津駅西口にある小さな大学受験専門予備校の奮闘記録!
大学受験を通して社会に通用する力をいかにして身につけるか 英語という枠を通してどのように論理力を身につけるかなどスタッフ一同日々奮闘しています。小さい予備校ですが生徒と日々奮闘しています。
津西高2生から体験の申し込みがありました。体験初日に定期テストの結果をお聞きしながら、どのようなフォローをさせて頂けるかについてお話させて頂ければと思います。…
高田中4生が体験をスタートしました。数学が苦手ということで、宿題をフォローしました。家では自分で進まなかったということでしたが、サポートコースで順調に進めるこ…
津高・セントでは2週間後に定期テストが実施されます。 テストモードに切り替え、テスト1週間前までに一通りの勉強を終えることを、まず目指しましょう! そして、残…
サポートコースでは、定期テストの結果が判明した生徒から、反省・分析をしてもらって、書面に書いてもらうようにしています。そして、それらのことから、次回のテストに…
今日から6月~9月のスケジュールを生徒に配布しています。夏期講習やお盆の期間を載せていますので、確認して下さい。 また、同時に来月に実施する面談の案内も配布し…
高田・津東生の皆さん、テストお疲れさまでした。高1・2生はこの土日ゆっくり過ごして下さいな。高3生は、受験勉強を再開しましょう!!定期テストの勉強で、勉強計画…
津東高1生からお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。テスト中であることから、明日から体験として来て頂いて、テスト勉強をしてもらいながら、勉強の様子を…
高田中4生の方からお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。TSU予備校では、高田などの私立中の方も「サポートコース」で受講して頂いています。どの学校で…
今週は高3生と学校で受験したマーク試験の自己採点を聞きながら、話をしています。そこで話をしていることは、テスト直しのやり方及び計画の見直しについてです。テスト…
昨日、津駅前でチラシを配布しました。それを受け取ってくれた津東の高3生が体験授業を受けてくれました。クラブを引退して、塾を探していたのことでしたので、2週間の…
高田高3生から問い合わせを頂きました。ありがとうございます。面談で色々とお話をさせて頂いた上で、どの授業を体験するのかを提案させて頂きます。また、この期間は定…
令和になって初めてのブログです。令和でも宜しくお願いしますm(__)m 来週は津東などが、再来週は津西などで定期テストが実施されます。今年度も最大限に生徒をフ…
「ブログリーダー」を活用して、TSU予備校の主さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。