夏の訪れとともに、ミュンヘンの街角のカフェには路上にテーブルが並び、ビヤガルテンにも人々の声と笑い声が響き渡ります。そんな中でもフローマルクト、つまり蚤の市は、ミュンヘンの夏の風物詩のひとつ。今回は夏のフローマルクト攻略法:ミュンヘン編をお
ミュンヘンを中心としたドイツの美味しかったり、楽しかったりするお役立ち情報が満載・・・になる予定です
ドイツで発行されている無料情報誌 NIPPONip- ニッポニップのブログ版です。 時々、情報が ? な場合もあるので、自己責任で楽しむ、スリルあふれるブログです。
2025年7月
夏のフローマルクト攻略法:ミュンヘン編 掘り出し物と人との出会いを楽しむ、週末の小さな冒険
夏の訪れとともに、ミュンヘンの街角のカフェには路上にテーブルが並び、ビヤガルテンにも人々の声と笑い声が響き渡ります。そんな中でもフローマルクト、つまり蚤の市は、ミュンヘンの夏の風物詩のひとつ。今回は夏のフローマルクト攻略法:ミュンヘン編をお
ドイツのレストランやカフェに必ずある Schorle。ショーレとは、ジュースやワインなどを炭酸水(またはミネラルウォーター)やレモネードで割ったドイツの飲み物です。ドイツで入手できる珍しいフレーバーシロップ、タブレットや粉末をご紹介します。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ユーさんをフォローしませんか?
夏の訪れとともに、ミュンヘンの街角のカフェには路上にテーブルが並び、ビヤガルテンにも人々の声と笑い声が響き渡ります。そんな中でもフローマルクト、つまり蚤の市は、ミュンヘンの夏の風物詩のひとつ。今回は夏のフローマルクト攻略法:ミュンヘン編をお
ドイツのレストランやカフェに必ずある Schorle。ショーレとは、ジュースやワインなどを炭酸水(またはミネラルウォーター)やレモネードで割ったドイツの飲み物です。ドイツで入手できる珍しいフレーバーシロップ、タブレットや粉末をご紹介します。
在独邦人だけでなくドイツ人にも愛される「美味しい」を提供するフランクフルトにあるIIMORI Patisserie。今回のオンラインイベントでは、イイモリパティスリーをはじめ、ドイツ、フランスでの30年以上にわたって会社を経営する飯守篤子氏
フンデルトヴァッサー設計のBrauerei zum Kuchlbauerの見学用醸造所を訪れてみませんか?白ビール好きも、建築好きも、お子様も一緒に家族で楽しめる場所です。休暇シーズンにちょっと遊びに行きたくなる、プチトリップの行き先候補:
「どれを選べば良い?家族信託、成人後見人、任意後見人 それぞれのメリットデメリット」について、が、今回の在独邦人のための法律問題のテーマです。老親の物忘れが増え始めて心配、認知症による生活のトラブルなどで心も体も、経済的にも疲れてしまわない
現在ドイツ在住、デビューはアメリカ、英語で小説を執筆し文筆家として活躍するYoko Morgenstern さんをインタビューしました。本誌では掲載しきれなかった葛飾北斎の娘「応為(おうい)」をテーマにしたフィクション小説の2作の翻訳に関す
NIPPONip vol.76にも寄稿された「ペッテンコーファーと鴎外-19世紀の予防医学と文学の交差点」著:お茶の水女子大学名誉教授 田中辰明先生 の記事をオンラインでもご紹介します。(画像も著者提供) Max Josef vo
NIPPONipの【無料オンラインイベント】シリーズの最新過去動画をこちらの記事で公開中です。 ご都合が合わなかった方、参加したけどもう一度時間のある時にきちんと聞きたい方、お見逃しなく! NIPPONip - youtubeチャンネルで
欧州の雄、ドイツ経済に暗い影が差していると囁かれています。不景気といわれる実情とその原因、今後の展望や日本との関係についてまとめました。 2024年のドイツの実質GDP成長率は-0.2%となり、-0.3%だった2023年と引き
今回のオンラインセミナーでは、ドイツから旅行に行くならどこにする? 欧州各国、それともドイツ人に人気の高い島やアジアのどこか? 今回は実際に行って参加したインドでのリトリート・アーユルヴェーダ&ヨガのツアー実体験のあれこれをオンラインで楽し
ドイツで求職中の方必読。ドイツで就職を目指す日本人のため、ドイツ語不問で応募可能でかつ待遇の良い求人を5つ紹介します。 ドイツに住んでいる人は実感があると思いますが、ドイツ人の英語レベルは非常に高く、特に大手企業の社内の人間は
ドイツの各地で行われている「日本祭り」 ミュンヘンやデュッセルドルフで開催されるものは、一大イベントとしてドイツ人からも、日本人からも楽しまれています。 もちろんドイツ国内のその他の大都市でも、地方都市でも、いろいろなところで開催されてい
ドイツでは季節を問わず、幼稚園から社会人になっても、プライベートでも会社でも、みんなで何か一品ずつ持ち寄るパーティー(Potluck mitbringen party)が頻繁に行われます。ドイツ人に好評且つ簡単で味も見栄えも良いレシピを探し
今回の在独邦人のための法律問題では「日本の住民票」について、お話しいただきます。海外に滞在する際に住民票を置いてくる、抜いてくる?みなさんはどうしていますか? 講師は在独邦人シリーズの人気登壇者・神田英明弁護士、当イベントの人気のオンライン
ドイツスーパーにある日本食材!ブログ篇では、お店別にどんなブランドの取り扱いがあって、どのくらいの価格でラインナップされているかのリストを紹介します。当記事はNIPPONip vol.75から一部抜粋しています。(適宜情報更新) *このブ
ドイツは勿論、EU内においても最大の人口380万人を抱える大都市、ベルリン。ドイツの首都であり、経済、政治の中心地であるドイツには多くの多国籍企業、研究機関、大学などが軒を連ねています。 もっとも、後述の通り「分断された」過去を持つベルリ
ドイツといえば、ソーセージ「wurst」。ソーセージの本場ドイツには、およそ1500種類以上のソーセージが存在し、その調理法も茹でる、焼く、蒸す、煮るなど様々です。食し方も定番マスタードを添えたり、そのまま、カレーケチャップなど自由感があり
なんとなくお腹が痛い時・・・ 深刻な症状を除いて、食べ過ぎてお腹が苦しい時や、病院に行くほどではないかもしれない、なんとなくお腹や胃の調子が悪い時・・・ドイツで腹痛薬は何を買いますか?今回は薬局(オンライン薬局含む)で購入できる胃腸やお腹の
契約書文化であるドイツにおいて、労働者の権利を守る盾となりえるのは「労働法」と「労働契約書」です。逆に言うと、労働契約書で不当な契約を結んでしまっている場合、違法でない限りそれに従う義務が生じることになります。 特に、ドイツの労働文化や労
3月30日(日)10時〜12時に行われるJAMSNETドイツ、DeJak-友の会が共催する無料のオンライン講演会のご案内です。 今回のテーマは、ドイツの暮らしに役立つ健康・医療情報として、「分かりやすい子宮頸がんワクチンの話」「東洋医学から
ヨーロッパの中ではイギリスに次いで有名大学ラインキングに名を連ねるドイツの教育システム、グローバルな活躍を目指す日本人の人気留学先の一つとして人気です。さて、その教育システムの評価の高いドイツの大学院ですが、果たして日本人が留学する価値はど
SCフライブルク・レディースチームでアスレティック・トレーナーとして活躍する重村優輝さんをインタビュー。NIPPONip本誌72号に掲載しきれなかった貴重なお話を、オンラインで余さずお届けいたします。 *無料オンラインイベント2024年6月
今回のNIPPONipオンラインイベントでは、現在ミュンヘンを拠点として、世界で活躍するユキ ラクシュミナラヤニ氏に登壇いただきます。身体というギフトと共に見つける癒しと調和「自分の中の”自然”と繋がる」をテーマに対談形式でお届けします。
近視や乱視の視力矯正されることで、日中は裸眼で生活ができるようになったり、お子様の場合は、近視の進行抑制効果が期待できるナイトレンズをご存知ですか? 夜寝ている間に装着するコンタクトレンズのことで、手術の必要がなく、装着をやめれば自然に元に
大学院を卒業し約3年間ドイツの企業に就職、その後ドイツの日系企業への転職を決めました。就労ビザや住所変更手続きなど、日本国内とは異なる手順で困惑を覚えるような転職者の方も多いかと思います。私の体験を元に、ドイツの企業を退職する流れを紹介して
ドイツの夏は暦の上では、6月20日から9月22日まで。このシーズン前後はお天気も良い年が多く、ドイツだけでなく欧州全土でアウトドアでのイベントや活動が盛んになります。そんな素敵な良い季節、ちょっと気が向いた時に、散歩がてらに楽しむご近所アウ
ドイツで日本人が就職活動を行う際に役立つ手法の一つが「人材紹介会社」の活用で、私も転職活動時に利用しました。特に、就労ビザや言語の壁の問題で現地の人々とは異なった就職方法が必要となる日本人にとって、サポート体制の整った人材紹介会社のサービス
ドイツに来てから何故か肌が荒れる、シワが増えたような気がする・・・髪がきしむ、なんだかフケもふえているかも、なんてお悩みのある方は必見。その原因はもしかしたらドイツの硬水かもしれませんよ。硬水対策とドイツで購入可能なスキンケア商品をご紹介し
6月29日(日)10時〜12時に行われるデュッセルドルフ日本クラブ、JAMSNETドイツが共催する、対面形式かつ無料のオンラインセミナーのご案内です。 今回のテーマは、前半:子育てを1人でがんばってるお母さんのため 後半:赤ちゃんを希望され
今回のNIPPONipオンラインイベントでは、SCフライブルク・レディースチームのアスレティックトレーナーとして活躍する重村優輝氏に登壇いただきます。日本での経験、そしてドイツでの経験を活かし活躍する重村さんにしか聞けない現場の生の声、「ス
ドイツ企業での3年の就業を経て、在独の日系企業に転職活動をおこないました。賃金や仕事環境で高評価を得ているドイツ企業でのキャリアを蹴ってまで、日系企業に転職した理由について述べていきます。 ドイツ企業のデメリット 仕事環境や給料
5月19日(日)10時〜12時 「ONLINE PRAYER "Move for Peace"- Alongside a memorial ceremony for Palestine and Israel 祈りの集い パレスチナとイスラエ
今回の在独邦人のための法律問題では、2024年4月から新しくなった「日本の相続登記の義務化」、そして今月は相続とは切ってもきれない相続税、知っているようで実は違っていたということが多々ある「日本の相続税の誤解」についてお届けします。講師はお
結果重視の文化で知られるドイツ企業。ドイツ就職日記第三回となる本稿では、大学院卒業後3年勤めたドイツの企業での実態などについて詳しく解説したいと思います。 キャリアと昇給 前回までのコラムで記載した通り、私はドイツの大学院を卒業
ドイツ就職日記第三回となる本稿では、インターン終了後の本採用時のビザの更新や、試用期間中の扱いについて経験を元に記載します。 学生ビザから就労ビザへ インターン終了後、ドイツの企業から本採用の通知を貰いました。本採用後、仕事開始
ドイツの経営系大学院を卒業後、ドイツの大手メーカーで3年勤め、その後在独日系企業に転職した私のドイツ就職日記第二回となる本稿では、インターンシップの重要性と開始前の準備について詳しくお話しします。 ヨーロッパの学生がインターンシップをおこ
いよいよ暑い夏がやってきました!強い陽射しや紫外線は、肌だけでなく、目にもダメージを与えます。また、プールや海で目が充血したり、第二期花粉症で目が痒くなることも。そこで今回は、目をしっかり労わるべく、ドイツの目薬をご紹介。日本でもおなじみの
ドイツでは、大掃除は年末ではなく、春にするのをご存知でしたか? Frühlingsputz(フリューリングスプッツ)あるいはFrühjahrsputz(フリューヤースプッツ)と呼ばれ、ドイツの人々は春の日差しの中、窓を磨いたり、浴槽をこすっ