今日は、こちらびわ湖のほとりは朝から一日雨でした。こんな時期に一日雨が降るなんて・・・エアコン無しで過ごせるくらいな気温です。最近では、夕立がしてもアスファルトの地面は冷めることなく熱気を感じていましたが。。。この雨で、歩いていても暑さは感じなくなりました。庭のあじさいも嬉しそうですよ~**今日は、なんだかほっとする一日でした。植物も久しぶりの雨で、元気を取り戻したかのようですね(*^_^*)暑さはこれ...
私の感じる”ほっとする心の豊かさ”を私の作るお花たちに込めて、あなたのもとへお届けします。
*お花について想うこと* フレッシュフラワーは、その時々の生の輝きがあり、 加工されたお花は、美しさを長く楽しめる喜びがあります。 私は、どのお花も大好きです♡ いろいろな色や形や香りが組み合わさり、 様々な表情が現れそこから物語りが生まれる。 お花には、想いが宿ると言われています。 私は、お花の妖精がいるように思えてなりません。 ショップ名のフローラルフェアリーにはそんな想いがあります。
今日は、朝からパキッと良いお天気。暑くなる予感~*門を出て、出掛けるときブロック塀からヤマゴボウが顔を出しています。よく見ると、熟している濃い紫の実が無くなっています。鳥が食べているのです。最近、ここ数年かな。屋根の上で、とても綺麗に鳴く青い鳥がいて・・・調べてみるとイソヒヨドリでした。この鳥が食べているのです。このヤマゴボウもこの鳥が来てから毎年実をつけるようになったのです。私の背より大きくなる...
私も作りました!!新しくなったアミュレットフルールレカンフラワー****エレガント台紙です。作っていると、なんだかワクワクします~**明日は、こんな感じでお出掛けしようっと(^_^)~**Happy...
こんな可愛い菊の鉢を見つけました。名前は、『スプレーマムジジ』。菊の花言葉は、『高潔・高貴』小さくても菊の良い香りがしています。一度、レカンフラワーにしてみようと思います。この菊は、宿根草と書かれていました。剪定しなくてもこんもりと丸い形に育つとのこと。私にもってこいです(^^)/名前がジジ・・魔女の宅急便のクロネコちゃんを思い出しました(^_^)かわいい花です~**Happy...
今日は、橋向こうまで歩いてお買い物に出掛けました。国道の橋の上。向こうに見える橋は、瀬田の唐橋。石山寺の方面の景色です。見上げる雲は、もう夏の雲ではなく秋模様ですね。今日は、南湖の琵琶湖漕艇場では、ボートの滋賀県ジュニア大会が開かれていました。青空の下、比叡山もくっきり見えています。爽やかな風も時折吹いて、良いお天気でした。街路樹に何やら実がなっていました。これは、トチの木。明日から2学期が始まる...
今日は、9月に開催するアミュレットフルール*レカンフラワー更新セミナーの会場へ下見に行ってきました。ブランチ大津京ハッシュタグです。お休みの日なので、子ども連れのご家族が、芝生でも遊ばれていましたね。見上げる雲も、心なしか秋よりになってきましたね。こちらのハッシュタグという棟が会場になります。広いですが、この建物です。そして、入り口です。今日は、ミラーリングのテスト視聴をしてきました。大丈夫でした...
9月に開催するフローラルフェアリー花教室展の案内ハガキが出来上がって来ました。今回は、枚数が多く印刷へ出しました。お渡しさせていただくと、早速体験会へのご予約が入りました。開催は、*9月26日(月)~10月2日(日) 9時から17時まで (26日(月)13時から、最終日2日(日)16時まで)*守山市駅前総合案内所*体験会:9月27~10月1日(土) レカンフラワーBOXミニ額作り 料金2,000円 午前・午後各2名(予約優先)事...
先日のLily chic Kyotoでのカメラレッスンで、とてもかわいいお花を撮影しました。『紫金唐松』(しきんからまつ)山野草です。とても小さな花びらから可愛い花芯が開くように出ています。黒バックで撮影すると、線香花火のようです*山には、こんなかわいい花が咲いているのですね~happy*...
9月に教室展を開催するに向けて、準備が進んでいます。インストラクターの皆さんと体験会に向けての勉強会をしました。体験会は、BOXパックミニ額作りに決まりました。台紙を考えたり・・ お花を選んだり・・・ この展示会は、インストラクターのデビュー展でもあります。体験会は、その日のお当番の方が担当してくださいます。色々考え中です~**楽しみな展示館にしたいと思います~**Happy...
皆さん、ブルースターの種を見たことありますか?庭に植えた花が実になって、そこから種がはじけて旅立ちますよ。これが種です。ちょっと分かりにくいのですが、後ろ側に黒い点々が見えるのが種の集りです。手前にぼやけて写っていますが、とんがったさやがはじけています。さやから飛び立つとき、綿毛みたいな羽根をつけて風に吹かれて飛ばされます。ふわふわり~happy*...
今日は、kids押し花教室の日でした。前回に引き続き『フルーツパフェ』の製作です。この夏休みは、ご家族で海へ泳ぎに行ったことを楽しげに話してくれました(^o^)そして、初めてフルーツパフェを食べたことも(^^)/美味しかったよと!!ご兄弟で参加してくださいました。パフェに飾るサクランボ。。。。。。赤花処理をして、薔薇の花びらがパッと明るくなりました。美味しそう~** なんといっても、はさみワークが上手くなって。...
今年のイチジクは、実が良くついています。中庭から見るとこんなに大きくなっています。あまりにも大きくなるので、庭師の方に冬の選定時に枝をブロックで誘引して下に曲げて貰いました。実を採りやすくするためでもあります(^^)/ 今は、葉っぱを沢山つけていますが、冬は全部落ちて幹だけになります。 子どもの頃は、苦手だったけれど。。最近は、お気に入りの果物に仲間入りです~**Happy...
9月のfloralfairy花の教室展に向けて、準備中。開催中に、出展者の皆さんと体験会をします。今日、とても良いサイズのミニバラと出会いました(^^)/可愛い巻きのミニバラです。このバラをジュエルサンドの中で、咲かせますよ。 レカンフラワーにします*どんなデザインでお迎えしようかとみんなで考え中~**楽しみです(^_^)~**Happy...
今年の夏は、久しぶりに花火を見ました。今夜は、『船幸祭』で花火の打ち上げがありました。帰り道、駅のホームへ降り立つと、バーンと花火の音が聞こえてきました。今日が、建部大社の『船幸祭』だと分かりました。瀬田川の唐橋近くから打ち上げられます。花火を見るのは、本当に久しぶりです。高架橋から、帰り道に、皆さん同じ気持ちで見上げられていたのではないかな。お盆が終わり、今年は久しぶりの行事も戻ってきた夏だった...
今日は、送り盆の行事で曹洞宗大光寺へお盆施食法要に行ってきました。お墓にお花をお供えしました。蓮の実とひまわりを選びました。 蓮は、仏教では最高のお花とされているようです。その蓮の実、間近で見てふれると。。 中には、どんぐりの実みたいのが入っていて、振るとからから動きます。今日は、そっと活けさせていただきました。後で調べると、この実は、食べられるのですね。とても栄養価が高いようです。秋から冬になると...
今年の4月に開催された『花と緑で楽しむアートクラフト展in東京2022』の作品集が届きました。改めて皆さんの作品を拝見させていただいています。会期中は、滞在期間中何度も会場で拝見させていただきました(^_^)~**花の種類は、本当に多いんだなぁ~**花びらの色もこんなにいろいろあるんだなぁ~**この花は、何だろう~**クラフトとのコラボが素敵だなぁ~** 小さな花びらに想いを込めて製作したリース、懐かしい記憶...
今日は、オシャレなひまわりがやって来ました。いつもどんなドレスと合わされたのかな?と思いを馳せます。ダリアの黒鳥とデルフィニュームの青が差し色のブーケです。このグラデーションがオシャレでしょ。印象的ですね! 花貼りシールに並べてみました。素敵な模様です。ブライダルブーケを押し花フレームに。。。。祝福の想いを心を込めて。。。『メイプル・ノブ』ブランドより。幸せのお手伝い~**Happy...
出窓のサボテン。沢山あるうちの一つです。娘は、小さい頃からサボテンが好きで、、、始めは小さく買いますが、年数が経つとそれなりに大きくなってきます、、、しかも、鉢が小さくなってきたからと植え替えをするこの頃。。。チクチク。。。気をつけないと(^^;) 『ヤッホー!!』『暑い夏だけど、頑張ってね~**』朝、カーテンを開けるとき、笑ってしまう(^^)/お盆ですね。ニュースから、今年は久しぶりに会える家族の方もおら...
今日も暑かった(^^ゞ洗濯物も干したらすぐ乾く~これはいい~(^_^)~**今日は、集中押し花DAY!! フリフリの可愛い花びらは、どのようにしたら自然な感じになるかな?色々やってみました。 いつもこの花びらは、キラキラです☆ラナンキュラス~**さてさて、どんなふうに組みましょうか。。。試行錯誤。。。ワクワクな時間(^_^)~**Happy...
本日も晴天なり~☀☀朝から蝉の声~暑すぎてお昼間は蝉も休憩ですね(T_T)8月からレカンフラワーがリニューアルされてスタートしています。 それに伴う変更手続きが行われています。お済みになられましたか?インストラクターの皆様には、これから新しいカリキュラムの導入に向けて更新セミナーが開催されます。その更新セミナーの第1回目の申込締め切りが、本日となっておりました。本日までのお申し込みの分は、FAXにて送っていた...
今日は、パソコンに向かう一日でした。9月に私が主催する『floral fairy花の教室』展を開催することになりました。その案内はがきを作っています。あーでもない、こーでもない。。。。。。。💦いつもしていない、慣れない作業・・・・・・・・・・・(;'∀')あついあつい💦そんなことを横目で見ていた娘が、お昼にと『芋もち』を作ってくれました。 これが彼女の言う『芋もち』です。 おいしそうでしょ、ジャガイモがベースです。ちゃ...
今日も暑かったですね!!庭のお花の水やりもたっぷりあげないと!! 暑くても綺麗な花を咲かせてくれています(^_^)~**うれしいな♡ 私の好きなフロリバンダローズ、『フェアリー』も少しずつだけど返り咲きをしています。 ピンクの可愛いバラですよ。 昼間は暑いので、夕方日暮れ時に草引きをしています。今日は、このお花をテーブルに飾りましょう~**Happy...
とても可愛い白いお花に出会えました。 花は、1㎝くらいで中心にちょこんと黄色の花心があります。名前は、エキザカム『ロイヤルディンホワイト』 鉢で勝ったのですが、ふわっとこんもり満開でした。このお花は、リンドウ科のお花で、常緑多年草とのこと。半日陰でOKらしいので、窓辺に置くことに。花言葉:『あなたの夢は美しい』『あなたを愛します』~**ただ今、レカンフラワーにしています。 どんな仕上がりになるかな???...
8月に入り、新しくなったレカンフラワーがスタートしました!!それに伴い、レカンフラワー会員の方々には移行の手続きが出ています。お済になられましたか?カリキュラムや教材の使用が変更があります。新しいカタログもワクワクですね(^^♪ブルジョンインストラクターの方とフロレゾンインストラクターの方々には、更新セミナーのご案内も届いていると思います。この更新セミナーは、これから全国にて開催されます。私もこの更新...
「ブログリーダー」を活用して、☆machikoさんをフォローしませんか?
今日は、こちらびわ湖のほとりは朝から一日雨でした。こんな時期に一日雨が降るなんて・・・エアコン無しで過ごせるくらいな気温です。最近では、夕立がしてもアスファルトの地面は冷めることなく熱気を感じていましたが。。。この雨で、歩いていても暑さは感じなくなりました。庭のあじさいも嬉しそうですよ~**今日は、なんだかほっとする一日でした。植物も久しぶりの雨で、元気を取り戻したかのようですね(*^_^*)暑さはこれ...
今週の草月流いけばなは、『剣山なしで水盤にいける』がテーマでした。花材:ケイトウ・ソケイケイトウソケイ今日のお花は、どの角度からみても表情があるようにいけていきます。足下をすっきり見せています。ぐるーと花器を回しますよ~**今回は、剣山を使わず枝を軸にして花器に留めてあります。バランスが難しいですね(^_^;そして、新しいフラワーバッグに入れて帰りました。肩から掛けられるので、とても便利です!お花を日...
今日の夕方、水やりをしていると。。。昨日は、落ちてなかった蝉の抜け殻。。とツンツンしてみると。。。動く。。。どうも土から出てきて、脱皮する途中のアブラゼミの幼虫のようです。そこで、ベニカナメの木にくっつけてあげました。地面に落ちていると、アリとかに食べられると聞いていたからです。しかし。。。夫曰く。。地面から出てきていたところを、私が邪魔をしたような???ごめんね、アブラゼミさん明日の朝には、声が...
今日は、『ひまわりの日』だそうです。お花のひまわりかなと思ったら。。。1977年7月14日に日本初の気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられたことに由来しているとのこと。この人工衛星は、常に地球の方向を向いている様子が、太陽の方向を向いて咲くひまわりに例えられ名づけられたようです。この日にちなんで、私もひまわりの花をご紹介します~**アーティフィッシャルフラワーのひまわりのリースです。ようやく蝉も鳴き出して...
今月の無印良品ルビットパーク南草津イベントのお知らせです。7月26日(土) 11:00~15:00『ドライアートで作る爽やかグリーンのウォールフラワー』参加費:500円この日は、もう夏休みに入っていますね。お部屋にグリーンのインテリアを作って飾ってください~**只今準備中、楽しみにしていてね(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、大阪万博でブルーインパルスの飛行披露がありましたね。私も大阪の空で、見ることが出来ました!小さい黒い点がやって来ました。白い飛行機雲で分かってきました。。速いスピード。。。青空と白い飛行機雲、暑いけれどすがすがしい日となりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、私の家の近くで夕立がありました。結構激しく降って、アメダスを見ると所々で赤い表示になっていました。夕方散歩の時間と重なり、また降るかな???天気予報を気にしながらも出掛けました。雨上がりのびわ湖の様子です。比叡山の山肌に、雨降りの道が見えました。とてもきれいな夕焼け。。ちょっと面白かったのが、歩いていると。。ある所を境に雨が降っていなかったのです。やっぱりアメダスの画像の通りでした!雨上が...
今月に開催する押し花展示会の知らせです☆私が所属する「押し花たんぽぽの会」のメンバーより25名が出展します。押し花たんぽぽの会 押し花アート作品展開催日:2025年7月23日(水)~27日(日)時間:9時~17時(最終日は、15時まで) 場所:草津市立水生植物公園みずの森内容:押し花アートやレカンフラワーの魅力と仲間の輪を広げていく為の作品展体験会:『押し花バタフライオーナメント作り*』 各日10名(予約優先...
今日は、押し花たんぽぽの会のレッスン日でした。皆さん、それぞれの作品製作に取り組まれましたよ。背景の和紙を選ぶのも楽しいですね。どの色にしようか???この色が合うかな???どの辺りを使おうか???自分で用意した押し花で、デザインスタート!こんな作品が出来上がりました!メルヘンの世界ですね。今月23日から始まる押し花展示会に出展されます明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、いけばなのお稽古日でした。京都の夏の風物詩、ヒオウギのの花をいけました。扇の形をしています。この葉を分解して曲線美になるように組み立てていきます。仕上がりました。このお花は、祇園祭と深い関わりがあるお花です。厄除けや魔除けとして飾られます。そして、もう一作品は、第一応用立真型でいけました。八重のユリと。。ソケイの葉花びらがこんなに重なっています。帰り道。。暑い中日傘でお花をガードして。。。...
この夏は、早くから暑い!今日は、全国的に今年一番の暑さだったようですね!!今年は、早くから日焼け予防のグッズを着けてウォーキングしています。先日買ったロング手袋は、なんと着けていると-5度冷やっとする効果があります。これは、実感します。凄いです!そして、この手袋を着けて。。フェイスカバーをすると。。こうなる。。。スパイダーマンのような姿に。。(^_^;~な感じです。。散歩中のワンちゃんも見上げてきます(^...
今日は、午前午後とKids押し花教室の日でした。珍しく予定が合ったようで全員参加でした!それぞれに自分がしたい課題に『取り組めましたよ。Aちゃんは、レカンフラワーです。お家でレカンフラワーに乾燥したお花は、大きなボトルに入れて飾っているようです。今日は、その中から気に入ったお花持使って、ハガキサイズのD-CANでのデザインに挑戦しました。出来上がりの作品です。細かなところも丁寧に出来ました。フラワーカーペットです...
今日は、夫がラベンダーを貰ってきました。先日訪れた北海道では、まだ苗の状態で開花までには時間がかかりそうでした。そこで見た広大なところに植わっていたラベンダーを思い出したようです。結構な量があったので、エアコンの吹き出し口の近くに吊したり。。。押し花に。。。短く切った茎も良い香りだったので、お風呂に入れたり。。。今日は、なんだかすがすがしい日になりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~*...
今日は、黒川千代先生のワークショップを受講してきました。テーマは、『ガラスの花器作り』でした。パステル水彩紙に、パンパステルで色を重ねていきましたよ。これだけの色を使って描きました。このグラデーション、とてもお気に入りです!ガラスの花器に、水も注ぎました。入っているように見えますか???パンパステル。。。好きになって来ました♡さて、どんな花を添えましょうか(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~...
今日も暑い一日でした。庭に夏のお花を植えました。かわいいネーミング。日々草。。暑さに強いですね!そして、このお花は、花びらに特徴があります。花びらが、半分。。でも一輪。。に見える。。。ふしぎなお花ですね(*^_^*)暑いけれど、ちょこっと楽しもう!明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、ブライダルブーケ保存加工のご紹介です。キャスケードブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。バラのクラッチブーケです。フレーム:キャラメルブラウンSサイズバックカラー:ブルートリミングデザインを希望***『ワタシノタカラモノ*』になりますように♡幸せな時を過ごしたお花です。世界に一つだけの宝物ですね~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥...
今日は、久しぶりのいけばなのお稽古日でした。今日のテーマは、『つぼ』と『ガラス花器をいかす』①『つぼ』花材:ナナカマド・バラ留めは、交叉留めでしました。ナナカマドの緑を左右に大きくいけてみました。この交叉留めは、ダイナミックに仕上げられます。バラをプラスして、重なっている枝を整理すると。。。こうなりました。広がりが出ますね。②ガラス花器をいかす花材:アバパンサス・ヒペリカムこちらは、ガラスの花器から...
今日は、昨日より暑い一日でした!6月最後の日は、真夏の暑さ!こちら近畿地方は、ギラギラの太陽です!庭のあじさいが、昼を過ぎたらぐったりしてきました。昨日の夕方には、ホースで水やりをしましたが・・・(^_^;とにかく応急措置で、バケツ2杯の水をあげました~(^_^;暑さで花が茶色くなってくるので、一部押し花にすることにしました。こんなに暑いけれど。。。蝉はまだ鳴かない???いつもなら、鳴き声が聞こえるのに???...
西日本は、27日に梅雨が明けて暑さが増してきました。観測史上6月に梅雨が明けたの初めてのことのようです!夕方散歩も少し日が傾いてから。。。今日も一日が終わりました。暑い一日、日が沈みます~**今日も橋の下の湖面で、幸運の金の鯉に出会いましたよ!明日は、美味しいパンに出会えそうな予感。。(*^_^*)カルガモさんは、水辺で水浴び。。涼しそう。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
今日は、無印良品ルビットパーク南草津でのイベント日でした。沢山の方にお越し頂いて、素敵なあじさいのカードが出来上がりました!ご紹介しますね!色々なあじさいの花が咲きましたね!オリジナルのあじさいのお花が出来て、良かったね(*^_^*)梅雨明けの暑い中、お越し頂いてありがとうございました。また、無印良品のご担当者様、今月もお世話になりましてありがとうございました。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
今日は、ウエディングブーケ保存加工のご紹介です。クラッチブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。フレーム:ボタニカルコットン Mサイズバックカラー:生成りクラッチブーケ、リボン入りのデザインをご希望。ガーベラのピンクとふわりと流れるようなリボンがとても印象的なブーケでした。ガーベラは、乾燥すると色味が落ちて暗くなってしまいます。そこで、赤花処理をさせて頂きますとパッと明るいピンクに戻りま...
今日も青空が広がって、夏雲を真っ白の筆で描いたようでした。びわ湖の青空です!Monster Energyみたい!!!そして、庭の金木犀の木には。。。蝉の幼虫。今夜に脱皮をして、明日には大きな声で鳴き出しそうです!!寝る前にそっと見に行って見よ(^^)/~**Happy...
今日の空は、スカッと晴れた青空に夏雲を描いたようでした。今週末には、こちら近畿地方の梅雨が明けそうですね。蝉の声があちこちから聞こえてきましたよ。夏本番ですね!私の大好きなスイカはというと。。。スイカ前線。。。只今金沢産になっています。これから夏が始まるというのに~早くも本州の真ん中になっています=毎日食べたいスイカです!暑い一日をがんばった私のゴホウビです(^^)/~**Happy...
今年もホワイトコーンの時期になりました。北海道産や信州産、愛知県産など色々と産地がありますね。私が住む滋賀県産も頂きましたよ。真っ白のトウモロコシは、黄色と混じることのないように育てられるんでしょうね。本当にパールホワイトですね。実は、柔らかくてとても甘いです。いろんな産地のお味を頂いています。美味しい(^^)/~**Happy...
今日は、連休最後の日でした。 全国各地では、お天気が様々だったようですね。こちら、びわ湖のほとりでは、雷を伴う大雨でした!!雨粒が見えるくらい、道路は川のようになりました!庭は、うっそうと草も生えてきていますが・・・今日は、外へは出られずベランダの植木鉢のお世話をしましたよ。先日、土に植えた『リョウブ』が大きくなってきました。『ヒューケラ』のグリーンも鮮やかになってきています。『フランネルフラワー...
今日は、家の近くでクマゼミが鳴き始めました。夏が来た~**蝉の声~**雨が降ったり止んだりの梅雨の終わり、雨雲の上は夏の暑さが待っているんだろうな!庭では、昨年見つけたピラミッドアジサイの花が咲き始めてきました。グリーンがかったホワイトの花です。『シルバーダラー』明日は、連休最後の日ですね。楽しい日になりますように(^^)/~**Happy...
今日の夕方散歩。曇り空の一日で、暑さは無し。。気持ちよくウォーキング!そこで、なんと北の国へ帰ったと思っていたカモファミリーに遭遇。。。もしかすると、このカモさん達は、北の国へは帰らなくてこのびわ湖で過ごすのかもしれないです。マガモは、カモ目カモ科の水鳥で、本州には、冬鳥として飛来してきます。夏には、シベリア方面で産卵・ふ化してまた日本に飛来して来るみたいです。私の住む滋賀県北部には、三島池がある...
結婚式でのカラーのブーケです。押し花フレームとして残されました。フレーム:ロマンティックホワイト Mサイズバックカラー:ホワイトリボン入り、クラッチブーケをご希望先日の赤花処理のカラーと一緒にデザインをして仕上げました。幸せな時を過ごしたお花をより引き立てられるように製作させていただきました~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥)での生花保存加工を承...
今日は、朝から雨が降ったりやんだり・・・梅雨景色・・あの暑さは、今日は無し。。。ほっと一息♡今朝、起きて玄関にいけてある『ヒオウギ(檜扇)』が咲きました。こんな花ですよ!本来は、葉は扇のように左右に開いて咲いていますが、いけばなとしてデザインすると、葉に動きが出て炎の揺らぎのようですね。そこに花が咲いて、正に祇園祭の厄除けの花といった感じです。今は、時刻も夜になり・・・確かに花はしぼんでいます。こ...
結婚式で持たれたブーケの保存加工をしています。今日は、ワイン色のカラーの組み立てをしました。生花の状態から、押し花に乾燥させると生花の時よりも色が濃くなって押し花が出来上がります。ワイン色は、随分色濃く暗い感じになります。そこで、赤花処理をしていくと・・・ぐっと明るく色が上がって来ます。生花の時は、弱酸性→乾燥後は、アルカリ性になります。赤花液で元の弱酸性に戻す処理をします。黒っぽさが取れて、明る...
今日は、いけばなのお稽古日でした。草月流いけばな本日は、『ヒオウギ』の一種いけ。自由にいけました。ヒオウギは、こんなお花です。京都の祇園祭に飾られるお花となっています。京都市の広報によると、祇園祭は、疫病が流行した869年6月7日に始まり、厄除けのために行われた祇園御霊会(ごりょうえ)だそうです。古代、ヒオウギで悪霊を退散したという言い伝えから、厄除けの花として飾られるようになりました。この花は、...
今日は、全国的に暑い一日でした。庭のバーガンディアイスバーグにも太陽がサンサンと降り注いでいます。朝からキラキラです!!暑くなる前に鉢にたっぷり水をあげておきました。枝を横にしたら、最近、花が沢山咲くようになってきました。白色のアイスバーグと同じ咲き方ですね。ヘーデンベルギアの花が、纏のように垂れ下がってきました。もうすぐ、どんどん花びらが下がって来ますよ~明日は、曇りの予報です。少しは、過ごしや...
今週末は、私が所属する『押し花たんぽぽの会』より、出張でKids押し花ワークショップをしました。小学生がメンバーとして活動されている『五色百人一首の会』の皆さんが参加してくださいました。始めは、紙芝居で押し花が出来るまでの読み聞かせからスタートしました。その後、押し花をお配りして、押し花製作をして頂きました。とっても興味津々で、こんな素敵な素敵な作品が出来上がりました。紹介します。皆さん素敵な作品が出...
今日は、早くも朝から30度近くあって暑い一日でした。夏が来た感じですね!!暑すぎて、夕方散歩も日暮れになってから、歩き始めました。いつも行く膳所城跡公園では、蝉の声があちこちから聞こえてきました。びわ湖には、冬から夏前まで姿を楽しませてもらった渡り鳥も居なくなり、水面は静かなものです。その中でも、何羽かが居残りチームで残っている渡り鳥が居ます。ヨットハーバーの先に、一羽のカモが羽根を休めています。冬...
今日は、とても暑かったです!!真夏のような暑さ!!フゥ=歩いていても思わずため息が出てしまう(^^;)暑いけれど、出窓では、コチョウランがきれいに咲いています。こちらは、ミニコチョウランのワイン色ミニコチョウランの白色。花が終わった後に水を適当にあげているだけですが、咲いてくれるのが嬉しいです(*^_^*)このコチョウランは、普通サイズ。お店で売られているみたいにズラーッと花が並んでいるわけではないけれど、忘...
今日は、石山寺へ行ってきました。只今NHK大河ドラマ『光る君へ』の舞台となっている滋賀県大津市にある石山寺です。参道を少し行くと、大河ドラマ館が出来ていました。ドラマで、石山詣のシーンがあり、その時に撮影に使われた衣装や小道具が展示してありました。本堂には、紫式部が源氏物語を執筆した部屋がありますよ。小さな小部屋の窓から、緑や月夜を愛でながら執筆が進んでいったのでしょうね。石山寺という名前は、珪灰石...
今日は、アフターブーケフレームのご紹介です。真っ白のクラッチブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。フレーム:エボニーグレー Lバックカラー:ホワイトクラッチブーケ、ブートニアのデザインをご希望。コチョウランを沢山組み立てました。ホワイトローズ幸せな時を過ごしたお花です。世界に一つだけの宝物ですね~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥)での...
今日は、雨が降ったり止んだり・・・梅雨景色・・八重のユリが咲いてきました。私の手のひらより大きく咲きました。ユリの良い香りがしています~**やわらかなフリフリがおしゃれな八重咲きです。明日は、西日本は、猛暑の予報!!水分補給忘れずに過ごしましょう(^^)/~**Happy...
先日根っこが出てきた、リョウブを土に植えてみました。この前の時より、根が増えたでしょ。これだけ根が成長しているので、付いてくれたら良いな♡水差しをしていた次の茎からも、かわいい根がちょこんと出ていました。こちら、ギンバイカの茎も試しています。ちょうど梅雨時でもあるし、根付くかも!!期待大(^^)/こんなかわいいお花が咲くのを楽しみにしよう(^^)/~**Happy...
今日は、昼から雨が上がり夕方散歩が出来ました。びわ湖には、トンボが飛ぶようになってきました。小さく飛んでいるのが、赤とんぼ。水辺で羽を休めている大きなトンボも見ましたよ。膳所城跡公園の木々は、雨の水を十分補給して緑が一段と濃くなってきました。そこで、なんだか蝉の声を聞いたように思いました。暑くなってきて、そろそろ蝉が鳴く季節が来ているようです。身体も少しずつ暑さに慣れていかないとですね。明日も元気...