chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NT5.0/5.1からNT6.1へ https://blog.goo.ne.jp/shintwo

Windows 2000/XPから、Vistaをかっ飛ばしていきなり7を使い出した暇人のブログです。

Windows 7 をいじりまくる際の、設定メモ&備忘録に使おうと思います。 Windows 2000がそろそろサポート停止になるので、いい加減ゴリゴリ苦しかったマシンをようやく新調する気になった。 (以下省略。2010-04-13 の記事を参照↓) http://blog.goo.ne.jp/shintwo/e/8449b92e7cd2093082dde0ae3bfaa7a4

shintwo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/24

arrow_drop_down
  • LibreOffice Calc で、引用符記号が勝手に全角になるのを止めさせる

    (目的)LibreOfficeCalcで、引用符記号が勝手に全角になるのを止めさせる。引用符記号とは、半角のシングルクオーテーション(’)と、半角のダブルクオーテーション(”)の事である。(やること)(1)メニューから、ツール⇒オートコレクトオプション(2)「言語固有のオプション」のBOXで、下の方の「シングルクオーテーション」の「置換」チェックボックスをOFF。「ダブルクオーテーション」の「置換」チェックボックスをOFF。(3)OK以上(備考)Calc上で、入力時に勝手にオートコレクトされて全角文字に変換されてしまっているので、Calc上で入力済みのものはCalc上で入力しなおす必要がある。LibreOfficeCalcで、引用符記号が勝手に全角になるのを止めさせる

  • Firefox ESR 128.1 リリース

    (事実)2024年8月に、標記ESR128がリリース済みとなっている。(概要)以前からのポリシーが変更されていなければ、ラピッド(通常)リリースの次期バージョン(ここではFirefox128.*)のリリース後、12-16週間程度で、前バージョンのESR(ここではESR115)がサポート終了となるので、それまでにアップデートが推奨される。(補足1)ものの記事によると、ESR115のサポート期限は2024年9月となっており、それまでに「Firefoxについて(A)...」の更新確認操作によってESR128に手動アップデートされれば、問題ない。(※昔はこれで更新されないパターンがあったため、常に手動でアップデートするようにしている)(補足2)何故か不明だが、窓の杜の128.1.0esr64bitと、Mozill...FirefoxESR128.1リリース

  • Thunderbird 128 Nebula デスクトップ通知をオフにする

    (背景)Thunderbird128Nebulaで、やかましい「デスクトップ通知」、つまりWindows10以降の画面右下にポップアップで表示される通知が新着メールの度に有効になった。(やること)Thunderbird128Nebulaで、やかましい「デスクトップ通知」をオフにする(操作)メニューバーからツール⇒設定→一般→「新着メールの通知」カテゴリ配下の「デスクトップ通知を表示する」をオフにする。以上Thunderbird128Nebulaデスクトップ通知をオフにする

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shintwoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shintwoさん
ブログタイトル
NT5.0/5.1からNT6.1へ
フォロー
NT5.0/5.1からNT6.1へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用