chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お魚さん
フォロー
住所
滋賀県
出身
加賀市
ブログ村参加

2010/08/23

arrow_drop_down
  • うまいもん 老郷本店(平塚)

    大衆焼肉本店とセット(笑)そうだな、土曜日の予約投稿、これが上がっている頃には昨日投稿の長浜ラーメンのどちらかになっているかは分からない。うまいもん老郷本店(平塚)

  • うまいもん 博多 山笠 平塚紅谷町店

    二日間夕飯のローテーションの一角に食い込むのがここ。駅近くのとんかついちかわと迷う所ではあるけれども、宿から近いwラーメン店で腹一杯食べて呑んで満足出来る、これって実に幸せなこと。長浜ラーメン一択だけれども。つまみも美味い。うまいもん博多山笠平塚紅谷町店

  • うまいもん 魚重(心斎橋)

    久しぶりの。若者が最近多いってのも、何よりここの旨さを分かっており、そしてファーストフードと比べても差が無い価格帯って事もあるんだろうね。うまいもん魚重(心斎橋)

  • うまいもん にしむら珈琲 元町店

    カナディアンランチ。本日のコーヒーはすでに何か忘却wマンデリンだったかグァティマラだったか。次からもそうwAmazonにて。書店よりも便利でついって時がある。ボリュームのあるこれの時もある。今のシーズンはモンブランがある。そしてパラチンケシュニッテン。モカ・サリニと共に。これもこの季節からだけ。一気に上げてみた。週に7箇所では何時まで経っても上げ終わらないので。うまいもんにしむら珈琲元町店

  • うまいもん シンカンセンカタイアイス(東京駅16、17番ホーム)

    最近、関東の帰りに新幹線の出発前で買い込むものがある。6号車近辺の売店前にある自販機で選ぶ。16号車で清掃を終えて車内に入るのは7分前。少し遅れて到着した時は250mをそれなりに人がいるホームを疾走する。もちろん16号車に戻れず6号車の扉から最後方に向けてグリーン車を通り抜けて(オススメできないが、発車間際なら近くの扉へと誘導される放送があり許される)戻ることになる。ピスタチオは食べたけれども今はなく、バニラ、ベルギーチョコ、モカ、ストロベリーの4種がある(2022.10/24現在)そう、シンカンセンカタイアイスである。お気に入りはこのモカ。ストロベリーをふと買ってみる。これも大正解。さすがハーゲンダッツクラスの価格帯だけあって、絶品である。それにしてもモカの思わず深みすら感じる旨さ、この誘惑に打ち勝つこ...うまいもんシンカンセンカタイアイス(東京駅16、17番ホーム)

  • うまいもん 比叡山峰道レストラン

    初めてと思えば前回も同じものを食べていた(苦笑)比叡の御山、特にここの景色は最高である。事実、山に住みたいとすら思っている。うまいもん比叡山峰道レストラン

  • うまいもん 牛かつ おか田(ニュー新橋ビルB1)

    もはや説明は不要、されど紹介は必須。何度も言うが、最後の晩餐候補筆頭である。うまいもん牛かつおか田(ニュー新橋ビルB1)

  • うまいもん 大衆焼肉本店(平塚)

    上からカルビ(牛)上ロース、ジンギスカン、ハラミ。グレープフルーツハイ。これは週末この組み合わせで再びだろう。ハラミお代わり。グレープフルーツハイもお代わり。もはや満足以外何物でもない。うまいもん大衆焼肉本店(平塚)

  • うまいもん 麺処 まるよし(平塚)

    2月に行っていたのだが、上げられなかったのは外観を撮ったかどうか、いや編集したかどうか不明になった為w坦々麺、問題は日曜日の夜がやってない事。そしてやっと外観。スマホが一番。白醤油らぁ麺。これは絶品だった。しかし食べられない週末(涙)うまいもん麺処まるよし(平塚)

  • うまいもん 岩本屋本店(福井)

    ほぼ2年ぶりの福井。レギュラーの味は忘却の彼方(笑)この期間限定が絶品だったと言うのと、呑みは初めてじゃないかなと。朝から駅弁ひとつだったとはいえ、食い過ぎだろうwうまいもん岩本屋本店(福井)

  • うまいもん にしむら珈琲 元町店

    説明は不要(笑)その時の気分で。今はイチジクが旬なようで、この時期だけこのケーキが頂ける。うまいもんにしむら珈琲元町店

  • うまいもん 神戸牛らーめん かけはし(三ノ宮)

    生ビール売り切れ!レモンチューハイ。今回は塩!今回は白みそ!実は、八坐和もかけはしも、少し飽きて来ている(苦笑)やはり味が強過ぎるからってのが原因。うまいもん神戸牛らーめんかけはし(三ノ宮)

  • うまいもん 本家 鶴㐂そば(坂本)

    一度も入ったことのない本店。卒業アルバムはグループ単位でこの前で撮った、しかし食べたことすら無かった。昨年から比叡山に上がるようになり、上で食べたのが初めての鶴㐂そばだったのだから。上は肉はもちろん魚介すら無い。峰道レストランを除けば。しかし麓のここや唐崎ならある。出雲そばに比べてお高いのが難点であるけれども、値段の分の味は確かである。尤も越前そばに信州そばにと、群雄割拠が過ぎる(苦笑)うまいもん本家鶴㐂そば(坂本)

  • うまいもん 匠 (Jang)(横浜駅ポルタ)

    四季柑サワーに戻ってきた。よだれ鶏に。春巻きに。今回は期間限定で。ミニ麻婆丼の〆は変わらず。うまいもん匠(Jang)(横浜駅ポルタ)

  • うまいもん 中華 成光(神田神保町)

    中華丼と焼きそば、10月上旬からはどれも30〜50円ぐらい上がってる。うまいもん中華成光(神田神保町)

  • うまいもん 珈琲舎 蔵(神田神保町)

    東京のど真ん中の隠れ家的な存在であり、日本一と言っていいコーヒーの旨さ。マンデリンとシフォンケーキ、キリマンジャロ、モカ。これももう決まっている。形成の方は長島書店で東陽堂より500円安くて5000円。東陽堂は天台密教が5500円、安然が4400円。うまいもん珈琲舎蔵(神田神保町)

  • うまいもん 牛かつ おか田(ニュー新橋ビルB1)

    言うまでもなく不変の最後の晩餐候補筆頭。オージービーフにm-RNAワクチンが射たれるって言うんで、どうしようかって悩みどころ。うまいもん牛かつおか田(ニュー新橋ビルB1)

  • うまいもん 中華成喜(川崎チネチッタ横)

    ここで生ビールから入ったのは2回目。普通の麻婆豆腐に焼き餃子に普通にラーメン。超と言えるぐらい王道。普通にこの組み合わせが今までで一番美味かった。うまいもん中華成喜(川崎チネチッタ横)

  • うまいもん モスクワプリュスシェミ 洋食×本場ボルシチ ЁСЁКУ РЕСТОРАН «МОСКВА+7»

    定番、そしてメニュー名が変わった。ロシア料理と言えばここになる、最近ちょっと足が遠ざかってるけれども。うまいもんモスクワプリュスシェミ洋食×本場ボルシチЁСЁКУРЕСТОРАН«МОСКВА+7»

  • うまいもん 明楓(神戸元町)

    水曜日がなかなかやってなくて、早く帰る時とかは帰りと逆方向だからと三ノ宮方向に向かうと、翌週とかしばらく行けなかったりで。今、中華と言えばここ以外無いと断言出来る。味付けがここまで自分好みな所も無いし、個性的なだけに余計に推しになるのは、それこそ15年は通ってる時間が証明してくれるね。うまいもん明楓(神戸元町)

  • うまいもん 味美屋(福井駅)

    大聖寺から戻って来て、お土産の餅を食べてから行くのは苦戦したwここも十分、2泊以上すれば寄れる候補の仲間入り。チャンスがあれば寄るだろうけど、とりあえずこれを食べておきたいってのが多すぎるwうまいもん味美屋(福井駅)

  • うまいもん 五目亭福井駅前店

    2020年の夏以来か。再開発が始まったけど、場所は少し駅寄りになって。とりあえず美味い。焦がし味噌を食べるぐらいだから、どれだけ飢えてたのかww炎天下で水分だけじゃ、こうなるわなwいつものあそこが日曜日〜火曜日が臨時休業じゃ仕方がない。何とかなるのが福井。蕎麦も食べられなかったけどね、福井駅前では。うまいもん五目亭福井駅前店

  • うまいもん カフェコロラド福井駅店

    まぁ久しぶりだわな。年に一回すら無くなった、あれだけ来てた福井。夏場は多ければ月に2回は来てたんだけどね。ちなみにドトール系統。うまいもんカフェコロラド福井駅店

  • うまいもん とんかつ 麻釉 (まゆ) 伊勢原駅

    大山詣りからパンパンの足を引きずって、川崎で夕飯ではなく何としてでも伊勢原でと思っていた。店への途中、何か記憶がある匂い。大衆焼肉ではないかこれはと見上げると、大衆焼肉伊勢原店とあった。一瞬ここで良いかと思ってしまうも、平塚で行ってるし、でもと少々葛藤はあったけど、最初に決めた店へ。若者が多いボリューム系の店だった。トンカツは値段の割には美味しくない、安いけど美味しくない、ここらがポイントである。しかしここのは適正でそれ以上に美味いって、良いレベルで良かった。店の雰囲気が若者の多いファミレスに近いって所だけが減点ポイント。もう静かに食べたいんですよ、御徒町の井泉本店みたいに。うまいもんとんかつ麻釉(まゆ)伊勢原駅

  • うまいもん 寿命そば (多賀大社境内)

    初めての多賀大社参拝中。下調べをしてはいたが、食べログ評価よりも良いんじゃ無いかと感が働く。12kmの行程を前に、腹ごしらえには充分。何よりも味が良い。参拝後に昼食に最適であった。うまいもん寿命そば(多賀大社境内)

  • うまいもん スターバックス コーヒー 近江八幡店

    身体を冷やすのは御法度。されど例外がある。多賀大社参拝後、電動チャリを借りての彦根経由、近江八幡途中下車。流石に炭酸飲料1本では身体の熱は冷めない。しかし少し冷やし過ぎたかなとも。うまいもんスターバックスコーヒー近江八幡店

  • うまいもん 神戸牛らーめん かけはし(三ノ宮)

    爆裂ごはんは今一つ自分の口には合わなかった。なので八坐和に行く事になるんだが、それはまた次回。うまいもん神戸牛らーめんかけはし(三ノ宮)

  • うまいもん スターバックス コーヒー 草津イオン店

    矢橋まで行って戻って来て立ち寄る。割と店内で過ごす人は多くはなく、並んだ列から余裕で着席。確かに窓もないから閉鎖的な空間ではあるけれども、初めて入店して居心地はさほど良くなく、時間もあって退店した。うまいもんスターバックスコーヒー草津イオン店

  • うまいもん 中華 成光(神田神保町)

    麻婆茄子丼と焼そば。値上げ後に食べに行った当日にブログに上げる事に。予告投稿だから。10月から原材料費高騰で。うまいもん中華成光(神田神保町)

  • うまいもん 麺とおばんざいとお酒のお店 佳什(ニュー新橋ビル1F)

    おか田がお盆で休み。こんな時は新規開拓、しかし新橋界隈に来てる意味を考えるとここで見付けるしかない。纏も考えたけど天気は悪い。これは来たね。美味い。それも洗練タイプではなく、どっしりと王道で来てるところが好感が持てるってもんだ。次回は十二分にあり、それでランチタイムじゃなくて、呑み目的で行った。うまいもん麺とおばんざいとお酒のお店佳什(ニュー新橋ビル1F)

  • うまいもん イタリア料理モナリザン(川崎駅ー川崎区東田町)

    川崎で時間がある。雨、移動は最小限にしたい。土曜日の昼間から。王道で行った。正解。さすが歴史がある店だなと。食べログは当てにならないので、最近はGoogle頼み。うまいもんイタリア料理モナリザン(川崎駅ー川崎区東田町)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お魚さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お魚さんさん
ブログタイトル
ブログのサカナ
フォロー
ブログのサカナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用