chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年の瀬/塗装仕上げフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》2023年最後の仕事は「なら120Nフローリング/チェリー」の箱入り娘で終わると思います。着色のみの注文ですが、フローリングの表面に少しザラツキがあるのでサンディング処理を行なっています。サラサラしたら箱入り娘さんですね。出荷は1月5日なのでゆっくりしてもらいます。アルブルインクのサイトインスタグラムのこちら年の瀬/塗装仕上げフローリング

  • 年内最後のオスモカラー塗装作業

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》とうとう年末がすぐそこまでやってきました。やり残した事はたくさんありますが、ジタバタしてもしょうがないので慌てずじっくりと仕事をこなすだけです。先日ブラック塗装を終えた「焼杉板」は真っ黒になりましたよ4ケースなので小さなパレットを作ってひとまとめにしました。予定では明日DHLさんが引き取りにきてくれます。DHLさんと言う事は航空便ですよね、まさかの外国に送られていくのです。遂にアルブルインクの塗装仕上げ内装建材が外国に旅立ちます。残された私は年内最後のフローリング娘達のお化粧。「なら120Nフローリング」をオスモカラーウッドワックス#3137チェリーで塗装していますチークでも無く、マホガニーでも無く、ウォルナットでも無い...年内最後のオスモカラー塗装作業

  • 真っ黒な内装用焼杉板/漆黒

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》下地塗装がしっかり乾燥した焼杉板に仕上げ塗装を施します。手前が乾燥した状態、奥が仕上げ塗装した直後しっかりと2回塗装する事で「黒」から「漆黒」に変わります。発注いただいた商社さんからは「真っ黒」にしてくださいとの指示だけですが、やっぱり2回塗りしないと納得した仕上がりにはなりません。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら真っ黒な内装用焼杉板/漆黒

  • 1枚物のフローリング/OPCフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》今日のフローリング娘は「なら120NOフローリング/クリアー艶消し」です。商品名に「O」が付いているでしょ。OはOPCタイプと言ってワンピースタイプ=1枚ものなんです。一般的なUNIタイプは4〜5枚をジョイントして1枚になっています。長さ1820mmのOPCは節は少なめの性の良い材からでしか取れません。ワンランク上のフローリングだから価格も少しだけアップします。良いものは少し価格が上がるのは当たり前な事です。フローリング材にも拘りを持って欲しいです。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら1枚物のフローリング/OPCフローリング

  • 焼杉板を黒く塗装しています。

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》フローリング、パネリング、階段、造作材と様々な木質内装資材の塗装仕事を行なっていましたが、ついに「焼杉板」の塗装仕上げがやってきました。自然塗料専門の塗装業者みたいになっていますが、違いますよ「フローリング」屋さんですからね。間違わない様に!!表面を焼いてブラシで炭を取り除いた杉板を真っ黒に塗装します。せっかくの焼き杉板を塗装するなんてと言われる方もおられますが、市場に手回っている「内外装用の焼杉板」は塗装仕上げなんですよ。茶色系に塗装しているから気が付きにくいのかもしれませんね。塗装したてなので艶ってますが、乾燥すると落ち着いた艶消しになります。空間のアクセント使いにすると「日本を感じる和テイスト」になるのでしょうね。...焼杉板を黒く塗装しています。

  • ペットに優しい滑り止めグリップオイルで仕上げ塗装します。

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》「なら150N挽き板フローリング/アンチックフアー」の仕上げ塗装は「ペットに優しい滑り止めグリップオイル」です。グリップオイルの性能が良いのは知っていますが、下地塗装のアンチックファー色が上品で美しいこと間違いなし。「なら」の生地感が出る淡いグレーカラーで仕上げたフローリングはアルブインクでしか見ることが出ません。それに「滑り止めグリッブオイル」塗装仕上げられたフローリングなんてペットがいる住宅には最高でしょ!!月曜日までしっかり乾燥養生に入ります。順番が逆になってしまいましたが、仕上げ塗装する前に「毛羽立ちサンディング処理」を行なっています。いつも言いますが、この作業で仕上がり感がまったく違うものになります。「何番のサ...ペットに優しい滑り止めグリップオイルで仕上げ塗装します。

  • 床暖房対応の美しい挽き板フローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》13日から「なら150N挽き板フローリング」の塗装に下地入りました。下地塗装に使っているアンチックファー色は淡いホワイトグレー系で上品でとても美しいです。乾燥すると艶消しになります。ここ数年、この手の淡い色調に人気が集まっている様です。来週19日に出荷予定なのでペースをあげて仕事しています。小節付きグレードなんですが、このロットは節がほとんど無くとても美しい挽き板フローリングですね。明日朝から毛羽立ちサンディング処理を行い、ペットに優しい滑り止めグリップオイルで仕上げ塗装を行います。【商品情報】なら150N挽き板フローリング/アンチックファーサイズ/1818mm×15mm×150mm形状/表層3mm挽き板1枚貼り、床暖房...床暖房対応の美しい挽き板フローリング

  • 造作材の塗装仕上げも行います。

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》階段材と創作家具の下地塗装と仕上げ塗装がしっかり乾燥したら、毛羽立ちサンディング処理にかかります。ベビーサンダーでやれば簡単ですが、自社材ではないので手作業でおこないました。仕上げ塗装に使っているフロアークリアーは乾燥すると硬化して表面を強化します。その際に塗布量による表面のザラツキが現れるので軽くサンドベーパーで表面を均します。この一手間が仕上がりに大きな差を生み出すのですよ、一つ一つの作業に理由があるのです。先週に発注元さんが引き取りにこられ現場に届けられました。昨日、続きの造作材料が届きました。これらも同じ仕上げになります。オスモカラーウッドワックス#3163ウォルナットによる下地塗装明日朝からフロアークリアーでの...造作材の塗装仕上げも行います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アルブルインクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アルブルインクさん
ブログタイトル
フローリングマニア
フォロー
フローリングマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用