桔梗はいまごろ咲くのですね。 秋イメージだったけど。 子犬のワルロックは庭のトマトに歯形つけてました。 かじってみたけど、味がイヤだった? わるいこ…
ロックは、21歳と1ヶ月11日でお空の住民になりました。思い出TEKUTEKU中。
はじめてのワンコ、はじめての見送り。 私だけじゃない、さみしい想いを胸に秘め、毎日TEKUTEKUしているママ、パパ元気だしましょうね。
ちょっと夜に出かけてみました。 日暮れどきは灯りがきれいです。 きっと、紫陽花の雫がロックの背中におちてる ぐいぐいもぐり込むから 湿気が…
手元を離れて11回目のお誕生日。 お祝いをしました。(ほんとは5月19日だけど) 21年間頑張ったあのモリモリ筋肉が消えて、 体重が半分になったお誕…
矢車菊の青。 こどもの頃はヤグルマソウって呼んでたけれど、ヤグルマソウは山野に自生しているユキノシタ科の白いお花のようです。 (ユキノシタ) 0…
ロックのところへ行ってきました。 我が家のパワースポットです。 帰り道の公園の滑り台で、 記念に 犬も滑り台で遊びます。 恥ずかしながらわたし…
「ブログリーダー」を活用して、ロックアメさんをフォローしませんか?
桔梗はいまごろ咲くのですね。 秋イメージだったけど。 子犬のワルロックは庭のトマトに歯形つけてました。 かじってみたけど、味がイヤだった? わるいこ…
神社のケヤキの葉陰はすこーし暑さもましでした。 暑くないと困るのは、夏野菜。 緑色のカーテンのゴーヤは夏の陽が好きらしい。 小さい子どもたちも汗…
こどもの頃は、全身ふわふわ柔らかい毛だったのかな。 覚えてない(…残念) 庭で走り回るようになってから どんどんごわごわになって お尻の…
アガパンサス ゴーヤの一番花が咲きました。 ロックの朝の散歩は ともだちにいっぱい会います。 ロックにより人好きで、私にいい笑顔見せてくれ…
額縁ガーデンを離れて見ると、こうなってます。 今は、みにくいアヒルの子のワンシーンです。 不思議な☆☆の花、エルサレムセージというそうです。 (花…
(杏) 今週は晴れた日も 雨で、ちょっと冷っとする日も。 川の植物は元気に増殖してます。 なぜか、鴨も鳩も雀もへりにあがってるから ちょっと通るの…
神社に行きました。 ブロンズの神馬像。 大きくて筋骨隆々、立派です。 ちょっとちがうし、おこがましいけれど ガッチリ若ロック。6歳です。 リ…
ちょっと夜に出かけてみました。 日暮れどきは灯りがきれいです。 きっと、紫陽花の雫がロックの背中におちてる ぐいぐいもぐり込むから 湿気が…
手元を離れて11回目のお誕生日。 お祝いをしました。(ほんとは5月19日だけど) 21年間頑張ったあのモリモリ筋肉が消えて、 体重が半分になったお誕…
矢車菊の青。 こどもの頃はヤグルマソウって呼んでたけれど、ヤグルマソウは山野に自生しているユキノシタ科の白いお花のようです。 (ユキノシタ) 0…
ロックのところへ行ってきました。 我が家のパワースポットです。 帰り道の公園の滑り台で、 記念に 犬も滑り台で遊びます。 恥ずかしながらわたし…
もうすぐ5月。 ロックの病院通いを思いだしてしまう。(18歳目前のころ) 4月初旬、まずは膀胱炎。 ひっついて 看病というより、 私の心配顔…
ロックの公園の藤が満開です。 甘くさわやかなジャスミンの香りに似てました。 神戸は坂が多くカートで南北方向は無理むり グランドに行くのは坂がな…
ここは元町のトアロード。 赤い靴。あれっ、はいたことないかも。 三宮。 いそがしくあちこち行ってます。 やっと桜咲く四月になりました。 …
時おり青空、雲が広がるとさむ~い一日。 神社の桜も咲きだしたのに。 若木の桜。咲き誇って春爛漫の景色を見せてと思いました。 川でやっとこの春はじめて…
満開の杏と咲きだした雪柳の公園で お花見宴会のグループ わたしは、ちょっとロックの公園に ロックの指定席。過去形ですが…… 友だちワンコ…
小雨ふる日曜日でした。 雨の日は、食べて眠るのくり返し。 これは4回目か5回目のごはんです。 夜10時半です。 チカラいっぱい、一生懸命食べた…
3月初旬には寒さがぶりかえすのは例年のことと わかっているけれど少しこたえます。 フィルム時代。日付表示ON設定でわかる3月のロック。 …
神社は梅の香りでとってもいいにおいです。 めじろは甘党ですね。 蜜を吸うのに花から花に次からつぎへ移動中。 花の季節も 移っていってます…
神戸三宮のフラワーロード 左に国際会館、右は市役所の場所に 額縁花壇があります。 (私は、ずっと額縁ガーデンって呼んでたけど額縁花壇が正式名のようでした…
7月7日快晴です。 今年1つ目のゴーヤが20cmになりました。 ギラギラ太陽の酷暑の季節に成長します 今夜は七夕ですね。 星…
今日は、小雨降ってます。 目の大きなロックが さらに見開くときは、 おやつ? 私のおやつですが… なにか食べるですか このとき…
この日、朝はざんざん降り。 雨があがったら行ける 晴れたはれた~ 私の好きなのは、鼻の下のぷっくりしたとこ ロックの体があった最後の場所に行…
木陰を歩いて、紫陽花をながめました。 どれもいい色いい姿。 印象にのこった色は空色。 晴れた空の色です。 すこし遅咲きですが、うちのネジ…
ニワゼキショウ(庭石菖) アヤメ科の一年草です。 オリヅルランは斑入りの葉が美しいのですが、 白い小さいお花が咲きます。 今年ニューフェイスのサン…
6月、紫陽花の季節に入りましたね。 久しぶりの三宮。 最近はあまり行かなくなりました。 だんだん日の入り時間が遅くなってきましたね。 …
公園のウツギ(空木)満開になりました。 栗の花は毎年咲く日時が正確でびっくりします。 きっと犬も季節を上手につかんでたのでしょうね。 …
若いロックが考えてるときは、キリっとこわい顔してました。 なにかしてる……うまうま?かな。 いくつになっても食べ物には勘が働くようです(笑) …
ユキノシタが咲くと このボンレスハムのような胴体の いたずら盛りロックを思い出して ニンマリ笑ってしまいます。 母の日ですね。 ロックのママは…
五月晴れの子どもの日になりました。 すみません いきなり怒ってるみたいなロックです。 この目力はなにを求めてるんでしょう。 つられてちびロック…
もうすぐ春まつりです。 神社では子ども神輿の練習(リハーサル?) 手順もかけ声も覚えるんです。 じゃまにならないように、お参りしてきました。 …
雨の日曜日いかがおすごしでしょうか。 お花が濡れてしまう前に摘みました。 (フロックスホワイトパフューム、苧環、エレモフィラニベア) 4月も残すとこ…
今年は夕方にバンザイロック公園でお花見をしました。 強風と雨で散ったけれど キョトン顔のロックがのぞいてる ……そんな写真が『ほんまにロックみたい…
紅梅の花が散ったら 次は桜。 玄関で春の陽ざしにうたた寝のロック シニアの入り口の頃 まだ若いのに中年の雰囲気が笑える 桜の季節を幾度も…
神社に咲いていた山吹 若木の桜もチラッホラ すごく似ているのは アーモンドと ブルーベリーの花 最高気温が20度くらいになると咲きだしま…
楽しみは 『あ、いっしょのお花に出会ってる~撮ってる』と 会ったことのないおともだち(ブロ友さん)に 日々のブログ記事で出会うこと 白がまぶし…
歩くと季節のお花に会えます 見慣れてるけど うれしくなる ハモクレンと雪やなぎ 小走りロック のぞき込みできてます 足にチカラがはいってる I…
杏の花咲きました。 後ろから見た蕾は 茶道具の高足杯に似てるようでとっても可愛い。 今年は例年より少し早い開花です。 この様子なら、桜も早く咲きだす…
早朝は寒くなりましたが、陽射しでぽかぽかしています。 3月のお花はピンク色さまざま。 ホトケノザ咲きました。 オキザリスの蕾 花が開くと一面ピ…