chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勉強のやり方専門塾(ネクサス江南) https://blog.goo.ne.jp/nexus2010

「間違い直し」と「振り返り」で9割の生徒が成績アップ!勉強のやり方を教える塾

少人数で説明は一斉形式、問題演習は個別形式で行っています。主な対象校は、布袋小、布袋北小、古知野西小、古知野南小、布袋中、江南西部中、古知野中など。

間違い直し勉強法
フォロー
住所
江南市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/07

arrow_drop_down
  • 4/29火:愛知大が英語の配点を150→100点へ!「前期2科目方式」も登場!

    愛知大学の入試方式が若干変わります。まず、これまで英語の配点が150点だったのが100点へとなり、他教科との均等配点になります。この結果、英語が得意じゃなくても愛大を目指しやすくなりました。それでいいのか?って思いますが、もう背に腹は替えられないのでしょう。また、共通テスト利用入試(前期)に2科目型と4科目型が新設されます。これにより、得意科目の2科目で受験できるので極端な話「英語スルー」も可能になります。ホントにそれでいいのか?もう少し細かいところでは、国際コミュニケーション学部英語学科の公募型推薦では、今年まで英検2級(相当)以上が出願資格だったのが、来年度から「不要」となりました。(思ったほど志願者が集まらなかったんじゃ、、、)関東や関西の大学を受ける人には英検などの資格のメリットは大きいですが、こ...4/29火:愛知大が英語の配点を150→100点へ!「前期2科目方式」も登場!

  • 4/25金:京都ノートルダム女子大が募集停止で大学「大閉学時代」到来か

    朝から衝撃的なニュースが【速報】京都ノートルダム女子大学26年度からの学生募集停止今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し(MBSNEWS)京都ノートルダム女子大といえば関西の名門中の名門女子大。このあたりで言えば、金城や椙山くらいの名門ですが、ついにといった感じです。2020年には400名ほどいた入学者がたった2年で半減し、昨年は200名を切るなど、厳しい状態が続いていました。2020年までは「大学の定員厳格化」の影響もあり、それなりに定員を確保できていた大学も、2021年からの緩和によって一気に学生集めが苦しくなっています。この地区でも、いよいよ閉学まで秒読み段階のところもあるかもしれません。■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓87.8%が偏差値10以上アップ![いとう式]高校勉強法(大和出版)■...4/25金:京都ノートルダム女子大が募集停止で大学「大閉学時代」到来か

  • 4/26土:高校が出す無意味な課題にだまされないで!

    学校が出す宿題を疑問に思ったことありませんか?・漢字や英単語を○回ずつ書いてくる・教科書本文をノートに手書きで写す・予習と称して解答解説のない問題を解いてくる・誤答した問題は赤ペンで正答を写すこれらはすべて学習効果がきわめて低い勉強法です。そんなことに時間を取られるのは、ホントにもったいないですし、学習効果もほとんどないことからやる気もそがれます。つまり、学習効率という観点から見て最悪のやり方です。学校の先生だから教え方がうまいと思ったら大間違いです。では、どうしたらいいか?まず、スルーできるものはスルーしましょう。中には、予習系はすべて「忘れました」とごまかして「全部スルー」することも確かにできますが、そうやって学校の先生を怒らせても損することはあっても得することはないかもしれません。実は、こんなしょう...4/26土:高校が出す無意味な課題にだまされないで!

  • 4/23水:「児のそらね」など古典予習というか「写経」という作業はホントやらなくていいよ

    進学校だから教える先生のレベルも高いと思ったら大間違いで・数学の解答冊子を配らない・古典の予習と称して現代語訳をやらせる(本文もノートに手書きさせているようならなおわろし)・それでいて英単語の習得も遅いときたら、目も当てられない、、、、古典の場合は、教科書ガイドに現代語訳はもちろん、敬語や品詞分解まで全て載ってます。大江山児のそらねノートに写して現代語訳してくるなんて時間の無駄です。学校の先生の多くが「授業」をやっているだけで学習指導をやっている(できる)わけではないんですよね。これが、名だたる進学校でもあたりまえにある酷さで、生徒が優秀だからそれで高い合格実績を残せているだけですよ。もっと効果的、効率的に勉強する方法はいくらでもあります。やっぱり餅は餅屋なんでしょうか。■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓8...4/23水:「児のそらね」など古典予習というか「写経」という作業はホントやらなくていいよ

  • 4/22火:小学生の英語はフォニックスと語順で決まり!

    英語の難化が話題になっています。やはり小学生の間から対策をしておく必要があるでしょう。主な対策は2つです。・フォニックス(読み書きのルール)・語順(だれ、する、何を、場所/時)語順についてはとてもすばらしいドリル(市販)が出ました。こちらですね。小学生「これだけ英単語360」です。何が素晴らしいって、ドリルに出てくる単語を順次、読み、意味、つづりと練習できます。読みと意味は単語のすぐ「よこ」に書いてあるので「この単語、何て言うの?」と、子どもがつまずかなくても済みます。QRコードで発音も聞けます。また、隠しながら読めば覚えたかどうかの確認もできます。それでいて、Iplaytennis.(だれ、する、何を)Doyoulike~?などの英語の語順も身につけることができます。あとはフォニックスができれば小学英語...4/22火:小学生の英語はフォニックスと語順で決まり!

  • 4/21月:古知野中が今年から「学年順位を発表しない」そうです

    まあ、学校の先生も思うところはあるんでしょう。最近では、不登校の子も激増していますから、・学校の勉強に馴染めない・教科の勉強にコミットできないそういう子への配慮なんでしょう。でも、「今年から、甲子園で勝ち負けを争いません!出場校全部が優勝です!」とか言われたらどう思います???一宮高校では「一宮市以外出身の中学生が苦戦している」という話を聞いたことがあります。確かにそういう面はあるかもしれません。一宮市の中学校の中には、定期テストも含めると1年間に10回ほどテストがある中学もあります。宿題の量も質もハイレベルです。そういうのが当たり前で一宮高校に入ってくる子と「定期テストで順位出ません」って中学校では、だいぶん温度差があるでしょう。また、一宮高校とは無縁の子でも、例えば、中学で全然勉強してないのに中途半端...4/21月:古知野中が今年から「学年順位を発表しない」そうです

  • 【愛知の定員割れ】している私立大学全部見せます(定員充足率100%割れ)

    愛知県の全私大(45校)について、2024年度(入学生)の定員割れしている大学を調べてみました。未集計があったので修正しました■定員充足率95%未満(動向注視)愛知東邦大・・・94.5%名古屋経済大・・91.0%名古屋音楽大・・90.0%名古屋商科大・・88.6%■定員充足率85%未満(閉鎖予備軍)椙山女学園大・・84.0%桜花学園大・・・84.0%名古屋文理大・・82.6%金城学院大・・・81.7%日本福祉大・・・78.6%愛知産業大・・・76.2%豊橋創造大・・・76.0%■定員充足率75%未満(閉鎖不可避)星城大・・・・・74.2%修文大・・・・・73.5%名古屋葵大・・・72.3%愛知学泉大・・・71.1%名古屋柳城女子大70.0%愛知文教大・・・60.9%愛知工科大・・・39.1%岡崎女子大・・...【愛知の定員割れ】している私立大学全部見せます(定員充足率100%割れ)

  • 4/16水:高3生はとりあえず「赤本」をやろう!

    え?まだ早いって?「だれが言いました?」「それってあなたの感想ですよね?」byひろゆき孫子の兵法に「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」とあります。敵=受験する大学の入試問題を知らないのにどうやって対策するんですか???現時点で解けなくてもいいので、とりあえず赤本をやってみましょう。教科は英語がベストです。そのときのポイントは、・わからない単語を丸で囲む・解答根拠に線を引く・選択問題は消去法でやるこの3点です。時間は計らなくても結構です。そして、解いたら答え合わせとまちがい直しをします。このまちがい直しが重要です。まずは、全文和訳。赤本の中には本文の全文訳が載ってないものもありますが、グーグル翻訳でかざせば全訳がでますのでそちらを参考にしましょう。そして、この後が最も重要なんですが、赤本を解いてみて自分に...4/16水:高3生はとりあえず「赤本」をやろう!

  • 4/15火:B高校の「英文法アースライズ」去年は没収されていた別冊解答が今年は、、、

    今年は、配られたそうです(笑)。去年(現2年生)は、没収されたまま年度終わりになってようやく配られたようですが、今年は、年初から配られています。まあ、当たり前といえば当たり前なんですが、「予習」と称して、まだ教えてもいない高校英文法をやってこいってむちゃくちゃすぎますよね。っていうか、教師による自己否定ですよね。いくら授業で使うとはいえネットに「わかりやすい動画」がいっぱいある時代に、「解答・解説なし」で、ふつーに考えたら非効率的ってわかりますよね?そんな予習なんてただ時間の無駄です。その分、復習に時間を割いた方がよっぽど効果的です。学校の先生が学習理論を知らないって、、、あ、ちなみに3年生の演習用の英語のワークの解答は没収されたそうです。解答・解説のない問題集なんて授業でやる価値1ミリもないですよ。さっ...4/15火:B高校の「英文法アースライズ」去年は没収されていた別冊解答が今年は、、、

  • 4/14月:青・黄チャートは「ミルフィーユ方式」で解け!って知ってましたか?

    学校はもちろん塾でも青・黄チャートのやり方をちゃんと教えてもらってないと思うんですよね。実は、各章の最初にこういう↓ページ↓があります。セレクトスタディのことです。・基本定着コース・精選速習コース・実力練成コースまずは、難易度1~2の基本例題を解いて、難易度3や重要例題(難易度4、5)はスルーすればいいですが、そんなこと「聞いてねーよー」って人が大半でしょう。まあ、青チャートでも黄チャートでも全部の問題をやれ!なんていう無理難題を言ってくる高校はさすがに少なく、たいていは、学校から「この問題をやる」とピックアップがなされているはずです。とはいえ、その中でも自分のレベルに合わない問題は捨ててもらって結構です。特に「重要例題」やらなくて大丈夫です(笑)。計算や場合分けが煩雑だったり置き換えなどのテクニックが必...4/14月:青・黄チャートは「ミルフィーユ方式」で解け!って知ってましたか?

  • 4/12土:一宮南高校1年生の英語教材が正直「えぐい」です、、、

    今年の一宮南高校の英語教材のラインナップが・ターゲット1400・入門英文解釈の技術70・SKYWARD英語長文問題集・LongRunリーディング英語長文問題集・英語長文ハイパートレーニングレベル1超基礎編・Focusonリスニングベーシック・FRAME自由英作文正直、えぐいですわ。そもそも数が多い。長文、解釈教材だけでも4つって、、、加えて、リスニングと英作文(←いる?)。これ、あくまでも家庭学習がメインで、授業はビジョンクエストとかNewRaysとか他にもありますからね(笑)。では、個別に見ていきましょう。まず、ターゲット1400これは、基本としてはOKですが、それ以外は、、、SKYWARD英語長文問題集いきなり、「asの用法」「前置詞+関係代名詞」とまだ習ってないものが盛り込まれた長文のオンパレード。...4/12土:一宮南高校1年生の英語教材が正直「えぐい」です、、、

  • ケースメソッドで学ぶ!名古屋商科大学の広報になった「愛知商業の川口元校長」がネクサスに!

    昨日の話なんですが、Thisisラーメンを食べて、いつものように珈琲らんぷに向かっていたら知らない番号から電話が、、、「元、愛知商業の校長の川口です!今からうかがってもいいですか?」ということで、急いで教室に戻ってお出迎え。今年、退任されていたことは知っていたのですが、まさか、というか名古屋商科大学というさすが元商業高校の校長だけあってキャリアを生かした先に再就職されていたとは。名古屋商科大学というと「ビジネス」では一目置かれている大学で正直、ちょっと気になっていたんですよね。愛知商業とも連携協定を締結していて、高大接続のお手本みたいなケースなんですね。キャンパスは日進にあるのでなかなか縁遠い大学ではありますが、ケースメソッドという手法でビジネス感覚を養うにはいい大学だと思います。例えば、自分が5000円...ケースメソッドで学ぶ!名古屋商科大学の広報になった「愛知商業の川口元校長」がネクサスに!

  • 4/8火:中学英語「動詞の言いかえ」の練習をしないと英語も英会話もできませんよ

    だいぶん、改良を加えてようやく完成形になりました。動詞の言いかえプリントです。作る→make作った→made作りましたか→Didyoumake?作っています→ismaking作っていました→wasmakingこれ、秒で言い換えれないと、ホント英語なんて使えませんからね。学校で英語を習っていると言ってもやっていることは学校的な英語の授業で英語が使えるようになるための練習ではありません。英会話もできなければ、英語の問題も解けない。一体何のための授業なのか、、、まあそれはともかく、とにかくこのプリントで現在形、疑問形、否定形、過去形、進行形、、、と言いかえる練習をしましょう。こういう学校にも他塾にもないオリジナルプリントで特訓しているのでネクサスは偏差値爆上がり!■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓勉強のやり...4/8火:中学英語「動詞の言いかえ」の練習をしないと英語も英会話もできませんよ

  • 4/6日:高校の先生に「だまされないで!」受験に要らない科目は捨てましょう

    もうすぐ共通テスト模試があります。今日もある高校の先生が「受験科目を捨てないように」と指導したという話を耳にしましたが、だまされてはいけません!国公立大を目指すつもりがないなら文系は数・理理系は国・地歴公民をさっさと捨てましょう。なんでそんなことを言うのかというと、そもそも国立大の定員は約9.6万人しかありません。一方、少子化とは言え、ひと学年は約100万人いますから、単純計算で、クラスメイトが国立大へ行く割合は1割程度しかありません。つまり、中学とか高校のクラスメイトから将来、数名が国立大へ行っていれば御の字なのです。5教科+情報がまんべんなくできることこれは国立大を目指す最低限の条件です。それくらい国立大を目指すということは容易ではありません。そうでなくても、自分の通っている高校から国立大へ受かってい...4/6日:高校の先生に「だまされないで!」受験に要らない科目は捨てましょう

  • 4/3火:中2英語でようやく文型が教科書に登場

    あるアンケートで「教える内容が多いと思う教科は?」という質問に、中学英語はアンケートに答えた先生全員が「多い」と答えたそうです。さて今年から中学校の教科書がマイナーチェンジしましたが、東京書籍(NEWHORIZON)では中2の早い段階(p.18)でSVOなどの文型のまとめが登場するようになりました。これによって文法の説明がずいぶんすっきりとしました。1.SV2.SVC3.SVOとりあえずこの3つの文型だけでもきっちり押さえておくとその後の英語の習得が早まります。これまではbe動詞?一般動詞?とごちゃごちゃだったのがbe動詞2.SVC(S=C)or一般動詞1.SV3.SVOの説明でおおむねしっくりくるからです。その一つが進行形です。何度説明してもShecleaning.とかやるんですが、Sheisclean...4/3火:中2英語でようやく文型が教科書に登場

  • 4/2水:江南、一宮南、尾北、小牧、丹羽高校の使用教材から考える「志望校の選び方」

    新学期、スタートしてますが江南、一宮南、尾北、小牧、丹羽高校の数学(教科書傍用、受験用)、英語(単語)、理科の主な学校使用教材の難易度をまとめてみました。まず、数学の教科書傍用ですが、数研出版によると【難】・4プロセス・クリアー・リピート・3トライアル【易】となってます。江南のマスグレードが謎ですが、まあ簡単な方ではないでしょう。尾北のグラスプも簡単な問題集ではなさそうですが、なぜ採用しているのかというと、今年の担当の数学の先生の好みなんじゃないかと、、、。3年前は別冊解答を配らないという意地悪をするような先生ですからねー。残念ながら、どの高校もテスト前にこれら傍用教材をやり込まないといけないので数学が特に苦手な人は覚悟しておきましょう。チャート式ですが、もうこれは定番で【難】・赤チャート・青チャート・黄...4/2水:江南、一宮南、尾北、小牧、丹羽高校の使用教材から考える「志望校の選び方」

  • 3/31月:高校生、意外と英語の読み方を知らない

    今日は、英語の読みでちょっとアドバイスを。単語の意味はわかるけど読めないという子がいたんですが、「えーーっ(汗)」ってなりますよね。そこそこの進学校でも実は「単語の読み方」を知らないという子が相当います。considerを「コンサイダー」って読んだら該当者です。例えば、breath=ブレスbreathe=ブリーズと、名詞と動詞ではthの発音が変わります。これくらいは基本中の基本ですが、そもそも新出単語の時点で正しい読み方で読んでないんです。今はタブレットやスマホがあるのでタップ一つで正しい発音が聞けるはずです。ところが、それをやらない。っていうか、単語を正しく発音することの重要性がわかってない。っていうか、そもそも教師がそれを教えてない。ターゲットの最初の方に発音記号の説明が載っているのを知ってますか?こ...3/31月:高校生、意外と英語の読み方を知らない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、間違い直し勉強法さんをフォローしませんか?

ハンドル名
間違い直し勉強法さん
ブログタイトル
勉強のやり方専門塾(ネクサス江南)
フォロー
勉強のやり方専門塾(ネクサス江南)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用