いつの間にか山の色がカラフルになってます。 このブルーベリーの紅色はワインレッド● なほちゃんが背負ってきたのは、黄柚子。 ジャムにしました。…
ロックは、21歳と1ヶ月11日でお空の住民になりました。思い出TEKUTEKU中。
はじめてのワンコ、はじめての見送り。 私だけじゃない、さみしい想いを胸に秘め、毎日TEKUTEKUしているママ、パパ元気だしましょうね。
いつの間にか山の色がカラフルになってます。 このブルーベリーの紅色はワインレッド● なほちゃんが背負ってきたのは、黄柚子。 ジャムにしました。…
市場のイベントはロックです。 この距離で、生演奏を聴けてよかったです。 歌もギターもいいけれど、ドラムが特に 雷コワイ!音に敏感なロックは、 演奏よ…
ロックの0歳から2歳ごろまでの成長は、 おもに耳でわかります。 顔のわりに耳が大きくてバランスがへん。 体は自転車前籠に入るサイズやけど、 …
今年は出会わなかったけれど、 地元の神社で七五三お参り、いいですね。 うちのねーちゃんがお参りしたのは参拝客の多い三宮の生田神社でした。 ここのとこ…
青と黄色といえば夏色の組み合わせですが、 天高く、菊芋の黄色い花が咲いてます。 紫陽花がこんなに紅葉してるのも初めて見ました。 ロックの…
こんにちは。ロックの笑顔でスタート。 秋の気温になりましたね。こちらは19℃/12℃です。 10月といえばハロウィン。 三宮の人の出も多くなりまし…
『あそびなさい』って読むんでしょうね。 子どもは手づくりゲームで遊び、 大人はフリーマーケットでお買い物してました。 このベンチは近い方の公園の…
今日も、ロックです。 ハイシニアの日々です。 5月22日の寝起き。 この日はねーちゃんがいてくれるので、 遅くまで仕事で、ロックはずっとお留守番。 …
公園の雑草除去作業があったけど、 かろうじて残った彼岸花。 『いるよ』って言ってくれてる。 神社で、『そばにいてくれますように』とお願いしています…
だんだん夜明けが遅くなってきて、 今日は秋らしい朝でした。 お彼岸だから?! ただいまの合図は『オニヤンマ』でした。 緑色のデッカイめがねして、両翅…
もう飽きた!と言われるかな。 夏の入道雲です。 青空に白い線ひく飛行機。見えますか。 久しぶりのさんちかのウインドウはすっかり秋でした。 もこもこ…
きのうの雲に見とれて、 今日は、『うわっ、入道雲や!』。 曇り空の日は涼しくてゆっくり歩けます。 いつ降りだすかと思うけど……。 9月に入ると…
朝の神社は心もち涼しいから、 ちびペンちゃんもいっしょに行きました。 きちんと並んで記念撮影。 境内の銀杏にぎんなんがなってる 9月いっぱい…
洗濯ものがよくかわきますね。 夏祭りや こどもがうれしい地蔵盆。 こちらの地区は中止です。 うちのお地蔵さまはここのところひっそり。 で…
トンボが飛んで、この百合が咲くと、 夏の終わりに近づいた……、筈だけど。 猛暑日が続きますね。 アスファルトの街は熱風がふいてます。 朝ごは…
台風がきてるから、 居のこりしてくれるようです。 ロックの好きなもの作ってあげよぅ。
この猛暑に 元気なカンナの花。花言葉は『熱い思い』らしいです。 ロックに用意しました。 「精霊馬と精霊牛」 足の速い馬で戻ってきてね。 それから…
青空や綿のような雲を眺めて『いいな』と思っても、 『陽ざしはいややカンベン避けます』 木陰を歩きます。 出来ることなら、あの涼しい川を歩きたい。 …
朝の神社は、夏越大祓と夏まつりの幟の準備中。 茅の輪くぐりもしてきました。 出会いは近所の公園でした。 7月28日。 ロックの弟くんゴンち…
すっかり夏の雲になりました。 いっしょにお花見した桜の道も夏仕様です。 それでも朝は過ごしやすいから、 公園で夏草と土にお友だちの置手紙…
今日の雲は、ふわふわ。 かる~く浮いているようです。 綿菓子のような雲から、そろそろモクモクの夏雲になりますね。 夏仕様のロックですが、暑いって顔…
ほど良く降ってくれれば……と思いますね。 お花の奥に虫がいて、おそなえにむかないゴーヤの雄花。 ピラミッドアジサイ“ライムライト” 宅配された寄…
ロックの日はたくさんあります。 5/19 6/9 お誕生日と名前数字の69の日。 6月30日もロックの日。 なんかこのごろ忘れてるけれど、…
雨がよく降るし気温も高く過ごしづらい季節ですね。 植物は?つらくないのかな。 紫色のお花が咲いてます。 上から、アガパンサス・ラベンダー・エレモフ…
ノウゼンカズラ(凌霄花)が咲いてます。 この季節がやってきました。 これからグングン暑くなっていくんですね。 お花が咲いたことをロックにも報告。 …
紫陽花といえば、真っ先に思うのはこの紫がかった青色。 似ているけれど、バラ科のシモツケ(下野)。 せっかく仕事復帰したのですから、 体調をくずさな…
梅の季節になりました。 神社の梅の実です。 神馬像は梅と泰山木に囲まれていい香り。 常緑高木ですから、花が咲いていてもよく見えない。(白くて大きなお花、…
ロックの公園の銀杏の切り株のお話です。 カートで遠出ができるようになって、 ちょっと離れた公園に行けるようになりました。 この銀杏の切り株に…
5月20日、ロックのところに行きました。 あ、ロックが遊んでいそうなところです。 今は、テッセンとアヤメが咲いてます。 タイミングよく、青空も…
う 桜の葉かげに昼咲き月見草が、 シロツメグサと場所をとりあいしてるように咲いてます。 両方とも野生化して強いお花ですね。 このごろ、週末になる…
晴れた日は、外向きの用事がはかどります。 でも、方向音痴なのでこの日は目的地にたどりつかなかった。 ……うろうろ…… 結局ここに来たかったのかな。 …
鈴なりのさくらんぼ。 甘みと酸味の両方を楽しめますね。 もうすぐ5月。 ロック誕生の月で気持ち浮きます。 川に並んだ鯉のぼりです。風がなくて泳いでは…
花の季節というのに、雷がなりました。 強面ロックは 番犬をビシッと決めてるけれど、 雷鳴には弱いんです。 全身どこもかしこもカチッと固まらせ…
このあたりの桜も、葉桜になってきました。 撮る時期をはずしてしまった、もみじの花。 春といわず年がら年じゅう、 玄関先でひたすら散歩待ち…
今年は、お昼の桜も 夜桜も ちびロック連れで見ました。 🌸 春になると着ていたロック服。 桜の花模様です。 これは、…
月日が流れて、三月もあと一週間になりましたね。 季節のお花もどんどん変わりました。 黄色いトサミズキ(土佐水木)とスノーフレイクです。 イヌ…
すくすく伸びたホトケノザ。 近所の空き地です。 ロック号ではちょっと無理な小道に咲いてます。 毎年まいねん咲いてくれるから 歩くのが楽しみで…
みなさま、お久しぶりです。 久しぶりすぎて、ちょっと緊張してます。 健康と思っていたロックアメですけれど、 思いがけず 緊急入院して1ヶ月間…
今日は冬服で歩いて汗かきました。 ナンキンハゼの実。 毎日山歩きされてるご近所さんのお家のお花。 こうして見ると白い実が梅のお花のようです。 も…
暖かいけれど、雨の一日でした。 雨中の花を見るのも楽しみです。 ぜひ見たいと思ってるのは、『サンカヨウ(山荷葉)』。小さな白いお花で、雨に濡れると、シンデ…
鼻が黒々ピカピカで 湿りっけのあるころのロックです。 おしりへんです。 『帰ってきたら、先生のとこへ行こね』 2月の18時は寒くて薄暗い。…
今日はマフラー不要のあたたかさでした。 残念。紅梅はまだ咲いてなかった。 蕾はいっぱい。 食欲がなくて、 しんどそうなロックです。 膀胱…
まぶしい太陽をうけて、芽吹き。 てっぺんをカットされた樹木が芽を出してます。 ちっこい芽も。 犬は、1月の寒い朝もお散歩します。 ロック…
寒さに強いカタバミ。蕾。 はずかしいのですが、0歳児のロックは、 真冬に外の小屋にいました。 はじめての雪に、目が真ん丸になってます。 寒さに強…
いきなりピンボケの デッカイ顔のロックでごめんなさい。 テクテクよく歩きました。 見回りですから、緊張気味です。 これは?どうかな。 そっ…
私に さんぽーーー! って言ってます。 こっちは、 かーちゃんかえるでーーー!! (お隣のお花を見せてもらってる私をせかせてます) 体力あまって…
年のはじめの楽しみは、蝋梅の花。 少し透け感のあるカスタード色のお花はいつもピントが合いません。 ロックがいたころから毎年、 余所様の塀にへばりつい…
久しぶりの三宮。 4時間半歩いたら、疲れました。 ひとり歩きのロック。 お友だちがいっぱい置手紙してくれるから、 家の前でクン活します。 …
見あげた赤い実。 (なんの実かな、黄色くなった葉が少し、高い木です) まばたきしないで真剣なロック。 視線の先は、ごぞごぞ動く飼い主です。 身…
神戸港の夜明けです。 雲から顔を出したお日さま。 海面がオレンジ色に染まりました。 ちびロックもいっしょです。 うしろに見えるのは、 メ…
お正月の3日目は、家にいました。 『今は、朝よ』と見せていたグランドの朝陽。 朝も夕も太陽を浴びてたのは、ロックのお陰。 ロック1…
初詣に行きました。 ゆっくりお参りすることができました。 ロックの言うことを想像したら、 なんですか、これ。たべるもの?だれの?ボクのでしょ…
Photo by Naho-tochan. 港の初日の出です。 オレンジ色のラインがまーーっすぐ伸びてるのがいいですね。 新年あけましておめでとうござ…
今日の空。 雲。 晴れてよかった。 年末のかたづけ、年始の準備がはかどります。(いえ、たいしたことはしないけど) いつもいつものロックです。 …
お正月準備がととのった神社です。 どんと焼きスペースに熊手も。 年があらたまったら、また来ます。 そして、なほちゃんに挨拶をしに行きました。…
干支がちょっとちがう? そうです。ロックは未年にお引越ししたんです。 病院がよいしてた年末でした。 それでも 動画をみると、いい食べっぷり…
たしかに来る早春の花壇です。 年がかわれば、あっという間?というか、 3ヶ月もすれば季節はかわります。 ロックは 24時間のあいだに いろいろな顔み…
サルスベリの枝々に、雀が1.2.3……8?、9。 一生懸命食べてます。 雑食性だから種?食べてるのかな。 ロック号に乗ってるのも好きやけど、 …
今日の空は濃い青色で、 白い雲といいコントラストでした。 久しぶりの三日月。 外灯がつくころのお月さまです。 ゆめじゃないけど、 …
古い写真でごめんなさい。 いつもやね。 🎄クリスマスは笑顔の🎁 ひっつきむしねーちゃんに迫られて、 それとなく、笑ってるような。 ママ…
夕方5時ごろの空。 雲が移動したら、 一面ピンク色から空色のグラデーションに。 自然のままの色。 よく見ると、クリスマスカラーのロック。 で…
冷たくて強いビル風に、冷えました。 ロックぅ~。 お日さまはいいね。 地面は? すりすり、あったかいと言ってます。 日があたる…
お昼に雨が降りました。 歩いていると体調の良し悪しがわかります。 今は良好です。 いくらでもロック号の運転ができますよ。 この日のロックは、 …
玄関の模様ガラスが藤色になってるから、 見ると、朝焼けしてました。 ピンクと空色が混じって不思議な色に見えました。 それから、 公園の見事に裸になった木…
こどもロックのあくび。 大人になったら、キツネ顔であくびしてます。 家にわたしがいても、退屈なときはたいくつ。 これでどお? 玄関前の動…
今日は『寒い~』ばかり言ってました。 お天気は、いいのですが。 長い冬が過ぎると、花の春。 ロック号もルンルン進みます。 天真爛漫のこどもワン…
冬の川。 桜も銀杏も葉を落としました。 でも、ちびロックの足元には 可愛いピンク色のヒメツルソバが咲いてます。 とっても賢いふたりづれのカモ。 …
ロックが見てる、冬の青空。 ロック干し中です。 ぬくいです。 の顔してますね。 (2015.02.21) 真夜中。 ロックで暖をとって爆睡して…
夜と朝のあいだ。 東の空が白みはじめたころ、 西には、『またね』のお月さま。 こちらは、深夜のロックです。 朝になると、忙しくなる。 ごはん。…
下町の夕空です。 夜になると、ぐんと寒くなりそうです。 集中しています。 首をのばして 大口あけて つぎください。 欲張り…
朝、道路じゃなくてわざと公園を通ります。 松の木の向こうに、白いお月さま。 そして、 滑り台を横目に。 大人がひとりで滑ったら、変な人になります…
大きな山茶花の木なので、お花もたくさん咲いてます。 地面には、はらりと落ちた花びらも。 午後には冷たくて強い風が吹きました。 年がら年中自前の毛皮で…
マンションは朝陽に黄色く、 お月さまは真っ白の朝でした。 空の青に、葉の赤・黄・橙。秋色やね。 ぬくぬくの冬の夜。 プンスカしてるのは、 …
12月11日。 厚着をしすぎて、汗ばんでしまいました。 ひっつきむしを見ています。 カモのペアを眺めてる。 川縁の草陰はすずめやカモの塒になってい…
寒くなったので、ホネロックも冬服に着がえました。 白地にオレンジ色『6』のです。 ちびロックは、クリスマス服になってます。 ホネさんもちびロ…
広い空を眺めるのはいいですね。 少しの間、見とれました。 ちょっと、キュルっとしたロックに 会いに 時をさかのぼります。 まだ、垂れ…
日当たりがいいから? 夏の花が咲いてます。 横に並んでるのは、老爺柿。 プチトマトくらいの小さい柿です。 季節が入り混じってますね。 ロッ…
良いお天気でした。 神戸は、明け方は6℃まで下がりますが、 お昼ごろには12℃まで上がります。平年並みなのかな。 こんな寝方ができる17歳のロックは、…
スマホ撮影ですが、 朝は少しきれいに撮れます。 朝んぽのロック。 首輪も リードもなしで、 朝陽が色濃くしてくれて、 ロ…
見るだけで、寒くなりそうな写真で、ごめんね。 葉が落ちるとまだ残ってる実がありました。 花梨の実。 わたしの好きなロックのダウンコート。 …
神社に行きました。 黄色い銀杏もほとんど落ちて、 木の幹が見えてます。 長いながい年月を経た姿を見せてくれました。 『来るのが遅くなってごめ…
口をあけて上を見ると、 可愛い犬歯みえてます。 成長期やから、 どこもかしこもピッカピカ。 尖った犬歯が可愛い。 シニアロックの犬歯。…
12月のハナミズキ。 アップにしたら、 来年の春に咲く花芽できてます。 これからの3~4ヶ月、寒さのなか頑張るのですね。 我が家のツリー、ちょっと…
外の秋をなかなか撮れません。 なほちゃんが背負ってきてくれたゆずと 庭のノブドウ瑠璃姫の黄葉。 この色味は一瞬と思うので、ちびロックに乗せて撮ってみました…
こんにちは。 ご心配をおかけしています。すみません。 先週金曜日からの不調もやっと出口が見えてきました。 きのう検査して、 コロナとインフル…
今日は、 10を いつもの 元気としたら、 6ロックくらいです。 この2個のゴーヤは、生まれて少しのところで、虫にかじられ…
下町ですから、 まず、電柱と電線がはいるのですが。 今日は、飛行機雲のできる気象条件でした。 何本もの、白いラインが走ってます。 話せばわかるロ…
西は、桜と柘榴の秋色と、秋空の雲です。 東は、百日紅の紅葉と、やわらかな黄赤の杏。 秋色さまざま見ごたえがありました。 ロックの春。 …
今日は一日中、雨でした。 午後にはドッカーーンと大音響の雷も。 奥歯を噛みしめてガマンしているロックを思いだします。 この日も雨のようでした。 朝ごはん…
ドウダンツツジの赤。 いちばん赤いのは?と 比べるわけじゃないけれど、 ブルーベリーの濃い赤も鮮やかです。 茶色もいいな。 そっと歩けば、いい音し…
(Photo by Naho-tochan) みなさんの所の今年の紅葉はいかがですか。 お寺のにおいがしてくるような写真です。 公園は、 はらは…
今日は3年ぶりの神戸マラソンですが、小雨の朝になりました。 町で、山の秋色を写すのはむずかしい。 遠くからならよく見えるのに、 近づくと家々の後ろにか…
朝6時の空も、 夕方5時前の空も うっとりする美しさでした。 両方共、5分もすれば見れなくなるのですよね。 ロックの11月。 冬…
こんばんは。 今日はちょっと発熱したので、 熱が下がるような(?)ロックを ながめて、 ゆっくりしたいと思います。 夜の公園で撮ったから…
ちょっと歩いて、 出かけました。 大丈夫かなと困った頭でテクテク。 迷いながら着いたら、 わたしの番号は、 呼ばれるたびに わたし…
野菊、咲き始めました。 公園で、通り過ぎそうになって、ん? 葉っぱを枝でつなげてる。 あれっ。 なるほど!上手にできた葉っぱ容器に どんぐりいっ…
朝と夜。 屋根瓦を照らしてるお椀のような月。 朝にはお椀を伏せてました。 なんかお得気分。 今日はダブルでお月さまに会えました。 いつも左側の…
落ち葉の絨毯まではいきませんが、 歩くとカサッカサカサ音がします。 ロックは音より、 滑り台遊びのことばかり。 てっぺんにあがってはにこにこ顔…
茗荷を植えていました。 伸びた地下茎から頭を出して、花も咲く。 咲く前に収穫した方がいいですね。 薬味や天ぷらくらいしか知らなかったけど、みじん切りを…
ツワブキと柿。 ロックは柿が好きでした。(ごめん。皮しかあげんかったね。) 11月はお散歩に最適な気候ですね。 車窓を楽しんだ後は、 …
「ブログリーダー」を活用して、ロックアメさんをフォローしませんか?
いつの間にか山の色がカラフルになってます。 このブルーベリーの紅色はワインレッド● なほちゃんが背負ってきたのは、黄柚子。 ジャムにしました。…
市場のイベントはロックです。 この距離で、生演奏を聴けてよかったです。 歌もギターもいいけれど、ドラムが特に 雷コワイ!音に敏感なロックは、 演奏よ…
ロックの0歳から2歳ごろまでの成長は、 おもに耳でわかります。 顔のわりに耳が大きくてバランスがへん。 体は自転車前籠に入るサイズやけど、 …
今年は出会わなかったけれど、 地元の神社で七五三お参り、いいですね。 うちのねーちゃんがお参りしたのは参拝客の多い三宮の生田神社でした。 ここのとこ…
青と黄色といえば夏色の組み合わせですが、 天高く、菊芋の黄色い花が咲いてます。 紫陽花がこんなに紅葉してるのも初めて見ました。 ロックの…
こんにちは。ロックの笑顔でスタート。 秋の気温になりましたね。こちらは19℃/12℃です。 10月といえばハロウィン。 三宮の人の出も多くなりまし…
『あそびなさい』って読むんでしょうね。 子どもは手づくりゲームで遊び、 大人はフリーマーケットでお買い物してました。 このベンチは近い方の公園の…
今日も、ロックです。 ハイシニアの日々です。 5月22日の寝起き。 この日はねーちゃんがいてくれるので、 遅くまで仕事で、ロックはずっとお留守番。 …
公園の雑草除去作業があったけど、 かろうじて残った彼岸花。 『いるよ』って言ってくれてる。 神社で、『そばにいてくれますように』とお願いしています…
だんだん夜明けが遅くなってきて、 今日は秋らしい朝でした。 お彼岸だから?! ただいまの合図は『オニヤンマ』でした。 緑色のデッカイめがねして、両翅…
もう飽きた!と言われるかな。 夏の入道雲です。 青空に白い線ひく飛行機。見えますか。 久しぶりのさんちかのウインドウはすっかり秋でした。 もこもこ…
きのうの雲に見とれて、 今日は、『うわっ、入道雲や!』。 曇り空の日は涼しくてゆっくり歩けます。 いつ降りだすかと思うけど……。 9月に入ると…
朝の神社は心もち涼しいから、 ちびペンちゃんもいっしょに行きました。 きちんと並んで記念撮影。 境内の銀杏にぎんなんがなってる 9月いっぱい…
洗濯ものがよくかわきますね。 夏祭りや こどもがうれしい地蔵盆。 こちらの地区は中止です。 うちのお地蔵さまはここのところひっそり。 で…
トンボが飛んで、この百合が咲くと、 夏の終わりに近づいた……、筈だけど。 猛暑日が続きますね。 アスファルトの街は熱風がふいてます。 朝ごは…
台風がきてるから、 居のこりしてくれるようです。 ロックの好きなもの作ってあげよぅ。
この猛暑に 元気なカンナの花。花言葉は『熱い思い』らしいです。 ロックに用意しました。 「精霊馬と精霊牛」 足の速い馬で戻ってきてね。 それから…
青空や綿のような雲を眺めて『いいな』と思っても、 『陽ざしはいややカンベン避けます』 木陰を歩きます。 出来ることなら、あの涼しい川を歩きたい。 …
朝の神社は、夏越大祓と夏まつりの幟の準備中。 茅の輪くぐりもしてきました。 出会いは近所の公園でした。 7月28日。 ロックの弟くんゴンち…
すっかり夏の雲になりました。 いっしょにお花見した桜の道も夏仕様です。 それでも朝は過ごしやすいから、 公園で夏草と土にお友だちの置手紙…
外の秋をなかなか撮れません。 なほちゃんが背負ってきてくれたゆずと 庭のノブドウ瑠璃姫の黄葉。 この色味は一瞬と思うので、ちびロックに乗せて撮ってみました…
こんにちは。 ご心配をおかけしています。すみません。 先週金曜日からの不調もやっと出口が見えてきました。 きのう検査して、 コロナとインフル…
今日は、 10を いつもの 元気としたら、 6ロックくらいです。 この2個のゴーヤは、生まれて少しのところで、虫にかじられ…
下町ですから、 まず、電柱と電線がはいるのですが。 今日は、飛行機雲のできる気象条件でした。 何本もの、白いラインが走ってます。 話せばわかるロ…
西は、桜と柘榴の秋色と、秋空の雲です。 東は、百日紅の紅葉と、やわらかな黄赤の杏。 秋色さまざま見ごたえがありました。 ロックの春。 …
今日は一日中、雨でした。 午後にはドッカーーンと大音響の雷も。 奥歯を噛みしめてガマンしているロックを思いだします。 この日も雨のようでした。 朝ごはん…
ドウダンツツジの赤。 いちばん赤いのは?と 比べるわけじゃないけれど、 ブルーベリーの濃い赤も鮮やかです。 茶色もいいな。 そっと歩けば、いい音し…
(Photo by Naho-tochan) みなさんの所の今年の紅葉はいかがですか。 お寺のにおいがしてくるような写真です。 公園は、 はらは…
今日は3年ぶりの神戸マラソンですが、小雨の朝になりました。 町で、山の秋色を写すのはむずかしい。 遠くからならよく見えるのに、 近づくと家々の後ろにか…
朝6時の空も、 夕方5時前の空も うっとりする美しさでした。 両方共、5分もすれば見れなくなるのですよね。 ロックの11月。 冬…
こんばんは。 今日はちょっと発熱したので、 熱が下がるような(?)ロックを ながめて、 ゆっくりしたいと思います。 夜の公園で撮ったから…
ちょっと歩いて、 出かけました。 大丈夫かなと困った頭でテクテク。 迷いながら着いたら、 わたしの番号は、 呼ばれるたびに わたし…
野菊、咲き始めました。 公園で、通り過ぎそうになって、ん? 葉っぱを枝でつなげてる。 あれっ。 なるほど!上手にできた葉っぱ容器に どんぐりいっ…
朝と夜。 屋根瓦を照らしてるお椀のような月。 朝にはお椀を伏せてました。 なんかお得気分。 今日はダブルでお月さまに会えました。 いつも左側の…
落ち葉の絨毯まではいきませんが、 歩くとカサッカサカサ音がします。 ロックは音より、 滑り台遊びのことばかり。 てっぺんにあがってはにこにこ顔…
茗荷を植えていました。 伸びた地下茎から頭を出して、花も咲く。 咲く前に収穫した方がいいですね。 薬味や天ぷらくらいしか知らなかったけど、みじん切りを…
ツワブキと柿。 ロックは柿が好きでした。(ごめん。皮しかあげんかったね。) 11月はお散歩に最適な気候ですね。 車窓を楽しんだ後は、 …
0歳児の走り。 6歳ロックが山で走ってるところ。 17歳の小走り。 走るのが大好きなロックですから、 デッカイ赤ちゃんはグランドで走りま…
秋ならではの木々の色。 赤、黄、緑。 この柳、とても上までおさまりません。 3月はじめは裸で、花が咲き、生い茂る葉。 ワカメちゃんカットにな…
なんかしてる。なにしてる? かまってほしそうなときもあれば、 ねるです。 ほっといてほしい顔をするときもありました。 眠くて、背中むけてしまうこと…