chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ニュー白馬でお好み焼き定食

    ニュー白馬でお好み焼き定食ご近所がビジネス街ですから、正午過ぎると少し混み合うので早めに立ち寄りをお勧めします。今回はランチメニューの焼きそば定食にしました。…

  • カレー つけ麺

    小麦粉はうどん県の開発したさぬきの夢使用艶有る麺を特製カレーに浸けて食べるつけ麺730円にしました。出来上がりまで少しだけ時間必要茹で上がり直ぐを冷水でしめら…

  • さぬきの夢うどん専用小麦粉 萬亭

    小麦粉はうどん県の開発したさぬきの夢使用艶有る麺を特製カレーに浸けて食べるつけ麺730円にしました。出来上がりまで少しだけ時間必要茹で上がり直ぐを冷水でしめら…

  • 生活ゴミの不法投棄は犯罪です

    藍住北小学校の通学路葬祭場の北側もつたいない買い物は加工食品半額ばかり購入して、食べ残していつもの場所に生活ゴミの不法投棄は犯罪です。ハウスではニンジンが育っ…

  • 天孫降臨の地フェスタ無事終演

    無事に開催することができました。ご来場いただき会場盛りあがり;約参千人以上の方々が天孫降臨の地フェスタ会場の徳島県立文化の森を訪れていただけました。終車スペー…

  • 天孫降臨の地フェスタ 入場予約受付中

    天孫降臨の地フェスタ日時:令和5年2月25日(土)13:00~15:00会場:文化の森21世紀館 イベントホール所在地:徳島県徳島市八万町向寺山講話Ⅰ 国府は…

  • 中華料理 味道筋

    中華料理 味道筋前回食べた後のコメントで麻婆丼がお勧めですと書いてくれてたので、ラーメンと麻婆丼を晩ごはん注文しました。ラーメンスープは透明で麺は短め食べ始め…

  • ㊗️開店ステーキ食堂 ワンダーステーキ徳島店

    ㊗️開店ステーキ食堂 ワンダーステーキ階段を上がり扉を開けると、右側にレジで支払う前払い1,100円税込で牛フィレステーキ隣のベースにお盆ご飯、味噌汁、その隣…

  • 蛭子(ひるこ)をゑびすと読む西宮神社 島根県美保神社は果たし3000社の総社?

    驚きの事実を語る西宮神社蛭子(ひるこ)をえびすと読む!2018年1月収録美保神社はえびす神社3000社の総社と書き記す。はたして最後まで20分後には!西宮神社…

  • 天皇誕生日に元気で居られることに感謝

    常々気になっていた鮎喰川河川敷の休耕地に心無い人によってきちんと分別をして指定された日時に、指定の場所に置いておくか、マルナカスーパーのリサイクルコーナーに持…

  • 生夷神社( いくいじんじゃ)パワースポットとして知られ多くの人々がご利益を授かり参拝者が絶えない

    パワースポットとして知られ多くの人々がご利益を授かり参拝者が絶えない福の神として呼ばれる「えびす」さまが誕生した勝浦町生夷神社( いくいじんじゃ)住所:徳島県…

  • 縄文時代の古墳から多く知ることができる

    石棒⇒銅鏡⇒銅鐸の意味する事柄は何! 

  • 交通違反青切符も一緒

    徳島市応神町の男性が散歩中に不法投棄されていたプラスチック類を集めてくれています。感謝この中には高松市在住の男性が一時不停止で令和4年8月初め青切符をも入れて…

  • 新装オープンラーメンぼたん

    祝開店ラーメン ぼたん(旧酒家ぼたん)住所:徳島県徳島市北島田町1-50-2 TELL:088-679-1237営業時間:11:00~17:00定休日:日曜・…

  • あの出雲大社は明治4年に出雲風土記から引用創建された

    あの島根県の出雲大社は明治4年に出雲風土記から引用創建された     

  • 懐かしの中華そばが食べられる食堂

    早朝6時から営業の食堂白水マッチ箱の住所は移転前に製作したマッチ昔はハヤズリとも呼んでいたなー値段は据え置き中華そば小とご飯小で600円麺は短めで懐かしい少し…

  • 四国三郎橋の上に散乱

    久しぶりに運動できた。四国の大河吉野川に架かる四国三郎橋の上に大量の空き容器が散乱している。しかも空き瓶は割れて散乱その中の1本はいつも見掛ける健康飲料瓶も混…

  • 物を大切にしてね

    飢餓でどうにもできない人が地球上には多く生きています。正味期限前の食品食べずそのまま空き瓶ペットボトル唐揚げ、白米近くにドヤイヤーにスマートホン車載ホルダーと…

  • おてんとうさんはみているよ

    今回はレシート公開鮎喰川河川敷休耕地に不法投棄昨日2月19日午前8時33分マクドナルド徳島矢三店で213番のレシート内容物からすると、風邪をひいてるようだ。貴…

  • 同じ人物再び河川敷に不法投棄

    この薬を服用同じ銘柄タバコにアルコールの空き缶飲酒運転疑う

  • セルフうどん 酒井

    確か1983年ごろにオープンした老舗のうどん屋さん、ご主人も奥様も高齢になりセルフサービスのうどん屋さん、阿波銀行本店も移転して昼間の営業している企業も少なく…

  • なごみ食パンありました

    なごみ食パンありましたプラムハウスベーカリー所在地:〒770-0012 徳島県徳島市北佐古二番町1−15電話:088-632-2733営業時間:7:30~17…

  • 懐花亭で昼ランチ

    日替わり昼のランチ3年ぶりに懐花亭さん  日替わりランチ鶏ササミのピカタ820円相変わらず美味しいね      西洋料理 懐花亭(かいかてい)所在地:〒770…

  • 生活ゴミ不法投棄社会的地位をなくす、住所記載のはがき「モリレン」沖洲のマンションに住む

    今朝は可燃物の収集日鮎喰川に架かる春日橋潜水橋北岸竹藪の中に今週はなんと北沖洲2丁目のマンションに住む男性「モリレン」ハガキまで封入して生活ごみの不法投棄がな…

  • 老舗仕出し店 魚心

    老舗仕出し店 魚心天神社境内に4台の駐車場有り#吾波新聞置かせていただいておりますお昼のランチは鶏唐揚げ魚フライ焼き魚トンカツヒレカツ刺身天麩羅定食メニュー各…

  • とんかつ松のや徳島南昭和rwん

    とんかつ松のや徳島南昭和店入口入ると両側に食券の券売機が有ります。支払いはPayPayで今回は連れ合いが上トンカツに、牡蠣フライのセット私は直前にうどん食べた…

  • 肉うどん大盛り麺3玉のボリューム

    この後家内と食事に行く予定なのに、誤って大盛り3玉の肉うどん頼んじゃいました。写真でお判りのように丼から溢れ出そうな麺ですガ吸い込み始めるとツルツルと喉を越し…

  • 古事記講座IN TOKYO 今さら訊けない初心者向け古事記講座開催

    古事記講座IN TOKYO 2023日時:令和5年2月19日(日)10:00~12:00会場:サミットストアー3階会議室所在地:東京都豊島区長崎2‐1‐15西…

  • 無添加たいやき屋きいち

    無添加たいやき屋きいち所在地:徳島市佐古5番町14-8メディソン佐古1FTEL:080-3161-1372営業時間:11:00~23:00定休日:日曜日無添加…

  • 華の東京で古事記講座開催 令和5年2月

    ほかでは聞けない古事記講座IN TOKYO令和5年2月18日(土)18:30〜21:00会場:としま区民センター601会議室所在地:東京都豊島区東池袋1-20…

  • フィットチーネのパスタ初体験

    普段からパスタはあまり食べないので、今回は洋食厨房 吉国道192号線西向佐古郵便局隣徳島グルメ倶楽部会長お勧めのランチ限定10食をと思いながら、日替わりパスタ…

  • 平打ち麺が食べられるお店 板野ラーメンやまふく

    トマトたっぷりトマトチーズラーメンを家内が注文野菜たっぷりの海鮮ラーメンに美味しい炒飯をプラスしました。海鮮ラーメンは上に盛られた春キャベツ、もやし他の野菜を…

  • 和食のお店三々亭 唐揚げ定食

    今回は美馬市ミライズで開催の古事記講座で講師を務められる阿波古事記研究会の副会長さん送迎途中のお食事に立ち寄りました。店内は3グループが食事中壁に貼り出されて…

  • 徳島市眉山

    神武天皇ご尊像前で奉祝式典

  • 詐欺行為の加担しないように

    【重要】ご注意下さい。携帯電話をなくして数人の認証必要と女性名で言ってきます他の端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました。友人や知人にな…

  • 紀元節奉祝式典 徳島市眉山大滝山 神武天皇ご尊像前

     祝紀元節古事記・日本書紀では紀元前660年2月11日日本国の初代神武天皇が天皇に即位なさった日今年令和5年は皇紀2683年建国記念日明治6年に2月11日が紀…

  • 古事記成人講座 IN MIMA2023年2月11日(土)美馬市地域交流センターミライズ 2階 集

    今回は会場が集いのハコに歴史を見直し あなたが創る ほかでは聞けない古事記成人講座 IN MIMA参加資料費500円日時:2023年2月11日(土)会場:美馬…

  • オムライスと鶏料理 キッチンソレイユで ふわっとオムライス

    オムライスと鶏料理 キッチン ソレイユ店内注文は全てタブレットですが、呼び鈴で直接注文も可能です。今回新メニューののりにのってるチキンクリームソースを注文しま…

  • 会社役員は口先で裏切る

    今まではマイクロカセットで録音していました。会社役員と会話する時は必ず録音をしています。あの時には言っていないと言わさないために。youtubeには裏切り行為…

  • 我が国 日本国の「国生み」は古事記上巻に書かれている真実

    およそ60分聞けば、古事記上巻に書かれている国が生まれた事実が  真実を学ぶ ほかでは聞けない古事記講座INTOKUSIMA講話:「古事記」国生み やま…

  • 水曜日の歓楽街

    今夜は案外ビジネスマン含めグループで移動中の方々千鳥足

  • タクシー電話受付嬢

    タクシー依頼をすると、目的地を聞き出すのは、稼ぎの良い遠距離を選び出しドライバーからリベートを取り上げる!

  • お好み焼き みやびで広島焼き

    先代さんから、粉のブレンド含めた伝授を受けたオーナーさんが営むお好み焼き店お好み焼き、広島焼き、焼きそばのお持ち帰りはなんと50円引き注文すると裏の厨房で焼い…

  • 元祖セルフうどんとば作昭和店

    茹で上がり直ぐの麺が棚に置かれたのを湯煎して、トッピング野菜のかき揚げを選び支払いを済ませて薬味のネギに削り節のせてコップに水注ぎ、私は写真撮るので窓際席に、…

  • あまりにも醜い 生活ゴミの不法投棄

    徳島市立考古資料館前から北田宮 天神社までの区間道ばたに投げ捨てられていた、リサイクル可能な? 路肩と草むらで発見できた瓶田畑で割れると農作業される方が怪我を…

  • 徳島市立考古資料館では弥生土器の世界展示中

    徳島市立考古資料館ホームページ徳島市立考古資料館のトップページtokushima-kouko.jp

  • 古事記の国生み

    真実を学ぶ ほかでは聞けない古事記講座INTOKUSIMA講話:「古事記」国生み やまとは阿波から始まる講師:阿波古事記研究会副会長 三村 隆範氏日時:…

  • 文学としての古事記

    真実を学ぶ ほかでは聞けない古事記講座INTOKUSIMA講話:文学としての古事記講師:上板古事記研究会 会長 川北 浩氏日時:2023年2月5日(日)10:…

  • 文学としての古事記 上板古事記研究会 会長 川北 浩氏

    真実を学ぶ ほかでは聞けない古事記講座INTOKUSIMA講話:文学としての古事記講師:上板古事記研究会 会長 川北 浩氏日時:2023年2月5日(日)10:…

  • 阿南市は頑張っている 魏志倭人伝に記されている

    令和四年度史跡若杉山振砂採掘遺跡普及啓発講演会[史跡若杉山振砂採掘遺跡の未来を創る]日時:令和5年2月4日土曜日阿南市情報文化センター コスモホール演題 史跡…

  • 「史跡若杉山辰砂採掘遺跡における今後の整備活用方針について阿南市市民部文化振興課 向井公紀

    令和4年度「史跡若杉山辰砂採掘遺跡」普及啓発講演会『史跡若杉山辰砂採掘遺跡の未来を創る』令和5(2023)年2月4日土曜日13:30~16:10会場:阿南市情…

  • 報告史跡勝瑞城館跡の整備活用の取り組み事例について 藍住町教育委員会社会教育課 重見高博 氏

    令和4年度「史跡若杉山辰砂採掘遺跡」普及啓発講演会『史跡若杉山辰砂採掘遺跡の未来を創る』令和5(2023)年2月4日土曜日13:30~16:10会場:阿南市情…

  • 「史跡等の整備について 価値の保存と活用をつなぐ」文化庁文化資源活用課整備部門 岩井浩介 氏

    令和4年度「史跡若杉山辰砂採掘遺跡」普及啓発講演会『史跡若杉山辰砂採掘遺跡の未来を創る』令和5(2023)年2月4日土曜日13:30~16:10会場:阿南市情…

  • カレー専門店 ひまわり営業中

    喫茶、食事処 ひまわり カレー専門店〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島490 銀座アーケード営業時間:11:30~14:00定休日;日曜・祝日席数4…

  • 節分に悲しいお知らせ

    鳴門藍住大橋を利用する人物による生活ゴミの不法投棄実に悲しいお知らせします。鳴門市大麻町は日本国内で兵庫県豊岡市人工飼育地以外で唯一2017年から毎年コウノト…

  • 古事記成人講座 まほろばの地美馬市で開催予定

    歴史を見直し あなたが創る ほかでは聞けない古事記成人講座 IN MIMA参加資料費500円日時:2023年2月11日(土)会場:美馬市地域交流センターミライ…

  • 神火大祭(しんかたいさい)阿波国一宮大麻比古神社 節分に合わせた厄よけ神事

    神火大祭(しんかたいさい)令和5(2023)年2月3日(金)節分の日阿波国一宮大麻比古神社令和御大典奉祝記念事業奉賛金で社殿群御屋根葺替錺金具等修復、境内地整…

  • 神火大祭 阿波国一宮大麻比古神社

    格式の高い阿波国一宮大麻比古神社で行われた節分の行事に参列してきました。当日は快晴で風も無く暖かで神職さんが本殿での神事の後、楠木(ご神木)脇に設けた炉を塩、…

  • カレー専門店 ひまわり

    ひまわり カレー専門店野菜を多く使い7種のスパイスを用いた中辛カレールー地産地消を目的に考えつくってられるそうです。今回おしゃれに目玉焼きカレー普通は卵1個を…

  • 元祖ビッグひなまつり2023

    元祖ビッグひなまつり今年も開催されますよ♪2023年2月25日から3月31日まで

  • 冬場の楽しみ しっぽくうどん

    売り切れにご注意冬この時期地下系のお野菜をふんだんに載せてくれる。しっぽくうどん、500円に柚子味噌のおにぎり驚いたね。カウンター席で食べ終えて容器返却の時に…

  • 道端に投げ捨てられていた生活ゴミ回収できました

    タクシー乗務員23年10年ほど前から通勤途上に投げ捨てられた可燃物と汚れたプラスチック容器増えた。コンビニ弁当の空き容器とペットボトルを一緒の袋に入れて口を閉…

  • 大麻比古神社神火大祭

    明日令和5年2月3日節分に神火大祭   大麻比古神社神火大祭 平成29(2017)年2月3日(金)神社の境内 御神木の楠幹周8・3m 樹高22m 樹齢1000…

  • 真実を学ぶ、他では聞けない古事記講座INTOKUSIMA

    真実を学ぶ ほかでは聞けない古事記講座INTOKUSIMA参加資料費500円講話:文学としての古事記講師:上板古事記研究会 会長 川北 浩氏講話:「古事記」国…

  • 生麺パスタのお店ハピネス

    生麺パスタのお店ハピネス#吾波新聞を雑誌コーナーに置かせていただいております。いつも気持ち良いご挨拶駐車場が店舗前と裏側だから少ないけれど、空いてればラッキー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koyadairamuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koyadairamuraさん
ブログタイトル
タクドラの金太郎2
フォロー
タクドラの金太郎2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用