リネンなどの自然素材やアンティーク素材を使ってナチュラルな洋服や小物を制作。洋裁教室やカフェも開催。
アトリエは自分でリフォームした古い一軒家です。庭には小屋も。そこで洋裁教室もやっています。月に2日だけカフェもオープンしています。少しずつ進むリフォームも見どころです。そんな近況をブログでご紹介していますので、遊びにいらしてくださいね♪ HP:http://norbulingka.info/
4年目にしてやっと庭作りにとりかかりました。駐車場作りで出た土を盛って平らにならして、雑草を刈りながら芝を敷きました。早く増えてほしいな~。Nさんにブロッ...
大潮。その中でもよく潮が引く時間が人間の活動時間にあたるのは年に数日。これは逃せないので、お接待に回って帰ってきてから行ってきました。タコ、ワカメ、メカブ...
日曜日、各地区でお接待がありました。「おこぼうさま」(弘法大師)を祭って、お参りした人々にお菓子や食事を振舞う風習。普段行かないところへ行くので楽しい。こ...
岐部神社の春季大祭。宵宮は相変わらず観客なしで粛々と行われています。翌日、雨予報だったので舞姫と獅子舞は神殿での奉納。娘にとっては初の神殿での舞姫です。今...
もう2週ほど前ですが、お隣のお孫さんが帰ってきて一緒にお花見。我が家のイチゴ、数日分の収穫。ミツバチが少なくて受粉がうまくいかず、形がいびつだったりするけ...
春休み最後の日はもりのようちえん「ほしのたね」で鷲の巣岳トレッキングへ。途中、娘が笑っている木を発見。ディズニーランドみたいだな、と思いましたが、娘による...
春休みの最後に、プチ旅行に出発しました。途中のため池。山を越えて行きます。里山に点々と咲く桜がきれいでした。スマホのGoogleマップで案内される道は「ほ...
「もうレシピ本なんていらない」という本を見つけて読んでいたら、娘が読み出し先に読み終えた。要は「ご飯とみそ汁、漬物があれば十分。これが走って帰りたいくらい...
ようやく駐車場作りに着手。ちょっと高くなっていたところのはずせる石垣ははずして土のかき出し。娘も手伝ってくれてはかどりました。といっても一週間近くかかった...
「ブログリーダー」を活用して、norbulingkaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。