして皆様の作品を拝見すると、レカンフラワーはとても清楚で麗しのお花だと改めて感じました。皆様それぞれに心を込めて素敵にデザインされて、一段と輝いて見えます。個性も出ていて...
今日は、明日から始まる展示会の搬入に行ってきました。場所は、JR守山駅前総合案内所です。駅から改札を出ていただいて、右の階段を降りていただくと直ぐしたが展示会場になっています。明日の午後1時より、展示会をスタートします。 午前中は、準備をしています。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。お待ちしております~**Happy...
この前の台風から、涼しげになり秋模様になって来ました。私の好きな、サツマイモがぷくぷくと成長して出回り始めました(^^)/早速、蒸かし芋にして少しずつ楽しみながら頂いています。明日は、いよいよ展示会の搬入の日です。レカンフラワーを50点くらい展示予定です。華やかになるだろうな~**26日(月)13時からスタートです!!!出展者の皆様と楽しみに準備をしてきます~**Happy...
月曜日から始まる教室展に向けて、準備を進めています。先日の新聞社へのプレスリリースによって、問い合わせが来たりしています。2022年8月にレカンフラワーがリニューアルされたことを発信したことが、目に留まったようです。体験会へのご予約も日に日に増えてきました。ありがとうございます<(_ _)>出展者が集まり、体験会のサンプルを作りました。今回は、BOXパックミニ額作りを楽しんでいただけます。台紙も選んでいた...
今日は、朝から肌寒かったです。台風が去り、夏の気温から一気に秋模様に変わりました。夜に開け放っていた窓も、少しだけ開けてる今日の終わりの時間。ミニバラが店頭に並んでいたので、またまたレカンフラワーにしました。来週26日から始まる展示会の体験会用に用意しています。ミニバラでも綺麗な巻きですね。体験会のご予約を承っています。お問い合わせは、中村まで。。。。TEL:090-5967-9215まだお席空いています。よろし...
今日は、とっても綺麗に花色が戻ったので見てください。小豆色がかったカラーですが、乾燥後は黒いカラーになってしまいました。そこで、赤花処理をすると少しずつ赤の色素が戻ってきましたよ。こちらは、カーネーションとガーベラです。斑入りのカーネーションもポッと赤みを帯びてかわいくなりました。赤いお花には、アントシアニンが含まれています。赤花処理をする事で、ph調整が出来、乾燥後黒っぽくなった花色を再びきれいな...
こちらびわ湖のほとり、滋賀県も台風の風が強まってきました。雨が降る前に、戸締まりをしているご近所さんもおられました。私は、雨が降る前に花壇のお花をレカンフラワーにすることに。。。 メランポジウムのかわいい小花もジニアのきれいなオレンジもサンタンカも。。。もうすぐ迎える展示会に向けて、まだ間に合うかと・・・せっせと乾燥させています(^_^)~**Happy...
今日は、京都までカメラのレッスンへ行ってきました。今日のドキドキの一枚です。玉ぼけの技法を使って、水玉を宝石のように撮影しました。ファインダーを覗いて、シャッターを切る!そして現れる映像にドキドキです♡カメラの世界は、不思議な世界です。ワクワクが止まりません~**Happy...
今月26日より、floralfairy花の教室展を開催します。そのお知らせを、報道機関に向けてプレスリリースしました。メディアに取り上げられたら良いな。2022年8月より、レカンフラワーがリニューアルされたことも発信しました!体験会のご予約も承っています。ご予約は、私まで。 TEL: 090-5967-9215 です*楽しみな展示会にしたいと思います~**Happy...
今日は、お昼間は暑かったです。お買い物で、白いトウモロコシを買いました。北海道産で、期間限定のトウモロコシです。家族にトウモロコシ好きが一人います。粒が真っ白です☆そして、ブラウンマッシュルームも買いました、兵庫県産です。いつものサイズより、ぐんとお大きいのを買いました!すっごく大きいのを見つけたよ!と自慢げに言うと・・・小さいからかわいいのに~なんて(^^;)今夜は、洋風のお食事にしました。私は、フラ...
昨日は、kids押し花教室の日でした。参加してくれたお友達は、パフェの額を完成させました!!それぞれに、パフェの飾りを盛りだくさんに作りました。デルフィニュームの白いお花の生クリームをたっぷりかけて、甘い香りがついた苺を最後に盛り付けました。美味しそうでしょ(^_^)~**そして、密封作業に取りかかりましたよ。この日は、ガードテープもご自分で貼って貰いました。ドキドキですね。ジャジャ~ン☆☆☆完成です!!!本...
夜になって、窓を開け放っていると虫の声が聞こえます。色々な鳴き声がします。暑くもなく、寒くもなく、良い感じ~**今宵は、昨日のお月様とまた違って、少し赤みを帯びてまん丸く大きく輝いています。夜の散歩道・・・びわ湖の瀬田川、唐橋の近くのお月様です。虫の声が、草むらのほんの近くで聞こえます。結構大きく鳴くものですね(^_^)暫く眺める月夜・・・水面に映る街灯り~**ほんわか一日の終わりです~**Happy...
今夜のお月様は、まん丸ですね。月夜の灯りが眩しい~**大きいですね~虫の声が聴こえ、心地よい風が吹き~**お月様の中にうさぎが見えます。懐かし、我が家のラムちゃんを思い出しています。初代ラムちゃん、floralfairyのホームページに登場しています。そして、2代目ラムちゃん、写真を撮ってももらうとポーズしてました。そして、3代目ラムちゃん、真っ白でふわふわだったな。みんな大切な時間を過ごしました~かわいかった...
先日、ブログに載せました『なつめ』を食しました。人生初のお味見でした!!どんなお味だと思います???夫が、今度は木になっていて熟していそうな実を採ってきました。熟すと、こんなふうに赤くなるのですね。一つ目は、ぷっくり膨らんでいるものから・・・皮を剥いて頂いてみました。中には、細長い種が入っています。肝心なお味はと言うと・・・私は、黒砂糖味が少しする焼きリンゴみたいだなと思いました。食感も焼きリンゴ...
今日は、雨が降ったり、止んだり。。。。最近は、夜になると秋の虫の声が開け放った窓から聴こえるようになりましたね。雨が降っても鳴き声が聴こえます。庭の草むらのどこかで雨宿りしながら鳴いているのですね。過ごしやすくなってきました。季節は進んで~~~秋に向かう~~**さて、昨日の続きです。アミュレットフルールレカンフラワー更新セミナーで、皆さんが作られた6ブロックの作品をご紹介します!!皆さん、新商材の...
今日は、アミュレットフルール*レカンフラワー更新セミナーの日でした。昨日の台風の雨は過ぎ去り、秋空の良いお天気になりました。会場となった大津京ブランチハッシュタグは、のびやかで開放的な場所です。ブルジョンコースの新カリキュラムの伝達をインストラクターの先生方に伝達させていただきました。プロジェクターを使って、動画で再確認したり、新カリキュラムを続々とご紹介出来ました。皆さん、素敵な作品が出来上がり...
今日は、台風の影響で朝から強い風が吹いていました。先日、網戸に滑り良くするためにシリコンスプレーを塗ったと事後報告をしてくれた夫。なるほど、何度閉めても「誰が開けたの~?」と言って閉めることに。。。。(^_^;)今日は、帰ってきた夫が初めて見る植物を持ち帰ってきました。この実です。何だろうと調べると・・・これは『なつめ』だと分かりました。このなつめは食べられるんですね。・・・(なつめ/ナツメ)は、クロウメ...
今日は、朝から良いお天気!kids押し花教室の日でした。 会場から見下ろすお寺横の田んぼでは、稲の穂が黄色に色づき始めていました。本日の参加してくれたお友達は、5年生の女の子です。今日は、額あわせとデザインの構想をされました。 組み立てておいたバラにコンテをつけてお色直し。とても綺麗なグラデーションが出ました。そして、額が決まったので、マットをあてがってデザイン面の確認です。今日覚えた言葉・・『ひとまわ...
9月に入りましたね。各地で急な雨が降ったりやんだり、台風の心配も出てきました。建設会社様のフロントのお花をひまわりから、秋色モードへ模様替えしました。お花は、アーティフィシャルフラワーです。コスモスも入れましたよ。秋に向けた花色ですね。これからは、リンゴも美味しい季節になりますね~**Happy...
「ブログリーダー」を活用して、☆machikoさんをフォローしませんか?
今日は、こちらびわ湖のほとりは朝から一日雨でした。こんな時期に一日雨が降るなんて・・・エアコン無しで過ごせるくらいな気温です。最近では、夕立がしてもアスファルトの地面は冷めることなく熱気を感じていましたが。。。この雨で、歩いていても暑さは感じなくなりました。庭のあじさいも嬉しそうですよ~**今日は、なんだかほっとする一日でした。植物も久しぶりの雨で、元気を取り戻したかのようですね(*^_^*)暑さはこれ...
今週の草月流いけばなは、『剣山なしで水盤にいける』がテーマでした。花材:ケイトウ・ソケイケイトウソケイ今日のお花は、どの角度からみても表情があるようにいけていきます。足下をすっきり見せています。ぐるーと花器を回しますよ~**今回は、剣山を使わず枝を軸にして花器に留めてあります。バランスが難しいですね(^_^;そして、新しいフラワーバッグに入れて帰りました。肩から掛けられるので、とても便利です!お花を日...
今日の夕方、水やりをしていると。。。昨日は、落ちてなかった蝉の抜け殻。。とツンツンしてみると。。。動く。。。どうも土から出てきて、脱皮する途中のアブラゼミの幼虫のようです。そこで、ベニカナメの木にくっつけてあげました。地面に落ちていると、アリとかに食べられると聞いていたからです。しかし。。。夫曰く。。地面から出てきていたところを、私が邪魔をしたような???ごめんね、アブラゼミさん明日の朝には、声が...
今日は、『ひまわりの日』だそうです。お花のひまわりかなと思ったら。。。1977年7月14日に日本初の気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられたことに由来しているとのこと。この人工衛星は、常に地球の方向を向いている様子が、太陽の方向を向いて咲くひまわりに例えられ名づけられたようです。この日にちなんで、私もひまわりの花をご紹介します~**アーティフィッシャルフラワーのひまわりのリースです。ようやく蝉も鳴き出して...
今月の無印良品ルビットパーク南草津イベントのお知らせです。7月26日(土) 11:00~15:00『ドライアートで作る爽やかグリーンのウォールフラワー』参加費:500円この日は、もう夏休みに入っていますね。お部屋にグリーンのインテリアを作って飾ってください~**只今準備中、楽しみにしていてね(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、大阪万博でブルーインパルスの飛行披露がありましたね。私も大阪の空で、見ることが出来ました!小さい黒い点がやって来ました。白い飛行機雲で分かってきました。。速いスピード。。。青空と白い飛行機雲、暑いけれどすがすがしい日となりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、私の家の近くで夕立がありました。結構激しく降って、アメダスを見ると所々で赤い表示になっていました。夕方散歩の時間と重なり、また降るかな???天気予報を気にしながらも出掛けました。雨上がりのびわ湖の様子です。比叡山の山肌に、雨降りの道が見えました。とてもきれいな夕焼け。。ちょっと面白かったのが、歩いていると。。ある所を境に雨が降っていなかったのです。やっぱりアメダスの画像の通りでした!雨上が...
今月に開催する押し花展示会の知らせです☆私が所属する「押し花たんぽぽの会」のメンバーより25名が出展します。押し花たんぽぽの会 押し花アート作品展開催日:2025年7月23日(水)~27日(日)時間:9時~17時(最終日は、15時まで) 場所:草津市立水生植物公園みずの森内容:押し花アートやレカンフラワーの魅力と仲間の輪を広げていく為の作品展体験会:『押し花バタフライオーナメント作り*』 各日10名(予約優先...
今日は、押し花たんぽぽの会のレッスン日でした。皆さん、それぞれの作品製作に取り組まれましたよ。背景の和紙を選ぶのも楽しいですね。どの色にしようか???この色が合うかな???どの辺りを使おうか???自分で用意した押し花で、デザインスタート!こんな作品が出来上がりました!メルヘンの世界ですね。今月23日から始まる押し花展示会に出展されます明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、いけばなのお稽古日でした。京都の夏の風物詩、ヒオウギのの花をいけました。扇の形をしています。この葉を分解して曲線美になるように組み立てていきます。仕上がりました。このお花は、祇園祭と深い関わりがあるお花です。厄除けや魔除けとして飾られます。そして、もう一作品は、第一応用立真型でいけました。八重のユリと。。ソケイの葉花びらがこんなに重なっています。帰り道。。暑い中日傘でお花をガードして。。。...
この夏は、早くから暑い!今日は、全国的に今年一番の暑さだったようですね!!今年は、早くから日焼け予防のグッズを着けてウォーキングしています。先日買ったロング手袋は、なんと着けていると-5度冷やっとする効果があります。これは、実感します。凄いです!そして、この手袋を着けて。。フェイスカバーをすると。。こうなる。。。スパイダーマンのような姿に。。(^_^;~な感じです。。散歩中のワンちゃんも見上げてきます(^...
今日は、午前午後とKids押し花教室の日でした。珍しく予定が合ったようで全員参加でした!それぞれに自分がしたい課題に『取り組めましたよ。Aちゃんは、レカンフラワーです。お家でレカンフラワーに乾燥したお花は、大きなボトルに入れて飾っているようです。今日は、その中から気に入ったお花持使って、ハガキサイズのD-CANでのデザインに挑戦しました。出来上がりの作品です。細かなところも丁寧に出来ました。フラワーカーペットです...
今日は、夫がラベンダーを貰ってきました。先日訪れた北海道では、まだ苗の状態で開花までには時間がかかりそうでした。そこで見た広大なところに植わっていたラベンダーを思い出したようです。結構な量があったので、エアコンの吹き出し口の近くに吊したり。。。押し花に。。。短く切った茎も良い香りだったので、お風呂に入れたり。。。今日は、なんだかすがすがしい日になりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~*...
今日は、黒川千代先生のワークショップを受講してきました。テーマは、『ガラスの花器作り』でした。パステル水彩紙に、パンパステルで色を重ねていきましたよ。これだけの色を使って描きました。このグラデーション、とてもお気に入りです!ガラスの花器に、水も注ぎました。入っているように見えますか???パンパステル。。。好きになって来ました♡さて、どんな花を添えましょうか(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~...
今日も暑い一日でした。庭に夏のお花を植えました。かわいいネーミング。日々草。。暑さに強いですね!そして、このお花は、花びらに特徴があります。花びらが、半分。。でも一輪。。に見える。。。ふしぎなお花ですね(*^_^*)暑いけれど、ちょこっと楽しもう!明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、ブライダルブーケ保存加工のご紹介です。キャスケードブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。バラのクラッチブーケです。フレーム:キャラメルブラウンSサイズバックカラー:ブルートリミングデザインを希望***『ワタシノタカラモノ*』になりますように♡幸せな時を過ごしたお花です。世界に一つだけの宝物ですね~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥...
今日は、久しぶりのいけばなのお稽古日でした。今日のテーマは、『つぼ』と『ガラス花器をいかす』①『つぼ』花材:ナナカマド・バラ留めは、交叉留めでしました。ナナカマドの緑を左右に大きくいけてみました。この交叉留めは、ダイナミックに仕上げられます。バラをプラスして、重なっている枝を整理すると。。。こうなりました。広がりが出ますね。②ガラス花器をいかす花材:アバパンサス・ヒペリカムこちらは、ガラスの花器から...
今日は、昨日より暑い一日でした!6月最後の日は、真夏の暑さ!こちら近畿地方は、ギラギラの太陽です!庭のあじさいが、昼を過ぎたらぐったりしてきました。昨日の夕方には、ホースで水やりをしましたが・・・(^_^;とにかく応急措置で、バケツ2杯の水をあげました~(^_^;暑さで花が茶色くなってくるので、一部押し花にすることにしました。こんなに暑いけれど。。。蝉はまだ鳴かない???いつもなら、鳴き声が聞こえるのに???...
西日本は、27日に梅雨が明けて暑さが増してきました。観測史上6月に梅雨が明けたの初めてのことのようです!夕方散歩も少し日が傾いてから。。。今日も一日が終わりました。暑い一日、日が沈みます~**今日も橋の下の湖面で、幸運の金の鯉に出会いましたよ!明日は、美味しいパンに出会えそうな予感。。(*^_^*)カルガモさんは、水辺で水浴び。。涼しそう。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
今日は、無印良品ルビットパーク南草津でのイベント日でした。沢山の方にお越し頂いて、素敵なあじさいのカードが出来上がりました!ご紹介しますね!色々なあじさいの花が咲きましたね!オリジナルのあじさいのお花が出来て、良かったね(*^_^*)梅雨明けの暑い中、お越し頂いてありがとうございました。また、無印良品のご担当者様、今月もお世話になりましてありがとうございました。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
今日は、ウエディングブーケ保存加工のご紹介です。クラッチブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。フレーム:ボタニカルコットン Mサイズバックカラー:生成りクラッチブーケ、リボン入りのデザインをご希望。ガーベラのピンクとふわりと流れるようなリボンがとても印象的なブーケでした。ガーベラは、乾燥すると色味が落ちて暗くなってしまいます。そこで、赤花処理をさせて頂きますとパッと明るいピンクに戻りま...
今日も青空が広がって、夏雲を真っ白の筆で描いたようでした。びわ湖の青空です!Monster Energyみたい!!!そして、庭の金木犀の木には。。。蝉の幼虫。今夜に脱皮をして、明日には大きな声で鳴き出しそうです!!寝る前にそっと見に行って見よ(^^)/~**Happy...
今日の空は、スカッと晴れた青空に夏雲を描いたようでした。今週末には、こちら近畿地方の梅雨が明けそうですね。蝉の声があちこちから聞こえてきましたよ。夏本番ですね!私の大好きなスイカはというと。。。スイカ前線。。。只今金沢産になっています。これから夏が始まるというのに~早くも本州の真ん中になっています=毎日食べたいスイカです!暑い一日をがんばった私のゴホウビです(^^)/~**Happy...
今年もホワイトコーンの時期になりました。北海道産や信州産、愛知県産など色々と産地がありますね。私が住む滋賀県産も頂きましたよ。真っ白のトウモロコシは、黄色と混じることのないように育てられるんでしょうね。本当にパールホワイトですね。実は、柔らかくてとても甘いです。いろんな産地のお味を頂いています。美味しい(^^)/~**Happy...
今日は、連休最後の日でした。 全国各地では、お天気が様々だったようですね。こちら、びわ湖のほとりでは、雷を伴う大雨でした!!雨粒が見えるくらい、道路は川のようになりました!庭は、うっそうと草も生えてきていますが・・・今日は、外へは出られずベランダの植木鉢のお世話をしましたよ。先日、土に植えた『リョウブ』が大きくなってきました。『ヒューケラ』のグリーンも鮮やかになってきています。『フランネルフラワー...
今日は、家の近くでクマゼミが鳴き始めました。夏が来た~**蝉の声~**雨が降ったり止んだりの梅雨の終わり、雨雲の上は夏の暑さが待っているんだろうな!庭では、昨年見つけたピラミッドアジサイの花が咲き始めてきました。グリーンがかったホワイトの花です。『シルバーダラー』明日は、連休最後の日ですね。楽しい日になりますように(^^)/~**Happy...
今日の夕方散歩。曇り空の一日で、暑さは無し。。気持ちよくウォーキング!そこで、なんと北の国へ帰ったと思っていたカモファミリーに遭遇。。。もしかすると、このカモさん達は、北の国へは帰らなくてこのびわ湖で過ごすのかもしれないです。マガモは、カモ目カモ科の水鳥で、本州には、冬鳥として飛来してきます。夏には、シベリア方面で産卵・ふ化してまた日本に飛来して来るみたいです。私の住む滋賀県北部には、三島池がある...
結婚式でのカラーのブーケです。押し花フレームとして残されました。フレーム:ロマンティックホワイト Mサイズバックカラー:ホワイトリボン入り、クラッチブーケをご希望先日の赤花処理のカラーと一緒にデザインをして仕上げました。幸せな時を過ごしたお花をより引き立てられるように製作させていただきました~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥)での生花保存加工を承...
今日は、朝から雨が降ったりやんだり・・・梅雨景色・・あの暑さは、今日は無し。。。ほっと一息♡今朝、起きて玄関にいけてある『ヒオウギ(檜扇)』が咲きました。こんな花ですよ!本来は、葉は扇のように左右に開いて咲いていますが、いけばなとしてデザインすると、葉に動きが出て炎の揺らぎのようですね。そこに花が咲いて、正に祇園祭の厄除けの花といった感じです。今は、時刻も夜になり・・・確かに花はしぼんでいます。こ...
結婚式で持たれたブーケの保存加工をしています。今日は、ワイン色のカラーの組み立てをしました。生花の状態から、押し花に乾燥させると生花の時よりも色が濃くなって押し花が出来上がります。ワイン色は、随分色濃く暗い感じになります。そこで、赤花処理をしていくと・・・ぐっと明るく色が上がって来ます。生花の時は、弱酸性→乾燥後は、アルカリ性になります。赤花液で元の弱酸性に戻す処理をします。黒っぽさが取れて、明る...
今日は、いけばなのお稽古日でした。草月流いけばな本日は、『ヒオウギ』の一種いけ。自由にいけました。ヒオウギは、こんなお花です。京都の祇園祭に飾られるお花となっています。京都市の広報によると、祇園祭は、疫病が流行した869年6月7日に始まり、厄除けのために行われた祇園御霊会(ごりょうえ)だそうです。古代、ヒオウギで悪霊を退散したという言い伝えから、厄除けの花として飾られるようになりました。この花は、...
今日は、全国的に暑い一日でした。庭のバーガンディアイスバーグにも太陽がサンサンと降り注いでいます。朝からキラキラです!!暑くなる前に鉢にたっぷり水をあげておきました。枝を横にしたら、最近、花が沢山咲くようになってきました。白色のアイスバーグと同じ咲き方ですね。ヘーデンベルギアの花が、纏のように垂れ下がってきました。もうすぐ、どんどん花びらが下がって来ますよ~明日は、曇りの予報です。少しは、過ごしや...
今週末は、私が所属する『押し花たんぽぽの会』より、出張でKids押し花ワークショップをしました。小学生がメンバーとして活動されている『五色百人一首の会』の皆さんが参加してくださいました。始めは、紙芝居で押し花が出来るまでの読み聞かせからスタートしました。その後、押し花をお配りして、押し花製作をして頂きました。とっても興味津々で、こんな素敵な素敵な作品が出来上がりました。紹介します。皆さん素敵な作品が出...
今日は、早くも朝から30度近くあって暑い一日でした。夏が来た感じですね!!暑すぎて、夕方散歩も日暮れになってから、歩き始めました。いつも行く膳所城跡公園では、蝉の声があちこちから聞こえてきました。びわ湖には、冬から夏前まで姿を楽しませてもらった渡り鳥も居なくなり、水面は静かなものです。その中でも、何羽かが居残りチームで残っている渡り鳥が居ます。ヨットハーバーの先に、一羽のカモが羽根を休めています。冬...
今日は、とても暑かったです!!真夏のような暑さ!!フゥ=歩いていても思わずため息が出てしまう(^^;)暑いけれど、出窓では、コチョウランがきれいに咲いています。こちらは、ミニコチョウランのワイン色ミニコチョウランの白色。花が終わった後に水を適当にあげているだけですが、咲いてくれるのが嬉しいです(*^_^*)このコチョウランは、普通サイズ。お店で売られているみたいにズラーッと花が並んでいるわけではないけれど、忘...
今日は、石山寺へ行ってきました。只今NHK大河ドラマ『光る君へ』の舞台となっている滋賀県大津市にある石山寺です。参道を少し行くと、大河ドラマ館が出来ていました。ドラマで、石山詣のシーンがあり、その時に撮影に使われた衣装や小道具が展示してありました。本堂には、紫式部が源氏物語を執筆した部屋がありますよ。小さな小部屋の窓から、緑や月夜を愛でながら執筆が進んでいったのでしょうね。石山寺という名前は、珪灰石...
今日は、アフターブーケフレームのご紹介です。真っ白のクラッチブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。フレーム:エボニーグレー Lバックカラー:ホワイトクラッチブーケ、ブートニアのデザインをご希望。コチョウランを沢山組み立てました。ホワイトローズ幸せな時を過ごしたお花です。世界に一つだけの宝物ですね~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥)での...
今日は、雨が降ったり止んだり・・・梅雨景色・・八重のユリが咲いてきました。私の手のひらより大きく咲きました。ユリの良い香りがしています~**やわらかなフリフリがおしゃれな八重咲きです。明日は、西日本は、猛暑の予報!!水分補給忘れずに過ごしましょう(^^)/~**Happy...
先日根っこが出てきた、リョウブを土に植えてみました。この前の時より、根が増えたでしょ。これだけ根が成長しているので、付いてくれたら良いな♡水差しをしていた次の茎からも、かわいい根がちょこんと出ていました。こちら、ギンバイカの茎も試しています。ちょうど梅雨時でもあるし、根付くかも!!期待大(^^)/こんなかわいいお花が咲くのを楽しみにしよう(^^)/~**Happy...
今日は、昼から雨が上がり夕方散歩が出来ました。びわ湖には、トンボが飛ぶようになってきました。小さく飛んでいるのが、赤とんぼ。水辺で羽を休めている大きなトンボも見ましたよ。膳所城跡公園の木々は、雨の水を十分補給して緑が一段と濃くなってきました。そこで、なんだか蝉の声を聞いたように思いました。暑くなってきて、そろそろ蝉が鳴く季節が来ているようです。身体も少しずつ暑さに慣れていかないとですね。明日も元気...