chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Orange-Paprika
フォロー
住所
南区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/06/07

arrow_drop_down
  • 二時間余裕がないとNGなカフェで

    今日は地元のカフェ「福綴」さんでランチ。駅からも自宅からも徒歩15分弱の住宅街の中に忽然と現れるおしゃれ雑貨店。なんでまたこんなふつーの住宅街におしゃれ雑貨とカフェ?て感じです。高齢化が進む昔からある住宅街だけど、最近、よろしいお店がポツポツと生まれてきている我が町。うれしさひとしおであります。このお店、メニューになんと書いてあると思います?さっとしか読まなかったけど、料理提供まで1時間程度、なので...

  • 海外糸店Podcastとモヘアのニット帽

    Youtubeでお気に入り登録している海外のファイバーショップが2店あります。それが、カナダのお店「espace tricot」とアラスカの「Expression Fiber Arts」。どちらも定期的に糸の紹介やプロジェクトの紹介をしていて、見ていて楽しいから。他にも同じようにPodcast配信している方はいますが、画面に耐え得るビジュアルとなるとこの辺かなって思います(失礼)。「espaco tricot」のLisa&Mellisaはそれぞれキャラが違うので身...

  • 良い糸は癒しになるかも

    MOORITさんのうすーいレシピ本と糸を購入して編み始めたショール。これからどんどん育てる予定だけれど、いつ完成するか未定ですさてさて、例のごとく編み図が読めず、途中まで間違ってますがスルーしましたよ。実際、よーく目を広げないとわからないから これ、裏で模様編みするのが落とし穴(私の場合)だったの。掛け目、2目一度の模様が入るのだけれど、右上、左上は表側での表記だから実際は逆にしないとダメですよね。それ...

  • Little Hobbit Cowl完成

    amirisuさんのキットが溜まっているので、数段ずつあれこれ手をかけておくことにしました。 その中のひとつが、この「Little Hobbit Cowl」。8号針で目数も少ないから編み散らかしシスターズから外し、とっとと仕上げることにしました。いい年して Little Hobbitもないけれど、ちょいとメルヘンしてしまいましたポンポンはタッセルにしようか迷っけれど、あえてレシピ通りにしました。個人的イメージだけど、大人の自分にはポンポ...

  • 編み散らかし回収の靴下

    春に片方だけ編んで放置していた靴下を完成させました糸はOPAL#4086とOPALの無地。踵は深めにしていたので、ちょっと三角形が変形してますね。次は、浅めの踵で可愛く編めたらと思います。ところでこの糸、ゼブラみたいに編み方とかロットによって柄の出方が変わってくる系の糸みたいです。腹巻帽子を編んだ時に途中で柄が変わった件がこちら。 多分、ストライプ部分まで編み、放置したものを回収した際に手がきつくなっていたよ...

  • chou-chou hat編みました

    最近はまりまくっているamirisuさんからニットキャップのキットを購入して写真の「chou-chou hat」を編みました。リブが上下にうねってるけど、これは模様のデザイン上、どうしてもこうなるようです。レシピのイラストもうねうねに描かれてましたから。まあ、それはそれとして、レシピの写真でほんのりわかるように、これはスイミングキャップみたいなデザイン。だから、私の場合(ショートボブ)かぶると坊さんになります  ...

  • 織物みたいなThe Shift完成!

    「The Shift」なるカウルを編みました。最後の伏せがi-codeだったので、楽しかったです。機織りを始めたせいか、仕上がったものが「編んだ」ではなく「織った」ように見えるところに一目惚れ お高いけど奮発してamirisuさんでキットを購入しました。ただ、気付いた時にはすでに完売状態で、このセットが唯一の残り物。それでも良い色合いです。まあ、太いところと細いところの差が激しくてびっくりしたけど(細いところは、もはや...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Orange-Paprikaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Orange-Paprikaさん
ブログタイトル
la piccola scatola
フォロー
la piccola scatola

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用