大好きなヒペリカムルビー 赤い実が小さくてチラホラなのに例によってフライング気味に登場です まだ幼い実がカワイイ ちなみに去年の画像 庭植えのピーチプリ…
ガーデンリメイクをしながら いろいろな植物を育てています。 自宅庭の記録用ブログです。
もともとは和風の庭でした。 ここ3〜4年で6つのバラアーチとクリスマスローズのコーナーで楽しい庭になりました。
大好きなヒペリカムルビー 赤い実が小さくてチラホラなのに例によってフライング気味に登場です まだ幼い実がカワイイ ちなみに去年の画像 庭植えのピーチプリ…
デッキに置いてあるランドスケープローズ【のぞみ】 蕾の頃からめちゃめちゃ可愛くて 咲いて来ても毎日 楽しみです 写真では可愛さが伝わらない 地植えのレンゲロ…
ブラックレースフラワーダウカスダーラの蕾 後ろに写り込んだ咲き始めのチェリーセージ こちらの後ろにも バラの香りとセージの香り 家庭菜園 それに…
レオナルドダヴィンチ 少し前の 蕾多めの頃 今日は蕾が少な目になりました。 花持ちのいい レオナルドさん今年はどうでしょうか 玄関奥裏の名無しさんそ…
修景バラ【のぞみ】チラホラ蕾が開いて来ました 一重の可憐な花です 同じく修景バラの【ピーチプリンセス】 庭の中と 外のフェンス 何故か色も雰囲気も違いま…
おはようございます庭の蕾たちをほんの少しだけ撮ってみました のぞみ 修景バラの蕾が大好きなんですケドいっぱい付いてきました のぞみ ピーチプリンセス レンゲロ…
今日は雨の中大好きなホスタを記録として撮ってみました 青みがかった小葉のホスタ(光線の具合で緑に写ってしまいました) トワイライト 鉢からあふれてきた細葉の…
朝から小雨が降っています。午後からは強く降る予報です。 咲き出したばかりの芍薬がどうなってしまうのか。 朝のうちに写真を撮って皆様に見てもらえば花も喜ぶ…
今年はバラのシュートが驚くほど真っ赤ですテラコッタ(チョコレートプリンス) 花もチラホラ咲き始めました。 ピエールドゥロンサール光線の具合で透けてしまい…
奥の庭でコデマリが咲いて来たのでリビング前に移動してきました 早朝の花は真っ白でキレイ 道路に向かって咲いて来たのはハニーサックル蕾もラッパのような花も何…
モッコウバラホワイトの今朝の様子 追いかけるようにクレマチスも蕾を膨らませてきました。真っ先に咲き出したレッドクラー お手入れスルーでかなり…
白に先駆けて黄モッコウバラの蕾が膨らんできました 上の方は咲きかけがチラリ モッコウバラホワイトはまだ固そうです 今年はクレマチスも早いのでしょうか気が…
ライムの新芽 今年も蝶々の赤ちゃんのごはんになることでしょう 多年生植物のイベリス 一年草イベリスはとっくに庭から消えていますがこちらの多年生タイプは…
このところすっかり疎かになっている庭仕事。 秋のバラ仕事は毎年 20日程かけて丁寧に剪定誘引をしていたのに今期は何も考えずに20本をたった一日でとにかく枝をバ…
もうすぐ桃の節句ですね。 大きなお雛様とお別れしてコンパクトなお雛様を飾っています とっても気楽に楽しめるようになりました あさっては~た…
長い間楽しんできた家と庭。5人家族が夫婦2人になり庭の手入れや家の掃除が少し負担になってきて。 コンパクトな都心マンションへの住み替え計画に心躍る日々を過…
フラリの多肉イベントに行って来ました。 恒例のタニトラ クリスマスのフラリエ 場内はお目当てを探すのに夢中で画像なし ということで収穫物 硬葉系ハ…
秋だからかサボテンのトゲがフワフワに見えます 夏には干からびていたグリネさん復活してきました こちらも復活組カリカリさんが瑞々しくなって来ました …
ガーゴイルガーデンただいま庭じまい中です 残すのはホスタクリスマスローズアジサイ多肉類 とりあえずはバラも。 かなり庭が静かになりました 柚子の木に実がビッシ…
野菜中心の庭仕事で庭はすっかり緑一色に。 放置の花々。 渋色アジサイも渋色を過ぎて切り戻しを待ち 返り咲きのクレマチスも蜘蛛の巣ベールを被って戸惑い気味 …
遅咲きのバラソレイユヴァルティカルもそろそろ終わりがけ 黄色が眩しい レモン色のヴァネッサベル 今年はチョロっと咲きました 玄関側は花持ちが良くて剪定…
去年の母の日のアジサイ【コットンキャンディ】 何とも形容し難い素敵な色で咲いてきました 夕暮れの色 今日の雨の日の色 どの顔もステキ 次に咲くのは玄…
蕾のときのニワナナカマド 今日朝陽に照らされて咲き始めていました 真珠のような蕾 ちょっと幻想的 すでに咲いている花も 昼間は華やかな姿 庭で残した…
玄関のソレイユヴァルティカル やっと咲いてきました。 ヴァネッサベルは寂しく咲き出しました ピンクインテューション 今年はヒョロヒョロ ピエールドゥロン…
修景バラピーチプリンセス 短くピンチして枝数も減らしましたが 地植えだからかなり大きくなりました 陽当たりが良過ぎてあまり存在感が無い 夕暮れ時はとて…
遅咲きのクライミングバラモンダルジャンエマメゾン咲いてきました 白で 中心が淡いアプリコットピンクらしいのですが遠くから見るとミルク色に見えます バラも放置…
メインの庭のバラの開花が始まりました レオナルドダヴィンチ 今年は薔薇専用肥料も薬剤も使わずときどき傷んだ葉などをテデトールだけ(手で取る) 召し使い…
四季成りイチゴ【ガザーナ】 ピンクの花の苺です 最初の収穫は自分で育てたからか感動的な美味しさでした レタス【アリスト】 間違えてw玉レタスでしたが毎朝外側の…
昨夜烈しい雨に打たれた庭 ホスタは雨が似合う アジサイの蕾 品種は違っても蕾は似てる 山アジサイの小さな蕾 ダウカスダーラ蕾 咲き始めに載せたクレマ…
庭のあちこちにバラの蕾がいっぱいです 木陰で気持ち良さげな蕾 アイアンにもたれてウトウトしているカワイイ蕾 午後から陽射しが強くなって庭はキラッキラ …
テラコッタ色の【テラコッタ】 別名【チョコレートプリンス】 去年まではアーチを乗り越えて屋根まで届いていたので冬に思い切って強剪定 今年は咲かないのかなと…
クレマチス【カシス】咲いてきました 奥庭のうたた寝妖精の石像に促されて 放置が良かったのか 今年はスゴイ蕾です 誘引もサボったので支柱から右…
和庭のときのなごり花芍薬 昨日の小雨の中で咲き始めました 仲間のいなくなった庭で うさぎのオブジェやアイアンに囲まれています。 【のぞみ…
クレマチス華炎(カエン)咲いてきました お手入れ不足で花姿が乱れながら…ですが 道行く人を見降ろして炎のように咲いています 余談 そう言えば…
大きな花のクレマチス(レッドクラー・カイゼル・ミゼットブルー)
クレマチス【レッドクラー】 蕾 【カイゼル】皇帝 【ミゼットブルー】 冬に支柱に絡む枯れた枝をバサバサ 切ってお別れかな…
今日はホスタの続きですがその前に 処分鉢コーナーから救出してきた枯れかけていたゼラニューム 本題です勝手口のホスタさんたち トワイライト寒河江ほどでは…
何故かホスタに魅かれていつの間にか増えていたホスタ こちらは大きな葉の寒河江 狭い玄関の様々な植物の間で窮屈そうな地植えの寒河江 まだ出て来たばかりでこの…
今朝起きると雨でした。 朝食を食べながら暗い部屋から春の庭を見ると中々の美しさ。(只 暗いだけの自画自賛) スパニッシュビューティが雨の中で咲き始めていたり …
早春咲きクレマチスアーリーセンセーション 去年は咲かなくて枯れたと思っていました 危うく鉢の土を取り出して空鉢置き場に移動するところでした セーフ 前回のク…
エアプランツ リプサリスやウスネオイデスなど毎年春~晩秋までの住み家は柚子の木の下です 眠る石像の少年がお世話係 クレマチス(ピクシー)天使の鈴満開まじか…
かなりの植物が枯れて庭には空の鉢がいっぱい 高価だった鉢や好きな鉢を残して主にプラ鉢などをせっせと処分中です 野菜用の汚れた13号鉢をどうしようかなぁ…って迷…
急に暖かくなりましたねー 黄モッコウ咲いてきました アーチの下の方にも まだ蕾の方が多いですネ アーチの下ではコデマリの花が咲いてきています 玄関から移動して…
カスミソウ咲きミニバラ この冬は初めてミニバラの剪定をしたせいか新芽の新しい葉っぱがひと際キレイです レオナルドダヴィンチ つるバラたちもみんな葉っぱモサモサ…
サボテンに薄いピンクの花が咲いてきました。 ウチの他のサボちゃんは鮮やかなピンクが多いのでこの薄ピンクは珍しくてパチリ 大好きなのに苦手でいつも枯らしていた…
放置の鉢からチューリップの葉が出てきたので過去ブロでさがしてみました。こんなステキなチューリップだったのねー でも雨の当たる所に放置してたのでちょろちょろっ…
昨日のスナックエンドウがあまりにも美味しかったので早速、野菜苗を探しに行って来ました。まだ4月になったばかりで種類は少しでしたが運よく出会えました 四季成りピ…
去年の12月頃カワイイ苗を見つけてダメもとで植えたスナックエンドウ 昨日庭奥でワサワサになっていたので目の届く場所に移動してきました。 放置でツルが絡み合って…
新しくオープンしたアルペンを覗きがてらついでにフラリエの「素敵なマーケット」に行ってきました。 植物も断捨離中なのにこういうのついつい見たい 何と 多肉トラ…
シンビジューム愛子さま 愛子様の学習院大学ご卒業に合わせたかのように蕾だったシンビジュームが咲いてきました 【シンビジューム愛子さま】 愛子様にちなんだ品種…
昨日庭には強風が吹き荒れました。今日の庭には暖かな春の陽がふりそそいでいます 枯れたと思っていたイベリスの花が突然緑の葉を出して咲き出しました 亜低木タイプ…
ナゼか魅かれるこのお顔 玄関側にも見つけました 植物断捨離中なのに。。。いつ植えたのかな 勝手口から出入りしてて 気にも留めなかった玄関側花だけだったのが…
葉っぱも花もゴールドのレアなクリローさん 自然任せのガーデニングで今年のゴールドさんは2鉢とも元気に咲いてくれました と言ってももう終わりかけ 鉢植えに遅れ…
今年のひな祭りは小さなお雛様 飾るのも片付けるのもミニマムに この方たち飾るのも片付けるのも大変だったねー 長い間本当にありがとう
クリスマス⑤コストコのサンタ&ペンギンと3年目のポインセチア
コストコオンラインで身長60cmもあるサンタ&ペンギンがリアル店より安かったので思わずポチりました ナントオンライン価格1977円! 先日リアル店で見たときは…
今朝のNHKしゅみえんはタンクブロメリアでした 家にもいましたネオレゲリア・タンクブロメリア 気が付いたら毎年子株を増やして大家族に じっくり見たらキレイなお…
昨日の雨の日デンマークカクタスを撮ったついでに窓辺のサボテンも撮ってみました 夏の灼熱の庭で自力で生き残った強者さんたち 大きな木に護られていたらしい せめて…
今日は雨ですねー 夜冷えるかも。。と庭に放りっぱなしのデンマークカクタスをお部屋に取り込みました 先週の庭のエバさん 気が付いたら咲き始めてた こっちのはま…
キッチンサンタ 木こりのサンタ ドイツのサンタ
2階の三角出窓飾ったのはコストコのクリスマスランタン電池式でキラキラクルクル
2023はシンプルなクリスマスリースです 庭のシンボルツリーメラレウカレボリューションゴールドを使いました 幅広のクリスマスリボンをクルクル巻いて出来上がり
11月も中旬過ぎて繰り返し咲く伊良湖岬のハイビスカス赤くなり始めのポインセチアもびっくり(2つとも肥料切れのはずなのに)。。。 まだ蕾もありましたこっちのポイ…
伸び放題のシュガーパインが夕陽を浴びてキラッキラ ボサボサでもキレイ自然に任せるって楽だなぁ 前の小さな鉢から零れて咲く黄色のスプレーマム メンテフリーの庭な…
【delaふぁーむ】新しくなる名古屋市農業センターが今日から一部開園だそうで早速行ってきました でらふぁーむ入り口 園内はハロウィン祭り 中のサインボードとハ…
猫の恩返し☆第2弾!☆鍵盤ハーモニカCD【オレンジブロッサム】
我が家のニャンコ先生ジミーアルジャーノン 由花さんがセカンドアルバムを出したので 第2弾の猫の恩返しをさせて下さい こんなブログで告知をしても意味無いとはおも…
冬越しも夏越しも外で暮らすサボテンたち 気が付いたら元気に育っていたので お手入れついでにデッキに連れてきてパチリ 外と言っても出窓の下の雨が当たらない場所 …
和から脱却した…筈の玄関が大好きなユーフォルビアやヒューケラがいてもナゼか…茶庭のときと同じ空間に感じられる きっと西洋アジサイとか 山アジサイとか ホスタと…
柏葉アジサイ小さな苗で庭に来て3年目で3度目の花 咲き始めは緑がかった花が 少しずつ白くなり始め 真っ白になってきました キャットテールもワサワサ 地植え…
ガーデニング熱が醒めてスッキリしてきた庭で大きくなって花が咲いて来た木があります 2014年の晩秋にモッコウバラの下に同時に植えた シンフォリカル…
出窓でお昼寝タイムの猫 ガラス越しのアナベル こちらはブラックレースフラワーダウカスダーラ庭を席巻して【ガーゴイルの庭】から【ダウカスダーラの庭】になりつ…
今年もレオナルドダヴィンチが咲き始めました 今日は午後から雨らしいですね 見頃にはまだちょっと早いですが この冬からほとんどノーメンテ状態なのにレオさんは強い…
玄関側で年々どんどん大きくなるユーフォルビアたち 大株になったパープレア シルバースワン 植物でギュンギュンでまだ花も咲いていませんでした ゴールデンレイン…
カシス咲き始めました蕾がカワイイ 花炎そろそろ満開 ミゼットブルーこちらも満開 クレイブタイビューティーこちらは咲き始め今年は蕾が多いのでタノシミ…
スパニッシュビューティ咲き揃ってきました エレガントで優しく美しい花びら まだまだ蕾の方が多くて 満開でも無いのに 夜は雨の予報なので激写しました …
奥庭の入り口で咲き始めたチェリーセージ 口紅のような赤い小さな花 満開もいいケド咲き始めのワクワク感もですね ついでに冬からずっと咲いてるウエストリンギア(…
この頃は花より団子(野菜)ということで 少しだけ野菜を植えてみました レタス うす皮ミニトマトピンキー ×2苗 ミニトマト甘っこ ミニトマトちびまるこ 万…
クレマチスミゼットブルー咲き始めました 去年より少しだけ薄い色合い満開になったら濃くなってくれるのかな 奥庭のレッドクーラーもいつの間にか咲いていました 背…
黄モッコウバラの隣でモッコウバラホワイトが咲いてきました 今年は特にいい香りが漂っています ホワイトは満開のときより5分咲き位が美しい気がする モッコウバラ…
クレマチスカイゼル 咲き始めに雨に打たれてしまいました しかもバラ・レオナルドさんに絡んで全体像が把握出来ない でもバラと絡んだクレマチスっていうのを目指し…
冬の間は地上部が何も無かった鉢から次々とホスタが出て来ました 寒河江フランクタンスバリエガタ こちらも寒河江 出て来たばかり 出始めいろいろ この2つも出…
庭で2番目に咲き出したクレマチスはレッドクーラー 昨日の蕾が かなり開いてきています 先週の固い蕾の表情もカワイイ ブラックレースフラワーダウカスダーラどん…
今朝リビングのカーテンを開けると黄モッコウバラがもう咲いていました 今年はハニーサックルも早めに 咲き始めています 白モッコウはチラホラ のんきに花のブロ…
みんなの回答を見る そう言えば(写真は撮りませんでしたが)去年のグリーンのチューリップが今年も咲いていました肥料とかもあげてないのにエライ
黄モッコウバラが チラリ ホラリ咲いてきました 白モッコウバラは まだまだカチカチ蕾 40株のクリローさんも みなさん 子持ちさんに変身中 ハサミ消毒し…
今朝庭奥で一斉に咲いていたクレマチスカートマニージョー天使の鈴 せっかくなのでデッキの前に移動して来て 枯れ葉取りなどしてちょっとお手入れ 天使の鈴っ…
今日から4月ですね メルカリの出品作業と梱包配送に追われて 久々のブログです 放置庭にポツンと置かれた鉢2つ DIYの鉢も寄せ植えも夫の作です 放…
手描きのデミタスカップ ボーンチャイナ
いわさきちひろLimited Collection デミタス碗皿
いわさきちひろさんのデミタス碗皿(カップ6cm)(ソーサー11cm)リミテッドコレクションです 【碧い目の黒猫】好きなのはソーサーの絵とカップのウシロの絵 …
鮎30cmパーティボール13cmスクエアボール18cmプレート 小鳥の小物入れ手描き ICUのチャペル手描きのマグカップと原画
年末の食器棚整理今日のはメッシュソーサー以外断捨離予定のものです。 ペアセット お一人様用 カップ+好みのソーサー 番外編 メルカリ出品ってワレモノ…
ボーンチャイナの型に直接絵付けをして焼いた手描きの食器。純金が使われています カップ&ソーサ 19cmプレート 梅 クリスマスローズ アネモネ 鮎 カワ…
年末掃除のついでに断捨離するもの残して置くもの記録用に撮ってみました今日はナルミボーンチャイナの好きなシリーズです 八重桜コーヒーカップ&メッシュソーサー 小…
庭の南天がたわわです アメーバのおみくじ 今年もよろしくお願い致します。
このところ毎日 庭で遊ぶ雀。屋根の上が満員だったので急いでカメラを持ってきたらお一人様になってました 間に合わなかった 地面を歩き回る小鳥をじっと見つめる猫。…
ブロ友さんの記事でナルミの食器を見つけて昔の自分のブログを思い出してリブログしちゃいました。 ↑懐かしい記事を振り返るのもいいものですね♪
ケンタッキーのクリスマスプレートが12枚になったのでブロともさん達に見てもらおう…っと テキトウコレクション だいぶ抜けてるし。爆 こういうのって一枚一枚見…
朝起きたら庭は一面の雪でした 庭の少年も雪のコート。遠くの家々もすっぽり メラレウカも重そう あれや これや バラにも雪 でも雪はいろいろ災害をもたらした…
こんにちは。またまたブログをサボっていました 先週まで寒い外にすっかり忘れていたタンクブロメリア なので部屋に取り込んだときは真っ赤寒いとき子供のほっぺが赤…
「ブログリーダー」を活用して、きょんりんさんをフォローしませんか?
大好きなヒペリカムルビー 赤い実が小さくてチラホラなのに例によってフライング気味に登場です まだ幼い実がカワイイ ちなみに去年の画像 庭植えのピーチプリ…
デッキに置いてあるランドスケープローズ【のぞみ】 蕾の頃からめちゃめちゃ可愛くて 咲いて来ても毎日 楽しみです 写真では可愛さが伝わらない 地植えのレンゲロ…
ブラックレースフラワーダウカスダーラの蕾 後ろに写り込んだ咲き始めのチェリーセージ こちらの後ろにも バラの香りとセージの香り 家庭菜園 それに…
レオナルドダヴィンチ 少し前の 蕾多めの頃 今日は蕾が少な目になりました。 花持ちのいい レオナルドさん今年はどうでしょうか 玄関奥裏の名無しさんそ…
修景バラ【のぞみ】チラホラ蕾が開いて来ました 一重の可憐な花です 同じく修景バラの【ピーチプリンセス】 庭の中と 外のフェンス 何故か色も雰囲気も違いま…
おはようございます庭の蕾たちをほんの少しだけ撮ってみました のぞみ 修景バラの蕾が大好きなんですケドいっぱい付いてきました のぞみ ピーチプリンセス レンゲロ…
今日は雨の中大好きなホスタを記録として撮ってみました 青みがかった小葉のホスタ(光線の具合で緑に写ってしまいました) トワイライト 鉢からあふれてきた細葉の…
朝から小雨が降っています。午後からは強く降る予報です。 咲き出したばかりの芍薬がどうなってしまうのか。 朝のうちに写真を撮って皆様に見てもらえば花も喜ぶ…
今年はバラのシュートが驚くほど真っ赤ですテラコッタ(チョコレートプリンス) 花もチラホラ咲き始めました。 ピエールドゥロンサール光線の具合で透けてしまい…
奥の庭でコデマリが咲いて来たのでリビング前に移動してきました 早朝の花は真っ白でキレイ 道路に向かって咲いて来たのはハニーサックル蕾もラッパのような花も何…
モッコウバラホワイトの今朝の様子 追いかけるようにクレマチスも蕾を膨らませてきました。真っ先に咲き出したレッドクラー お手入れスルーでかなり…
白に先駆けて黄モッコウバラの蕾が膨らんできました 上の方は咲きかけがチラリ モッコウバラホワイトはまだ固そうです 今年はクレマチスも早いのでしょうか気が…
ライムの新芽 今年も蝶々の赤ちゃんのごはんになることでしょう 多年生植物のイベリス 一年草イベリスはとっくに庭から消えていますがこちらの多年生タイプは…
このところすっかり疎かになっている庭仕事。 秋のバラ仕事は毎年 20日程かけて丁寧に剪定誘引をしていたのに今期は何も考えずに20本をたった一日でとにかく枝をバ…
もうすぐ桃の節句ですね。 大きなお雛様とお別れしてコンパクトなお雛様を飾っています とっても気楽に楽しめるようになりました あさっては~た…
長い間楽しんできた家と庭。5人家族が夫婦2人になり庭の手入れや家の掃除が少し負担になってきて。 コンパクトな都心マンションへの住み替え計画に心躍る日々を過…
フラリの多肉イベントに行って来ました。 恒例のタニトラ クリスマスのフラリエ 場内はお目当てを探すのに夢中で画像なし ということで収穫物 硬葉系ハ…
秋だからかサボテンのトゲがフワフワに見えます 夏には干からびていたグリネさん復活してきました こちらも復活組カリカリさんが瑞々しくなって来ました …
ガーゴイルガーデンただいま庭じまい中です 残すのはホスタクリスマスローズアジサイ多肉類 とりあえずはバラも。 かなり庭が静かになりました 柚子の木に実がビッシ…
去年の母の日のアジサイ【コットンキャンディ】 何とも形容し難い素敵な色で咲いてきました 夕暮れの色 今日の雨の日の色 どの顔もステキ 次に咲くのは玄…
蕾のときのニワナナカマド 今日朝陽に照らされて咲き始めていました 真珠のような蕾 ちょっと幻想的 すでに咲いている花も 昼間は華やかな姿 庭で残した…
玄関のソレイユヴァルティカル やっと咲いてきました。 ヴァネッサベルは寂しく咲き出しました ピンクインテューション 今年はヒョロヒョロ ピエールドゥロン…
修景バラピーチプリンセス 短くピンチして枝数も減らしましたが 地植えだからかなり大きくなりました 陽当たりが良過ぎてあまり存在感が無い 夕暮れ時はとて…
遅咲きのクライミングバラモンダルジャンエマメゾン咲いてきました 白で 中心が淡いアプリコットピンクらしいのですが遠くから見るとミルク色に見えます バラも放置…
メインの庭のバラの開花が始まりました レオナルドダヴィンチ 今年は薔薇専用肥料も薬剤も使わずときどき傷んだ葉などをテデトールだけ(手で取る) 召し使い…
四季成りイチゴ【ガザーナ】 ピンクの花の苺です 最初の収穫は自分で育てたからか感動的な美味しさでした レタス【アリスト】 間違えてw玉レタスでしたが毎朝外側の…
昨夜烈しい雨に打たれた庭 ホスタは雨が似合う アジサイの蕾 品種は違っても蕾は似てる 山アジサイの小さな蕾 ダウカスダーラ蕾 咲き始めに載せたクレマ…
庭のあちこちにバラの蕾がいっぱいです 木陰で気持ち良さげな蕾 アイアンにもたれてウトウトしているカワイイ蕾 午後から陽射しが強くなって庭はキラッキラ …
テラコッタ色の【テラコッタ】 別名【チョコレートプリンス】 去年まではアーチを乗り越えて屋根まで届いていたので冬に思い切って強剪定 今年は咲かないのかなと…
クレマチス【カシス】咲いてきました 奥庭のうたた寝妖精の石像に促されて 放置が良かったのか 今年はスゴイ蕾です 誘引もサボったので支柱から右…
和庭のときのなごり花芍薬 昨日の小雨の中で咲き始めました 仲間のいなくなった庭で うさぎのオブジェやアイアンに囲まれています。 【のぞみ…
クレマチス華炎(カエン)咲いてきました お手入れ不足で花姿が乱れながら…ですが 道行く人を見降ろして炎のように咲いています 余談 そう言えば…
クレマチス【レッドクラー】 蕾 【カイゼル】皇帝 【ミゼットブルー】 冬に支柱に絡む枯れた枝をバサバサ 切ってお別れかな…
今日はホスタの続きですがその前に 処分鉢コーナーから救出してきた枯れかけていたゼラニューム 本題です勝手口のホスタさんたち トワイライト寒河江ほどでは…
何故かホスタに魅かれていつの間にか増えていたホスタ こちらは大きな葉の寒河江 狭い玄関の様々な植物の間で窮屈そうな地植えの寒河江 まだ出て来たばかりでこの…
今朝起きると雨でした。 朝食を食べながら暗い部屋から春の庭を見ると中々の美しさ。(只 暗いだけの自画自賛) スパニッシュビューティが雨の中で咲き始めていたり …
早春咲きクレマチスアーリーセンセーション 去年は咲かなくて枯れたと思っていました 危うく鉢の土を取り出して空鉢置き場に移動するところでした セーフ 前回のク…
エアプランツ リプサリスやウスネオイデスなど毎年春~晩秋までの住み家は柚子の木の下です 眠る石像の少年がお世話係 クレマチス(ピクシー)天使の鈴満開まじか…
かなりの植物が枯れて庭には空の鉢がいっぱい 高価だった鉢や好きな鉢を残して主にプラ鉢などをせっせと処分中です 野菜用の汚れた13号鉢をどうしようかなぁ…って迷…