前日、東京に出張していたら、長野の地震で新幹線が止まる。家に着いたのは午前1時…。 久しぶりに釣りへと気合いを入れていたが、さすがに起きれない。川に行くのは9時過ぎで、散々釣り荒らされたあと。 ダメか?と思ったが、ニジマスが二匹…。ヤマメ居ないわ…。
前日、東京に出張していたら、長野の地震で新幹線が止まる。家に着いたのは午前1時…。 久しぶりに釣りへと気合いを入れていたが、さすがに起きれない。川に行くのは9時過ぎで、散々釣り荒らされたあと。 ダメか?と思ったが、ニジマスが二匹…。ヤマメ居ないわ…。
孫娘と昨年の秋にチューリップの球根を植え付けました。何色の球根を買ったんだっけ?蕾の咲きにうっすらと赤が見えた時にそうだ赤を買ったんだと思い出す。
「昨日、箒川も放流してたよ」とLINEが来る。マジかぁ、昨日、木ノ俣川をやって失敗したか?と後悔。 今日は早くからだと意気込み、餌獲りし川へ着いたのは6時。既に川は釣り師でいっぱい。人混みの中に一人入れるスペースがあったのでそこへ。 空きスペースは水深のある流れが死んだ所。朝一、しかも放流魚…
今年は雪がしつこく降り、山は真っ白で釣りに行く気にはなれなかった。 しかし、元気な人が居まして情報を毎回送ってくれた。 沢の天然…
暖かい日になりました。土曜日だから放流場所は混むだろう。皆んなが呆れた頃に出向くか?と川に着いたのは13時…。 川を眺めるとアレアレ?<…
休日は時間が経つのがあっという間でもう三日目です。 ジャガイモ撒いたし、玉ねぎ、ニンニクの畝の除草をし、追肥もした。さて、何するか?となりました。そうだ、切り出した竹がまだある。串でも作るか?
今日は案外穏やかか?先週、畑をトラクターで耕したのて今日は管理機でも素直に耕せる。でも土は凍っます。 今年は北あかりを2キロ、インカのめざめを1キロ撒く予定。
AM1時30分、出発。睡眠時間、30分寝たか?寝ないか。今日から三連休だが、寒波が再び襲来し山は大荒れの予報。じゃ無くても今年は豪雪だから、無事に着けるが不安である。 息子、甥の子と三人。私的には十数年振りの氷上でして、道具は竿だけ。しかも自作品…。あとは息子に託します。 猪苗代付近から除雪車とすれ違う事
さて、昨日釣り上げたニジマスを、のんびりと調理するか?とクラーボックスから取り出した。 すっかり色が変わったヤシオマス。ずっしりと重たい良い引きでしたね。…
会社が休みなので釣りでもするか?と管理釣り場へ。2025年の初釣りなので良い釣りがしたい。どうせやるなら、良い場所となる。5時ちょい過ぎに着いたが先行車が1台…。いや、この寒いのに早いこと。場所取りしに行くと次々と車が来た。皆んな気合いが入ってます。6時18分、朝焼けを眺めながら、ポイントに出向く。
ここ二日、うっすらと雪が積もり朝は銀世界。 風が吹かないから竹串でも作るか?と今日はのんびりと出来そうです。午前中は串作り、午後はひごでも作るか?風さえ吹かなければ…。 YouTubeで竹ひご作りを観ていると簡単そうにやっているが、実際にやってみるとハギが難しい…。 今日で何回目だろうか?美…
天気予報はあたり、雪が舞う。神社掃除は中止か?拝みだけで済むか?なんて思ったが、杉に囲まれた参道は、雪なんてありゃしない…。しっかり杉の葉を攫う。 一方、息子は小野川湖にわかさぎ釣りに行く。
もう2月…。あと1ヶ月もすれば渓流解禁かぁ。月日の経つのが早いこと。 さて、正月休みに沢山作った竹串。まだまだ切り出した竹があります。水を交換するか?と水を抜く。
外で何かをするのも午前中だけ。午後からは風が吹き荒れ、寒ぎて家の中が一番。こんな冬が毎年です。 正月休みに作った竹串。干したままだったので片付けた。50本づつ束ねました。
新年、明けましておめでとう御座います。 今年も宜しくお願いします。 1月5日の正月休みの最終日、初詣に行きました。
息子は海へ行ったらしい。海だから、帰りは早いなと。14時過ぎた頃、息子が現れた。 どれ、どれとクラーを覗く。 流石に猫。魚の匂いに…
竹串の作り方を教えてくれたのは爺ちゃんで、小学生の頃だった。確か学校の行事で竹とんぼ作りの講師をしてくれたのが始まり。しかし、私が6年生の時に他界。時期も今頃だった。朝早く、神社の掃除をしに行き倒れた。脳梗塞だった…。 爺ちゃん、「鉛筆を削るように」が竹を削る時の口癖だった。「今の子供は鉛筆なんて削っ…
インフルAから復活。仕事に復帰して一週間が経つが、未だに咳が出る。もう若くはないとつくづく思う。 残り3節の竹串作…
急に寒くなりましたね。12月8日の夜に寒気がし、体温計で測ったら38℃…。 乾燥させていた物を 50本づつ束ね、締まった夜の事。 翌日、医師に診てもらう…
霜も連日降り出してたが、日中の気温は17℃越え。10月下旬の気温の日々が続いて、大根は太く成長。 一畝抜いてみた。良い大根なんだが、割…
今年2回目のヤマメ釣り。疲れから早起き出来ませんでした。のんびりと朝飯食べてから。川に向かう途中、コンビニに立ち寄ると、燕が店の中に閉じ込められていた。
前日は東京、今日は神戸に出張でした。新幹線ひかりの車窓から、間近に見える富士山、綺麗でしたよ。栃木県北部にあるこてや山からも
暖かくなったと思ったら、急に夏日の様な気温になりました。一気に花も咲だして畑は色々な花で色どられる。 桃の花、これは孫娘の…
4月に入り、やっと例年の暖かさに戻り、桜が咲きました。 せっかく綺麗に咲いているのに毎年ながらの農繁期。のんびり桜、見…
暖かい日になりましたねー。雨でかなり雪も解けましたよ。 今日は息子が海釣りに。なんか釣って来るだろうから、包丁を研いで待っ…
良い天気になりました。やっと暖かくなり、釣りに行く気が湧いて来ましたが、川は増水…。昨日はかなり降りましたので。 歯医者に3年ぶりに通い始まり、釣りに行く時間もなかなか作れ無くてね。 昨年末、コロナにかかり、鮎を焼いて冷凍庫の処分が出来なかった。おまけに風の吹く日ばかりで寒かったので。
那珂川の鑑札を買いに黒羽まで。帰りにホームセンターを覗くのが、お決まりコースです。この時期、苗木は新しい物と入れ替わり、古い苗木は安く処分される。
どんよりと雲っていたが、10時過ぎにまさかの名残雪に…。 少しづつ春めいてきた我が家の庭。
私が勤めている会社は春分の日と勤労感謝の日がいつも出勤だったが、今年は珍しく休みだった。 昨日、出勤途中の運転中、咳をしたらズキンと脳天まで痛みが走った。やってしまった、ぎっくり腰です。 生垣にするのに何の木が良いか?日陰でも枯れない木、手入れし…
暖かい日になりました。午前中は風も無く、久しぶりの穏やかな日に。 ヤマメ釣りをしたいが、ジャガイモを植え付けないとね。 今年は男爵…
渓流釣りは解禁したが、今年は爆風の日々…。 しかも、3月8日には大雪が降り、釣り師の川への足は遠のく…。 世の中は春闘真っ最中。…
今年は風が吹かない日は無いのか?と吹き荒れる暴風に嫌気がさす。 渓流解禁、生憎の雪だった様で釣果もイマイチだったらしい。解禁後の日曜日。川は混むだろうが様子見に竿でも出すか?と川幅の狭い河川へ。 釣り人はまだ来て無くて好きな場所がやり放題だが、散々歩いて雑魚4つ。雑…
先週は4月中旬の陽気。街中の梅は花が咲き出したが、週末は一気に冷え込み、雪で始まった三連休…。
もう2月ですが、遅くなりました。 新年明けましておめでとうございます。今年もつまらないブログですがお付き合いください…。 昨年の仕事納め12月28日の夜、忘年会の最中に背筋に寒気が…。翌日、休日外来にて、コロナと告げられ、それから一家でコロナに感染し、寝正月…。
今年も残す僅か…。昨日は上着が要らない程に暖かかったが今日は北風が吹き荒れ、山は雪…。 風が強くて外での仕事は無理。乾燥芋でも作るか?となりました。
風が吹かなければ暖かく、12月の陽気とは思えない。こんな穏やかな日には、鮎でも焼くか? 孫娘が塩を振ってくれました。この猫が我が家に来て、初めての魚焼き。鮎の香ばしい匂いにもう夢中。
いよいよ山も白くなり、連日、霜が降るようになりました。 畑の大根、今年は成長が遅くて、<…
今日から気温が下がり、明日は真冬になる予報…。気温の急激な変化で、身体は付いて行くのが大変ですね。 今日は会社のバスツアー。引率なんで、気も抜けず…。
二人目の孫が無事に産まれ、益々、仕事に励まなきゃ…、 11月も半ばなのに、20℃越え?とても暖かな日になりました。
金、土曜日と東京に出張。16時頃に那須塩原駅に着いたが、山から吹き下ろす風の冷たいこと。やっぱり栃木は寒いわーと実感…。 翌朝、山は雪景色…。