chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • なら150S挽き板フローリング/塗装仕上げ

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》先日お世話になっている設計士さんの依頼で「なら150N挽き板フローリング/塗装仕上げ」のサンプルを4枚作成しました。元々は外国製の挽き板フローリングをお施主さんが希望されていた様ですが、廃盤になるらしく商品の入手が難しいとの事で私に連絡がありました。予定されていたフローリングメーカーは以前私も扱った事のある超高級メーカーで価格もそれなりの素晴らしすぎる物です。私が提案したフローリングはアルブルインクの定番となる「なら150N挽き板フローリング/塗装仕上げ」です。その外国製の高級フローリングに近い色に着色して、しっかりとクリアー艶消しで仕上げ塗装を施していますから、耐久性、撥水性、防汚性はアルブルインクのフローリングの方が...なら150S挽き板フローリング/塗装仕上げ

  • ニーズは変わっていく/塗装仕上げフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》開業以来貫いていた「こだわり」が昨今のニーズとズレがある事に昨日気付かされました。「安心安全さらに完璧をめざす顔の見えるフローリング屋」を常に考え目指してきましたがどうも時代と共求められる物が変わってきたようです。ユーザーの求めている事は何となく気が付き出しましたので、少しづつ方向修正を行なっていきます。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちらニーズは変わっていく/塗装仕上げフローリング

  • 外装用焼杉板もあります

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》京都市山科区の事業所はやっぱり今日も暑いです。引き続き「焼杉板」の紹介で、今日は外壁に使う「外装用焼杉板」となります。一番有名な「焼きっぱなし」と言われる、触ると炭で黒くなるので皆さんが嫌がるのですが耐久性が高い最強の「焼杉板・蔵の助」です。嫌がる炭をブラシで削り比較的扱いやすさと耐久性が高い「焼杉板・しぶき」です。「しぶき」より炭を削り取ったのが「焼杉板・すずか」になります。焼き杉板壁の良い所は自然の風合いに溶け込む所でしょうね。窯業系のサイディングは20年もすれば色が抜けコーキングも切れて抜けている住宅もチラホラ見ますが、焼杉板は長持ちしますよね、一度表面を焼いている事が良いのでしょうね。日本の美・内外装用焼杉板アル...外装用焼杉板もあります

  • ワンランク上の焼杉板あります

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》過去、何度もショッピングサイトに掲載したり外したりを繰り返していました焼杉板を「日本の美・内外装焼杉板」として先ほど掲載しました。この焼杉板は日本海側、東北地域等の自然が厳しい地域で人気があり、安価な焼杉板はすぐにダメになってしまいますので本物でないと使ってもらえません。大量生産は行わず、基材は厳選し塗装も全て手作業で行われているので価格に合った焼杉板になります。この焼杉板は、かれこれ30年近い付き合いになる拘りの木質建材メーカー「株式会社ダイエツ」さんの商品です。↑内外装用焼杉板/びわこ↑内外装用焼杉板/ダークグリーン↑内外装用焼杉板/漆黒↑内外装用焼杉板/グレー内外装用焼杉板9色+外装用焼杉板3色アルブルインクのサイ...ワンランク上の焼杉板あります

  • ソープフィニッシュ色のフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》大阪のインテリア輸入商社さんから「フローリングのソープフィニッシュできませんか?」と問い合わせを頂きました。椅子のソープフィニッシュ仕上げはいくらでもありますが、フローリングは四六時中踏まれて汚れが付き条件が違い過ぎるので私は勝手に「ソープフィニッシュ風の色に仕上がったフローリング」と解釈しました。左からレッドパイン135Nフローリング、なら120Nフローリング、なら125N挽き板フローリングとうですか?言われてから見ればソープフィニッシュみたいでしょ。淡い淡い極薄クリーム色で下地塗装して、フロアークリアー艶消しで仕上げ塗装を行なっていますから裸足で生活、汚れたら水拭き掃除でいつも清潔な床ですよ。レッドパインフローリング...ソープフィニッシュ色のフローリング

  • お盆も終わりフローリング娘の仕上げに掛かっています。

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》10日はワンコ達のトリミングの送り迎えで1日潰れ、11日は山の日で祭日、12日は午前中のみフローリングのお化粧、13〜16日お盆休み何だかんだで1週間休んでしまいました。連休明けの17日もう朝から蒸し暑い事じっとしていても汗が吹き出る。倉庫から出るとそうでも無い・・・・風が回っている。1週間の遅れを取り戻さないと納期に遅れる。最終工程の毛羽立ちサンディング処理を行なっています。しっかりとオスモカラーフロアークリアーで仕上げ塗装を行なっているからフローリング娘の表面はザラザラしています。何故かと言うとフロアークリアーに含まれている「カンデリンワックス」と「カルナバワックス」が紫外線と空気に触れて硬化しながら乾燥するからです...お盆も終わりフローリング娘の仕上げに掛かっています。

  • レッドパイン135Nフローリング/塗装仕上げ (3/3)

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》12色展開で決めたレッドパインフローリングの最終回4色です。↑レッドパイン135Nフローリング/ホワイトスプルース薄いグレー系のホワイト北欧インテリアにマッチするシンプルで清潔感ある色合いですね。↑レッドパイン135Nフローリング/チークチーク色のパインフローリングこの色は樹種に関係なく好まれます。きっとみんなが知っている木の色なんでしょうね。↑レッドパイン135Nフローリング/パインパイン色のパインフローリングってなんか面白そうですねチークに続いて人気のパイン色です。<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/895273a1f8c6ddeed97d99404...レッドパイン135Nフローリング/塗装仕上げ(3/3)

  • なら1510S挽き板フローリング/クリアー艶消し

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》やっぱり今日も灼熱日和ですフロアークリアーエキスプレス#3362がネバッて塗装作業が進みません。今日、乾燥促進剤が入っていない普通のフロアークリアー#3062の2.5リットル入りが2缶届きますのてそれまでの辛抱塗装です。フローリングの塗装を国内で行われている業者さんのウェブサイトを見ました、とても良い事だと思いますが、記事には「塗布量」と「仕上げ塗装」が書かれていない様なきがします。基本を守らないとせっかくの上質塗料が只の塗装になりますので気をつけて欲しいです。オスモカラーと出会いフローリングの塗装を始めて28年位経ちました。今ではいろんな植物系塗料が出ていますが、一番大切な事は「塗装仕様」を守ると言う事です。安価な中国...なら1510S挽き板フローリング/クリアー艶消し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アルブルインクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アルブルインクさん
ブログタイトル
フローリングマニア
フォロー
フローリングマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用