chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リピート・ラスベガス https://yotti284.blog.fc2.com/

個人旅行がほとんどで、ハプニングも旅の醍醐味、旅先も増え夫婦旅行を楽しんでます!

個人旅行がほとんどで、いろいろなハプニングも経験し、夫婦とも旅行好きなので、少しは皆様の参考になれば幸いです! 最近はキャンセル続きのタイトルのラスベガスとは縁遠くなってますが、20回近くの往訪経験を生かし、ときどきエピソードも披露していってます。

Yottitti
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/06/06

arrow_drop_down
  • 帝国ホテルのカジュアルフレンチ「ラブラスリー」(閉店)

    2024年6月 帝国ホテルにディナーにお出かけしてきたお話ですエントランスのお花と一緒に写真撮影帝国ホテルは、タワー館、本館の建て替えが発表されてますタワー館は本館に先駆けて2024年6月末に閉館に伴い、閉店するお気に入りの「ラブラスリー」へ「ラ ブラスリー」は本場パリのブラスリーのような気取らない雰囲気の中で、お料理を楽しめるお店です帝国ホテル伝統の味お料理「シャリアピンステーキ」「ローストビーフ」「海老...

  • ローストビーフで有名な「鎌倉山」横浜スカイビル店

    家族の集まりで、ローストビーフで有名な「鎌倉山」横浜スカイビル店へ横浜駅東口のスカイビルの最上階個室をお願いしました全席、美しいハーバービュー、眺めを楽しめますお料理はランチBコース11000円(税込み)盛合せオードブルサーモン・鯛・ホッキ貝・お肉少し辛めの赤いソースもこちらのお店のオリジナル本日のスープじゃがいもの冷静スープサラダ仏蘭西パン大きな塊の黒毛和牛ロースのローストビーフがワゴンで運ばれてきま...

  • 水天宮のフランス料理研究室「アンフィクレス」

    2024年6月 夫と水天宮にあるフランス料理研究室「アンフィクレス」にディナーにお出かけしたお話です半蔵門線「水天宮前」駅から歩いて5分ほどニ回目の訪問です​10坪の小さな空間に、客席より広い調理場シェフという名の室長のJean-Pierre カワイ氏はフランスの名店で研鑽を積み、お一人でお店を切り盛りする全席シェフズテーブル、室長とお話を楽しみながら、贅沢な時間を過ごせますお料理はフランス古典料理メインのお肉料理を3...

  • 「皇居三の丸尚蔵館」

    夫と「皇居三の丸尚蔵館」にお出かけしてきたお話です「皇居三の丸尚蔵館」は天皇家から国に寄贈された美術品などを収蔵し、1993年より一般展示公開が始まりました今回のメインは伊藤若沖の動植綵絵と狩野永徳の唐獅子図屏風数年前から伊藤若冲は人気が出て、一度は見たかったので、事前に予約をして訪れました新しく生まれ変わった皇居三の丸尚蔵館皇室のみやび―受け継ぐ美―皇室に受け継がれてきた多種多様な品々を4期に分けて公...

  • 横浜大さん橋の「International cuisine subzero」

    今回は、母と兄と三人で横浜大さん橋にあるレストランに出かけたお話です大さん橋は、横浜開港以来、「海の玄関口」として活躍、世界各国のクルーズ船も寄港する、国内有数の客船ターミナルです現ターミナルは2002年に完成し7代目、私は新しくなってから中に入るのは初めてです出航時は、にぎやかな様子が目に浮かぶようですその大さん橋にある海に浮かぶレストラン「Subzero」店内落ち着いた洗練された雰囲気です雨が降った後なの...

  • 九州のお土産

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです4日目⓸ホテルに戻って荷物をピックアップして、福岡空港へ地下鉄で向かいます飛行機の搭乗手続きを済ませ、お土産探しです今回のお土産は定番の博多名物のお菓子「博多通りもん」上品な甘さの白あんをミルクの香りたっぷりの皮で包んで焼き上げたお菓子お土産にも喜ばれますにわかせんぺい本舗 東雲堂 お土産の定番でしたが、食べたことがなくて、今回初めて購入しまし...

  • 「櫛田神社」と博多ラーメン「ShinShin」天神本店

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです4日目③キャナルシティの近くにある「櫛田神社」へ博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が展示されてます地元の人々からは「お櫛田さん」と愛称で親しまれてます二度目の訪問ですが、繁華街に近いので、お詣りのしやすいところですこの時は梅の花がきれいでした博多祇園山笠間近で見ることができ、迫力があって圧巻です一度はお祭りを見てみたいです拝殿夜ご飯は、...

  • フルーツパフェ専門店「プリンス オブ ザ フルーツ」

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです4日目③福岡といえば、いちごの王様「あまおう」が有名ですちょうどあまおうの季節パフェも人気なので、友人に教えてもらった「プリンス オブ ザ フルーツ」へ食べログ百名店にも選ばれた高級フルーツパフェのお店夏休みといえども、平日のお昼過ぎに、すでに待ち人あり30分ほど待って入店できましたソファー席でゆったりメニューを見るとあまおうのいちごパフェがお目当...

  • 「やま中」本店

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです4日目②チェックアウトして、ランチに出かけます「やま中」本店 鮨と日本料理福岡市地下鉄七隈線薬院駅から歩いて10分玄界灘の新鮮な魚を楽しめる博多の老舗で、TVや雑誌で紹介される人気店ガラス張りの近代的な建物店内も天井が高くて、洗練された空間が広がりますカウンター席この日は満席で、お隣さんとの距離も近かったのが気になりましたいただいた特上おまかせにぎ...

  • 「ホテルオークラ」福岡

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです4日目①宿泊したホテルは、繁華街に近い「ホテルオークラ」さすが老舗、高級感あふれる素敵なロビー時節柄、お雛様も飾られて、旅行者を和ませてくれましたお部屋はラージツインテレビミニバーお部屋からの眺め水回りアメニティ朝ごはんは、オールデイダイニング カメリアでビュッフェ和洋料理がたくさんありますエッグステーションではオムレツを作ってもらいましたオー...

  • 博多 「鮨 まつもと」へ

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです3日目⑥夜ご飯は、博多 「鮨 まつもと」へミシュランガイド東京2019,2020に掲載された赤坂の鮨まつもとが博多に出店地下鉄七隈線 天神南駅から歩いて4分 西中洲大通り沿いのビルの2階店内は、L字型のカウンターと個室があり、使い勝手もよさそうです伝統かつ正統をゆく江戸前と大将の個性があふれるおつまみがいただけるコース特上お任せ握りコース 18,000円(税込)+サ...

  • 老舗の和カフェ「鈴懸」本店

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです3日目⑤博多駅に到着して、ホテルにチェックインしたら、おやつタイムです宿泊する「ホテルオークラ」から近い老舗の和カフェ「鈴懸」本店へ「現代の名工」である菓子職人 中岡三郎氏が創業した和菓子店人気のお店です場所柄、混んでいて、おやつの時間帯ともあり、30分ほど待ちましたあまおう 苺のパフェ苺の季節だったので、パフェがお目当てあまおうをふんだんに使...

  • 人気の観光列車「ゆふいんの森」で博多へ

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです3日目⓸これから博多に移動します名残惜しいものの、旅館をチェックアウト旅館の駅までの送迎のバスが運行してますが、チェックアウト時は満車だったので、この時間はタクシーも出払ってるとのことで、由布院駅までは歩いて15分ほど、荷物も多くないので歩いて向かいます鳥居の向こうは由布見通り昨日、少し散策したものの、お土産屋さんや飲食店など、多くの観光客でに...

  • 湯の坪海道を散策

    2024年2月に別府温泉と由布院と博多に訪れたお話の続きです3日目③金鱗湖から白滝橋まで続く有名な「湯の坪海道」を散策します由布院の観光のメインのところです湯布院昭和館入館料は1200円、懐かしい感じがします両側におしゃれなお店が並び、まだお店は開店前だったけど、雰囲気はたっぷりです今回はお店に入ることを目的にしてなかったけど、食べ歩きも楽しそうなところですこれぞ、まさに由布院のイメージ日中は観光客であふ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yottittiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yottittiさん
ブログタイトル
リピート・ラスベガス
フォロー
リピート・ラスベガス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用