chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お魚さん
フォロー
住所
滋賀県
出身
加賀市
ブログ村参加

2010/08/23

arrow_drop_down
  • うまいもん 麺ビストロNakano(中京区西錦小路町)

    昨年の今を思えば現在は外で自由に動き回ることが出来ている。いや昨年とて外に出ることは散歩の時間以外はなかったものの、思惟する時間、自己を見つめ直す時間も多分にあった。2年ぶりとなる濃厚カレー麺をいただく日が訪れた。いや昨年の12月に食べられたはずなんだが、シェフが入院中及び店内改装中であったこともあり縁が無かった。イヴ・シャルドネで。ラタトゥイユはアテにピッタリ。初めてのスモークサーモン、思わず唸り、わざとらしいぐらいシェフを褒めてしまった(笑)お待ちかねの、である。薬膳系も入っており、胃腸の調子はすこぶる快調になるのである。うまいもん麺ビストロNakano(中京区西錦小路町)

  • うまいもん カフェ ゴークレヨン(上栄町)

    ロコモコ、時々無性に食べたくなる。レアチーズケーキも美味い。海老カツサンドはカレーと並んで、いやロコモコとも並んで注文したい一品である。チョコレートケーキ。最近はレアチーズケーキと順番に食べている。そして厚焼き玉子サンドも美味い。初めてクッキーを食べ、バレンタインという事でチョコレートなんかも食べてみたが、コーヒーが100円引きにならない事を失念しており(笑)うまいもんカフェゴークレヨン(上栄町)

  • うまいもん 明楓(神戸元町)

    やはり神戸で最も通う期間の長いお店は看板を見るだけで落ち着くものである。平日ランチのカウンターも乙なもの。砂鍋は冬の時期しかないので、3月上旬には終わるものと思われる。毎年そうなのであるが。うまいもん明楓(神戸元町)

  • うまいもん にしむら珈琲 元町店

    coolpixAでカーディナルシュニッテンとブレンド。古書ワルツで5320円で上中巻、Amazon経由の古書買取本舗あやみ堂(株式会社リサイクル24時)下巻7324円をバラバラに購入したら天牛書店で3冊10000円で出てたのは振り込んでから(苦笑)間が悪い。日本人の死生観は書肆スーベニア【東京古書組合加盟店】で1190円。これは丸善ジュンク堂書店で。いや一度報告済みかも(笑)〆はブレンド。これらはライカTLで。うまいもんにしむら珈琲元町店

  • うまいもん 神戸牛らーめん 八坐和(三ノ宮)

    久しぶりに塩で。思うに最近は少し味が落ちた気がする。うまいもん神戸牛らーめん八坐和(三ノ宮)

  • うまいもん 洋食の朝日(西元町)

    久しぶりのってわけでもないが。やはり洋食の朝日が好きだ。悲しい知らせも伝えられたのは残念だが、悪いことはもう起こらない。うまいもん洋食の朝日(西元町)

  • Snow Moon/雪月

    2月の満月をスノームーンと呼ぶ。夜空を見上げて美しい月を意識する日々が続いている。これからもずっとそうだ。SnowMoon/雪月

  • うまいもん 珈琲舎 蔵(神田神保町)

    マンデリンとシフォンケーキ。東京特価書籍で3300円。長島書店で1500円。一誠堂書店とはどうしても縁がない。22000円の書籍は先に取置きした人がいたようだ。東陽堂はどうですか?と言われる。高いんですよと。しかし価格は勘違いであり。25000円で購入。一安心しつつ、ココアを注文。ココアは300円になりませんよとマスターに言われつつ、満足な一杯。〆はモカ。最近の3杯ルーティーンである。今回は2回行けるとなると、ストレートコーヒーの5種をコンプリートかなと。3日あれば確実に余裕なんだけれども、さて今回は注文したことのないデミタスとかカフェオレとかも考えてみたいが、このブログが上がる頃には結論は出ている。うまいもん珈琲舎蔵(神田神保町)

  • うまいもん にしむら珈琲 元町店

    ブレンドのみの時。ジュンク堂大阪店で新書で購入した並びの撮影は、ホリーズカフェ大阪駅前第一ビル店で撮影。王道のブレンドとプリン。Amazon経由、バリューブックスで500円と送料でゲット。〆でもう一杯。ブレンドで一杯のみ。うまいもんにしむら珈琲元町店

  • うまいもん カフェ ゴークレヨン(上栄町)

    足掛け10年、今やっと岸根氏の著作の意味が出て来ている。なかなか手に入らない、発売年度を遡ればますます。Amazon、そして神戸店は前日返還し、それからの丸善ジュンク堂書店梅田店へと。カレーをいただき・・・。レアチーズケーキをいただく。市内で唯一、コーヒーと喫茶店メニューに満足できるお店である。うまいもんカフェゴークレヨン(上栄町)

  • うまいもん 牛かつ おか田(ニュー新橋ビルB1)

    本日のブログが上がる頃には久しぶりに頂いた後だろう。月に一度食べるか食べられないか。2度食べるチャンスがあれば、2回は食べておきたい(笑)金曜日と月曜日の給仕のお姉さんは違うが、二人ともにしっかりと常連客として認識されている。うまいもん牛かつおか田(ニュー新橋ビルB1)

  • うまいもん Sugakiya 草津アルプラザ店

    味噌ラーメンとカレーのセット。これがなかなかイケる。ベースは恐らくオリジナル、その上で味噌ラーメンにしたのかと。この味噌ラーメンがオススメと断言できる。うまいもんSugakiya草津アルプラザ店

  • うまいもん モスクワプリュスシェミ 洋食×本場ボルシチ ЁСЁКУ РЕСТОРАН «МОСКВА+7»

    今年はディナーの時間に訪問することばかりである。アルコール8〜9%のビールは如何に。糖類、つまりコンスターチ的な存在だろうけれども、ハイネケンじゃと思うわけで。オリビアサラダ。流石にこれはお店でしか頂けない味、そして腕前を感じつつの料理であり外食万歳!である。ロシアンロールキャベツは絶品。以前はランチにありましたよねとお会計時に給仕のお姉さんに聞けば、ありましたとの返事で。これも本当に旨い。サワークリームが絡めば絶品になる。前回は売り切れていた、あれ、である。キエフカツレツ、調理時間50分の逸品である。いや〜、感動的なご対面、そして握り拳より一回りは大きいボリュームである。この揚げ具合、中身のとろっとした感じ、もう絶対このコラボでまた食べてみたいと思う。うまいもんモスクワプリュスシェミ洋食×本場ボルシチЁСЁКУРЕСТОРАН«МОСКВА+7»

  • うまいもん 麺ビストロNakano(中京区西錦小路町)

    2年ぶりぐらいなのかと。オススメは決定事項(笑)これか。そして初めて来た時に選んだトリッパ麺。ちょっとだけ呑みたい、ちょっとだけつまみたい。ラーメン店で許されるのはここを置いて他はない(笑)これで〆ライスまで食べればトマトリゾットになり、コースの完成である。何よりも店長と常駐女性スタッフの感じが他には無い良さがあるからと言うのも、以前は毎週通っていた理由であったなと。余りに凝りすぎて、美味しいのは分かるけれども毎週食べたいか?と疑問符を抱く最近の各国料理人のラーメン界へ来る店が多い中、ここは本当に絶妙なバランスを保っている。だからこそ、ここに来る大きな意味があるんだけれども。しかしブログの過去を辿ってみたら、1ヶ月後に同じ画像を使って上げてたりする2018年だったり。使った画像を削除しないから何回も同じ訪問日時...うまいもん麺ビストロNakano(中京区西錦小路町)

  • うまいもん イノダコーヒ 三条店

    レアチーズを選択。最近美味い!と思うケーキは少ないのだが、この甘くなくチーズの効いた味、だけれども強すぎない絶妙なバランスが良かった。うまいもんイノダコーヒ三条店

  • うまいもん うどん棒(大阪駅前第三ビルB2)

    年明け1回目。相変わらず、うどん、讃岐うどんと言えば「梅田はがくれ」を思い出す。餅が甘いのかと思ってみたら、白もちにも変えられると知ったのはほぼ食べ終わってから。しかし不思議とあん餅が合っていた。そして何よりも美味かったので満足である。うまいもんうどん棒(大阪駅前第三ビルB2)

  • うまいもん 喫茶室ルノアール 歌舞伎座前店(銀座)

    あかん、つい(笑)アイスクリームは体を冷やすので絶対に、特に冬場はアカンのよw1杯目はトラジャだけれども、2杯目はサービス価格なので普通のブレンドで。うまいもん喫茶室ルノアール歌舞伎座前店(銀座)

  • うまいもん 神戸牛らーめん 八坐和(三ノ宮)

    新メニューだ!と。黒酢を水餃子に掛けてしまうヘマをやらかしたけれどもね(笑)レギュラーメニューを入れても、味は海の幸ラーメンが一番良い。うまいもん神戸牛らーめん八坐和(三ノ宮)

  • うまいもん にしむら珈琲 元町店

    プリンが無い時があり、久し振りに。美味しいんだけれども、ランチ抜きの後ならまだしも、満腹の後で、かつ夕飯を食べるとなると少々厳しい(苦笑)うまいもんにしむら珈琲元町店

  • うまいもん サヴォイ (SAVOY) 三ノ宮 センタープラザB1

    10分で食べ終われる強い味方。ヨガ前に駆け込んで30分前にはスタジオに着く事を前提に、1時間前には三ノ宮駅に到着しても何とかランチを食べたい時には駆け込む。満腹の前にする為に、最近はご飯は少なめ、普通、大盛りとあるが、普通を選択する。胃もたれもしないし、人気が高いのは分かる。うまいもんサヴォイ(SAVOY)三ノ宮センタープラザB1

  • うまいもん 中華 成光(神田神保町)

    初めて窓側の席に着席したら窓が開いてるから寒い(笑)こんなメニュー表があるんだと、実は全部が壁に載ってないのが町中華の奥深い所。揚げワンタンを頼んだら、300円って値段で気付けば良かったんだけれど、酒のアテじゃないかと。初めての食感を楽しみつつ。焼売に半チャンラーメン。昼がおか田だから下腹があり、本当はもう少し腹に詰め込みたいのはあるんだけれども、もうお腹に入らない(苦笑)うまいもん中華成光(神田神保町)

  • うまいもん 匠 (Jang)(横浜駅ポルタ)

    入店時に体温計測、マスクをしてくれ!との一点張りを半分無視して(笑)これで縁の切れ目だろうなぁという直感。よだれ鶏と四季柑サワー、そして焼き餃子。ミニ麻婆丼。坦々麺は大盛り。立て続けに年末年始と3回食べたからと思いつつ、次回機会が会ったら行くのか行かないのかは未定。うまいもん匠(Jang)(横浜駅ポルタ)

  • うまいもん 鶏soba 座銀 神戸本店 (元町商店街)

    炙りスモークサーモンの混ぜsobaとミニ鶏チャーシュー丼のセット。限定に惹かれたんだけれども。大盛りは最近厳しいのかな、かなりの満腹感。3種で一番はこれかも知れない。再度試してみる必要はあるなと思いつつ。うまいもん鶏soba座銀神戸本店(元町商店街)

  • うまいもん ナイルレストラン(東銀座)

    ダールスープに。定番のムルギーランチ。頑張ってくれてるcoolpixA。大きさを考えるとGR以外のAPS-Cでこのコンパクトさは他に無いから重宝している。最近最も使っているデジカメだろう。うまいもんナイルレストラン(東銀座)

  • 比叡山延暦寺

    初詣は比叡山延暦寺へ。第257世天台座主森川宏映猊下が昨年ご遷化されたので、根本中堂修復の懇志を行った自分の元に一通の手紙が。巡拝料を二人分を無料にするとのこと。それを持って行くと、ケーブルには50有余人の団体客が乗っていたのにも関わらず、積雪の為か山中には人はまばらでもあり。東塔も西塔のどのお堂も人払いを行ったかのように誰もおらず、根本中堂でも一人で参拝。大講堂では20分はお経が読まれる中誰もおらず。阿弥陀堂でも、そして西塔の釈迦堂でも誰もおらず。どうも同行二人は猊下だったのかもと思った次第。浄土院では毎回のように一人。団体客も自分が根本中堂を後にしてやっと入って来れたぐらいであり。年明け早々の参拝は自分の中ではとんでもない事になったなと。あの延暦寺で一人で静かにお参り。普通にあることではないと。さすがに横川...比叡山延暦寺

  • うまいもん 鶏soba 座銀 神戸本店 (元町商店街)

    メインの鶏sobaを注文してみた。唐揚げ2個も。しかし思うのは塩分が強めってこと。それに少し胃に重い。合う合わないは仕方がないけれどもね。うまいもん鶏soba座銀神戸本店(元町商店街)

  • うまいもん にしむら珈琲 元町店

    サンコウ書店でゲット。時々ふらっと行っては何か1000円以下の古書を買ってるという。まだ読んでないけれども(苦笑)2022年2月2日22時22分。そうか。2022年2月22日22時22分もあるな。うまいもんにしむら珈琲元町店

  • うまいもん 牛かつ おか田(ニュー新橋ビルB1)

    昨年12月は2回行けたとなると、ここで2回目を。毎月撮っても飽き足らない旨さ。なんか違うけれども(笑)うまいもん牛かつおか田(ニュー新橋ビルB1)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お魚さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お魚さんさん
ブログタイトル
ブログのサカナ
フォロー
ブログのサカナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用