札幌市在住。ロードバイクにチャレンジし始めた34歳妻子もちのブログ。愛車はメリダライド80(改)。
札幌市在住。ロードバイクにチャレンジし始めた妻子もちの34歳です。愛車はメリダライド80(改)少なすぎる小遣いとも戦いながら目指せロードレース出場&優勝!
起床5 起きたけど朝練なし。 休息も大事。 天気が怪しい。レースの日曜日は雲予報やけど前日の雨次第か。 自走で会場入りするので雨が残ってほしくないなぁ。 ーーーーーー すこぶる胃の調子が良くない。 夕食後に見かねた嫁がマッサージしてくれた。 呼吸がめちゃ楽になって、急激に腹が減ってくる。 胃腸が動いた証拠。どんだけ寒暖差に弱いんだろうと嫌になるわ。 体調回復(?)とともにチェーン清掃&オイルアップ。 何も付けてないレース使用の姿が好き。
起床440 朝食カロリーメイト 出発525 軽く刺激を。と思ってスタート。 が、ストラバさんが少しログを拾ってくれーず。結局設定の問題だった。 気を取り直して往路にてプロローグTH。 まだまだ。ほんま平坦もヘボイ。 往路終了間際にsp10s。 復路は追い風気味でドロップフォームで帰宅。 ーーーーーーー 夜になると胃の調子が悪くなる。 今日で3日目か。 相変わらずストレスが大きいみたい。 呼吸法やらねばー。
起440 朝いつもの(中) 出514 何とか起きれた感。 昨日久しぶりに缶チューハイ呑んだからかな。昨夜は呑みたい気分だったんで。 そう言えばやっと鼻風邪が治った(てた。) 往路 プロローグTHもアタックしてみるが向かい風。何とか完遂するがダメダメタイム。 pr、最低でも5min台を狙ってったけど前半が今ひとつ。ラストは自分なりに踏み切れたかと。 復路はいつもの追い風なんで深めポジション維持してみたり、ドロップで維持してみたり。 ーーーーーー 仕事から帰宅する前あたりから胃の調子悪い。寒暖差が激しすぎたから自律神経やろう。毎年なってるような気もする。 レース前日じゃなくてよかった。 おやすみな…
仕事で地方へ行くので予定どうり朝練なし。 夜は筋トレを少しだけ。 ーーーーーーー 今の所3レースにエントリー中。 6/2 7/7 8/4 大一番は7/7のニセコクラシック。 これに向けて一年頑張っていると言っても過言ではない。 その課程の今週末のレースやけど試金石なのは間違いないっっっ。 目標達成できるか楽しみや。 ーーーーーー クリート変えておいた。 明日はクリートのフィーリングを確かめつつ 強度的に少し刺激を入れる感じで乗ろう。 シマノ クリートセット SM-SH11 SPD-SLクリート セルフアライニングモード イエロー 35498 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO) 発売日…
起床450 朝シリアル(少) 出発517 週末レースなんで回復させつつ、時々刺激を 的な一週間にしたい。 気持ちいい程度に流しただけ。(と言うかポタリングレベル) 往路はインナーでケイデンス100位。 復路はアウターで80位で。 ーーーーーー 暑い。札幌で34度ってなんなん? 仕事に支障がでるレベルやで、ほんま。 数年前に熱中症になったんで気をつけないと。 アサヒグループ食品 塩レモンキャンディ 81g×6袋 出版社/メーカー: アサヒグループ食品 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る カバヤ食品 塩分チャージタブレッツ 90g×6袋 出版社/メーカー: カバヤ食品 発売日: 2…
起床430 朝食いつもの(多) 出発506 意地の3週連続手稲山。今日は2本いきたい。 来週はレースだし最低でも34min代を狙って自信つけたい所。 tちゃんも現地集合にて。 一本目はしっかり狙っていきたい。 前半はケイデンスを高めに回す。 苦しくなったらダンシングで、っと。 ゴルフ場までなんとかベスト更新。 ここからトルク系に切り替える。終始160b後半で苦しい・・・ 小さいトンネル(?)みたいな所も潜ってもベストより1min30s以上速い。 ラスト1km看板からプチスパート。 ここでまさかの向かい風。。。コンパクトにして踏んでゴール。 まさかの33min代。素直に嬉しい。 頂上で知り合った…
5/24(金) 朝起きれない。朝練なし。 夜に軽ーく筋トレ。 ーーーーーー 本日5/25(土) 起450 朝いつもの(中)出510 寝坊しかけたが何とか起きれた。 速攻で準備、出発。 住宅hcへ。今日もpr取りたい。最低でも5min代。 ベスト2位か。。。 ベスト出した時ははっきり記憶してる。 yさん、aちゃんと3人で滝野朝練してからこの場所アタックしたら出た。 狙った訳じゃなく、一生懸命踏んでたら出たみたいな。 それからまったく近づけない。追い込めてないんやな。思うところは色々とあるが、 とりあえず今日は良しとすっか。 2本目はs:9 d:1位の割合でトルクを掛けて。 こちらも課題が露出。 …
起床430 朝食いつもの(少) 出発507 pr取りにいこうと決めてた。今日は(も)頑張ろう。 河川敷往路はいつもの向かい風。 深目のフォームでクリア。 一本目 何とかpr。 割合的sが7.dが3位か。 思った以上にsで粘り切れたのは先週のチーム練の効果やね。 3minレスト後に2本目。 SFR気味に重めのギア固定で。 割合的は8:2位。 粘ったがタイムは出ないのはしゃーない。 復路は追い風。往路同様に。 維持できる時間を少しでも伸ばせる様に。 帰宅したら臀筋が疲労している感。いいぞ。 ーーーーーー 夜は筋トレ少々。 いつものメニューをこなす。 アブローラーが効いてる。 Soomloom アブ…
昨日のマッサージが効きすぎて朝起きれーず。鼻風邪が完治まで後少しなもんで今日も朝練なし。 ただ天気がこの上なく良いし、ちょっとでもの乗りたいので自転車通勤。 深めのフォーム維持を意識して。 リュックが重いので結構辛い。 それがいいんかも。 帰宅後に筋トレ。風呂はいる前にサクッと。 ストレッチは風呂後に。 息子氏が飯も喰わずに寝てしまったので夫婦でリラックス系ヨガを2本。 めちゃくちゃ伸びる。これはいいぞ。 やりたかったので満足。 明日は朝練頑張ろう。
昨夜は珍しくお酒飲んだ。 そのお陰か結構寝れた。普段飲まないんでたまにはいいかな。 朝練なし。 夜はストレッチのみ。 体調があまりよくないので嫁はんにマッサージしてもらう。ありがたい。 ーーーーーー チーム練は素晴らしいなと改めて思う。 自分じゃ上げれない領域までいけたり、モチベーションが上がる要素しかない。 前で走る人を追いかけたり、後ろから追いかけられるプレッシャーはソロで走っていては到底感じる事ができない。 負けたくないと自分なりに思うシチュエーションが増えてモチベーションも自然と上がる。 こう言う機会を今後増やしていければと切に思います。 もちろん家庭バランスを常に考えながら。 ただこ…
昨日は布団入って3秒で寝てたんとちゃうか?って思う位。一様7h30min位は寝たか。 起床440 出発520 昨日のチーム支部練の疲労があるので予定どうり流し。と言うかポタリングに近い。 ■11,2km 38min 100~110b 90~100r位でクルクル回す。 ほぼインナーで。 とあるサイトで計算したらTSS293とな(^^; 鵜呑みにはせんけど体感のダメージは結構ある。 ーーーーーー 夜はストレッチ。 明日は雨なんでオフにする予定。 しっかり休む時に休むのもトレーニング。 だと思い込む事が大事。
起床:440 朝食:白米&シリアル 出発:515 チーム支部練。 自分は11時頃まで時間をいただいたのでリピートHCを頑張ろうと。 最初はkさん、mさん、nさん、自分の4名で小林峠へ。 下ってnさんとお別れ。また行きましょう! ここから手稲山へ向かう。 狙いにいった一本目。 開始3minでmさんがすーっと前へ出て行く。 できるかぎり離されないに粘ってみるが脚色が違う。 橋のあたりでもう姿がない。。。 (いや、もっと早かったらか) ここからも自分との戦い。 相変わらずしょぼいタイムですが何とかPR。 下ってkさん、mさんとはお別れ。またよろしくお願いいたします。 そして奇跡的にtさん合流。 一緒…
起床430 朝食いつも 出発511 起床時からまったく乗りたいいうモチベーションが上がれへんけど、とりあえず行こうと。 草木が揺れる位の向かい風を浴びて 河川敷往路。まったくその風に対して立ち向かおうとせず進む。 タイムは気にせず登りはギア固定練を2本。 3,4枚目のギアを使って。 sで粘りきる時間を多めに。max157b位だったはず。 帰路時に少しメンタル改善。 そんな日もあるよね。 ーーーーー 明日は支部練で手稲山へ。 楽しみだ。
起床440 朝食いつもの(少) 出発511 鼻づまりと鼻水の症状に変わってきた。 早めの対処で回復へ向かっている模様。 なもんで今日はスキー場一本サッとできればいいかなっと。メインは日曜日なんで。 河川敷往路はいつものように向かい風。得意じゃないこのジワっと斜度のある往路コースを26km/h位で進む スキー場クライム1本 dとsをバランスよくSFR気味に。 復路は追い風に乗りながら気持ち良く帰宅。 ーーーーー 何とかスマホのデータ移行完了。 ただ写真がおそらく半分以上はパー・・・ 悲しすぎる。 皆様もお気をつけを。
とりあえず回復優先で朝練なし。久しぶりに寝た感があった。 ーーーーー 仕事中にスマホを落として画面が割れて復元不可能に(涙) へこんだまま帰宅して自重筋トレをしておく。1セット。 子ども寝た後に以前使ってたスマホにデータを移行。 なんだかんだあって結構時間かかった。。。
起床:440 朝食:いつも(少量) 出発:515 朝起きると喉が痛い。やっちまったか。 とりあえず準備して出発する。 昨日装備したbbbローラーボーイのお試し。 向かい風の中、河川敷往路。 明らかに軽い。オイルアップした後が続いてるイメージ。いいかも。 登り入る前の国道でロードバイク大集団と遭遇してご挨拶。 明らかにエリートクラス系の方々だった。 登りへ行く。 1本目はPRに後数Sと迫るペースだった。 d,Sとバランスよく。 2本目はSメインで。時々ギアを重めにして。 結果的にbbbローラーボーイはペダリングがスムーズになって軽くなる。って事か。 BBB ディレーラーパーツ プーリー ローラー…
起床:440 朝食:いつもの 出発511 とりあえず今シーズン初の住宅クライムを2本行きたいなっと思ってスタート。 5min台出せれば御の字かな。 何とかmyベスト3。(タイムはしょぼいが) 休むd→シッティングを繰り返して。 最初のポイントを2min切ってたんでいいぞと思ったが後半伸びない印象。 平坦路で回さなかったのが良くなかったか。 2本目は耐久の意味も込めてこなしておく。 ーーーーー 最近買った物たち BBB ディレーラーパーツ プーリー ローラーボーイ 10T ブラック BDP-01 304011 出版社/メーカー: BBB メディア: スポーツ用品 クリック: 2回 この商品を含む…
家庭の事情で封印していた自転車通勤を再開。これからも行ける時には行くスタンスで。 ぼーっと走ってても勿体ないので100r位~のケイデンスを意識して回しておく。 これがヒルクライムに効いてくるのは実証済み。 なもんで朝練なーし。 一様いつもの時間には目覚めたが二度寝した。回復優先で。 ーーーーー 昨日は開幕戦。 続々と知り合いの方の結果がアップされてるんですが、自分が参戦予定だったクラスはエグイ事になっていた。 到底今の実力じゃ完走は厳しいであろうリザルト・・・。 (もちろん挑戦する事に意味はあるが) もっと頑張らねば。もっと質を上げる様にせんとね。 そう思いました。
起床:440 朝食:白米 出発:520 予定どうり手稲山へ行く。 自分の開幕戦に向けての準備。 まずは頂上へ。 途中途中に休むダンシングを入れて。 これが効いてて上手い具合に回復できるし、 シッティングも平日のケイデンス練が効いてるのか臀筋入力ができている様子で耐え続けられてPRゲット。 この時期に取れるとは思わなかった。 時間がないので2本目はゴルフ場まで。 休むダンシングを多様しすぎてタイムは落ちたが感触としては良かった。 思ってた以上の収穫を自分なりに得て帰路へ。追い風だったのでドロップ持って乗っていく。36min位で帰宅。 ーーーーー 友だち家族と青少年科学館へ。 まずはプラネタリウム…
起床、朝食、昨日同様。 出発525 曇り空、北西5mの風、気温5℃は寒い。 下手こいて出発時間がずれ込んでしまったので河川敷往復のみ。 昨日動画でみたダンシングを復路の向かい風で試す。 これを明日の登りで試してみよう。 追記 サドル高も昨日更に数ミリ上げてみた。 これで乗り込んでみよう。 夜は久しぶりに自重筋トレを少々。 あと、いつものメニューのストレッチもかかさずに。 ーーーーー GWからおニューヘルメット装備。 OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット RECT (レクト) G-1マットブラックレッド サイズ: M/L 出版社/メーカー: OGK KABUTO(オージーケーカ…
起床:450 朝食:フレーク+ヨーグルト(少量) 出発514 何とか、ほんまに何とか起きて朝練へ。2,3本は登りたいなっと。 1本目 ゼーゼーハーハー状態。maxbpmまで 後3と迫る勢い。 脚はまだある感じだが心肺が追い着いてない印象。ダンシング、シッティング織り交ぜながら。 2本目 楽に登ろうとフォームを変えながら。 タイムは落ちるがここは無視して。 心肺機能が戻るまで苦しいやろうがボチボチやろう。 明日は住宅クライムへ行くか。 ーーーーー 寝る前にストレッチして終了。 夜は2230には寝ている(はず) 睡眠の質も上げたいもんや。
起床:440 出発530 予報どうり曇り空。雨雲レーダーで天気をチェックすると怪しい。。。 サドル高変えて、さらっと乗らないよりましレベルで周辺を。 もう少し上げてもいいかも。と言う印象。 予想どうり雨が来て早め撤収。 帰宅後はチェーン清掃+オイルアップ。 やれる特にやっておかないとね。 ーーーーー 息子氏の新車とツーショット。 同じ色が欲しいだと。可愛い事言いやがるぜ。 今年はどの順位までいけるかな?楽しみ。
GW終了。 外は雨だし仕事ではいきなり地方へ。 戻ってきたなぁって感じ。 な、もんで朝練なし。 GWは走行距離427km。自分なりに乗れたとは思う。 9連休なんて経験した事ないからマネージメントが難しい。どのタイミングで強度上げていくか、どこで回復させるか。 結局な所、天気や家族との兼ね合いがあるので「乗れる時に乗っておく」と言う原点に戻って来るんやけど、計画好きな自分としてはスケジュールを組んでみたいもんや。 で、思った。本やネットの情報の鵜呑みはダメ。 これをやってみようと自分で思った事はとりあえずトライしてみる。という事がハッキリ分かった。合ってる合ってないがあるし。 結局自分のベストは…
起床:440 朝食:フレーク+ヨーグルト 出発515 結構なダメージが残る中、A君とライド。 前半はダメダメ。そんな中でも模索。 復路時にダンシングを多様して、トルク掛けたりフォームを変えたりしながらこなしてたら少し回復。 この疲れなら一人だったら完全オフにしてたけど、翌日にこれ位のライドと強度で回復したと言うデータが取れたのは大きな収穫。 で、やっぱり本の知識の鵜呑みはアカンね。 何でも試さないと。自分に合ってる合ってないはやってみないと分からん。 ーーーーー 帰宅後に自分が連れて行ってあげたかった公園へ。 あ、そそ。 自分のロードバイクとよく似たカラーリングの息子氏の新車。 これで今年のレ…
起床:425 朝食:白米+納豆 出発545 チームのkさんとトレーニングライド。 朝里峠を抜けて定山渓へ行く自分にとって初めて通るコース。予定では100kmかと。 (またログ拾わーず(*_*)ナンテコッタ。 上記写真はトータル100km証明写真。) まずは朝里峠手前のコンビニで補給。 最近お気に入りの饅頭をひとつ補給しておいて朝里峠へ。 登りの距離はこんなもんだと事前情報はストラバでキャッチしててこんなもんだろうとイメージしていた。だがふたをあけたら終始苦しい。序盤から。ギアは基本インナーローだった。そして途中でkさんに離されてしまう。すいません。考えてみたら今シーズン平地トレしかフォーカスし…
起床:455 朝食:いつも 出発:540 LSD一定走で当別ダムへ。 ケイデンスにフォーカスしてトレーニングしてるのでそこを意識して回す。 帰宅したら思ってた以上にモモへの負担が無かった。 本番は明日の100kmライドなのでパワーセーブできたし、筋疲労も軽減できたはず。 ーーーーー 帰宅後に花見BBQ お肉が染み渡ります。
起床:5 出発556 雨雲が怪しいが取り合えず出発。峠へ行って数本できればいいなと。 筋疲労は大分回復した模様。やっとかと思って20min位走って雨がパラっと来た。 今日の天気は予報士でも予想が難しい天気らしく。で一気に降ってくる可能性があるとか。なんで無理せず引き返す事にする。 雨濡れたくないし。 帰宅して筋トレしておく。 いつもの体全体のメニュー。 後、体幹系は2セット。 明日は朝からmy家族+親戚家族でお出かけ。 朝起きる時間によるが2hは乗りたい。 今日行く予定だった峠へ行こうかと。 ーーーーー プレーンズ2,プレーンズの順番で映画2本立て上映。息子氏のお気に入り。 自分はプレーンズの…
起床:445 雨予報だったが一様起きて外みたらドライだった。あらら、ラッキー。 いつもの朝食済ませて 出発:543 コンディション見てからやる事決めようと。 CR右岸側を通って藻岩山スキー場を一本。 軽快さが全く感じられないままフィニッシュ。ケイデンス上げようがインナーローだろうが駄目。 下って熟考して帰路に着くことに決めた。 GW後半に疲労引きづりながら質の下がったトレーニングしても意味ないんで 少し遠回りして流して合計30kmで終了。 帰宅後にチェーン清掃、オイルアップを 済ましてブレーキシューも交換しておく。 早めに帰宅出来きた時にやれる事やっておいて今後に備えておこう。 ーーーーー 今…
「ブログリーダー」を活用して、ケンタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。