札幌市在住。ロードバイクにチャレンジし始めた34歳妻子もちのブログ。愛車はメリダライド80(改)。
札幌市在住。ロードバイクにチャレンジし始めた妻子もちの34歳です。愛車はメリダライド80(改)少なすぎる小遣いとも戦いながら目指せロードレース出場&優勝!
起455 朝シリアル 取りあえず行く。家を出る。 出519 いつものアップ5minして 往路CRへ。 体に任せて走りだして到着。 スキー場。 とにかく苦しみぬいて結果的にPR。 途中今まで聞いたことない呼吸音に変わると言う初体験付き。 前半アウター、後半インナー、全行程ほぼダンスで。max181位。 もう一本は半分(協会看板位)まで行ってタイムオーバー。 帰路は気分転換も兼ねてめちゃ久しぶりに左岸側CRから。 こちら側にも良さがあるんやなと再度確認できた。 ーーーーーー 7月は合計500kmも乗られへんかった。 ちなみに 5月 804km 9576up 6月 678km 7669up 7月 4…
起455 朝シリアル+オートミール 熱帯夜やった。27℃て。もちろんエアコン付けて寝た。 そのお陰と嫁が買ってきてくれているお茶を飲んでみたら比較的スパッと起きれた。効果が凄い。 しかしモチベが戻らん。ダラついてしまって 時間浪費。でも何とか外へ。 出550位やったか。 結局ライドは30min位になった。 これ位なら乗らなくてもいいかなっと思ったらあかん。 今の精神なら休日ライダーだけになりかねんので少しでも平日にやっておく事が大事かと。 相変わらずぱっとせんがそのモチベだけは何とかあるみたい。 ーーーーーー 相変わらずの気温やけどエアコンフル稼働させてストレッチこなして床へ。 …
起530 今週から30℃越えが連発するらしい。 そんな気温を背に予定どうり倶知安方面へ。 ほぼ週一で来ている様な感覚。 今週末のレース会場もこのエリアやし。 ーーーーーーーー 今日から意識的にカーボローディング開始。 夏バテとの戦いもあるのでしっかり食べておこう。 クラシックより+2kgでもいいや位のイメージで。 疲労回復の名医が教える 誰でも簡単に 疲れをスッキリとる方法 作者: 梶本修身 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2019/06/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 健脳生活 スコアアップ ホスファチジルセリン/リパミンPS/日本製 DHA/E…
起520 朝シリアル+オートミール 起きれたがグズついてしまった。 もうええんちゃうかトレせんと、と言う誘惑に負けそうになりながらなんとか外へ出る。 出623 まぁざっと2h30min位いければいいかなぁっと。 後は登りでリピートやったり信号機をできるだけ通らない+休憩無しと決めて。 乗り出したら何とかモチベも戻ってくるやろうといつもどうりの感じで。 CRはいつものテンポで。 小林は狙って行こうと思ったが160b位で苦しくなる。タイムはさっぱりやけど粘りきる。 五天山先の交差点まで下ってUターンして登る。 アウターダンスで踏んでいくがリズムが掴みきれない感じ。 裏小林登ってたらチームメイトの姉…
今日は有給休み。 外はウェットなもんでローラー活動。 明日に繋げるようなイメージで行うが150dまで届けへん。 その分信じられへん滝汗。 体がめちゃ軽く動くんやけどやっぱり上がりきらないで終了。 やらんよりマシって感じの精神安定剤って感じか。 ーーーーーー シャワーしてストレッチして家事して 久しぶりに家で遊ぶ。 pm前よりお出かけ。今日は息子氏のレース第二戦目。+お友だちも参戦。 得意の平坦コースなんでいいとこでいけるかな?なんて思って観戦。 2、3、3、2位と言うリザルト。 彼史上一番頑張っていたので満足。 最後なんて「勝ちたかったーーー」と泣き出す。コースミスしてしまい実力的には勝ててい…
起505 戦った末になんとか起きる。 明日は雨模様やろうし平日少しでも乗っておこう。 2本ほど登りに行こうと。 CRに入った途端にパラっときたのでuターンする。諦めてきれんないんで超近場でファスト走×4。 仕事の疲れとは裏腹にめちゃ動く。体が軽い。昨日の風呂効果+気温高め+@が引き起こした状態なんやろうな。 まだ雨は大丈夫と平坦ルートへ向かい土手に出たら降ってきたので撤退。 何とか被害最小限にできた。 ーーーーーーー 花火大会があったが観にいけーず。 自宅からみる。あぁ、夏が終わっていく。。。 明日は息子氏のレース第二弾。 どーなるかな。 その前に雨模様で実施が微妙やな
地方三連戦を終えた。体ボロボロのヘロヘロ。 昨日なんて起きて台所立って呼吸しただけで寝違いみたいになる。どんだけやねん。 そんな3日分のダメージを回復させるために仕事後に一人風呂へ。 電気風呂、交互浴×3セット、仕上げにマッサージチェア。 やっぱり風呂は効く。スライヴ マッサージチェア 「腕エアーマッサージ搭載」 ブラック CHD-9200 BK出版社/メーカー: スライブ(Thrive)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る スライヴ マッサージシート 「つかみもみ機能搭載」 グレー MD-8610(H)出版社/メーカー: スライブ(Thrive)発売日: 2015/12/0…
約2000km乗ったのでインプレッション。 メリット ・価格が安い ・パンクしにくい ・耐久性がありトレーニング用に適している デメリット ・重量があるのでレースには不向き ・転がり抵抗は低い ・ビードが固すぎてはめ込む最後は死闘が待っている(のでタイヤレバーを使わないといけない) イイ意味で転がり抵抗があまりよくなく、その分パンクしにくいのが大きなメリット。ちなみに一度だけパンク有り。ガラスの破片がぶっささってたのでアンラッキーだと割り切る。 重量もある(360g位だったか)のでトレーニング用タイヤとしては最適かと。 ダメな所はビードが固い。 最後の数カ所は手じゃ入れられないレベル(私は)…
チェイシング・レジェンド(特典DVD付き2枚組)出版社/メーカー: 東宝発売日: 2011/10/28メディア: DVD購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見るマークカヴェンディッシュ率いるチームHTCコロンビアのドキュメンタリー作品です。 ツールドフランスでのチーム内での映像、インタビューをメインに製作されています。日本語の字幕のみです。■感想□ Amazonのレビューではそこそこ高かったので今回は期待してました。 もう少し深く掘って欲しかったのが正直。毎度ご丁寧にインタビューが入るので生々しさがあまりなく、常に落ち着いて喋ってる。そうじゃなくて、現場の選手同士の…
起5 何とか起きれたけどグダグダしてしまって時間が無くなっていってしまってDNS。 そんな時もあらーわ。 有意義な休息と捉えておこう。 予定どうり火水木と地方三連投。金曜日にはへばっている事でしょうな。 その中で何が出来るんやろう。 いや、どうしたらコンディションが戻ってくる様にするか。それが大事。 もうこれからの時期は忙しくなっていく一方なので如何にして行っていくか。 弱いながらに如何に少しでも強くなるか。 フィジカルもメンタルも。 腹筋が痛い。 昨日のアイス食べた所の隣にあった筋肉公園(?)で色々やったから一発やね。 ショップジャパン 【公式】ワンダーコア スマート ライムグリーン [メー…
起455 朝シリアル(中) 予定より遅れたけど起きて準備。 昨日のトレであの感じだったんで 今日はPRに近づける様に努力する走りを心がけて。 出532 常に粘って粘って何とか遂行。 ギアもアウターで登ってみたりインナーでケイデンス上げてやってみたりと色々と。 昨日同様にまだ心肺が厳しいけど少しはコンディションが上がってくれたはず。 1h30min走って空腹でコンビニブレイクした。 どうせ食べるなら添加物系少ないのをと探したらどらやき(260kcal)だった。 そしてコーヒー、 持ってきたマルトデキストリン(100kcal)も摂取しておいた。 たまには気分転換になって良い。 (約250yen) …
起445 朝シリアル 何とか起きて準備。 前日にやっと何とかなりそうな位まで気持ちが戻ってきた様な気がする。 スキー場クライム2本を最低目的に いざlet's go。 出522 ほぼダンスで駆け上がった。 bestまで後10数秒か。 良いんやか悪いんやか分かりにくい。 2本目は1本目のタイムに少しでも近づける様に粘って終了。 心肺機能が下がってる。当たり前か。 これ位の強度はレース以来。 イチから出直すつもりでコツコツやっていくしかないな。 ーーーーーー 来週は雨模様の様だし明日も登り系でやっておこう。 ちなみに来週のお仕事は地方三連投が決定。ヘロヘロは必須。 少しモチベーションが戻ってきた所…
朝練できるモチベーションで起きれたけど夜に体力温存しておかないといけない家庭内事情があるので諦めて今日も通勤のみ。 天気が怪しかったが往復とも濡れずにすんだ。 ーーーーーーー 夜はストレッチを。 特にハムと脹ら脛、臀筋を中心に。 しかし蒸し暑い。ほんまに札幌なんか?
朝起きれーず。 昨日の夜は朝練するぞっと思えただけでもええか。そう捉えておこう。 今日も地方へ飛ばされる。 ツールド後志と言う名を付けて仕事に勤しんだ。 この二週間で比羅夫を3回訪れた。 さすがに疲れる。プライベート含めたら何キロ走っとんねん。 ーーーーーーー 夜は久しぶりに筋トレを。 プランクしたら結構プルってる。 イチからコツコツと出直しやね。 相変わらず背部の張りが凄いんで入念にストレッチとメタルシャワーを。 明日は家庭内事情で通勤かな。
通勤再開。 きっかけ作ってくれた嫁に感謝。 気が向くままに漕いで到着。 少しすっきりしている。 ーーーーーー さぁ朝練再開するぞ! ってモチベーションではないんやけどレースが近いのでやらねば的な。 ただ、やっとそんな気持ちになるまでになってくれた。あーよかった。 夜は仕事で凝り固まった背中、腰、臀筋、脹ら脛を解す。 さっと食物繊維入りプロテイン飲んでメタックス塗って寝よう。 起きれるかな? ファイテン(phiten) メタックス ローション 480ml 出版社/メーカー: ファイテン 発売日: 2018/04/04 メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る …
昨日早めに寝たのが良かった。 予定どうり回復へ向かってる模様。 仕事で帯広へ地飛ばされるので今日もレスト。 ーーーーーー 帰宅したらヘロヘロ。 そんな一日。 疲労回復の名医が教える 誰でも簡単に 疲れをスッキリとる方法 作者: 梶本修身 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2019/06/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る アミノバイタル クエン酸チャージウォーター20本入箱 出版社/メーカー: 味の素 メディア: ヘルスケア&ケア用品 クリック: 3回 この商品を含むブログ (1件) を見る 興和 キューピーコーワゴールドA 180錠 [指定医薬部外品]…
起530 ちょくちょく起きてぐっすりは寝られへんかったけど何とか行けるコンディション。 実はロードバイク持って来れたのよ。 助手席に乗せて。 nbox乗りの家族持ちはかなり重宝するかも(?)これはこれで後日記事にします。 ローソンでアンパン頬張ってからgo。 特に場所や、強度、やりたい事は決めずに朝食までには帰ろうと言う感じで漕ぎ出す。 乗りたい気持ちが泉の様に湧き出すような時期と言うのはもう過ぎたんやろうか?そうとしか今は思われへん様なテンション。 本当なら出場するハナゾノhcの試走へ迷わず行ってるはず。 もしくはニセコクラシックTTのコースで一人TTやってたはず。 そんな気すらおきずに淡々…
起5 ヤバい。朝起きたら喉が痛い。 このタイミングで風邪とは・・・ 取りあえず準備する。 息子氏のレース、ストライダーカップ出場のため二週連続でニセコへ。 なもんで体力温存の為朝練はしないでおいた。 4歳クラスが100名以上の出場。すごっ。多い。 コース的には最初に登り切って右折して下って登ってグニャグニャしたの数回繰り返すためテクニックが必要。スタートしすぐトップギアに上げてポジション取らないと後半追い抜きするのが難しいと言うコース。 予選は最終ウェーブに入れられたので待つわ待つわ。 12人中10位でサクッと予選敗退。 敗者復活10人中8位で終了。 雰囲気に揉まれてたけど彼なりに一生懸命頑張…
起430 自然と目が覚めた。昨日は早めに寝付いたからやろう。 外は雨。ローラーか、とか思いつつグダグダしてしまいまったくモチベーションがないまま結局545頃に家を出て下へ。 何も考えずに淡々と負担1で。 しかしどーしたもんか。体のコンディションは悪くないのにどーーーも身が閉まらへん。 メンタル本読み返してみたら誰にでもあるとか。大切なのはルーティンを壊さない事。 そう書いてあってふむふむと思ったのは昨日の夜のこと。 そう思ってローラーをしてみたが、気分はイマイチ。当たり前か、すぐに改善される訳でもないやろに。 ボチボチやるしかないか。 ーーーーーーー 夜食は久しぶりにラーメン食べに行く。 いつ…
朝は起きれず朝練なし。 詳しい事言えば430に起きれたけどトイレ行くのが精一杯なコンディション。 激眠過ぎてこりゃいかんと二度寝した。 ーーーーーーー いつもどうり一生懸命仕事して帰宅。 夜はストレッチして終了。 飯食ったら睡魔に襲われる。 やっぱ疲れてるんか。 なもんでいつもより早めに床に着いた。 睡眠こそ最強の解決策である 作者: マシュー・ウォーカー,Matthew Walker 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2018/05/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る トップアスリートが実践している 最強の回復法 作者: 富家孝 出版社/メーカー…
起455 定刻に起きれずに睡魔と戦ってグダグダと。 とりあえず行こうというテンション。 朝オートミール(少)を食べて 出517 CR往路18,20tギア使ってトルク掛けながら。 体が起きてきてくれないので登り手前までやたら時間掛かる感じがした。 シッティのトルク型で押し込むイメージで淡々と。端っから記録取るほど上げる気無し 。max160bにもとどけへん位まで。 今日は外人さんが一人登っていらっしゃったので挨拶しておいた。 CR復路もトルク気味に。 ーーーーーーー しっかり昼寝できた休憩時間。 これができるかできひんかで大違い。 今の所仕事的に少し落ち着いてる。 けど一気に爆発しそう。こんな感…
結局朝は起きないで寝た。 545頃起床。 通勤だけ乗って終了。 ーーーーーーー 正直言ってちょっとモチベーションが下がっている様に感じる。 大一番終わったから一時的な事やと思うけど 。去年に比べて翌日のダメージは少なく思うけど疲れてないと言えば嘘になる。 って事は疲れてるって事やん、心身ともに。 何処まで回復させるかって考えた事ないけど強い人はきっとトレーニング再開している頃やろうなぁっと想像している。 走りだせばまた気分も変わるはずと思って明日は朝練しよう。 奇跡を呼ぶ! 無敵のスポーツメンタル どんなスポーツシーンでも成果をあげるメンタルトレーニング 作者: 加藤史子 出版社/メーカー: …
久しぶりに通勤で乗る。 クラシック終わるまでアクシデントがあったら嫌やったんで封印してた。 回復走も兼ねてクルクルと。 リュックが重いのでその重みを上手くペダルへ伝達できんもんか?とか考えたりしながら。 帰路は同僚と計3名で途中まで。楽しみ方が沢山あるのも自転車の魅力やと再認識。 ーーーーーーー 家事全部済ませて久しぶり酒飲んだ。 たまにはいいもんや。 明日も天気いいからロード通勤はするやろうけど起きれたら朝練するか。 位にしか今は思えへんそんなメンタル。 キリン 氷結 シチリア産レモン [ チューハイ 350ml×24本 ] 出版社/メーカー: キリンビール メディア: 食品&飲料 この商品…
起510 朝オートミール(少) 朝は思いの外さくっと起きれたので軽く行くかってテンションでgo。 出543 思いの他、体も脚も疲れてない印象。 かるーく平坦を流して終了。 ーーーーーーー 大一番のニセコクラシックが終わった。 計測地点がどこかよーわからんが思っていた以上にタイムは縮まってない。 実際は3min位。 そんな中、やっとHCFで20位以内に入ってエントリー以外の初ポイントget。 素直に嬉しい。 モチベーションになります。 ーーーーーーー 明日は自転車通勤するか。 もう数日軽くして完全回復させてから 次のヒルクライムレースに向けてトレーニングしていこう。 次回レースは8/4(日)。…
起330 最悪。。。1に目が覚めてそのまま寝れずになってから230頃にお腹下す。。 軽食にと、しゃーなしにかった生ハムバゲットが良くなかったか。。。 少しウトウトして上記時間に起きる。 朝 オートミール 食パン×3(ジャム付けて) 納豆巻き 昨日の夕食が早かったのでお腹は減っていたし結構食べれた。とりあえず一安心。 宿舎出445 ゴール会場へ行って車泊めてシャトルバス乗ってスタート地点へ移動。 6頃T到着して、試走へ。 思った以上に脚が軽い。心拍も170bまで上げてみたけど以外に苦しくない。 ただトイレは2回行った。レース中の腹痛だけは堪忍してくれよぉ。 ってしてたらもうスタート時間が迫る。 …
第6回UCIグランフォンド・ニセコクラシック2019 70km
当時の流れはこちら↓ レース以外の流れの記録 - 貧乏貧脚ロードレーサーのチャレンジ日記 備忘録も兼ねていますので長文(+乱文)です。 覚悟の上読んで下さい。 810に第一ウェーブからレーススタート。 自分は2min後の第三ウェーブでスタート。 アーチくぐってすぐに外人さん2名落車。 もちろん回避。 この河川敷パレード区間は密集するし超スローなもんで左側クリートを外した状態にしておいた。 道道に出て前へ前へと全員が押しかけて行く。登り出して安全マージン取りつつ上げて 行くがこれ以上進めなくなってしまう。 お知り合いの方が遠くになり見えなくなる。 仕方がないので留まる。 登りきって下り一気にペー…
起510 ここ最近ではやや早めに起床。 最近のコースをウォーキングとストレッチ。 昨日より張りは良くなってる。 いつもの朝食済ませて今日の昼食になるであろうおにぎり作って730に出発。 2h20min(休憩2回)位で会場到着。 受付済ませてからTT出場されたiさんと話す。 来年は出場しよーかなー。 (去年も言うてた気がする) チームメイトのkさんとともに試走へ行く。 流しなが走る。 脚は回復してる。背中の張りも何とかなりそう。あー良かった。取りあえず一安心。 バイク預けてからジャガイモプレゼントコーナー行こうと思ってたらgetならず! 売り切れ!くそーーーっ! で、お久しぶりの再会yさんとお話…
起530 今日も朝飯喰って準備済ましてウォーキング。 歩けば歩くほど股関節の張りが解れていく。 けど背中側はまったくだ。 ーーーーーーー 夜も回復系のやれるだけこなしておく。 明日は会場へ移動。 からの試走。 いよいよ。あー楽しみだ。
起520 朝食済まして弁当突っ込んでから軽くウォーキング。 左半身バリ張ってる。最悪。 いつもより早目に歩いて少しでも解したいと思って。 公園でストレッチして終了。 ーーーーーーー 腰は多少回復したがまだ左半身がバリバリ。 野球ボールでひたすらゴリゴリセルフマッサージして終了。 ニセコクラシック本番まで後もう3日か。 目的は無謀に2h20min切り。 その為には後11min近く縮める必要があり、 去年のデータから各セクション別に分析したら一番のポイントは補給ポイント後の後半の登りになりそうや。 その前に平坦区間のポジションを極力前方で取らないとお話にならないんで安全第一で去年より出て行かないと…
起520 時間あるうちにバイク整備。 スプロケ、チェーン清掃とオイルアップこなしておいた。 ーーーーーーー いかん、仕事で無理しすぎた。 左の腰を痛めてしまった・・・。 休憩時間もストレッチしたりセルフマッサージしたりしてたけどあんまり効果なし。 帰宅後にセルフマッサージ、メタックス、メタルシャワー、嫁さんマッサージのゴールデンコース実施。 後2日、やれる事やるしかない。 回復に専念してベストをつくそう。
起510 朝オートミール(少) 出548 430には起きれーず。確かこの時間位に起きてたはず。 今日はwh-r501の方に履き替えて平坦をちょとだけ刺激を、みたいな流れで。 がーっと踏んでみたら反応は良かったけど やや疲労感有り。 後の水木金の3日間は回復期って事で様子みて自分なりに調整していこう。 ーーーーーーー 夜はストレッチ、セルフマッサージ。 でいつものメタックスクリーム塗っておく メタックスクリーム 出版社/メーカー: ファイテン メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る この3日間どっかでバイクコンディションもーの調整もしとかんとね。 …
起515 朝オートミール(少) 出546 週末の大一番に備えて今週は調整期間。 って事で今日は軽くふわーっと流すのみ。 インナー100rでクルクル回して終了。 しかしディープリムで風速7mはキツい。 めちゃハンドル取られたわ。 ーーーーーーー カーボローディング期間でもあるので糖質を多めに摂取してるんやけど リミッターが外れそうやし壊れそう。 オーバーウエイト気をつけないとね。
「ブログリーダー」を活用して、ケンタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。