去年から今年にかけて中古マンションを購入した時のはなしです。 マンション購入は3年ぶり、3回目です。 「 購入申し込みしましたがー 」の続きです。 マンションが決まって、購入申し込みをしました。 今回は現金で購入するので住宅ローンの審査はありません。 購入申し込みをした次の日に、 売主さんからの希望が私の担当のNさんを通して…
夫婦二人暮しです。何気ない毎日と家計簿です。 住むための中古マンション購入と住んでた部屋の売却もしたのでそれらについても書いています。
だいぶ真夏になりました。 2024年の6月の家計支出です。 夫婦二人暮らしです。 ● 住居費 40000円 マンションの修繕積立金と管理費等です。 だいたいです。今後上がりそうな気がします。 ● 電気料金 4072円 カード払いで5月分の電気代です。 使用量は30日間で117kWhです。40Aの契約です。 4月の使用から10kWh以上減っ…
まだ春になるかならないかの時期から部屋探しをしています。 賃貸なので、いざとなればすぐに物件はみつかると思うのですが 最初から、8月ころかなと思いつつ 部屋探しをしています。 次の部屋は賃貸で、我が家としては初の家賃10万円超えの物件に 住む予定なので、決まったら、その時から 月に十数万円のお金が出ていくということになります。 今、いいかなと思っている部屋は家賃が結構高くて、 この家賃で保証会…
引越しをしようかと思い部屋探しをしています。 今が埼玉県なので、やっぱり東京都内に戻ろうと思い 都会の某区にーと思い、その区の中でも上品な場所で 探してたのですが スーモなどで登録してるとおすすめ物件なども 自分で探してる街とは別の場所の物件を メールで紹介してくれるのですが その自分の探してる場所とは別の物件が なかなか良い物件のことが多いです。 地下鉄の駅から徒歩2分で ターミナル駅から…
住宅ローンを完済したので抵当権抹消の手続きへ行きました。 前の家の時にも行ったんですが2年半くらい経ってるし そんなに覚えてないので、また長谷工のページと 法務局のページを見ながら行いました。 まず、銀行から ・抵当権設…
今の家に引っ越してから2回目の固定資産税の払込書が届きました。 東京に住んでいた時には今くらいの時期でしたが 埼玉県の今の家には1か月くらい前に届きました。 その金額は15万7900円でした。 去年と比べると100円上がりました。 前の家の時にも、2年目の時に100円あがった気がします。 2年目に100円あがるのは決まってることなんでしょうか。 前の家は、入居した時には築30数年で、50�uかける広さで 固定資産…
6月ですね。なんだか梅雨のようになってきました。 2024年の5月の家計支出です。 夫婦二人暮らしです。 ● 住居費 40000円 マンションの修繕…
今回の部屋探しで2度目の内見へ行きました。 夫と休みが一緒だったんですが 次回どこに住む?となった時に 意見が一致した街です。 前に住んでたことがあります。 やや都会から離れます。 今回も、部屋探しのサイトから内見したいと申し込みました。 不動産屋さんの店舗に最初に行って申込書に書き込み スーツを着たお店の人とパソコンの画面を見て、 ここ、いいですね、内見できますか などと話しながら、お店の…
今回の部屋探しで初めて内見へ行きました。 次の住まいは賃貸で、都会に住むのはどうかなと 大都会のとある区を中心に探しています。 春に他の地域の不動産屋さんの店舗に直接行ったら どこも内見させてもらえなかったので 今回はちゃんとアプリから内見を申し込みました。 そのアプリに掲載されてる物件以外にも 似たような物件を見せてもらえるのかなと思って ここはどうですか?と他の物件についてもお聞きしたら…
最近近所で気に入っているのが、川と桜の木が沢山ある道です。 今日は曇ってると思いましたがさわやかでした。 あじさいが咲きかけてました。 去年は友達と、誰とも1度も会わなかったよ…
ゴールデンウィークも残すところあと1日となりました。 今日は電車に乗ってどこかへ行こうと思ったのですが 30度あるというし、風も強いので電車にのるのはやめました。 先日無料で入れる日に久しぶりに新宿御苑へ行きました。 ウクウショウの気根だそうです ↓
本日30度近い気温の予報でしたがどうだったんでしょう。 夕方外に出たらもう暑くなかったです。 新しい葉っぱが生えてきて綺麗なみどり色です。 数日前の近所の公園の写真です。さわやかです ↓
中古マンションの価格が上がっていると言われて結構たちましたが わたしが住んでいる埼玉県の某市は 東京23区の端っこの区と比べると、 半値とは言いませんが4割ほど価格が低いイメージでした。 なので、収入が高くない我が家でも 住めたら夢のようだと思うような 今のマンションを購入できました。 2年住んでもやっぱり高級感があって素敵です。 もう、1年ほど新しく売却物件は出ていないようです。 最寄り駅の…
良い陽気になりました。 ひさしぶりに渋谷へ行ったら駅がまた変わってました。 気になる街の、賃貸物件の検索をネットでしてみたのですが そうそう見つからなかったので 不動産屋さ…
今週末はお花見日和でした。 最近晴れてなかったので久しぶりに青空でうれしいです。 近所の桜も菜の花も咲いてました。 先日、卒コンしようかと思い 資産を現金化しようと一部の株や投信を…
週末は、晴れればいいなと思います。 昨日の夕方は少し晴れてました。 最近、1人暮らしで引っ越しをするなら 次にどういう所へ住もうかと考えて 検索してるのですが 50代だし今後運動と…
今の家に引っ越してきて もうすぐ2年になります。 前に住んでいたのは、一応東京23区内の 築50年近くになるマンションでした。 私が住み始めた時には築30数年で、 10年以上住んでたので50…
今年からはじまった新NISA話題になってますが 私も2月からやっと新NISAの口座を使い始めました。 ネット証券から都市銀行へNISA口座を今年から変更して 多分、投資信託しか買えなくなりました。 年明けてから、買いたい投資信託もあがってるので 下がってからつみたて始めようと思って 1月は設定しのがしてしまったのですが 結局2月はもっと上がったので いつまで経っても始められないので やっとつみたて設定しまし…
2月も終わって3月になりました。 もう春のくうきですね。 私は寒くてまだ冬のコートを着ています。 日経平均株価が史上最高値を連日更新しているようですが わたしの持ち株には影響はいつもあまりありません。 とは言っても、とっても株価が上がってる株もありますが そういう株は、あがりはじめると早めに売ってしまうので そこまで利益は出てません。 2月に買ったのは ・ルネサスエレクトロニクス 400株 ・TO…
確定申告の時期になりました。 勤務先で、年末調整は終了してるのですが 毎年、生命保険とふるさと納税の分を 確定申告に行っています。 生命保険は年末調整してもらえばいいし ふるさと納税はワンストップ特例制度もありますが いつも税務署へ行っています。 何年か前までは、2時間ほど税務署で並んで 税務署のパソコンで書類を作ってましたが 引越し前の最近の何年かは 家で書類を作ってプリントアウトして、税…
私は楽天市場や楽天ペイはとてもよく使ってるんですが 楽天グループの株はそれほど注目してませんでした。 最初に楽天株を100株買ったのは、 自分の記録によると2017年の暮で 12月の優待は楽天トラベルの2000円分クーポンと、 楽天市場で使える200円割引クーポンが4回分と配当450円でした。 楽天をよく使ってるので結構良い優待でした。 その後も、株を売ったり買ったりしていて 1年前にもらった優待は、 楽天キャ…
トイレのリフォーム �C の続きです。 実家のトイレを和式から洋式にかえてもらいました。 工事が始まったのですが、スケジュールがわからないので 私も流石にリフォーム会社の担当者にメールを送りました。 どのような予定で何日ほどで工事は終了するんでしょうか?と。 「木工事は予備日を含めて4日間で 翌日内装工事(壁…
トイレのリフォーム �B の続きです。 実家のトイレを和式から洋式にかえてもらいました。 あまりにも連絡がないので 親が実際に工事に本当に来てくれるのかの心配はしてましたが 時間は早くて8時ころだろうから確認しなくても大丈夫 というので、時間はそのまま確認しませんでした。 私は仕事だったので初日は行きませんで…
トイレのリフォーム �A の続きです。 実家のトイレを和式から洋式にかえてもらいました。 実家の近所のリフォーム屋さんに トイレのリフォームをお願いすることにしたんですが 古い家なのでトイレの入り口にも段があって その段を無くすように、ドアを替えてもらおうと思ってたんですが 家の中は他にも沢山の段があるので …
トイレのリフォーム�@ の続きです。 実家の近くの会社の人は 見積もりに来てもらった時の行動が素早かったので 見積もりも早いんじゃないかと待ってたのですが 全然届きませんでした。 「トイレリフォーム」「見積もり期間」 と検索したら1週間くらいかかると書いてあったので そんなものかと思って待っていました。 翌…
今の家に引っ越して1年半以上たちました。 築10年超の中古マンションで、 元からトイレの調子はイマイチなのですが 使えないほど調子は悪くありません。 近々リフォームしたいとは思ってるんですが まだしてません。 今回は、実家のトイレが1つ和式なので 洋式トイレにリフォームしたらどうかと前から思っていて そのことについて書きます。 親は「そんなに長生きしないんだからこのままでいい」 と言ってまし…
実家に帰っていたんですが、偶然、 原野商法の土地についての電話がかかってきました。 原野商法(げんやしょうほう)とは、原野などの価値の無い土地を騙して売りつける悪徳商法のことをいう。1960年代から1980年代が全盛期であり、新聞の折り込み広告や雑誌の広告などを使った勧誘が盛んに行われていた。(wikiより) うちの親も1970年代に300万円程で 茨城の土地を購入したようです。 バブル崩壊前までは土地や株…
2024年も1週間すぎました。 本年もよろしくお願いします。 元旦から地震はつらいですね。 石川県は近くないですが、千葉と埼玉の間くらいのところで 電車に乗っていたら結構揺れました。 震源地付近ではおそろしく揺れたでしょうね。。 楽天のふるさと納税と
わたしのフルタイムパートも 年末年始の休みに入りました。 ことしもあと二日ですね。 12月に売った株と買った株です 買ったのは ・日本マクドナルド ・アシックス 400株 ・ルックホールディングス ・ルネサスエレクトロニクス ・三菱UFJ銀行 ・丸紅 ・すかいらーくホールディングス 売ったのは ・西武ホールディングス ・日本テレビホールディングス ・ルネサスエレクトロニクス ・FOOD & LIF…
今日はクリスマスイブですね。 いつものように食料品の買い物に行ったら スーパーには人が溢れるようにいました。 年末なんて早いですね。 ** 今の住まいを購入するときに住宅ローンを組んで 住宅ローン控除を受けようと思ってたのですが 前の住まいを売却した時に高く買っていただいて お金が足りたので 住宅ローンの大半を返済しました。 月々5万円ちょっとの返済額だったので その分を返済するものとして …
去年の春に今の家に引っ越して、1年半以上経ちました。 前の家は築50年近くで、隣の家の音のことや ベランダから隣りの家の洗濯排水がうちの方に凄く流れてくるのが 本当に嫌でしたが、それもなくなり快適です。 今の部屋の隣の家には大きめのワンちゃんと 女児が2人いるようですが、1年くらい気付きませんでした。 ベランダで犬が吠えてても(ちょうど今吠えてます)隣とは思いませんでした。 上の階からパタパタと走…
引越してから1年半以上たちましたが 初めてリビング側の窓を拭きました。 以前の住まいでは180センチくらいの高さの窓だったので そのまま手を伸ばせば拭けたのですが 今の住まいの窓は2メートル以上の高さがあるし 随分と拭いてないから汚れが酷いし ベランダと窓の掃除全体を業者さんにしてもらおうと思ってたんですが ベランダは水回りの掃除に追加なら可能だけど単品では扱ってない等 なかなか頼めなくて 自分…
2024年から新NISAが始まりますね。 わたしは今までNISA口座ではSBI証券で 日本株を買ってました。 最初からあまりよくわからず、 誰かが高配当株を長期で持つのがNISAではいいみたいに 書いていたのを読んで、どの辺が良いのかわからなかったのですが JT株などの高配当な株をNISAで持ってました。 配当はいいけど、どんどんと株価は下がり、含み損が増えました。 日産やスバルなどもNISAで持ってい…
はじめて株主総会へ行ってきました。 無印良品の良品計画[7453]です。 だいたいの株主総会は平日なのをみかけますが 良品計画は多くの株主に総会に参加してもらいたいので 休日に設定してるようです。 去年までは気にしてなかったのでよくわかりませんが 平日に比べると休日の方がホールの使用料金なども高いでしょうね。 今回は日本橋駅直結の東京日本橋タワーの地下のホールで 調べてみたら12時間のレンタルで60万円…
季節外れに暖かい日が続いていたのが 急に寒くなりました。 体調崩す人多いんでしょうね。 気をつけないとですね。 私はインフルエンザのワクチンを、 うっても打たなくても同じだなどと言って 若い時からずっとうってなかったのですが 5年以上前の正月明けにインフルエンザになった翌シーズンから 「あの人ワクチンしてないからなったんだ」 と人に思われないように接種しています。 だいたい毎年インフルエンザ…
2023年の10月の家計支出です。 夫婦二人暮らしです。 半年ぶりです。 ● 住居費 40000円 マンションの修繕積立金と管理費等です。 この額は高いと思ってましたが、 WiFiも、ホームセキュリティーも 宅配ボックスの使用料金?も含んでいるので そこまで高くないのかもしれません。 住宅ローンは完済してませんがほとんど残ってません。
10月からSBI証券と楽天証券の日本株売買の手数料がなくなりました。 SBI証券は日本株だけではなく他の手数料もいろいろとなくなりました。 どこで利益を出すのかな?と思いますが 利用者にとっては喜ばしいことですね。 私がメインで使っているのはSBI証券なので 売ったり買ったりちょこちょこしてしまいます。 以前は余剰金は全額証券会社につながる口座に入れてましたが 今年はその口座には入金も出金もしてません。 …
昼間は上着を着てると暑いくらいですが 朝晩はぐっと気温が下がったり、風が強くて乾燥するようなりました。 いつのまにか10月も20日すぎたので当然ですよね。 来週からは年賀状も販売される時期になりました。 去年引っ越した時に、それまで使ってた電気ひざ掛けを処分して 新しく買ったんですが、すごくケバケバしたものが出て 靴下や、それまで一緒に使っていたポリエステルのブランケットに その黄色いケバケバが(…
わたしはもとからよく歩いてたんですが スマホを持つようになり、 勝手に歩数を数えてくれるので 意識して歩くようになりました。 1日1万歩を歩けるといいんですが 今年はそこまで歩けてませんでした。 iPhoneのヘルスケアアプリの他に 歩数を数えてるアプリは何年も前に 入れたアプリなので 新しいのをいれようかなと思い見ていたら 「楽天ヘルスケア」 というアプリがあったので入れてみました。 1日5000歩…
久しぶりに立川のイケアへ行きました。 去年は引っ越したばかりだったので 家具や家のものがなんとなく欲しくて 立川イケアへ3回行きましたが、今年は初でした。 10月になってだいぶ涼しくなったので行ってきました。 イケアは以前と仕組みが変わって誕生日の日から1か月のうちの1回 2000円以上買い物すると500円分のクーポン券が使えます。 (誕生日の日にメールが届きます) そのクーポンも使えたらいいなと思い行っ…
私が住んでるマンションはゴミ収集日の朝にゴミを出すのが基本です。 24時間ゴミ出しOKな物件はいいですね。。 我が家では早く出かける人がゴミ出しをしています。 仕事が休みだったとある平日に たまたま夫が不在で燃えるゴミの日だったので 朝ゴミ出しをして、公園で散歩して、 ついでに焼き立てのパンでも買おうかなー と思い、部屋から出てエレベーターを待ってました。 1台到着したと思ったら、子供が沢山乗っ…
今日は、今月いっぱいが期限のマクドナルドの株主優待券を使おうと 前から思っていて ビッグマックとポテトのLとコーヒーを持ち帰ってきました。 エレベーターで誰にも会いたくないと思ってましたが 珍しく、年上のおじさま二人と一緒のエレベーターでした。 別に何も思わないでしょうが。 マクドナルドの株は2019年に初めて買って 黄色い丸みがかったMのラインが入った封筒が 家に届いたときにとても嬉しかったので …
引越してから1年半以上経ちました。 前の住まいはどこへ行くにもすぐだし ベランダのある窓の向こうには建物が何もないし 便利で気に入ってはいたんですが 本当に嫌だったことがありました。 隣のおばさんがイっちゃっている人で他人の音にうるさくて わたしの住んでた部屋の一階上の部屋に孫が来てた時には 夜中でも「うるさーーーい!」と大声で叫んだり その孫も孫で、わざとうるさく歩いたりガムをうちのベランダ…
去年の春に埼玉県に住まいを移しました。 場所は、便利とも不便とも言えないようなところです。 それまでは東京のターミナル駅まで 電車で5分ほどのところに住んでいたので それと比べると東京へ行くには「不便」です。 でも、最寄り駅に初めて来たと思われる女子高生が 「東京みたい!」と大声で言っているのを目撃しました。 どの東京かはわかりませんが。 前の住まいの近くでは、よく芸能人の人を見かけました…
去年の春までは一応東京に住んでいました。 「一応東京」と言っても場所は便利で 上野も新宿も歩いたら2時間はかかりませんでした。 歩く必要もないですが いつも使ってる沿線は人身事故が多かったですが 近くに他の路線があったので 「また人身事故か」と思い他の駅に向かうことがよくありました。 クリスマスのイルミネーションが凄い立派な家があるんですが、 庭に銃弾が落ちてたとニュースになっていて 見お…
今後の人生をどう生きるかについて 私は50歳代なので、 この10年が大事な気がしています。 人生の再構築をしないとですね、まだしてません。 映画を映画館へ見に行きました。 株主優待で映画をだいたい見てますが 今回も東京テアトルの株主優待を使いました。 ただ、無料券は使えなくて、割引証を提示して1000円です。 1000円でも充分お得ですよねー 埼玉県の新所沢駅前にあるレッツシネパークで 初めて映画を見…
1週間前についでのように書いていた → こちら 私の住んでいる集合住宅の90�u欠ける月23万円の賃料の部屋が 1週間もしないうちに借りてくれる人がみつかったのか 情報サイトからなくなりました。 月の賃料23万円なので、 なかなか借りる人がみつからないのではと思ってたのですが あっというまでした。 改めて検索してみたら、 近くの20…
4月にも書いて気になってたんですが → こちら うちのマンションの高層階の 広さが一番広いタイプの部屋が 去年の1月に5980万円で売り出されて 10月に300万円値下げした5680万円になって そのままずーーっと変化なく部屋探しのサイトにあがりっぱなしでしたが 先週はいつも通りに情報があって、昨日も同じように見ようと思ったら 物件…
もう7月も終わりですね。 あっというまでしたが、毎日暑いですね。 暑いせいか、何なのか、なんだか色々と覚えてないです。 今月の買った株と売った株です。 売ったのは、トヨタ自動車です。 半導体不足だったのが足りるようになってこれからのようですが 上がってきたので売りました。 次に、ソニーグループがまた欲しくて、 二日くらいみてたらすごく下がってきたので100株買いました。 次の日休みで一気に500…
職場で健康診断があって、結果がきたのですが 今年は良いんじゃないかと思っていた HbA1cが今までで一番悪い値でがっかりしました。 検診の業者もかわって基準値もかわり「要医療」です。 もともと、わたしはお菓子が大好きで 1人暮らしを始めた二十歳くらいの時には ご飯を食べてお菓子も食べると太るから、と お菓子だけを食べてました。 そんなことは体に良いわけはなく 貧血になりました。 女性特有の疾患もあ…
そういえば、2年前の7月の連休に、 はじめて今住んでる街に物件を探しにきたんでした。 コロナが流行ってるなかで、東京オリンピックがあり その開会式のときの連休でもあった気がします。 あの日から2年です。 早いとも、遅いとも言えないような感覚です。 昨日は映画を新宿で見てきました。 またテアトルの株主優待券を使いました。
「ブログリーダー」を活用して、yyさんをフォローしませんか?
去年から今年にかけて中古マンションを購入した時のはなしです。 マンション購入は3年ぶり、3回目です。 「 購入申し込みしましたがー 」の続きです。 マンションが決まって、購入申し込みをしました。 今回は現金で購入するので住宅ローンの審査はありません。 購入申し込みをした次の日に、 売主さんからの希望が私の担当のNさんを通して…
「中古マンション探し 2024�G」 の続きです。 J建物は居住中の物件で、 売主さんの在宅中に内覧させてもらいました。 みたところ私と同世代の女性で きちんとメイクして髪の毛も巻いてワンピースを着て お金持ちっぽい雰囲気です。 部屋の中もおしゃれな感じでした。 S不動産の担当さんの情報によると わたしと同じ業種の仕事のようです…
「中古マンション探し 2024�F」のつづきです。 前にNさんに内覧できないか問い合わせしてもらった居住中の物件が 500万円価格が下がり 「内覧しなくても申し込みしたい」と意気込んだメールを送ったので Nさんは売主さん側の媒介会社のS不動産(とします)の担当さんと 内覧の予定をすぐに調整してくれました。 居住中の物件で、売主さんは…
「中古マンション探し 2024�E」の続きです。 それまでO不動産のNさんに、 あれこれ気になる物件の内覧を次から次へとお願いしてました。 中には専任媒介の不動産業者さんだけの案内になるという O不動産では案内してもらえない物件もありました。 その時に住んでいた賃貸の部屋もそうだったので 直接ポータルサイトから問い合わせするボ…
「中古マンション探し 2024�D」の続きです。 何度かマンションの売買でお世話になっているO不動産ですが 今回担当のNさんは営業というか、 技術系な感じです。 建物の造りについて、熱心に対応してくれます。 最後に内覧したI建物は、都会すぎる他にも 床のきしみが気になると夫が言ってたのですが それはフローリングの実(サネ)鳴りだと…
「中古マンション探し 2024�C」の続きです。 F建物から当時の住まいまではすぐで O不動産も歩いて10分くらいの距離です。 今回の担当さんNさん(とよびます)は他の予定があるので 午後は他の方に案内いただけるとのことです。 午後のスタートも現地集合です。 ●G建物 1SLDK 48�u 築46年 4980万円 比較的人気がある私鉄駅徒歩4分 …
「中古マンション探し 2024�B」の続きです。 何度かお世話になっているO不動産さんの担当者さんに 前回3物件見せていただきました。 自分ひとりで見たので、次の週末は夫も休みだったので またネットでみつけた所と、O不動産が売主の 当時住んでいた賃貸の部屋のすぐ裏の物件と 可能であれば前回見たD建物もまた内覧したいと お願いしました。…
「去年の12月の続きです」 の続きです。 今回の中古マンション探しでは、 去年の夏から賃貸で住んでいた場所を とても気に入っていたので 近くに引っ越したいと思ってました。 予算は高くても5500万円くらいまでで 50�u超の2LDKの部屋を探してました。 大都会なので、この予算ではそこまで物件はありません。 最初に内覧した物件のあと…
結構日が経ったし、いろいろとあったので忘れてそうですが 3度めの、中古マンションの部屋探しについて書こうと思います。 去年の12月の「 今度は購入物件を探してました 」からの続きです。 今回の中古マンション探しでは、住宅ローンは組まないで 持ってるお金で買える物件を買おうと思っていました。 わたしは50代前半の年齢で、 住宅ロ…
前からどなたかのブログなどで 「ウェル活」 という言葉は目にしたような気もしますが あんまり略語が目に入らない性格で 気にしてませんでした。 もっと早く、気にしてたらよかったですが 20日にドラッグストアのウェルシアへ行って WAONポイントを使うと とってもお得なんですね。 1000ポイントあったとしたら、1500円分の買い物ができるようで。
今もですが、 4月はアメリカのトランプ大統領が 日々、言ってることをかえてくるので 日本株の相場も上がったり下がったりしてましたが 私は引っ越したばかりで 気持ちに余裕もなく、お金もなく あまり売ったり買ったりできませんでした。 そのため証券口座も見なかったので 含み損が増えてつらくなることも少なかったです。 ほんとは含み損が大きくなったところで 買い増したらよかったですが。 でも、余裕が無…
去年、埼玉県で2年半住んでいたマンションを売却しました。 幸いなことに、購入した時の金額よりも 1000万円高く購入していただいたので よかったです。 我が家は、今から3年前にも住んでいたマンションを売却していて その時にも幸いなことに、10数年前に購入した時よりも 高い金額で買っていただきました。 埼玉県のマンションを購入した時に、住宅ローン減税と 売却時の特例(売却益が3000万円控除される特例)…
今の家に引っ越して1か月以上経ちました。 1か月以上経ったのに、片付けがはかどりません。 埼玉の物件の時と同じく 今回も売主さんから3月の引き渡しにしたいと言われました。 埼玉の時の売主さんは新築戸建てに引っ越したので それの出来上がりが3月だったようですが 今回は、何故だかわかりません。 3月は、引越しの繁忙期なので 特別な理由がなければ避けたいですよね。 引っ越し代も高そうですし。 我が家は…
引っ越しして、やっとWiFiが繋がりました。 去年の夏に引っ越しした時には 月の終わりだったので、ネットの契約はせず だいたい契約して最初の月は無料の場合が多いと思うので 月が変わったらネットの契約しようと思っていて 1日に、価格コムで契約期間の縛りなしで 月の支払い料金が低いプランがある会社をみつけて ネットから申し込みしたら、すぐにその日に手続きしてくれて それでも1週間以上先の使用開始になりま…
今の大都会の家に引っ越して、半年以上たちました。 引越してきたばかりの時に捨てようと思っていた書類を やっと捨てました。 ちょっと中身を見たら、結構な個人情報だったので そのまま袋に入れたまま、放置していました。 わたしは物を捨てるのが得意でもなくて とっておくので、その袋の中身は 20年以上前に住んでいた部屋の 入居の時の募集の紙や、 入居申し込みの紙もありました。 当時は保証人が必要で、…
去年、日本のお札は新札になりましたが 未だに慣れません。 キャッシュレス推進ということもあり ほとんど現金も使わないので 更になれません。 5000円札はほとんど見ることもないので もしかして、まだ一度も手にしたことがないかもですが 女性なので5000円だとわかるとは思います。 だいたい持ってるのは1000円札ですが 1000円札も、旧札と新札があって 新札が立派な感じで 10000円かなと思ってしまうことがあ…
3月になりました。 いつのまにか梅?も咲いてました。 今日は東京マラソンでしたね。 海外の人も沢山来ていて参加してるようで こんなに一大イベントとは知りませんでした。 経済も大分動きそうです。
去年、埼玉県で住んでいたマンションの売却をしたので 税務署へ確定申告をしに行きました。 e-taxでもできそうですが、前回計算が難しかったし 滅多に行けないので、LINEで予約して行きました。 今までは人が沢山並んでいるイメージでしたが 外にはまったく人は並んでませんでした。 9時半に予約したのですが 朝一番の枠なのか、ガラガラでした。 「予約してますか?」と聞かれて 予約画面を見せると案内してもらえ…
丸井のカードは今はエポスカードですが (昔は赤いカードが有名だったので、、) エポスカードは使用額が50万円以上になると 年会費無料のゴールドカードのインビテーションが来るようで 今の家の保証会社が丸井で家賃もカード払いできて 家賃も使用額の計算に入るらしく わたしも無料のゴールドカードを作ることができました。 そのカードの切り替えに、お店へ行ったのですが (郵便でも届けてくれるようです) …
2月もあっというまに過ぎています。 中古マンションをまた購入するので 去年は株や投信を沢山売りました。 いま、持ち株も少ないのですが その株の中で、売ったり買ったりしています。 1月に買ったのは ・壱番屋 ・ルネサスエレクトロニクス ・日立 ・パナソニック 売ったのは ・ルネサスエレクトロニクス 200株 ・ソニーグループ ・壱番屋 です。 壱番屋はココイチですが、2月が優待月なので購入しました…
だいぶ真夏になりました。 2024年の6月の家計支出です。 夫婦二人暮らしです。 ● 住居費 40000円 マンションの修繕積立金と管理費等です。 だいたいです。今後上がりそうな気がします。 ● 電気料金 4072円 カード払いで5月分の電気代です。 使用量は30日間で117kWhです。40Aの契約です。 4月の使用から10kWh以上減っ…
まだ春になるかならないかの時期から部屋探しをしています。 賃貸なので、いざとなればすぐに物件はみつかると思うのですが 最初から、8月ころかなと思いつつ 部屋探しをしています。 次の部屋は賃貸で、我が家としては初の家賃10万円超えの物件に 住む予定なので、決まったら、その時から 月に十数万円のお金が出ていくということになります。 今、いいかなと思っている部屋は家賃が結構高くて、 この家賃で保証会…
引越しをしようかと思い部屋探しをしています。 今が埼玉県なので、やっぱり東京都内に戻ろうと思い 都会の某区にーと思い、その区の中でも上品な場所で 探してたのですが スーモなどで登録してるとおすすめ物件なども 自分で探してる街とは別の場所の物件を メールで紹介してくれるのですが その自分の探してる場所とは別の物件が なかなか良い物件のことが多いです。 地下鉄の駅から徒歩2分で ターミナル駅から…
住宅ローンを完済したので抵当権抹消の手続きへ行きました。 前の家の時にも行ったんですが2年半くらい経ってるし そんなに覚えてないので、また長谷工のページと 法務局のページを見ながら行いました。 まず、銀行から ・抵当権設…
今の家に引っ越してから2回目の固定資産税の払込書が届きました。 東京に住んでいた時には今くらいの時期でしたが 埼玉県の今の家には1か月くらい前に届きました。 その金額は15万7900円でした。 去年と比べると100円上がりました。 前の家の時にも、2年目の時に100円あがった気がします。 2年目に100円あがるのは決まってることなんでしょうか。 前の家は、入居した時には築30数年で、50�uかける広さで 固定資産…
6月ですね。なんだか梅雨のようになってきました。 2024年の5月の家計支出です。 夫婦二人暮らしです。 ● 住居費 40000円 マンションの修繕…
今回の部屋探しで2度目の内見へ行きました。 夫と休みが一緒だったんですが 次回どこに住む?となった時に 意見が一致した街です。 前に住んでたことがあります。 やや都会から離れます。 今回も、部屋探しのサイトから内見したいと申し込みました。 不動産屋さんの店舗に最初に行って申込書に書き込み スーツを着たお店の人とパソコンの画面を見て、 ここ、いいですね、内見できますか などと話しながら、お店の…
今回の部屋探しで初めて内見へ行きました。 次の住まいは賃貸で、都会に住むのはどうかなと 大都会のとある区を中心に探しています。 春に他の地域の不動産屋さんの店舗に直接行ったら どこも内見させてもらえなかったので 今回はちゃんとアプリから内見を申し込みました。 そのアプリに掲載されてる物件以外にも 似たような物件を見せてもらえるのかなと思って ここはどうですか?と他の物件についてもお聞きしたら…
最近近所で気に入っているのが、川と桜の木が沢山ある道です。 今日は曇ってると思いましたがさわやかでした。 あじさいが咲きかけてました。 去年は友達と、誰とも1度も会わなかったよ…
ゴールデンウィークも残すところあと1日となりました。 今日は電車に乗ってどこかへ行こうと思ったのですが 30度あるというし、風も強いので電車にのるのはやめました。 先日無料で入れる日に久しぶりに新宿御苑へ行きました。 ウクウショウの気根だそうです ↓
本日30度近い気温の予報でしたがどうだったんでしょう。 夕方外に出たらもう暑くなかったです。 新しい葉っぱが生えてきて綺麗なみどり色です。 数日前の近所の公園の写真です。さわやかです ↓
中古マンションの価格が上がっていると言われて結構たちましたが わたしが住んでいる埼玉県の某市は 東京23区の端っこの区と比べると、 半値とは言いませんが4割ほど価格が低いイメージでした。 なので、収入が高くない我が家でも 住めたら夢のようだと思うような 今のマンションを購入できました。 2年住んでもやっぱり高級感があって素敵です。 もう、1年ほど新しく売却物件は出ていないようです。 最寄り駅の…
良い陽気になりました。 ひさしぶりに渋谷へ行ったら駅がまた変わってました。 気になる街の、賃貸物件の検索をネットでしてみたのですが そうそう見つからなかったので 不動産屋さ…
今週末はお花見日和でした。 最近晴れてなかったので久しぶりに青空でうれしいです。 近所の桜も菜の花も咲いてました。 先日、卒コンしようかと思い 資産を現金化しようと一部の株や投信を…
週末は、晴れればいいなと思います。 昨日の夕方は少し晴れてました。 最近、1人暮らしで引っ越しをするなら 次にどういう所へ住もうかと考えて 検索してるのですが 50代だし今後運動と…
今の家に引っ越してきて もうすぐ2年になります。 前に住んでいたのは、一応東京23区内の 築50年近くになるマンションでした。 私が住み始めた時には築30数年で、 10年以上住んでたので50…
今年からはじまった新NISA話題になってますが 私も2月からやっと新NISAの口座を使い始めました。 ネット証券から都市銀行へNISA口座を今年から変更して 多分、投資信託しか買えなくなりました。 年明けてから、買いたい投資信託もあがってるので 下がってからつみたて始めようと思って 1月は設定しのがしてしまったのですが 結局2月はもっと上がったので いつまで経っても始められないので やっとつみたて設定しまし…
2月も終わって3月になりました。 もう春のくうきですね。 私は寒くてまだ冬のコートを着ています。 日経平均株価が史上最高値を連日更新しているようですが わたしの持ち株には影響はいつもあまりありません。 とは言っても、とっても株価が上がってる株もありますが そういう株は、あがりはじめると早めに売ってしまうので そこまで利益は出てません。 2月に買ったのは ・ルネサスエレクトロニクス 400株 ・TO…
確定申告の時期になりました。 勤務先で、年末調整は終了してるのですが 毎年、生命保険とふるさと納税の分を 確定申告に行っています。 生命保険は年末調整してもらえばいいし ふるさと納税はワンストップ特例制度もありますが いつも税務署へ行っています。 何年か前までは、2時間ほど税務署で並んで 税務署のパソコンで書類を作ってましたが 引越し前の最近の何年かは 家で書類を作ってプリントアウトして、税…
私は楽天市場や楽天ペイはとてもよく使ってるんですが 楽天グループの株はそれほど注目してませんでした。 最初に楽天株を100株買ったのは、 自分の記録によると2017年の暮で 12月の優待は楽天トラベルの2000円分クーポンと、 楽天市場で使える200円割引クーポンが4回分と配当450円でした。 楽天をよく使ってるので結構良い優待でした。 その後も、株を売ったり買ったりしていて 1年前にもらった優待は、 楽天キャ…