chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 塗装フローリング新色出ました/バフ色

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》最近お世話になっている植物性塗料メーカーさんとの取り組みで新しい色が生まれました。細かい事は企業秘密なので言えませんが、なかなか美しい私の好きな色になりました。名称決めに悩み「サンドベージュ」「グレージュ」「バフ」に絞込み、短い「バフ」に決めました。↑なら120Nフローリング/バフ(N120N-BF)↑くり120Nフローリング/バフ(K120N-BF)↑なら150N挽き板フローリング/バフ(N150NL-BF)↑なら125N挽き板フローリング/バフ(N125NL-BF)↑なら189N挽き板フローリング/バフ(N189NL-BF)仕上げ塗装は全てフロアークリアー艶消しです。とても温かみのある上品な色合いに仕上がりました。塗装フローリング新色出ました/バフ色

  • 「なら90Nフローリング/クリアー艶消し」仕事が捗る

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》暑さにも慣れてきた様ですが、皆様はいかがお過ごしですか?「なら90Nフローリング/クリアー艶消し」の仕上げ塗装に入りました。何度も言ってますが「仕上げ塗装」は大事なんですよ。省いた事で安くなっても住み出したら必ず後悔します。基本は守りましょう仕上げ塗装はしっかりと塗布量をまもり拭き取りは絶対にしない事です。決められた塗布量を超えるから拭き取りしないとならなくなり、塗布量が少ないのに拭き取るとフローリングの栄養分が不足して性能が発揮しません。DIYで塗装する方がおられますが、塗料の標準塗装仕様をしっかりと読んでからにしてください。昨日、仕上げ塗装を行なったフローリングは最終工程の毛羽立ちサンディング処理を行なって箱入り娘に...「なら90Nフローリング/クリアー艶消し」仕事が捗る

  • ついにきたか価格破壊? / 塗装仕上げフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》他のフローリング業者の事は全くと言って良いほど気にならないのですが、納得のいかない情報が入ってきました。「どこどこの木材店はフローリングのオスモカラー塗装を1回塗り平米あたり500円で行なっているらしい。」ウッドワックスの着色なのかフロアークリアーの仕上げなのか定かではないがウッドワックス0.75リットル缶は税込7629円(一般価格)塗布量を守ると15平米塗れます。という事は平米あたりの金額は508円(税込)フロアークリアー0.75リットル缶は税込8797円(一般価格)塗布量を守ると18平米塗れます。という事は平米あたりの金額は488円(税込)塗料だけで平米あたり500円になるやん、塗装手間はどうなっているの・・・・送料...ついにきたか価格破壊?/塗装仕上げフローリング

  • クリアー艶消し仕上げ/フローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》なんだかんだと用事が続いてブログがお留守になっていました。大丈夫ですよ、フローリング娘はしっかりとお化粧されていますから!!「なら90Nフローリング」と「なら125N挽き板フローリング」のクリアー塗装仕上げに掛かっています。昨年あたりから12mm厚の挽き板フローリングが増え出しています。それに合わせて15mm厚の挽き板フローリングが少ないです。原因はなんと無くわかっていますが残念な事です。「なら125N挽き板フローリング/クリアー艶消し塗装」「なら90Nフローリング/クリアー艶消し塗装」安価なクリアー塗装仕上げフローリングはどこにでも売っていますが、注文頂いている業者さんは安価な物を使われません。なぜなら「安い訳」を知っ...クリアー艶消し仕上げ/フローリング

  • 自然塗料はたくさんあります

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》「どこの塗料が良いですか?○×(塗料の名前)はどうですか?」先日も聞かれ、相手がどのような答えが欲しいのか探りながら話しました。木に良いものか、塗る人に優しいのか、安いのが良いのか、扱いやすいのが良いのか、等々人の基準はわかりませんよね。情報が多すぎてメチャクチャなこの時代、私は「木に良いもの」と「手入れが楽」な塗料を選んでいます。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら自然塗料はたくさんあります

  • タイフェスティバル2023東京

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》タイ国大使館のイベント「タイフェスティバル2023」に出展していたDEESAWATTEAKWOODDECKINGTILEが役目を終えて帰ってきました。かれこれ23回も実施されているのに一度も行ったことが無く、DECKINGTILEもどのように使ったのかも知らないのです。大使館の皆様申し訳ありません。次に使えるのはいつか・・・・アルブルインクのサイトインスタグラムはこちらタイフェスティバル2023東京

  • 古民家がカフェにかわります

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》「なら120Nランダムフローリング/アンチックファー」と「レッドシダーT&Gサイディング/ファーグリーン」が滋賀県甲賀市に嫁ぎました。旧東海道に面している青木工務店さんの敷地にある古民家がカフェに変わるのです。フローリング、レッドシダーサイディング、ストーンベニアをご採用いただきました。ありがとうございます。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら古民家がカフェにかわります

  • ありがたい下請け塗装仕事

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》ありがたい事に下請け塗装仕事が入ってきます。今のところは全てフローリング輸入商社さんからの依頼なんですが、建築資材販売業者さんも「塗装仕上げフローリング」を営業ツールとして扱ってくれればありがたいです。まあ世の中まだまだ訳わからん安い物が重宝されていますので・・・・無理かななら挽き板フローリングをオールナット色に塗装しています。オールナット色って、ウォルナット色の間違いみたいですが、塗料メーカーさんはオールナットとしています。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちらありがたい下請け塗装仕事

  • 復活その3 レッドパインフローリング

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》白いパインフローリングをすっかり忘れていました。真っ白じゃ無くて少し温かみのある「バーチ」色がいいでしょこれなら節や生地の色に馴染んでグッドになるはずです。それともう一色忘れていました。これこそ木の色と言える「チーク」色です。この手の色がインテリアにおける「木」の色なんです。《製品情報》レッドパイン112Nフローリング/塗装仕上げサイズ/1820mm×15mm×112mm形状/節付、1枚物塗装/植物性オイル着色入り数/1ケース、8枚、1.63m2※早く「くたびれ感」を味わえるようにフロアークリアーによる仕上げ塗装は行いませんでした。アルブルインクのサイトインスタグラムはこちら復活その3レッドパインフローリング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アルブルインクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アルブルインクさん
ブログタイトル
フローリングマニア
フォロー
フローリングマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用