津駅西口にある小さな大学受験専門予備校の奮闘記録!
大学受験を通して社会に通用する力をいかにして身につけるか 英語という枠を通してどのように論理力を身につけるかなどスタッフ一同日々奮闘しています。小さい予備校ですが生徒と日々奮闘しています。
今日で面談期間が終わりました。お忙しい中、ご参加頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。この面談を通して、生徒の皆さんが少しでも、成長してもらえれば…
津高1生,セント中5生,津高3生からお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。日頃の勉強のフォローについてのお話をさせて頂きつつ、新システムについてもお…
先月末から今日にかけて、6名の生徒に入塾してもらえました。TSU予備校を選んで頂き、感謝しています。6名それぞれの悩んでいることに対して、体験期間でフォローさ…
前々回のブログから、三重県で初のシステムを入れることを書かせて頂いています。現在、面談期間ですが、保護者の方にも説明をさせて頂き、良い反応を頂いております。こ…
定期テストの時期がやってきました。津東生はテスト2週間前を切っており、他の3学期制の高校でも2週間前に入るところです。今回も土日は下記の日程で校舎を開放します…
7月より三重県では初のAIを使った教育システムを扱うことができるようになりました。全国の大手予備校で既に導入されている、最先端のシステムです。 数学・英語・…
津西高2生からお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。高2生の方からのお問い合わせが増えてきました。入試制度が変わる世代であるため、例年の高2生と比べ…
津高1生が今日から体験をスタートし、津東高1生が来週の月曜日から体験したいとお申し込みがありました。ありがとうございます。津高生は来週から定期テストがあり、数…
「ブログリーダー」を活用して、TSU予備校の主さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。